セイガステージ二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.ss-nikotama.com/index.html
所在地:東京都世田谷区鎌田三丁目220番4(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅より徒歩22分
間取: 3LDK~4LDK
面積:60.02m²~70.28m²
売主:誠賀建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-24 18:12:06
セイガステージ二子玉川ってどうですか?
1:
名無しさん
[2018-09-25 02:30:27]
|
2:
マンション検討中さん
[2018-09-27 15:12:31]
最寄りは二子玉川駅ですが、恐ろしく遠いですね。
駅までの玉堤通りは平日土日、時間問わず大渋滞、30分は掛かりますから、通勤はバスよりも自転車でしょうね。 さらに駅前の駐輪場も満車で1年待ちとかですから、ライズに止めるしか無いでしょう。 余談ですが、近くの小中学校の質は良くないです。鎌田地区は玉川地区と比較にならないくらい、いろんな意味で水準が低いので、教育に重点を置くなら私立一択です。 |
3:
口コミ知りたいさん
[2018-09-27 17:08:16]
吉沢橋、高校前までたまにバス使います。
平日土日、時間問わずという事はないんじゃないでしょうか。 早くて吉沢、高校のバス停からだと5分くらいで着きます。 夕方は確かに混んでいて歩くか自転車の方が早いです。朝の時間帯は使った事ないのでわかりませんが、渋滞の時間帯がわかる方いたら教えて欲しいです。 小中共に私立に入れるのであれば、駅から遠いので通学も大変になるでしょうし駅近のマンションか戸建てが良いかもしれませんね。 |
4:
匿名さん
[2018-09-27 17:49:01]
瀬田と比べるとずいぶんお安いですね。 対岸の川崎市高津区の
駅近マンションよりもお安いくらいですよね。 バスを使えば小田急線も利用できそうですね。 田園都市線より混雑が少ないと聞きますしね。 |
5:
匿名さん
[2018-09-28 01:29:42]
|
6:
マンション検討中さん
[2018-09-28 02:02:25]
高津区の方だと駅近で買えそうなので考えてましたが、知り合いの保育士さんが川崎は保育内容が遅れていると聞いてやめました。
その方は川崎から世田谷に保育士で昔働いていたそうですが、世田谷で子育てしたかったと。たった数年のことですが、やはりそれが気になり世田谷は住み心地良いし、予算的にも手が届くので気になっています。 一階と五階で金額差が結構ありますが、子供いるなら一階が良いのか悩みます。 陽当たりが良ければ一階はありなのですが。 最上階だとやはり暑いのですかね? 完成前なので、梁や天井の高さも実際どうなのか気になるところです。2.4メートルらしいですが。 |
7:
匿名さん
[2018-09-28 08:32:36]
鎌田の物件で一階を選ぶなら、洪水ハザードマップを良くご覧になって納得の上で決めることをお奨めします。
|
8:
匿名さん
[2018-09-28 08:59:50]
南向きの上層階は玉川の花火が結構な迫力で楽しめそうですね。周囲の道路には地元の見物客が集まってくると思います。今年は再来週の土曜日なので気になる人は様子を見に行ってみたらどうでしょう。とても世田谷区内と思えない周辺環境も感じられることでしょう。
|
9:
マンション検討中さん
[2018-09-28 20:57:48]
|
10:
評判気になるさん
[2018-09-30 21:42:13]
南側がほぼ建物で潰れてて、公式HPでは西向きを南向きっぽくしてますね。。
世田谷なのに学区が悪いトコなんてあるのねー どうしても世田谷区に住んでます!二子玉川に住んでます!と言いたい人にはぴったりですね |
|
11:
マンション検討中さん
[2018-09-30 23:10:10]
>>10 評判気になるさん
1で書き込んだものですが、小中の親御さんの生の声を聞いてみたところ、とてもお世話になったという方もいました。公立はどこもそうですが、長く同じ先生がいるわけではないので、運もかなりあるのかなと思いました。偏ったネットだけの意見を書いてしまい申し訳ありません。 どうしても世田谷に住んでます!二子玉川に住んでます!って言いたい人にぴったりなんですかね。 その発想はなかったので、逆に驚きました。 元々瀬田がご実家の方などももっと駅から遠い奥に家を建てたり買ったりされたりしてますよ。実情を知らずに小馬鹿にしたような言い方はどうでしょうかね。 実際はこれくらい駅から離れてるのであれば付近を把握していて魅力がわかっている近所の方々が検討されるのではないでしょうか。 ところで検討されてる方々は西と南どちらの部屋を検討されてる人がいるのか気になります。 個人的には南かな、と思っております。 |
12:
検討者
[2018-09-30 23:46:35]
>>11 マンション検討中さん
検討中の者です。 私も南向きいいなあと思っています。 実際に現地へ行ったりしてみましたが、前の建物も十分距離あり、日当たりも問題なさそうでした。 ここの目当ては小中学近いことを含むファミリー世帯がほとんどではないでしょうか。 二子玉川まで距離ありますが、状況によって徒歩、バス、自転車の選択肢があり、最寄りが二子玉川なのは文句なく便利ですよね。 来週登録書提出ですが、どのくらい応募あるかとても気になります。 |
13:
匿名さん
[2018-10-02 08:01:32]
徒歩、バス、自転車の選択肢と言いますが、結局駅遠で不便ということですよね。それらの手段、肝心な時にどれだけ使えるのでしょうか。例えば最近頻発する豪雨の中や雪の日の朝、それらの手段は現実的でしょうか?
|
14:
匿名さん
[2018-10-02 08:06:51]
この辺、夜は寂しい環境です。
感じ方には個人差があるでしょうが、小さい子どもや若い女性は夜道を歩くのを不安に思うレベルかも知れません。 曜日や時間帯を変えて良く周辺を下見した方が良いかと思います。 |
15:
マンション検討中さん
[2018-10-02 14:24:10]
>>13 匿名さん
個人的にはタクシーとか使ってしまえば問題ないと思ってます。どうしても混んでて時間がかかるのであれば歩いてもいいかなとも。 そこに重点を置くのであれば駅近物件を検討されたら良いと思いますよ。いろんな条件を考えた上でどの物件が良いかは人それぞれですからね。 納得のいく物件が見つかると良いですね。 |
16:
マンション検討中さん
[2018-11-08 11:41:46]
先週モデルルーム行ってきました!
結構埋まって来ていますね(^^)(^^) 値段が世田谷区なのに、安いので私は買いたいのですが旦那が駅から離れてる事ともしローン返済で返せなかった時売れないんじゃと言うことを気にしていて、。 中古ここらへん結構出てたので。。 皆さんどう思いましたか? |
17:
マンション検討中さん
[2018-11-08 11:52:34]
世田谷区内で電動じゃない人(子ども乗せ自転車)を二子玉川で初めて見て(以前は桜新町賃貸で住んでいました。)普通の家庭の方が多いのかな?と印象を受けたのですが、鎌田宇奈根らへんはゆとりある家庭より普通な方が多い感じですか?
また、中学校の評判があまり良くなくて。 どういう方が多いのか気になってます。 |
18:
マンション検討中さん
[2018-11-09 12:09:39]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
19:
マンション検討中さん
[2018-11-09 12:22:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
20:
マンション検討中さん
[2018-11-09 20:04:50]
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね!納得しました! 前向きに検討したいと思います(^o^) |
徒歩3分で両方とも信号なしで行けますしね。
ただ、中学はあまり良いことが書かれてませんでしたので、住んでみて情報収集しつつ私立受験なども検討に入れるかゆっくり考えれば良いのかなぁと。
因みに現在もうちょっと駅寄りに住んでいますが、児童館もたまに行きます。あそこらへんは綺麗に整備されていて気持ちいい印象です。
近くにコンビニ、ドラッグストア、ゆうぽうとレクセンターあります。スーパーもありますが、お肉やお魚はほぼないので、駅前か、マルエツですかね。お野菜はファーマーズマーケットというところがおすすめです。