住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00
 

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

461: 匿名さん 
[2004-11-29 21:46:00]
いい燃料だな
462: 匿名さん 
[2004-11-29 22:33:00]
お金に余裕があれば立地のいい場所に注文住宅建てて暮らすよ。
しかし庶民が戸建てを購入する場合、購入対象は郊外か駅遠物件に限られる。
その様な物件と立地抜群のマンションを比較した場合、
日々の利便性を優先すればマンションを購入する。
利便性はお金に換算しにくいからね。
463: 匿名さん 
[2004-11-30 00:28:00]
8へ
あなたが人生の成功者だということは分かりました。
区分所有のデメリットも分かりました。

さて問題です。私の実家は駅近・鉄筋コンクリ・12LDKの戸建てに住んでいます。
立地も文章を読ませていただいた限り、同等か上です。
子供が自立し、空いている部屋の掃除も面倒くさい・階段の昇り降りがシンドイ為なんと
あなたの嫌いなマンションに引っ越したいそうです。
子供にも「マンションでも良いのでは?1番大切なのは自分の人生」と。

このまま我慢して人にうらやましがられる人生と快適に過ごして死ぬのと
一度の人生どっちが勝ち組みですか?ちなみに宅建も持ってるし不動産については
素人でないよ。
結局、あなたの言うことは極論かもしれないけど、あなた以上の家を手に
入れても人それぞれということです。
464: 匿名さん 
[2004-11-30 00:48:00]
ええっ!LDKが12畳もあるんですか?すごいっ!
465: 匿名さん 
[2004-11-30 00:49:00]
で、勝ち組で年収が右肩上がりの8君は、真っ昼間から何やってんだ?
こんなところで説教ごっこか?さすが勝ち組は暇をもてあましてるな。
466: 463 
[2004-11-30 01:14:00]
>464さん
残念ですね。人がまじめな話しているのにヤジ入れたいのね。
大丈夫!私はあなたと同じ貧乏ですよ(笑)
467: 464 
[2004-11-30 01:44:00]
ごめんなさい。
楽しそうで思わずヤジ入れちゃいました。
もちろん>>463さんの意見読んで「そうだよねっ」って思いましたよ。
たぶん、このスレ読んでる人のほとんどがそう感じたんじゃないかな。

あ、わたしは当然貧乏人なのでSRC造マンション3LDK 88平米の『賃貸一人暮らし』ですっ
LDKは12畳(笑)
468: 匿名さん 
[2004-11-30 01:53:00]
LDで12畳じゃないんすか?
469: 463 
[2004-11-30 02:07:00]
>464さん
ちょっと言い方がきつかったかも。ごめんなさいね。
貧乏人なんてとんでもないです。賃貸!いいじゃないですか。
人それぞれだと思います。

私はマンション購入者ですが、「二人暮らし2LDK 80平米」
私の方が狭いんですね(笑)
470: 8だがね。 
[2004-11-30 11:20:00]
>>453,>>455
しかし、キミの話しは、特異な事例をさも多くのマンション購入者の
話しのように持っていくね。老夫婦の一戸建てからマンションへの
住み替えなんてほんとに特異中の特異だよ。

私が言いたいことは、キャッシュで購入したり、私のように転売を
繰り返す層のことじゃないよ。私やキミのような人間は何を買おうが
納得ずくだろう?だから人にとやかく言われたくないんだろう?

でも、そうではなくて、MRに群がっている一次取得者(初マンション
購入のヤングファミリーね)の一体何割が区分所有のデメリットを考えて
いるのだろうか?ということだよ。

私は「区分所有のデメリットは認める。そしてそれは甚大だ」だろ?
キミは「区分所有のデメリットは認める。でもそれはたいしたことない」
だろ?「甚大だ」「たいしたことない」なんだからかみ合わないだろ?

だからキミは勝手に「たいしたことない」という理由を言えばいい。
私も「甚大だ」という理由を勝手に言うだけ。それぞれに反論が
あればすればいい。でも「意見を言うな」という話しはやめなよ。
それは「自分の意に沿わない意見は排除する」ということだよ。

理屈には理屈でかかってきなさい。
471: 8だがね。 
[2004-11-30 11:28:00]
>>463
上にも書いたが、老夫婦の一戸建てからマンションへの住み替えの
事例を上げて何が言いたいの?

何度も言うように、私はマンションそのものを否定していない。
キミ達は熱くなりすぎて肝心なことを忘れている。

老夫婦がマンションを終の棲家とする。そりゃ、結構なことだ。
でも、どうして賃貸ではダメなのか?何度も書くが区分所有は
ミニ大家だ。大家としての責任がある。老夫婦と言えども
管理組合の理事は回っているだろう。そうなったら苦情処理も
せざる負えないだろう。それがミニ大家(区分所有者)としての
義務だ。何らかの原因で再度転居するハメになった時に
スムーズに転居できるのか?分譲物件を一度でも転売した人間なら
簡単じゃないことはわかるよな?金の問題だけじゃないよな。

いいかげん私の主張を理解してほしいもんだ。
472: 464 
[2004-11-30 11:29:00]
前回ヤジ入れて怒られたので今度はまじめに(笑)

>>470
>老夫婦の一戸建てからマンションへの住み替えなんてほんとに特異中の特異

残念ながらそうでも無いんですよ。
国の政策で高齢者が安心して住み替えるためのシステム作りが進められて
いるのご存じですか?実際にある地方でそのシステムを導入したところ
1ヶ月もしないで相談が100件を越えたそうです。
特異な例ではなくて、表面化していないだけなんですよ。
「理屈でこい」なんていうのだったら、ちゃんと自分の発言の裏付けもとってくださいね。
473: 8だがね。 
[2004-11-30 11:35:00]
>>472
まあ、それでいいよ。政策ね。そりゃ結構。

じゃあ、私の疑問にも答えてよ。

なぜ、賃貸じゃあダメなの?
474: 匿名さん 
[2004-11-30 11:55:00]
>でも、どうして賃貸ではダメなのか?

こりゃまた露骨な詭弁だね。209は賃貸ではダメだとは言っていない。
分譲でもいい、と言っているに過ぎないのでこの質問はおかしい。

なぜ分譲でもいいの?と質問しなくてはならない。そして、その答えは
もう出ている。

ある選択肢を含めてよいか、という質問には、そのメリットをひとつ挙げれば
よい。
ある選択肢を含めてはいけないのか、という質問には、デメリットをひとつ挙げる
だけではいけない。メリットが存在しないことを証明しなくてはならない。
したがって、こちらに答えるのは大変なことだ。
この苦労を相手側に押し付けてしまえば勝ったも同然、と浅知恵をめぐらしたか。

さて、逆に、8は分譲を選択肢に含めてはいけない、と主張している。したがって、
なぜ分譲ではいけないのか、という質問に、分譲のメリットが存在しないことを証明
することで、答えなくてはならない。

さあ、8君、証明してもらおうか。
475: 8だがね。 
[2004-11-30 11:57:00]
私の主張は

所有するなら独占所有である「一戸建て」にしたほうがいい。
所有しない(賃貸)なら「一戸建て」「マンション」どっちでもいい。
どうしても区分所有(分譲マンション)なら区分所有対策を充分
付して購入すべきだ。

ということ。「区分か否か」>「住み心地」であり
「住み心地」>「区分か否か」ではない、ということ。
ただ、優先度がそうなのであって「住み心地」を捨てろというので
ない。そこをカン違いしないでくれ。

マンションという形態を全否定していないということは理解してくれ。
476: 匿名さん 
[2004-11-30 11:59:00]
キミは分譲マンションを否定している。したがって、選択肢からそれを
排除することの妥当性を示すために、その選択肢にメリットが無いことを
証明しなさい。
477: 8だがね。 
[2004-11-30 12:05:00]
>>474
何、言ってるか全然わかりません。

分譲のデメリットを淡々と>>471に書いたじゃん。それで足りんの?
老夫婦は楽したいためにマンションにすんだろ?
ミニ大家は大変だぞ。本末転倒だろうが。
だからいいとこ取りの賃貸マンションにすればと言ってる。

極めて明快な理論だろ?違う?
478: 472 
[2004-11-30 12:09:00]
>>473 = 8dgn.
反論できなかったですか、残念。
すごく負け惜しみっぽい発言で、ちょっと気持ちが良かったよ。
ちゃんと勉強してね(笑)。

ちなみに、私は賃貸だって書いてるじゃん。
ちゃんと読んでよ。ダメなんて言ってないからね。
高齢者に限定すれば遺産の問題とかあるから家を売ったあと、
死ぬまで住める介護付きの賃貸住宅(死んだら終わりでなにも残らない)
が、今後需要の伸びそうな感じ。あの世にはお金もってけないもんね。
479: 匿名さん 
[2004-11-30 12:11:00]
>>477

キミがそこで言っているのは、「賃貸でもいい」ということだけだ。
だがキミの主張はそうではない。「分譲ではだめ」というのがキミの
主張。従って、その説明では全く不十分だね。
480: 8だがね。 
[2004-11-30 12:12:00]
くり返すが、結局、キミらは「分譲マンションがそこにあるから
買いました」なんだよ。「家賃がもったいないから」が理由による
「賃貸マンション」→「分譲マンション」の横滑りなんだよ。
あるいは、単なる「悪環境」からの逃避行による「分譲マンション」の
選択なんだよ。

分譲マンション購入者の痛いところを付かれたんだろうが、少しは
助言として受け止めろよ。まったく見苦しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる