住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00
 

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

341: 匿名さん 
[2004-11-27 23:59:00]
>>338
>だけど建売の場合はもともとが安普請の家が多いですし、しかもいい加減に
>作られていると耐久性が大きく劣ることがあるので、建売の家は30年も持たず
>ボロボロになることが有り得るとは思います。

建売をバカにするなぁ〜
342: 匿名さん 
[2004-11-28 00:03:00]
注文住宅でもピンからキリまであるということでしょ
車だって軽からベンツまであるのに対象とする価格帯を曖昧にして議論になるわけないじゃん
>どこがどうおかしいのかきちんと言えないなら書くなって
などと偉そうなこととても言えないよw
343: 匿名さん 
[2004-11-28 00:11:00]
注文住宅は35年後に建て替える必要が無い
 ↓
建売住宅は30年もたずにボロボロになる
 ↓
建売住宅と変わらない注文住宅がある

どうすりゃいいのよ?
344: 匿名さん 
[2004-11-28 00:33:00]
>>342

問題点は価格帯じゃないですって。きちんと施工されてるかどうかですよ。
また
「きちんと施工されるとはどういう意味か」
ってところからはじめなければいけないかな??

それからそもそも建売を引き合いに出したのは申し訳ないです。

一戸建ては35年後にお化け屋敷になるって書かれてあったから
それに対してひとこと言いたかっただけです。

345: 8だけど。 
[2004-11-28 00:59:00]
おやおや、賑やかなこと(笑)。

何度も言わないとわからないのかなあ。

住み心地はマンションとか一戸建てとか関係ない。
個々の物件による。マンションVS一戸建てにおいて
住み心地の議論は無意味。建物の耐久性の話しも
無意味。それも個々による。

所有するとはどういうことを言うのか?それに尽きると思うよ。

「自らの考えのみで大方のことが決定できる。それが所有する
ということ」。

つまり、大勢の意思決定無しでは何もできない区分所有など
所有するとは言わない。
346: 209 
[2004-11-28 01:20:00]
あ、8だ。

さっさと質問に答えろよ。
347: 匿名さん 
[2004-11-28 01:20:00]
...と戒厳令下の木造賃貸アパートから8がお送りしましたw
348: 匿名さん 
[2004-11-28 01:24:00]
349: 匿名さん 
[2004-11-28 01:27:00]
323の口は非常に悪いですが、一戸建てでも金がかかると言いたいのでは?
どちらかというとマンションの維持費の高さはよく言われますが、一戸建ての建て替えや
維持費の話はあまりかからないとしか言われない。
323の言うように建て替えには何千万というお金がかかるはず。それとも一生建て替えしないつもり?
350: 匿名さん 
[2004-11-28 03:12:00]
マンションも建替えないつもり?
建替えたくても立て替えられないだろうね。
それこそババ抜きだ。早く売り抜けろ!
351: 匿名さん 
[2004-11-28 03:22:00]
350はバカだなぁ。まともな話が出来ないのかw
その話をするとなぜ逃げるのかな。頭悪いのミエミエ(笑)
352: 匿名さん 
[2004-11-28 03:46:00]
君も頭悪そうなのでとりあえずマンションでも買いなさい。
353: 匿名さん 
[2004-11-28 08:34:00]
>何度も言わないとわからないのかなあ。

キミが言いたいことは一度でみんなわかってる。そして、何度言ってもキミの望んだ結論を
みんなは選択しない。それだけのことなんだが、まだ理解できないのかねえ。
本当に頭が悪いんだね。
354: 匿名さん 
[2004-11-28 12:10:00]
管理費や組合など、他人にコントロールされる生活はしたくない
355: 匿名さん 
[2004-11-28 12:14:00]
だから社会に出るのが怖いんだね?自分のコントロールの及ばない要素をいかに処理して
自分の利益を確保するか、というのが大人の処世術なんだよ。
356: 匿名さん 
[2004-11-28 12:20:00]
>>355
同意。
354には社会生活不適応者の香りがします。
357: 匿名さん 
[2004-11-28 12:23:00]
>>355
その処世術が、マンションなんかより戸建てを買うということだろ
358: 匿名さん 
[2004-11-28 12:30:00]
>>357

逃げるばかりが人生じゃないんだよ。
359: 匿名さん 
[2004-11-28 12:33:00]
>358

勝手に上昇するマンションの管理費・修繕費と、赤の他人との組合活動を
行う事が、人生なのか?
360: 匿名さん 
[2004-11-28 12:43:00]
>>359

世の中ではね、リスクとベネフィットは抱き合わせのことが多いんだ。何を優先するかで、選択は変わる。
リスクを回避ばかりしていては、人生つまらんものにしかならんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる