ユニハイムエステート株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム豊中レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 豊南町
  6. ユニハイム豊中レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-01 13:24:53
 削除依頼 投稿する

ユニハイム豊中レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/toyonaka/index.html

所在地:大阪府豊中市豊南町西2丁目27(地番)
交通:阪急宝塚線「庄内」駅徒歩6分
間取: 3LDK
面積:58.38㎡~67.08㎡
売主:ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-25 18:32:55

現在の物件
ユニハイム豊中レジデンス
ユニハイム豊中レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市豊南町西2丁目27(地番)
交通:阪急宝塚本線 庄内駅 徒歩6分
総戸数: 58戸

ユニハイム豊中レジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2019-06-19 21:28:30]
ユニハイム豊中レジデンス
Cタイプ
58.38㎡
203号室
販売価格(税込)2,890万円


こんなに狭くて2階の部屋でもこんなに高いのか
ビックリだわ
42: 匿名さん 
[2019-06-19 21:32:13]
ユニハイム豊中レジデンス

物件概要・販売予定
物件概要
所在地 大阪府豊中市豊南町西2丁目27(地番)
交通 阪急宝塚本線 「庄内」駅 徒歩6分
総戸数 58戸
構造・建築階数 鉄筋コンクリート、地上15階建
敷地面積 1,864.77m2、1,850.79m2(建築確認対象面積)
敷地の権利形態 所有権の共有
完成時期 2020年02月下旬予定
入居可能時期 2020年03月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
施工会社 株式会社松本組
そのほかの物件概要 建築確認番号:第H30確認建築 NK18-0389号(2018年8月31日)
 
●用途地域 : 第一種住居地域
●駐車場 : 29台(平面)※専用平面駐車場・来客用平面駐車場(福祉対応)含む 7,000円~14,000円(月額)
●駐輪場 : 116台 100円~300円(月額)
●バイク置場 : 5台 1,500円・3,000円(月額)
●ミニバイク置場 : 8台 1,500円・3,000円(月額)
●バルコニー面積 : 10.92m2~11.49m2(第2期)、10.92m2~11.49m2(第3期)

会社情報 ユニハイムエステート株式会社
大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7新瓦町ビル1階   国土交通大臣(8)第4043号    (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会

株式会社ワールド・エステート
大阪府大阪市北区堂島浜2-1-9古河大阪ビル西館4階   大阪府知事(4)第47968号    (公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟

情報公開日 2018年11月02日
情報更新日 2019年06月07日
次回更新予定日 2019年06月21日
43: 匿名さん 
[2019-06-19 21:57:07]
ユニハイム豊中レジデンス

販売予定
第2期
先着順申込受付中
受付場所 : 「ユニハイム豊中レジデンス」マンションギャラリー
持ち物 : 直近2年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証等)、印鑑(認印)

価格 3,340万円~3,960万円
最多価格帯 3,400万円台(3戸)
専有面積 58.38m2~67.08m2
間取り 3LDK
販売戸数 10戸
管理費(月額) 7,700円~8,670円
修繕積立金(月額) 4,670円~5,370円
修繕積立基金(一括) 409,000円~470,000円
そのほかの費用 管理準備金 : 20,000円(一括)


第3期
予告広告
販売開始予定 : 2019年6月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。

価格 2,800万円台予定~4,000万円台予定
最多価格帯 3,400万円台 予定
専有面積 58.38m2~67.08m2
間取り 3LDK
販売戸数 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(一括) 未定
そのほかの費用 管理準備金 : 未定
44: 匿名さん 
[2019-06-28 19:00:33]
先週モデルルームへ行きました。
販売は順調みたいです。38戸売れてました。
庄内というイメージから値段を抑え販売したところ嬉しい誤算だそうです。地元の方が主で後は淀川区、西淀川区から移住みたい。
駅まで6分だし。下町だから背伸びしなくて済むし。ただ少し狭いかなぁ。
45: 匿名さん 
[2019-07-03 21:54:14]
駅に近いのはもちろん便利で良いですが、
子育て環境がいいというのが、このマンションの魅力かも!
小学校も近くて、保育園も待機児童0って凄いです。
今は本当に共働き世帯が多いので、ここなら安心ですね。
46: 匿名さん 
[2019-07-03 22:34:28]
販売開始予定が6月下旬で7月に入っても始まってないのか
ホームページ担当者ももうやる気ないんだな


https://www.uniheimestate.co.jp/toyonaka/outline/

情報更新日 2019年6月21日
次回更新予定日 2019年7月5日

販売開始予定時期 2019年6月下旬
47: 匿名さん 
[2019-07-05 06:57:55]
>>46
>>ホームページ担当者ももうやる気ないんだな
次回更新予定日が今日。金曜日の最後にアップして、週末は違った内容のこともありえるかも。
「仕事帰りでもお気軽に」「1minで来場予約」「1minで資料請求」とあり、短時間でモデルルーム巡りしたい人にはいいんじゃないでしょうか。
モデルルームは駅前なので、仕事帰りに立ち寄るにはよさそうです。
子育て環境もいいんですね。保育園、待機児童ゼロって子育て世代は周囲にいるんでしょうか?受け入れ態勢が整っているの解釈でOKですか?
48: 匿名さん 
[2019-07-25 13:48:56]
物件概要を見ると、私道負担あり、とあるんですが
これ、何なんですか?
私道があるまでは理解できますが
負担があるとは、例えば固定資産税の支払い分の割当がありますよとかそういうことになるのですか?
49: 匿名さん 
[2019-07-30 01:50:30]
一度本気で購入しようと考えましたが、やはり気になるのは飛行機の騒音です。角部屋ならキッチンの横に小窓があって通気性の良さをアピールされましたが、飛行機の音は窓を閉めてしまえば気にならないと言われ、小窓の意味がない気がしました。モデルルームにもいきましたが、ウォークインクローゼットとは名ばかりのウォークできない程の狭さです。物をしまってスッキリ暮らしたいと思っても、収納不足になると思います‥。
あと少しでも収納が広ければ良かったかなー。
小学校は近くて良いかもしれませんが、中学校が遠い。
50: 匿名さん 
[2019-08-01 22:52:50]
駅に近いのはやっぱり魅力的です。
電車通勤や電車通学は疲れるので
バスで駅までは避けたいと思う人が多いと思います。
ただ、気になるのはどのプランも専有面積が狭いこと。
家族で住むとなると3LDKで70平米はないと難しいかもしれないですね。

51: 通りがかりさん 
[2019-08-18 23:21:03]
飛行機の真下で爆音さえ無ければ買いなんでしょうけど。
安いっちゃ、安いですね。
52: 匿名さん 
[2019-08-20 14:50:45]
豊中市はマンションラッシュがあった時期に一気に子育て世帯が増えて保活も大変だったみたいですね。
当時は二千人位いたと検索したらネットニュースに残ってました。現在0というのは行政が頑張った結果ですね。
保育園問題が終わった後は学童・放課後支援施設のパンクが出てくるのが全国的な傾向なんですが、豊中市はその点はどうでしょうか。
この辺だとそういう施設はどこにあるんでしょうか?
53: 匿名さん 
[2019-08-20 15:31:26]
あとどれぐらいお部屋は残っているのでしょうか?角重視か安さ重視か。
角は残ってないですかね?
54: 匿名さん 
[2019-08-25 13:47:00]
次回販売は第3期。
販売時期は10月下旬予定。
戸数はまだ未定。

現在のところ先着順販売が記載されてないのでこれまでの分は完売してると思われます。
で、あと何戸残ってるんでしょう。
総戸数が58戸だからそんなにたくさんは残ってないのではと想像しますが。

角住戸となるとAタイプとDタイプ。
いちおう間取りのページには掲載されてるのでまだ残ってるのではと思うのだけど、確認するのが一番確実だと思います。
角部屋はちょっと広くて価格が高めなのですね。
55: 匿名さん 
[2019-09-12 18:32:44]
すべての住戸にWICが入っているというところは、ここの良いところ。
収納が大きなものがきっちり1つあると
かなり違ってきますよね。
その他居室の収納も大切になってくると思いますが、
それに関しては間取りによって…というところなのでしょうか?
アルコープは、すべての間取りにあるのですか?
56: eマンションさん 
[2019-09-21 08:32:47]
庄内の住人です。夕方の飛行機のラッシュ時は窓開けれないでしょうね。と言いますか、庄内では新築一軒家が買える価格帯ですね。
まあ過疎が進んでるので人が増えるのはいい事です。
庄内の住人です。夕方の飛行機のラッシュ時...
57: 匿名さん 
[2019-09-24 15:08:37]
私道って公道とは区別されており、個人が所有している道路
水道管の工事や道路整備などの負担がありますが、道路利用権利の主張ができます。
具体的な説明は営業担当に確認するといいですよ。

こちらは広さがコンパスなので家族で暮らすには狭いですね。
58: 購入経験者さん 
[2019-09-27 19:23:30]
こちらの建物の耐震等級と断熱等級をご存じの方はおられますか?
59: 匿名さん 
[2019-10-13 16:40:24]
ここはエレベーターもセキュリティがあるということなんでしょうか。
セキュリティのページに、非接触キーで乗ることができる、とありました。
となると、
住民と一緒にオートロックを突破しても、
エレベーターに乗れなければ部外者はそれ以上行くのは難しいということなのか?と感じました。
60: 名無しさん 
[2019-10-13 17:33:58]
>>59 匿名さん

感じました、ってか、そういうセキュリティです。
61: 匿名さん 
[2019-10-17 20:48:50]
住居の向きは南向きが良いと親など周囲からは聞いているのですが

ここは全戸南向きなのでいいですね!

かなり陽当たりが良いのかなと思います。

収納スペースもかなりいろいろ工夫がされていて、使いやすい間取りも魅力的だと思いました。
62: マンション検討中さん 
[2019-10-17 22:42:44]
営業さんが頑張って書き込みしてるっぽい(´・ω・`)
あと最近は南向きだと夏泣ける。
63: マンション検討中さん 
[2019-10-25 17:19:59]
やっぱり南向きがいいと思うんですけど、
62さんは何向きの部屋がいいんですか?
64: 匿名さん 
[2019-10-25 17:44:30]
南向きがいいと思います。
日当たり悪いより、絶対に良いと思います。
65: 匿名さん 
[2019-11-02 11:30:28]
マイホームの方角って大事だと思います。
みなさん「南向き」と書かれていますが、それはそうだと思います。
昔、西向きに住んでいたことがあるのですが、夏場とか最悪でした。
希望の立地で南向きの物件って、ありそうでなかなか見つからないものです。
庄内駅付近で探している人には最高の物件ですね。
66: 通りがかりさん 
[2019-11-03 21:01:29]
この地域は騒音が凄いけど慣れるものなの?
67: 匿名さん 
[2019-11-04 23:03:12]
やはり騒音が気になりますよね、次に狭さ

駅近い・梅田に近い・駐車場が平面なのはメリット
ただ3期だから駐車場はもうないのかな?w
68: 匿名さん 
[2019-11-07 11:05:50]
南向きは程よい日当たりで一番住みやすいです。例えばマンションを買い替える時、リセールするときは方角が南側というだけで
価値が下がりにくいです。

南向きでも南東や南西、南北とそれぞれ向きがありますがぴったり南向きという物件は基調です

昨今の、気温上昇を考えると西向きはかなりきついでしょう。夕方まで日差しが強いのは、部屋が暑くてエアコンも聞きづらくなります。
69: 匿名さん 
[2019-11-07 11:29:34]
駐車場の空き台数気になります。
直近の情報分かる方いらっしゃいますか?
70: 匿名さん 
[2019-11-12 20:04:44]
>68
>南向きは程よい日当たりで一番住みやすいです。例えばマンションを買い替える時、
>リセールするときは方角が南側というだけで価値が下がりにくいです。

やはり、リセールの場合も南向きは売りやすいということですか。
永住するつもりで購入しても、急に何があるかわかりませんからね。
ここは南向きですし、駅にも近いのでいざ・・という時も価値は下がりにくそうです。
参考になりました。
71: 匿名さん 
[2019-11-12 20:50:00]
ただここは騒音がなあ・・・・
リセールに影響は出そうだ
72: 匿名さん 
[2019-11-20 15:06:56]
窓の仕様はどうなんでしょう。
夏・冬は一日中窓を閉めてることも多いので窓を閉めて静かならアリだと考える方もいそう。
中古だと内覧で実際の音が確かめられる分、良いかもしれませんね。
>駅近い・梅田に近い・駐車場が平面
というのは本当に良い条件だと思うので。

メニュープラン、Bタイプしか出ていませんが他の部屋は時間切れなんでしょうか。
完成まであと三か月少々ですもんね。。
73: 通りがかりさん 
[2019-11-29 21:44:36]
一度でも夕方に現地に行くべきかとオマ思うよ
飛行機の騒音が半端ない
安くて便利で良いかと思ってたけど
あの騒音は無理だわ
窓開けて生活は出来そうにない
74: 匿名さん 
[2019-11-29 23:48:06]
騒音は慣れれば気にならないですけどね。
どっちかというと駅までの道の暗さなどが気になります。
75: 匿名さん 
[2019-12-04 19:48:34]
子育て環境が整っているってすごくいいですね。
特に、保育園の待機児童がゼロってなかなか他ではないと思います。
小学校も徒歩圏内、駅も近いですし、
ファミリーで住むには最高の条件が揃っているのですが
間取りがちょっと狭そうなんですよね。
76: 匿名さん 
[2019-12-05 22:21:17]
>>75 匿名さん

庄内駅が子育て環境に良いってマジで言ってんの?
保育園に空きがあるのは子供が住まない地域だからでしょ
77: 匿名さん 
[2019-12-05 22:25:39]
https://www.uniheimestate.co.jp/toyonaka/outline/
物件概要|ユニハイム豊中レジデンス

物件概要
■ ユニハイム豊中レジデンス全体概要
名称 ユニハイム豊中レジデンス
所在地 大阪府豊中市豊南町西2丁目27番(地番)
交通 阪急宝塚線「庄内」駅徒歩6分
地域・地区 第一種住居地域、法22条地域
地目 宅地
建ぺい率 60%(建築基準法第53条第5項1号による建ぺい率)
容積率 200%
敷地面積 1864.77㎡(建築確認対象面積:1850.79㎡)
建築面積 380.62㎡
建築延床面積 4,143.03㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建
建築確認番号 第NK18-0389号(2018年8月31日)
総戸数 58戸(他、管理事務室)
間取り 3LDK
住居専有面積 58.38㎡~67.08㎡
バルコニー面積 10.92㎡~11.49㎡
サービスバルコニー面積 2.45㎡、2.47㎡
専用庭面積 13.12㎡、14.52㎡
駐車場 29台(平面)※専用平面駐車場・来客用平面駐車場(福祉対応)含む:月額7,000円~14,000円
バイク・ミニバイク置場 13台(バイク5台、ミニバイク8台):月額1,500円・3,000円
自転車置場 116台:月額100円~300円
私道負担 あり
竣工予定 2020年2月下旬
入居予定 2020年3月下旬
事業主(売主) ユニハイムエステート株式会社
〒541-0048 大阪市中央区瓦町二丁目4番7号新瓦町ビル1F TEL.06-6204-0123
国土交通大臣(8)第4043号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携(代理) 株式会社ワールド・エステート
〒530-0004大阪市北区堂島浜2-1-9 古河大阪ビル西館4F TEL:06-6345-5800
大阪府知事(4)第47968号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
設計・監理 株式会社永都設計
施工 株式会社松本組
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
設計図書閲覧場所 ユニハイムエステート株式会社・ユニハイム豊中レジデンス マンションギャラリー
情報更新日 2019年11月29日
次回更新予定日 2019年12月6日

■ 第3期分譲概要
販売戸数 2戸
販売価格(税込) 3,420万円、3,530万円
間取り 3LDK
住居専有面積 60.60㎡
バルコニー面積 11.49㎡
アルコーブ面積 2.37㎡
管理費(月額) 7,950円※インターネット料金含む
修繕積立金(月額) 4,850円
管理準備金(引渡時一括) 20,000円
修繕積立金基金(引渡時一括) 424,000円

■ 次回予告分譲概要
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 2,800万円台~3,900万円台(100万円単位)
予定最多販売価格帯(税込) 3,400万円台
間取り 3LDK
住居専有面積 58.38㎡~67.08㎡
バルコニー面積 10.92㎡~11.49㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金(引渡時一括) 未定
修繕積立金基金(引渡時一括) 未定
販売開始予定時期 2020年1月上旬
予告広告

本広告を行い取引を開始するまで、契約または予約(仮予約を含む)のお申込み、申込み順位の確保に係る行為には応じられませんのでご了承ください。
※販売住戸が未確定のため、物件データは第3期以降の全販売対象住戸に対応しています。確定情報は本広告において明示致します。(販売開始予定時期:2020年1月上旬)
78: 匿名さん 
[2019-12-05 22:31:20]
ここは価格表公開してないのかな?
一部公開してる情報だけ見ても庄内駅でこんな価格ってやっぱりアベノミクスだなって思うわ
民主党政権の頃だったら35%くらい安かったな

ユニハイム豊中レジデンス
401号室 Aタイプ 63.81㎡ 3,680万円
502号室 Bタイプ 60.60㎡ 3,410万円
203号室 Cタイプ 58.38㎡ 2,890万円
404号室 Dタイプ 67.08㎡ 3,910万円
79: 匿名さん 
[2019-12-11 20:03:04]
駅に近い物件としてはかなり安い価格設定ですね。
管理費もインターネット費を含めての価格でかなり安いです。
これから子育てに費用が嵩んでいくファミリー層にとってかなり嬉しいかなと思いました。
80: 匿名さん 
[2019-12-11 20:50:45]
いろんな物件見て回りましたがどこも高かったですよー
梅田に近いだけむしろマシです!!
これから新築マンションがさらに上がっていくこと考えてたら何で決めるかですね。
81: 検討者さん 
[2019-12-11 22:25:10]
騒音気になるけど
駅近と梅田までの近さに惹かれてます。
まだモデルルーム行ってませんが
残りも少ないみたいですね。
年明け行ってみよかな。
見学された方々どうでした?
82: 匿名さん 
[2019-12-12 13:27:43]
こちらのマンションで決めました。
正直騒音、庄内という立地が気になりましたが...
ただ生活をしていく上で毎日の通勤や
買い物など利便性を考えると一番自分のライフスタイルに適していました。
伊丹空港はご存じの通り7時から21時までの発着です。
共働きだと、その時間ってお家にいないんですよねぇ。
昼夕方現地で過ごしましたが、正直響くのは響きます。でもそれを気にする人か気にしない人か、なだけですかね。
煩くても寝れる人がいるように。
騒音は気にしないという結論に至ったので決めた形です。恐らく今後大阪のマンション価格はまだ上がると考えています。
(郊外はその限りでないと思いますが)
あとは本当に何をとるか、ですね。
83: 通りがかりさん 
[2019-12-12 14:00:54]
テレビなどを見る時に窓を開けていたらうるさいですが、閉めていたらなんの問題もないです。騒音は個人的には慣れだと思いました。
部屋数が残り少ないみたいなので、まずは見に行かれてはいかがでしょうか。
スーパーなども多く食材が豊富な面はかなり重宝します。
84: 通りがかりさん 
[2019-12-12 20:48:48]
防護用シートが外れたので、夕方に見に行きました。ちょうど帰宅の人達が車、自転車、徒歩で移動していましたが、普通でした。前のローソンに寄った時に飛行機が上空を通りましたが、外ではよく聞こえますが車の中ではほとんど気になりませんでした。電車と違い長い時間の音ではないので室内では大丈夫かなと思いました。周りの住宅も新築分譲もあり普通の人が普通に生活されていて普通の下町ですね。悪いイメージの庄内ですがこのマンションは住みやすいと思いました。
85: 匿名さん 
[2019-12-14 08:50:47]
>>82 匿名さん
>>伊丹空港はご存じの通り7時から21時までの発着
伊丹市に親戚がいるので、その時間帯に訪問したことがあります。
豊中市と違うから何とも言えませんが、夏は冷房を入れて窓を閉めていますし、冬も暖房を入れて窓を閉めています。
換気窓で和室やトイレの窓をあけていましたが、それでも音は気にならない程度でした。

むしろスカイパークに子連れで遊びに行ったりと楽しいことが多かったですよ。
日本でもあれほど近くで飛行機を見ることはできないので、子供達が大喜びしていました。
公園もありますし、子育てもしやすいみたいで環境もいいと思っています。
86: 通りがかりさん 
[2019-12-29 15:51:25]
現地の案内掲示に販売契約数が8割を超えましたと書かれていました。残数がもうひと桁のようですね。庄内駅だけでなく新大阪にはバスもあるし急な時は江坂や梅田にタクシーを呼べば行けるので、すごく利便性の高い物件と思います。飛行機騒音や生活環境は実際に住んでみなければわからないので悩むところです。
87: 匿名さん 
[2019-12-30 01:01:14]
こういう決めつけはいけないんだけど、営業さんのなりきり書き込みみたいなわざとらしい書き込み多いね
88: 通りがかりさん 
[2020-01-10 15:09:21]
最終販売が今日、掲示されて残数はあと5部屋のようです。やはり利便性が高いのが購入の決めてですね。私も結局、買いました。2月には入居説明会がありインテリア相談会、内覧会と忙しくなりそうです。決めた以上、楽しみにして待ちたいと思います。
89: 匿名さん 
[2020-01-17 16:51:56]
魅力的な価格。人気があるのもわかるような気がしました。管理費や修繕積立金をプラスしても月々の支払が無理のない範囲ではないかと思います。買われた方々は利便性に惹かれたみたいですね。この価格で利便性も良いとなったらやはり惹かれるものはあるかと思います。
買われた方々、インテリア相談会や内覧会、楽しみですね。入居までワクワクですね。
90: 名無しさん 
[2020-02-04 00:45:03]
先日、モデルルームに行きました!
赤ちゃんと2人で行く予定だったので、事前に2890万の物件の空きがあるのかと、高層階なのか?を質問した際、2890万円ありますし、それは高層階でもあります。と言われたので
「ではそのモデルルームは2890万円の間取りで見れますか?」と聞いたところ、その間取りを見れますよ!と言われました。
ですが、行ったら
値段は高層階で3360万、あげく
2890万円は2階、さらにここは抽選会なので今は売れません。とのこと。
そして、2階に案内されたモデルルームは3LDKの1番高い間取りの部屋。
2890万円のモデルルームではなかったし、ウソつかれました。
赤ちゃんを抱えて行ったのに大嘘だし、靴は揃えないし気遣いもなし。
買う気、全くなくなりました。
はっきり言って営業マン最低だし、良いことしか言わないし、全然親身にもなってくれない。
ありえなさすぎて却下です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる