公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-sannomiya/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
名称:ザ・パークハウス 神戸三宮
所在地:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目323番2(地番)
交通:
JR東海道本線「三ノ宮」駅、阪急神戸線「神戸三宮」駅(A13口よ徒歩6分
JR東海道本線「三ノ宮」駅(中央口より)徒歩7分
阪急神戸線「神戸三宮」駅(東改札口より)徒歩8分
阪神本線「神戸三宮」駅(A10口より) 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅(出口3より)徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅(東出口より)徒歩4分
総戸数:105戸(事業協力者住戸5戸含む)、他に社務所
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.82m2~76.41m2
バルコニー面積:4.81m2~7.46m2
販売予定:2019年2月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日:2021年2月上旬(予定)
入居(予定)日:2021年3月中旬(予定)
早く詳細が知りたいですね
【公式URLと物件概要を追加しました。2018.9.28 管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-28 12:39:21
ザ・パークハウス 神戸三宮
1:
マンション比較中さん
[2018-09-28 13:07:41]
定借。。
|
2:
匿名さん
[2018-09-28 14:39:32]
物件名これ確定?
|
3:
匿名さん
[2018-09-28 19:05:51]
70年の定借か。定借マンションは後々いろんな問題でそうだが、解決をどんどん先延ばししそうな期間だな。購入者ははぼ他界しているだろうから、次世代か次々世代所有者が大変だと思う。
|
4:
通りがかりさん
[2018-09-28 19:12:50]
50年のよりだいぶマシ。。?
|
5:
マンション検討中さん
[2018-09-28 20:43:23]
場所は良いよね
神社取り壊した跡地は怖いな あ南にできる東横インと被りそうだなぁ |
6:
匿名さん
[2018-09-28 22:16:48]
東京の超都心ならともかく、神戸で定借なんてねえ。
定借のメリットは価格だけ。 所有権に比べてかなり安ければね。 でもこんな所の定借をありがたがる人が多ければ、それほど安くは出さないだろうなあ。 |
7:
マンション比較中さん
[2018-09-29 08:31:17]
千里の定借タワーは完売しましたね
|
8:
マンション検討中さん
[2018-09-29 11:37:13]
三宮一番物件でもなく規模も小さいのがなあ。定借ならそうでないと中古で選択する必要もないから買ってはいけないという感想しかないよね。
この辺は今後のポテンシャルあるわりにはワコーレシティ、トラッド、ディーグラ、アパとカスみたいなのしかないから高級路線にして差別化してくれたらいいんだけど、まあ、画像見る限りはせこい感じ。 ということで、シティタワー買えばいいじゃんとなる。 |
9:
匿名さん
[2018-09-30 18:29:26]
こういうマンションは数年住んですぐに売りだしたらいいのではないでしょうか。
売買仲介などのサービスもありますしね。 長く住むとそれなりのリスクがでてきそうな気がします。 社務所があるのか。 変わっていますね。 |
10:
匿名さん
[2018-09-30 20:20:00]
地代が3年ごとの変わるってヘンテコ契約だな
|
|
11:
匿名さん
[2018-10-03 11:56:56]
定借ということで一番気になるのは地代になってくるかと思いますが、地代が3年ごとに代わってくるというのは不安要素が高いです。
固定資産税は案外高いので地代なら負担があまりかからないというメリットが定借のいいところだと思いますが、これが変動するとなるとどの程度の変動なのかが気になりますね。 リセールする場合この変動する地代はマイナスになってしまう可能性が高いんじゃないでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2018-10-03 17:05:31]
>11
定借でも建物の固定資産税は必要。建物の固定資産税は定借も区分所有も同じ金額だろ。地代、解体準備積立金の合計金額は区分所有の土地部分の固定資産税額より高くなるのと違うか? 地代や解体積立が土地の固定資産税額より安いとは思えないからね。 ところで現地、本殿以外は全て撤去して更地になっているね。 |
13:
通りがかりさん
[2018-10-04 15:31:50]
本殿は解体して新築されたものですょ
近所で働いてるので、取壊しから見てました 最近はマンション用地の工事壁の設置で騒音が酷いです 仕事にならないくらい、、 あと、朝から晩まで、神社のシャリンシャリンが鳴って、日によっては笛と太鼓の音まで聞こえてきます 住む人は我慢が必要ですね |
14:
マンション検討中さん
[2018-10-06 16:48:30]
息子が今22歳。このマンションが竣工されてから70年だと94歳
どうですか?ちょっと微妙? これからのひとは100歳まで生きるとかいいますし。 |
15:
マンション検討中さん
[2018-10-08 21:23:30]
パークハウス神戸三宮の名の無駄遣い
|
16:
購入経験者さん
[2018-10-08 21:40:57]
定借物件は、基本買わない方が無難。
|
17:
匿名さん
[2018-10-08 22:58:21]
取り壊し費用の積立もあるだろうから
シニアマンション並みの暴落は覚悟しないと |
18:
マンション検討中さん
[2018-10-09 08:31:05]
デザインひどすぎる。。ちょっといい賃貸と変わらない。。
|
19:
マンション検討中さん
[2018-10-09 09:22:28]
神社が入るからデザインは制約あるでしょうね
|
20:
匿名さん
[2018-10-09 09:31:57]
70年定期借地か...
立地が良いから安ければ検討するけどリセールは苦労しそう |