ローレルタワー名古屋栄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/nagoyasakae/index.html
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目722、723、703-3番他
交通:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩4分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.30㎡~123.02㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-26 18:47:19
ローレルタワー名古屋栄ってどうですか?
101:
マンション検討中さん
[2020-09-23 21:24:52]
土地の所有者は売主の近鉄なんですか?
|
102:
匿名さん
[2020-09-25 08:08:44]
引越し予定があらかじめあるならいいかもしれないです。
転勤族とか、老後は実家の近くで住みたいとか、海外移住を考えているとか。 二束三文だったとしてもいいと覚悟があれば、思ったより高く売れるのかとも考えます。 今は郊外の田舎家も負債になりがちみたいです。 名古屋市内では聞かないですが、愛知県内でも山間部の駅から遠い場所は、継ぐ人がいない田舎家は安くしても売れないと言うので、定借も考えようかもしれないです。 |
103:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 09:38:08]
考えることはみんな同じですからねー
年数経過して売り抜けるならいいですが |
104:
匿名さん
[2020-09-25 18:50:05]
定借でなければ場所も構造・設備も良いので残念ですが、やっぱり購入はやめます。
|
105:
マンション検討中さん
[2020-10-02 20:53:18]
一階店舗にはコンビニが入るようですが、どちらのチェーンが入るかは情報出てるのでしょうか。
比較的近くに大手3社があるので、ミニストップとかでも面白いかも? |
106:
匿名さん
[2020-10-06 10:12:00]
地図を確認しましたが近くにローソン、ファミマ、セブンイレブンがあり、ファミマが多い地域みたいですね。
マンションのテナントに入るならどこが便利でしょう。 ミニストップはオリジナルデザートとイートインが特色なんでしたっけ。 |
107:
匿名
[2020-10-06 10:34:59]
ヒルトンも近いからコンビニ利用者見込めそうですよね。
|
108:
匿名さん
[2020-10-08 10:29:59]
この辺りは意外にコンビニ激戦区なのかもですね。
マンションテナントにコンビニが入る物件に住んでいた方のブログを読みましたが、 お金がすぐに下せる、天気が悪くても買い物できる、宅配ボックス代わりになると いい事づくめだったみたいです。 |
109:
匿名さん
[2020-11-05 23:52:24]
コンビニで通販の受け取りできますよね。
コンビニが近くにあったり、同じ建物内にあったりするとものすごく確かに便利かもしれない。 宅配ボックスって 繁忙期はいっぱいになってしまって 宅配業者が持ち帰ることになったりすること、ままありますからね… コンビニ受け取りにしておけば、少なくともそれはない。 |
110:
マンション掲示板さん
[2020-11-27 17:48:16]
>>105 マンション検討中さん
確かファミマです |
|
111:
マンション掲示板さん
[2020-11-27 17:51:35]
|
112:
通りがかりさん
[2020-11-27 22:02:11]
またファミマなんですね。駅前にもあるしこの辺多すぎでしょ。
個人的にはセブンイレブンが良かったです。 |
113:
匿名さん
[2020-11-27 23:49:06]
ファミマ多いですね
セブン人気ですね |
114:
評判気になるさん
[2020-11-28 10:23:05]
|
115:
評判気になるさん
[2020-11-28 21:41:54]
ファミマ以外がよかった。
|
116:
周辺住民さん
[2020-12-04 16:53:09]
見た目がダッサ!
|
117:
マンション掲示板さん
[2020-12-05 02:00:44]
|
118:
匿名さん
[2020-12-05 09:20:37]
外観良いと思いますよ。
見慣れたマンションとは一味違う感じが好きですけど。 よく見るといいなと思うデザインです。 |
119:
匿名さん
[2021-01-04 16:18:23]
外観デザインは、好みは出やすかもしれないですが…
なんとなく優美な感じは出ていて、余裕ある感じは出ているんじゃないかと思います。 このタイプだと デザイン的にはとんがりすぎていないので年数が経ったときに古臭く見えるというのは あまりないじゃないかと見てて思いました。 ただ、もっと都会的なスタイリッシュなものがイメージにあると、 違うなぁって思うのかもしれませんね。 |
120:
匿名さん
[2021-02-01 21:36:57]
物件概要の、物件価格に出ている権利金ってあれって手付金のことですか?
それとも、その他に手付金が必要なんだろうか。 金額的に手付っぽいけど 今は中を見ることができる状態になっています。 おそらく、決められた部屋だけですよね。 |