住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00
 

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

82: 8です。 
[2004-11-22 13:48:00]
>>78
>どこに住むか、を優先すると、マンション以外の選択肢は無い、ということは
>よくある。

あなたはそこまで性根を入れてマンションを選択しているかもしれないが
大多数の人は違うでしょ?

要は知識の有る無しの問題だと思うけど。
つまり区分所有の困難さをどこまでわかっているかの違い。
わかっている人は決して分譲マンションには手をださない。
わかっていない大多数の人によって分譲マンションの市場は
形成されている。もちろん一部区分所有のデメリットがわかってい
ながら分譲を購入する人もいる。でもそれはほんの一握りの金持ち
だけだろうね。
83: 匿名さん 
[2004-11-22 13:51:00]
>わかっている人は決して分譲マンションには手をださない。

>でもそれはほんの一握りの金持ちだけだろうね。

反論は無視するか例外扱いで、絶対に自説は曲げない。
そんな態度で議論が成立すると思ってるとしたら驚きだ。
時間の無駄だからもうこれ以上な何も言わない。


84: 匿名さん 
[2004-11-22 13:53:00]
>>82
お利口さんの貴方は一生賃貸に住んでれば?
バカが分譲買ってるよって笑ってりゃいいじゃん。

死ぬまで貴方には賃貸暮らしがお似合いでしょう^^
85: ケチケチ 
[2004-11-22 13:55:00]
8さんは、なんか自分だけ知識があるようなこと言ってるけど、
それ(意見がまとまらない等)って普通考慮に入れると思うよ。
それを特別な知識だと思ってる8さんの方が、
ちょっとおばかさんに見えるのは私だけ?
86: 匿名さん 
[2004-11-22 13:56:00]
ほれ、8が書きやすいようにしてやったぞ
【エリア】(駅徒歩5分圏内 ・ バスまたは徒歩20分以上も書くこと)
東京23区
首都圏
都会
地方都市
過疎村
無人島
火星

【住居形態】
お城(幽霊の有無、石垣の総重量、大奥の人数も書くこと)
一戸建て(建坪 30坪以上注文住宅 ・ 30坪未満建売 ・ ミニ戸)
分譲マンション(グレードを分かりやすく)
賃貸マンション(築年数、間取り、家賃)
木造賃貸アパート
社宅
段ボールハウス
居候
病院
87: 8です。 
[2004-11-22 13:59:00]
>>83
というか、大多数の分譲マンション購入者が「そこに住みたくて
そこには分譲マンション以外の選択肢はない」という状態で
購入している、というほうが無理があると思うが。

そんなに痛い点を突いたのかね?だったらいい啓蒙になったのかな?
88: 匿名さん 
[2004-11-22 13:59:00]
>もちろん一部区分所有のデメリットがわかってい
>ながら分譲を購入する人もいる。でもそれはほんの一握りの金持ち
>だけだろうね。

62ですが、うちは別に金持ちでもありません。
購入するときには、「一戸建ての方が自由度は高いし、老後はお金がかからない。それをわかっていても、分譲マンションのここを買って後悔しないか」を夫婦でさんざん議論しました。
うちの親は、「うちだったら絶対に選べないね。マンションは所詮お金持ちが買うものだから」と言っていました。
そんなに生活レベルが違うわけでもないと思うのですが・・・。考え方の違いだけじゃないかな。
89: ケチケチ 
[2004-11-22 14:02:00]
>> 87
> そんなに痛い点を突いたのかね?だったらいい啓蒙になったのかな?
8さんも、痛い点を突かれたときは反論しないよね。w
90: ケチケチ 
[2004-11-22 14:03:00]
ところで8さんは都内の方?
91: 匿名さん 
[2004-11-22 14:06:00]
8さんは一生賃貸暮らし。
分譲を良しとする人は分譲でいいんじゃないかな?
92: 8です。 
[2004-11-22 14:16:00]
>>91
やっぱり分譲を選ぶのは所有欲のため?
う〜ん、中途半端な所有欲だなあ。

それとも同予算だとミニ戸建てしか買えないから分譲にしたということ?

これも大きな間違い。ランニングコスト(管理費・駐車代等)等を含んだ
総支払額で考えればランクが上の一戸建てが買える。
つまり5000万のマンションが買えるのであれば7000万の戸建てが
買える。

こういうことも知識の問題。区分のデメリット・総支払額のデメリットを
考えるとどうして分譲マンションに至るのか理解不能。つまり考えて
ないからこそ分譲マンションを購入しているのではないかな?
93: 匿名さん 
[2004-11-22 14:20:00]
良いから早くお前の住まいを書けよ>8
86参照
94: ケチケチ 
[2004-11-22 14:21:00]
>> 92=8さん
戸建だって駐車場のための土地代(プラスその利息)、
数年後にはメンテナンスの費用も必要。
それとも全くメンテナンスしないつもり?
駐車場は路駐?
95: 8です。 
[2004-11-22 14:23:00]
きみたち分譲購入者を奈落の底に突き落としたのなら謝るよ。
でもこれからの住宅購入者の知識になればと思って発言しただけ。

ちなみに私は分譲マンションを2回売買の末、現在一戸建て。

マンションの住み心地自体は満足しているよ。でも振り返って
考えてみれば浪費した金以上の住み心地だったとは言い難い。

経験に基づく助言は素直に聞くもんだよ、諸君。
96: 匿名さん 
[2004-11-22 14:29:00]
エリア
間取り
築年数
購入&売却額
もそれぞれ書かなきゃだめだろ
マンション1:
マンション2:
現在の一戸建て:
97: 8です。 
[2004-11-22 14:31:00]
>>94
そうやってすぐ熱くなるんだから、きみたちはもう。

マンションってさ、巨大コンクリート作りだよ。大規模ならエレベーター
だって何器もあるよね。駐車場だって機械式ならすごい高いよね。
りっぱなエントランスホールは?

つまりさ、そもそもマンションは金がかかる。故に管理費・修繕費も
ものすごくかかる。わかる?100軒の一戸建ての合計修繕費より
100世帯の1つのマンションの修繕費のほうがはるかにかかる。

さらに固定資産税はマンションが高い。知ってる?

こういうこと考えたことないよね、きみたちは?
98: 匿名さん 
[2004-11-22 14:35:00]
最近始めたインターネットで自分だけがお利巧になったと思ってる恥ずかしい8のいるスレはここですか?
99: 匿名さん 
[2004-11-22 14:38:00]
うちは戸建てですが8さんは少し見苦しいですよ?
御自分で賃貸に満足されてるなら、賃貸スレにでも行かれたらどうかしら?
100: ケチケチ 
[2004-11-22 14:39:00]
>> 97
>100軒の一戸建ての合計修繕費より100世帯の1つのマンションの修繕費のほうがはるかにかかる。
逆です。マンションの方が修繕費はかかりません。
管理費と込みで計算しちゃったんじゃないですか?

> さらに固定資産税はマンションが高い。知ってる?
はい。知ってます。それだけ資産価値が高いということです。
墓穴を掘りましたね。

はい、論理的な反論お待ちしてます。
ところで、8さんはどこに住んでるの?
もし都内じゃないならあなたの言ってることも少しは納得できるかも。
101: 8です。 
[2004-11-22 14:44:00]
マンションなら賃貸がいいよ、と言ってるだけなのに。

こんなに罵倒されるとは思ってもみなかった。

というか、分譲マンション買った大半の人は賃貸マンション暮らし
だったよね?居心地良かったんでしょ?だから分譲マンション
買ったんでしょ?

でもそれは店子という気楽な立場だからこその住み心地だったと
思うよ。

分譲マンションは賃貸マンションの延長じゃないんだよ。大家に
なるんだよ。しかも不自由な大家さんにね。
102: ケチケチ 
[2004-11-22 14:49:00]

>>92=8さん
> つまり5000万のマンションが買えるのであれば7000万の戸建てが買える。
どう考えても、それぞれが必要なメンテナンス&駐車代を比べて、
2000万の差が埋まるとは思えないんですが。
その差の2000万にはさらに利息がかかってくるんですよ?
そこまで考えましたか?8さん。
あなたが思ってるほど、あなたは頭良くないと思いますよ!
103: 匿名さん 
[2004-11-22 14:52:00]
>>100
あのね、修繕費といってもエレベータや機械式駐車場のメンテや
交換も入るでしょ?エレベータって1其いくらするか知ってる?
コンクリート作りの建物ってさ、最終的な取り壊し費用で
どのくらいになるか知ってる?

固定資産税で言いたいことは「資産性」の問題じゃなくて単純に
総支払額での話し。高いということはそれだけ多く払うということ。

つまりさ、マンションはトータルで高いのよ。この常識に噛みつかんで
くれよ。ちょっと疲れたね、きみ。
104: 匿名さん 
[2004-11-22 14:58:00]
もう一度聞く
8は
1:現在住んでるエリアと家の建坪を書くこと
2:過去手放したマンションのエリアと広さも書くこと
この2点をスルーした場合は、8は賃貸木造アパート住まいなので放置
105: 8です。 
[2004-11-22 15:04:00]
全スレにも出てたけど。

http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

金銭的な考えは概ね間違いではないと思うよ。
106: 匿名さん 
[2004-11-22 15:06:00]
エレベータ1基を1軒で持っているのではないわけだが・・。
同じく、メンテも1軒で持っているわけではない。
ところで、極めて稚拙だね。えらそうなわりには。
107: ケチケチ 
[2004-11-22 15:09:00]
> 103
毎月2万円の修繕費を払ったとしましょう(かなり高め)。
年間24万ですよね。50年で1,200万円です。
駐車場代1万円としましょう。同じく50年で600万円ですね。
合計1,800万円ですね。
2,000万の差を埋めることは出来ないですね。
さらに、その差の2,000万は20年のローンを組んでたとすると、
2,700万円近く払うことになりますね。

で、どちらが高くつくんでしたっけ?8さん。
だから、論理的に反論してって言ったのに。
持論で答えないで、ちゃんといろんなこと考えようよ。
108: ケチケチ 
[2004-11-22 15:13:00]
> 107
分かってるとは思いますが、2,700万円の差が出た時点で、
戸建は全くメンテナンスしてない状態なので、
さらに差が出ますよ〜。
109: 匿名さん 
[2004-11-22 15:18:00]
うち、家の周囲を掃除する掃除人さんと、ごみを運んでくれる人がいて、
もちろんごみ捨て場の掃除もしたことがありません。(生ゴミは当然そのまま台所から放流)
機械警備と、24時間の有人警備員もついています。
既にすべての部屋に火災探知機と自動通報装置もついていますし、ガス・一酸化炭素検知装置もついています。
遮るものなく富士山や桜の咲く公園が眺められるので、気候のいい時期はバルコニーでも過ごします。
110: 8です。 
[2004-11-22 15:27:00]
>>107
ちょっといじましすぎるよ、きみ。
頑張っても200万の差しかつかないの?

そんで最後が朽ち果てた取り壊し困難なコンクリ建物と
区分所有のネコの額の土地かい?
ボロだが取り壊し易い建物と独占所有の土地と比べ物に
なるの?
111: 匿名さん 
[2004-11-22 15:28:00]
スレ違いの荒らしとまだ遊んでるの?
112: 匿名さん 
[2004-11-22 15:30:00]
シーッ
せっかく楽しいおもちゃをいじくって遊んでるんだからさ
おもちゃが気がついたら困るだろw
113: 8です。 
[2004-11-22 15:30:00]
しかし、今時、マンションのほうが安いと思ってる人がいるとはね。

驚き。ちょっと知識があると
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

この人のように正解にたどり着くのにね。
114: 匿名さん 
[2004-11-22 15:32:00]
8は検索能力を手に入れた模様。。。
なかなか順調に育っておるな
一同今後の飼育も気を抜かないように!
115: 匿名さん 
[2004-11-22 15:33:00]
この掲示板で散々既出のサイトなんだけど?
116: 匿名さん 
[2004-11-22 15:35:00]
8は、マンションと一戸建ての設備や生活レベルが同じだと考えているのか?
117: 8です。 
[2004-11-22 15:38:00]
なんか、かわいそうになってきたね。

赤の他人のご機嫌を伺いながらビクビク暮らしつつさらに
無用な金をどんどんつぎこむなんてね。

せっかくマンションもいいところあるよ、と言ってあげてるのにね。

なんだか知らんが中途半端な所有欲にかられて大枚を使い
あげくは有用な話しに噛み付く。なんだかなあ。
118: ケチケチ 
[2004-11-22 15:39:00]
> 113=8
見ましたよ。でもこれは管理費を含めてでしょ?
修繕費と駐車場代の話をしてるのに。
あなたのちょっとした知識って
ネットで検索することでしょうか?
ご自分で計算とかできないの?

それに、この話は同じ金額で購入した場合でしょ?
そしたら立地的に戸建が不便に決まってるじゃん。
だからさっき「パソコンが100m離れててもいいの?」って聞いたのに。
だから、立地条件とかそういうことを総合的に考えてって言ってるんじゃん。
なんか根底から崩れてきましたね。
119: 8です。 
[2004-11-22 15:44:00]
いやあ、こんなにマンション大好きっ子が多いとマンションデベロッパも
大笑いだね。マンションデベロッパ・管理会社(デベ子会社)・国(固定
資産税)のたくさんの人の生活も安泰だね。

そんで区分所有同士であーでもないこーでもないと延々解決の
付かない管理組合をやってくわけだ。
120: 匿名さん 
[2004-11-22 15:46:00]
能力によっては、一戸建てがいいね。
8氏は、こういうところでさえ対話ができないようなコミュニケーション能力が低い人なので、マンションに住むのは難しく、一戸建てがお似合いです。
(隣戸の方はご愁傷様です)
121: 匿名さん 
[2004-11-22 15:46:00]
最後にもう一度だけ聞く
8は
1:現在住んでるエリアと家の建坪を書くこと
2:過去手放したマンションのエリアと広さも書くこと
この2点をスルーした場合は、8は賃貸木造アパート住まいなので放置
122: 匿名さん 
[2004-11-22 15:50:00]
> 121
さっき104でスルーしたんだから、賃貸木造アパート住まいなのでは?
123: 8です。 
[2004-11-22 15:51:00]
>>118
そんなに血走らなくてもいいんじゃないの?
要はマンションと一戸建ては思ったより金額的に差がないということ。

というか、そこまで口から泡立てて赤の他人と住む区分所有が
いいのかなあ?わからん。不思議。
124: ケチケチ 
[2004-11-22 16:01:00]
> 119
お金に関して、それはそうでしょうね。
それがもったいないというのが8さんが戸建を選ぶ理由なのでしょうか?
違うでしょう?
マンションを選ぶ人も同じで、そこを重視して選ぶわけじゃないんです。
もっと他に、住みやすい理由があるからなのです。

120さんの言うとおり、8さんはマンションには向かないですよね。
こんな人が同じマンションにいたら絶対に話がまとまりません。
決め付けるばかりで、人の意見を全然聞きませんもんね。
125: 8です。 
[2004-11-22 16:04:00]
いやいや、改めて分譲は問題有りという認識を得たよ。

いい応酬だったね。

みなさん
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html
この人に反論できずだもんなあ。いいHPだこと。

さらに区分所有のデメリットは議論の余地がないそうだ。

じゃあ、やっぱりだめだめじゃん、分譲マンション。

でも私は心が広いからマンションを全否定はしないよ。
いいマンションもある。賃貸で住もうね。
126: 匿名さん 
[2004-11-22 16:04:00]
どうでもいいことだが、不思議なのがこの誤字だ。
>エレベータって1其いくらするか知ってる?
いったいどうやって入力したのだろう。
127: 8です。 
[2004-11-22 16:10:00]
>>124
区分の話しはスルーするもんだから「じゃあ、金は?」と振っただけ
なのにね。都合のいい解釈するね。

じゃあ、きみに質問。なんで分譲?賃貸はどうしてだめ?

それともそんなことは検討もせずに分譲にした?そこに分譲が
あったから?
128: ケチケチ 
[2004-11-22 16:11:00]
> 125
いくらでも反論できるんだけど、話題を絞ってくれる?
それとなに?
結局8さんは、「最終的に安いのはどちらか」ってことなの?
まぁいいや。
せっかく面白かったのに、他のHPの話になっちゃうのか。。。
129: ケチケチ 
[2004-11-22 16:16:00]
> 127
区分の話?
そんなの否定してないじゃん。
話がまとまらないっていうデメリットがあるのは当然だし。
それと駅から遠いのとどっちが嫌か(例えばね)って言うのは
比較する人の判断なんだから、8さんが決めることじゃないでしょ?
130: 匿名さん 
[2004-11-22 16:18:00]
あのページを見てもそれはあくまでもひとつの意見でしかないな
数字もエリアも特定だし、そもそも大田区でマンションと一戸建てが同じような値段で買えるわけないだろ
他の条件をかなり犠牲にしなきゃ不可能だよ
しかもあのページはどうも怪しげな通販とリンクされてたりして素直に信じきれないな
ハウスメーカーとタイアップしてる可能性も眉につばつけてみる必要がある

あのページごときですっかり洗脳された8は幸せかもね
どうでもいいけど8は木造アパート住まいってことになってるがそれはもういいんだな?
131: 8です。 
[2004-11-22 16:19:00]
>>124
そもそも赤の他人である人たちの集まりのマンションの話し合いなど
まとまるわけがないじゃないの?

きみだって相当なもんだよ。マンションに向く人などいるわけがない
じゃない?だから民主主義では多数決を採用しているわけでしょ?
でも管理組合はバッサリ多数決じゃあ決めれないでしょ?
顔が見えるわけだからね。理事長は各戸を説得・説得だよ。
たいへんなもんだ。

そういう苦労をして得るものって何?だから理事長のなり手なんて
なかなかいないんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる