ユニハイム豊中レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/toyonaka/index.html
所在地:大阪府豊中市豊南町西2丁目27(地番)
交通:阪急宝塚線「庄内」駅徒歩6分
間取: 3LDK
面積:58.38㎡~67.08㎡
売主:ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-25 18:32:55
ユニハイム豊中レジデンスってどうですか?
81:
検討者さん
[2019-12-11 22:25:10]
|
82:
匿名さん
[2019-12-12 13:27:43]
こちらのマンションで決めました。
正直騒音、庄内という立地が気になりましたが... ただ生活をしていく上で毎日の通勤や 買い物など利便性を考えると一番自分のライフスタイルに適していました。 伊丹空港はご存じの通り7時から21時までの発着です。 共働きだと、その時間ってお家にいないんですよねぇ。 昼夕方現地で過ごしましたが、正直響くのは響きます。でもそれを気にする人か気にしない人か、なだけですかね。 煩くても寝れる人がいるように。 騒音は気にしないという結論に至ったので決めた形です。恐らく今後大阪のマンション価格はまだ上がると考えています。 (郊外はその限りでないと思いますが) あとは本当に何をとるか、ですね。 |
83:
通りがかりさん
[2019-12-12 14:00:54]
テレビなどを見る時に窓を開けていたらうるさいですが、閉めていたらなんの問題もないです。騒音は個人的には慣れだと思いました。
部屋数が残り少ないみたいなので、まずは見に行かれてはいかがでしょうか。 スーパーなども多く食材が豊富な面はかなり重宝します。 |
84:
通りがかりさん
[2019-12-12 20:48:48]
防護用シートが外れたので、夕方に見に行きました。ちょうど帰宅の人達が車、自転車、徒歩で移動していましたが、普通でした。前のローソンに寄った時に飛行機が上空を通りましたが、外ではよく聞こえますが車の中ではほとんど気になりませんでした。電車と違い長い時間の音ではないので室内では大丈夫かなと思いました。周りの住宅も新築分譲もあり普通の人が普通に生活されていて普通の下町ですね。悪いイメージの庄内ですがこのマンションは住みやすいと思いました。
|
85:
匿名さん
[2019-12-14 08:50:47]
>>82 匿名さん
>>伊丹空港はご存じの通り7時から21時までの発着 伊丹市に親戚がいるので、その時間帯に訪問したことがあります。 豊中市と違うから何とも言えませんが、夏は冷房を入れて窓を閉めていますし、冬も暖房を入れて窓を閉めています。 換気窓で和室やトイレの窓をあけていましたが、それでも音は気にならない程度でした。 むしろスカイパークに子連れで遊びに行ったりと楽しいことが多かったですよ。 日本でもあれほど近くで飛行機を見ることはできないので、子供達が大喜びしていました。 公園もありますし、子育てもしやすいみたいで環境もいいと思っています。 |
86:
通りがかりさん
[2019-12-29 15:51:25]
現地の案内掲示に販売契約数が8割を超えましたと書かれていました。残数がもうひと桁のようですね。庄内駅だけでなく新大阪にはバスもあるし急な時は江坂や梅田にタクシーを呼べば行けるので、すごく利便性の高い物件と思います。飛行機騒音や生活環境は実際に住んでみなければわからないので悩むところです。
|
87:
匿名さん
[2019-12-30 01:01:14]
こういう決めつけはいけないんだけど、営業さんのなりきり書き込みみたいなわざとらしい書き込み多いね
|
88:
通りがかりさん
[2020-01-10 15:09:21]
最終販売が今日、掲示されて残数はあと5部屋のようです。やはり利便性が高いのが購入の決めてですね。私も結局、買いました。2月には入居説明会がありインテリア相談会、内覧会と忙しくなりそうです。決めた以上、楽しみにして待ちたいと思います。
|
89:
匿名さん
[2020-01-17 16:51:56]
魅力的な価格。人気があるのもわかるような気がしました。管理費や修繕積立金をプラスしても月々の支払が無理のない範囲ではないかと思います。買われた方々は利便性に惹かれたみたいですね。この価格で利便性も良いとなったらやはり惹かれるものはあるかと思います。
買われた方々、インテリア相談会や内覧会、楽しみですね。入居までワクワクですね。 |
90:
名無しさん
[2020-02-04 00:45:03]
先日、モデルルームに行きました!
赤ちゃんと2人で行く予定だったので、事前に2890万の物件の空きがあるのかと、高層階なのか?を質問した際、2890万円ありますし、それは高層階でもあります。と言われたので 「ではそのモデルルームは2890万円の間取りで見れますか?」と聞いたところ、その間取りを見れますよ!と言われました。 ですが、行ったら 値段は高層階で3360万、あげく 2890万円は2階、さらにここは抽選会なので今は売れません。とのこと。 そして、2階に案内されたモデルルームは3LDKの1番高い間取りの部屋。 2890万円のモデルルームではなかったし、ウソつかれました。 赤ちゃんを抱えて行ったのに大嘘だし、靴は揃えないし気遣いもなし。 買う気、全くなくなりました。 はっきり言って営業マン最低だし、良いことしか言わないし、全然親身にもなってくれない。 ありえなさすぎて却下です。 |
|
91:
匿名さん
[2020-02-05 09:41:30]
>>90 名無しさん
不動産の営業さんって、担当次第で物件を買うか買わないかに直結するから怖いですよね。 私は担当さん、悪い方とは思わず検討しています。(でも残り5戸になっちゃってますけど…) 3LDK2800万円台~、月々支払い6万円台~が魅力と思います。 ただ、こういったのって「パンダ部屋」と呼ばれる低層階の一番安い住戸だったりするので注意が必要です。 あと、月々支払い6万円台~は、69800円の支払いだったり(ほぼ7万円)、住宅ローンは35年の契約だったりします。 残り5戸、2,890万円~3,910万円で、一番安い部屋は2890万円。 >>「ではそのモデルルームは2890万円の間取りで見れますか?」と聞いたところ、その間取りを見れますよ! これって見た間取りの2階が2890万円だったってことですよね。 3360万円も今売っている最高値の3910万円よりかは安いです。最上階が売れ残っているのかな。だとしたら気になります。 |
92:
通りがかりさん
[2020-02-05 12:28:24]
2890万円の部屋は2階のCタイプで1番小さいタイプの部屋です。今回の販売の目玉(客寄せのため)ですので、新築マンションでは本当に安いと思います。さらに住宅ローン減税や住まい給付金を考えたら買いやすいと思います。とりあえず抽選に応募して、一部屋だけですので抽選で外れてからまたいろいろなマンションを検討するのも良いと思います。ちなみにマンションのショールームはどこの販売会社も一緒でオプション満載で素の部屋などないです。最上階の部屋は全て売れているようです。値段が高い部屋があるのはDタイプで1番広くて南東角部屋でキッチンや浴槽に窓があるタイプです。私は残念ながら他のタイプの部屋を購入しました。
|
93:
オワンくん
[2020-02-07 00:24:52]
販売代理会社が対応しているので仕方ないことと思います。
|
94:
匿名さん
[2020-02-07 03:26:05]
浴槽窓は換気できていい!って思うだろうし、うちもそう思って窓付部屋にしたけど、実際には拭きあげないと水滴全部乾燥するわけではないし、冬は寒いから開けない&結露水すごいから、とことん拭きあげて浴室乾燥30分してもパッキン部分にカビがきて、戦わねばならないよ…
そこまで気にしないご家庭ならいいんだろうけど、うちは黒カビアレルギーあるから少しでもカビるの嫌で苦労してる。 この物件窓つきあるなら皆さん頑張ってください |
95:
通りがかりさん
[2020-02-07 20:13:11]
初めてマンションに入るので参考になります。ちなみに、エアコンは各部屋につけるものでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2020-02-08 01:16:24]
|
97:
通りがかりさん
[2020-02-08 10:18:06]
ありがとうございます。リビングと寝室は最優先ですね。
|
98:
匿名さん
[2020-02-09 16:15:30]
>>94
>>パッキン部分にカビがきて、 うちは浴室乾燥していても、天井に黒い点々がついていました。天井にカビが生えていると、胞子が天井から降ってきて他の部分にもついてしまうのだそうです。 掃除の方法ですが、クイックルワイパーのような長い柄の掃除道具にウェット系の使い捨てできるシートを装着して天井を拭いています。 背が低くて天井まではなかなか手が届かないのですが、クイックルワイパー系のものだと手を伸ばせば天井も拭けます。 ドアなどはトリガータイプの洗浄剤を使って最後に拭いています。 |
99:
匿名さん
[2020-02-09 18:22:08]
>>97 通りがかりさん
今は冬だから、リビングは床暖でいけるから最低限というなら寝室からかな |
100:
通りがかりさん
[2020-02-09 21:17:54]
先週に入居説明会がありました。2月末に内覧会、3月末に鍵の引き渡しなので入居は4月に入ってからになります。5月まではエアコンがなくても大丈夫ですかね?
|
駅近と梅田までの近さに惹かれてます。
まだモデルルーム行ってませんが
残りも少ないみたいですね。
年明け行ってみよかな。
見学された方々どうでした?