公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-sannomiya/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
名称:ザ・パークハウス 神戸三宮
所在地:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:
JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪急神戸線「神戸三宮」駅(A13口よ徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅(中央口より)徒歩7分
阪急神戸線「神戸三宮」駅(東改札口より)徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅(A10口より) 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅(出口3より)徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅(東出口より)徒歩4分
総戸数:105戸(事業協力者住戸5戸含む)、他に社務所
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.82m2~76.41m2
バルコニー面積:4.81m2~7.46m2
販売予定:2019年2月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2021年2月上旬(予定)
入居(予定)日:2021年3月中旬(予定)
早く詳細が知りたいですね
【公式URLと物件概要を追加しました。2018.9.28 管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-28 12:39:21
ザ・パークハウス 神戸三宮
21:
評判気になるさん
[2018-10-09 18:36:39]
70年後は解体するんでしょうか?最初15年で大規模修繕とかよく聞きます。ここは15年30年45年くらいまでは積立たとして、46年から70年まではボロボロになっていくんでしょうか?詳しい方教えて下さい
|
22:
マンション検討中さん
[2018-10-09 21:24:24]
定借70年経たマンションってまだないのでは?
|
23:
評判気になるさん
[2018-10-10 03:12:02]
|
24:
マンコミュファンさん
[2018-10-10 21:34:44]
ここは神戸市立中央小学校の校区ですね。神戸市立こうべ小学校ではない。中央小学校の評判はどうなのでしょうか?
|
25:
匿名さん
[2018-10-11 07:34:18]
悪い
|
26:
マンション検討中さん
[2018-10-11 12:04:05]
定期借地権70年って、例えば築50年60年で建物を取り壊す事(老朽化及び地震など)になった場合どうなるんですか?
|
27:
買い替え検討中さん
[2018-10-11 20:53:14]
あり得ない事でしょうが、そうなったら借地権放棄して解散
|
28:
マンション検討中さん
[2018-10-14 11:52:01]
再開発は、三宮南側なので、立地はいいですね。
|
29:
マンション比較中さん
[2018-10-15 07:49:34]
70年…100%生きてはいないのでアリかなぁ
|
30:
マンション検討中さん
[2018-10-15 08:40:03]
バスの動線もできますね。
|
|
31:
匿名さん
[2018-10-15 12:42:58]
修繕積立金が最後は取り壊し積立金になるのか?
|
32:
匿名さん
[2018-10-18 09:21:47]
便利なところにできそうですね。
神戸市役所に行ったことがありますが、三宮の駅でも南は割とオフィス街っぽくて、でもロフトやそごうは徒歩圏内だし、いいように思いました。 お買いものしたいなら三宮まで出ていけばいいかな。 フラワーロードはルミナリエもキレイですよね。歩いてルミナリエを楽しめるんじゃ……?と期待しています。間取りや価格はまだみたいです。割安感があれば購入を検討してみたいかな。 70年の定期借地権なので、家族間で借地の好き嫌いで別れそうですが、70年だと35歳は105歳で40歳だと110歳ですね。生きてるかどうか……。 |
33:
名無しさん
[2018-10-18 12:39:00]
こんな狭いところにパークハウス作るんだ…
専門学生が沢山いるエリアですね。すぐ近くのファミマが閉店してから以前ほどガヤガヤしなくはなりましたが。 日常使いのスーパーが駅近くにしかないので不便。路地を入ると飲食店は多い。 まあ、ここ買うならシティタワーの中古の方が良いですね。 |
34:
匿名さん
[2018-10-18 12:57:22]
|
35:
名無しさん
[2018-10-18 22:04:10]
シティの中古絶対ないですね。東に行くほど治安悪いですし、パチンコ店とかガヤついてるし。ここは、風営法規制地域ですし道もキレイですし。
|
36:
匿名さん
[2018-10-18 22:14:59]
シティタワーとパークハウス神戸三宮とでは建物の格が違いすぎて比較対象にはならないと思うがね。ここなら春日野道のパークハウスか、ワコーレシティ辺りがライバルだろう。トラッドタワーには負けるレベル。全ては借地でぶち壊し。
|
37:
eマンションさん
[2018-10-19 19:04:55]
定期借地権ですか
70年後超人手不足だから解体費用が馬鹿にならない 途中から莫大な解体積立金が必要 周りが狭いから、足場組んで慎重に取り壊すんでしょうね ここは選択肢から外します |
38:
匿名さん
[2018-10-19 19:52:35]
70年後だと機械化が進んでるでしょうね。
技術は日々進歩してるので、解体作業はロボットがするかもしれない。 ビルの解体装置が開発されてるかもしれない。 アメリカみたいに爆破で瞬殺かもしれない。 でもその時には確実に自分は鬼籍に入っているから確認できないのが残念。 |
39:
マンション検討中さん
[2018-10-20 12:26:35]
たしかに、トラッドには負けるレベルですね。
|
40:
匿名さん
[2018-10-20 12:27:27]
さすがにトラッドには負けんやろ
|