ユニハイム豊中レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/toyonaka/index.html
所在地:大阪府豊中市豊南町西2丁目27(地番)
交通:阪急宝塚線「庄内」駅徒歩6分
間取: 3LDK
面積:58.38㎡~67.08㎡
売主:ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-25 18:32:55
ユニハイム豊中レジデンスってどうですか?
101:
匿名さん
[2020-02-09 23:25:10]
|
102:
通りがかりさん
[2020-02-09 23:42:13]
参考になります。鍵をもらってからゆっくりいろいろ家電やら家具など予算に合わせて検討できますね。新築なのでいろいろ買換えたいとは思いますが、あまり予算もないので。助かります。
|
103:
匿名さん
[2020-02-12 08:35:25]
購入した方は引っ越しやさんはどうしましたか?幹事会社に任せますか?
値段を高くつけられてるみたいなので他にもしようと思っているのですが、やっぱり嫌らしいといかめんどくさいみたいだし悩んでます。 オプションなどで予算もキツキツなので、、 |
104:
マンション掲示板さん
[2020-02-12 09:32:05]
>>103 匿名さん
僕はそのままにしましたが、やはり4月中旬になりました。3月、4月はじめはかなり高額になるみたいです。他者も同様だと思われます。 シーズンなのでしょうがないと思います。 他者の方が細かくすれば、少しは安いかもしれません。 |
105:
通りがかりさん
[2020-02-12 10:24:31]
インテリア相談会でオプションをつけたので、予算がさらに厳しくなってきました。引越しですがやはり3月、4月は値段がピークのようです。お子さんの就学、転校がある方はこの時期に集中するので、幹事会社にお願いした方が良いと思います。4月まではマンション内は壁や床が保護カバーされているので持ち込めるものは自分で持ち込んで、引越し費用を抑えようと思います。
|
106:
匿名さん
[2020-02-12 19:51:52]
|
107:
匿名さん
[2020-02-12 21:32:48]
103です
皆さまご意見ありがとうございます。 やはり幹事会社にお願いする方が多いですよね。とりあえず幹事会社に見積もりに来てもらってから他にも見積もりをお願いすることにしました。幹事会社相手に値切りが出来るかは不安ですが、日程や荷物の量など調整できるところでやりたいと思います。 |
108:
匿名さん
[2020-02-13 02:07:55]
>>107 匿名さん
反対やw 幹事会社に任せたいなら 先に別会社見積もり出させといてから、幹事会社見積もり来させて、高かったらもうちょっと勉強してもらえませんかねーて交渉や。 やっぱり幹事会社さんにお任せしたいけど、頭金やら一括修繕積立金で計算してたよりかかっちゃって…とかなんとか 前の引っ越しの時は幹事会社?でも値切り交渉受け付けてくれたけど今はどうなんやろね。 大阪だし値切り交渉文化はまだ健在と思いたいw |
109:
匿名さん
[2020-02-13 12:42:36]
>>108 匿名さん
できる部分は自分で運んで大型などを運んでもらうや、平日にしたりで安くなりましたよ。 あまりに高かったら別のところと考えておりましたが、思った以上に安くなったので、お願いしました。 相見積をするのはいいことだと思います。 すればするほど安いところは見つかると思います。 新築のマンションは名前によって幹事会社が決まっているのは聞きました。 なのでその辺りで競合がどこまで下げるかが分かりません。 時間に余裕があるなら、僕も別で見積もりするのはありだと思います。 |
110:
匿名さん
[2020-02-13 12:46:05]
しまった。絵文字はハテナで表示されるんだった…
|
|
111:
購入経験者さん
[2020-02-15 15:30:47]
安物マンションには、民度の低い人の割合は高いと思います。
過去、私も安いマンションを買って民度の低すぎが嫌ですぐに売却しました。 やはり値段ありきですよ。 庄内とゆう土地柄、リユースが難しく、負動産になるでしょう。 |
112:
ご近所さん
[2020-02-15 16:05:12]
こんなマンション買うなら、しばらく賃貸のほうがいいですよ。
新築は、修繕積立金、管理費安くしてるけど、58戸しかないから どんどん値上げしないと、劣化が激しくなって将来売れなくて 廃墟の生活になるよ。飛行機の音も売りにくい |
113:
購入経験者さん
[2020-02-16 12:01:42]
民度が低い、っていう言葉は普段出てこないですよね。
私がマンションを購入した時に、比較対象の物件の営業マンが、やたら民度という言葉を多用して差別的な表現をされたので、嫌気が差してその物件の購入を見送りました。 普通の場面では民度、という単語は聞かないので、ひょっとして不動産業者さんですか? なんかそういう感じがしますが・・・ |
114:
購入経験者さん
[2020-02-16 14:03:14]
58戸の規模ですが、このマンションには贅沢な共用施設が無かったり、平面自走式の駐車場だったりするので、いう程、修繕積立金や管理費は値上げしなくても賄っていけると思うよ。
下手にこの規模でディスポーザーとかゴミドラムとか付いてると、かえってそういう心配が強くなってきますが。 予算が決まっているなかでは、こんなマンションが良いと思いますが、こんなマンションで無く、どんなマンションだったら買いなんでしょうか。 |
115:
通りがかりさん
[2020-02-16 14:53:41]
購入経験者さんの小気味のよいコメント、スッキリします。いろいろな考え方があるとは思いますが値段の高い安いや広い狭いで不動産の価値が決まるわけではなく住む人みんなで上手くやって行くことの方が大事だと思います。月末には内覧会ですし、楽しみにして迎えたいと思います。
|
116:
購入経験者さん
[2020-02-16 17:01:34]
111です。残念ながら不動産業者ではありません。
本当に、民度が低い物件を買った為に、金銭的、精神的に 嫌な思いをしたから。以後実体験として、値段ありとゆうおもいにいたりました。 八千万程の物件を購入した裕福な友人に、民度が低い住人のことを話しても 高級物件に住んでる人に理解してもらえず、直ぐに引越しした方が良いつて 言われました。113さん、こんな経験をした人もいるのですよ あなたの回りの狭い世界だけが、全てではありません。 |
117:
匿名さん
[2020-02-16 17:30:36]
>本当に、民度が低い物件を買った為に
どの辺りのマンションを買ったんですか? 今後のマンション選びの参考にしたいので、教えてください。 |
118:
購入経験者さん
[2020-02-16 17:46:11]
111さん
御弁解ありがとうございます。 確かに私の周りの狭い世界・・・かもしれませんね。 という事は、貴方の周りはより広い世界なのですね?このような物言い自体でお里が知れるというものですが・・・ 何故なら、ここで8千万とか、裕福なとか、敢えて述べる必要はあるのでしょうか? 現実問題として、8千万程の物件を購入されたわけでも無く、貴方がその民度が低い物件を買って嫌な思いをされたのでしょうが、それが全ての方に当てはまるのでしょうか?その民度が低い物件でも幸せに過ごしているかたもいるのではないでしょうか? 私が問題視しているのは、貴方の狭義な考え方を全てにあてはめ、金額が安い、というだけでそこまで偏った物の言い方をして問題ないのでしょうか? しかもそれがこのマンションにどのように関係があるのでしょうか。 この掲示板は、既に買った方も見たりしているみたいなので、そのような方からすれば余計な御世話だと思いますよ。 この物件を具体的に検討されているとかならまだしも、全く関係ないのに、金額うんぬん含めいたずらに書き込むとすれば、ただの嫌がらせでしかありませんよね。 このマンションに興味が無いのであれば、関わらないでもらいたいですね。 |
119:
ご近所さん
[2020-02-16 17:55:44]
112 ご近所さん
飛行機の音も売りにくい ⇒ でも、今その近所に住んでいるんですよね? そんなに嫌ならどこか別の所に引っ越したらいいのでは・・・ |
それなら6月ボーナスでもいけると思いますよー。それくらいまでは暑かったら扇風機やアイスノン枕とかでしのげる。
それ以降だとエアコンなしでは就寝中に熱中症レベルになっていく。