公式URL:
千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...
市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。
[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42
日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
2810:
eマンションさん
[2023-11-25 13:53:11]
|
2811:
HMにお勤めさん
[2023-11-25 13:54:58]
こら、90メートルたこは町にはいらない
|
2812:
匿名さん
[2023-11-25 14:17:43]
|
2813:
eマンションさん
[2023-11-25 15:11:12]
|
2814:
評判気になるさん
[2023-11-25 16:22:27]
>>2813 eマンションさん
だから、施主である日本テレビが千代田区に提出した各種書類を通じて、千代田区が「この計画は最高にグッジョブ!高さも特例90mでいいーよぅ!」と了承したんだから、関係ない町民は黙っとったらいいんやっ!何度も同じこと言わせんなっ! |
2815:
匿名さん
[2023-11-25 16:32:41]
> 許認可権は特定行政庁が掌握する
60メートルの高さ制限は都市計画法の規定に基づく地区計画に拠るものですから、特定行政庁では変えられません。 >>2810 eマンションさんは何も分かっていませんね。 |
2816:
通りがかりさん
[2023-11-25 20:57:23]
|
2817:
住宅検討中さん
[2023-11-25 21:29:48]
ショボイ利益が欲しい貧乏人は出ていけ
|
2818:
検討板ユーザーさん
[2023-11-25 22:09:00]
|
2819:
マンコミュファンさん
[2023-11-25 22:15:15]
|
|
2820:
検討板ユーザーさん
[2023-11-26 00:00:39]
|
2821:
ご近所さん
[2023-11-26 01:50:05]
みなさん、有楽町線麹町駅番町口の実態を御存知ですか?
改札階から地上まで、建物にして約3階分が階段しかありません。 しかも、新木場方面のホームから改札階までも階段しかありません。 だから、池袋方面からの乗客は地上まで5階分を階段で昇るしかないのです。 高齢者や傷病者、重い荷物を持った方がどれだけ苦労していると思いますか? しかも、エレベーター等が設置してある麹町口との間には大きな谷があるので、地上を移動するのも一苦労なのです。 番町地区には高齢者施設があり、その利用者様をはじめ、地元住民も高齢化が進み、麹町駅番町口のバリアフリー化は長年の悲願でした。 東京メトロへは様々な方法で陳情しても「エレベーター等の設置は1駅1口のみ」と判を押した様な回答しか得られておりません。 それが、日本テレビが高層ビルを建築する際に、番町口の改札階と地上を連絡するエレベーターとエスカレーターを設置し、自由に利用出来る事を付帯条件にしてくれました。 エレベーター等を日本テレビのビル関係者しか利用出来ない様な条件を付けずにですから、地域住民にとっては有り難い話です。 それを、駅のバリアフリー化とは無縁の方々が景観と言う実利の無い事で反対しているのです。 実際に60メートルの高さを地上から眺めている人が、どれだけいると思いますか? 60メートルでも90メートルでも、視界なんて変わりません。 高級マンションからの景観が失われるのを嫌う、自家用車やハイヤー等を使うハイソな方々が反対しているのですよ。 |
2822:
匿名さん
[2023-11-26 04:02:22]
高さ60メートルの規制の遵守をお願いします
|
2823:
匿名さん
[2023-11-26 05:18:30]
|
2824:
通りがかりさん
[2023-11-26 07:38:46]
|
2825:
周辺住民さん
[2023-11-26 08:47:30]
すごい事件
NHKが報道した三番町のマンションです。R社の建築主が総合設計制度の申請者であり、どの住戸を事業協力者住戸にするかを決める責任者でした。一方、区長は総合設計制度の許可権者であり、事業協力者住戸の購入者です。R社の建築主は区長にとって明らかに利害関係者です これって、本当にNHKが報道したのかい 民放でトップニュース |
2826:
匿名さん-戸建て全般
[2023-11-26 08:50:13]
悪いことをすれば捕まる
|
2827:
eマンションさん
[2023-11-26 10:21:23]
|
2828:
eマンションさん
[2023-11-26 10:33:39]
>>2827 eマンションさん
だから、東京メトロが一駅一EVルールを遵守するといい、千代田区も麹町駅を特別扱いは出来ないんですよ。 他方、日本テレビが地域住民の生活利便に配慮した今般の計画案に対して、千代田区が「この計画グッジョブ!麹町駅を社費で改善する代わりに高さ90メートルまで建築していーよぅー!」と承認しましたところです。 今後は粛々と番町エリアの都市環境の向上を目指して、高さ90メートルまで建設するのみ。 |
2829:
価格リサーチ中さん
[2023-11-26 11:32:27]
90メートルと言っている人間は捕まるのみ
|
施主は日本テレビ、許認可権は特定行政庁が掌握するので、千代田区民は権力者が取り決めしたまちづくり向上プランに素直に従ったとけばいいんだよ!
大体が千代田区番町ブランドにすがって生きてるんだから、資産価値向上も含めて感謝されたい。