450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/
[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】
322:
匿名さん
[2004-11-27 08:56:00]
8は逃亡しましたw
|
||
323:
匿名さん
[2004-11-27 09:56:00]
8はお馬鹿サン?金は戸建てもかかるでしょうが!
35年くらいで建て替えて(新築当時より金ない為もっとグレードが落ちる)また35年 くらいで建て替えると・・・ 嫌だったらお化け屋敷に住むか・子供に建て替えさせるか。子供は迷惑かも。 長生き出来ないね! |
||
324:
匿名さん
[2004-11-27 10:00:00]
35年で建て替えるって・・・。
そんな発言してるのって無知を晒してるようでどうかと思いますけど。 きっちり作れば35年でお化け屋敷になるわけない。 |
||
325:
匿名さん
[2004-11-27 12:22:00]
|
||
326:
324です
[2004-11-27 12:32:00]
建売のいい加減に作った一戸建てなら30年すら持たない家もあるかと思います。
でもきっちり耐久性を考えられて丁寧に作られた家は長持ちするものですよ。 素人にその辺を見極めるのは簡単ではないですが・・・。 ただ、マンションにもきっちり作ってあるものと、そうではないものでは耐久年数に 大きく差があることを頭に入れて置く必要があるかと思います。 マンション信者ってマンションっていうだけで長持ちすると考えている人がとっても 多いようですから・・・。まあそういう僕もマンションに住んでいますがね。 |
||
327:
匿名さん
[2004-11-27 13:40:00]
実家の近所に築30年のマンションあるけどきれいなもんだよ。
某ゼネコンが初めてマンション事業に参入したときの物件で 相当気合い入れてつくったらしい。 |
||
328:
匿名さん
[2004-11-27 14:01:00]
都心に広い一戸建てが買えるならそれが一番良いよ。
でもそれが無理だからマンションに住む、それだけのことだ。 別に悪いことではない。 |
||
329:
318さんへ
[2004-11-27 15:15:00]
私も318さんの意見に賛成です。
私自身は新宿までJRで20分以内、でもけっこう田舎な住宅街の一戸建てにを6500万程度で買いましたが、子供がなくて、主人の会社がこの辺になければ私の勤務先に近い都心のマンションでもよかったかと思います。友達の30代独身男性は赤坂で月80万の賃貸マンションに住んでますが、やはりとても素敵なマンションで便利だし夜景もきれいだし暖かいし、いいことづくめです。育児中でも利便性を重視してフラットで駅近のマンション暮らしをされる方もいらっしゃいますし、その家族の暮らしや嗜好にあったほうを選べばいいのではないかと思います。 私が一戸建てにしたのは上記の理由と、あとお庭が好きなので、緑に囲まれた家にしたかったという理由です。都心の広い一戸建てならもちろんすごく素敵ですが、そこまでお金ないですし(^^;お金があったらマンション買ったか?といっている方・・・お金持ちでマンションに住まれている方はたくさんいらっしゃると思いますよ。 |
||
330:
匿名さん
[2004-11-27 15:28:00]
郊外のマンションや、駅からかなり離れてるマンションを選ぶ人は何が利点だろう。
|
||
331:
318
[2004-11-27 17:11:00]
329さんへ。私の拙い文章から言いたいことをわかっていただけて嬉しいです。
お子さんがいらっしゃるのであれば、人それぞれでしょうが、私も一戸建ての方がいいと思ったでしょう。 庭でのガーデニングや静かな環境はいいですよね。うらやましいです。 うちは、子どもの教育費がかからないということで、高い維持費を支払えるという決断に達しました。 お友達の月80万のお家賃すごいですね!素直にうらやましいです。素敵な間取りなのでしょう。 これだけのお金を住宅に投入できる資力があれば、私も分譲マンションを買わなかったかもしれない。 でも、月に80万もお家賃払えないです。もったいなくて・・貧乏性です、わたし。 次に生まれ変わったら、早くに結婚して子どもを3人産んで・・・郊外の緑あふれた一戸建てでガーデニングにいそしんで暮らしてみたいです。その時は専業主婦になっているかも(^^; 330さんへ。郊外の駅前マンションを買っている友人は、緑あふれていて都心ほど雑然としていないのがいいと言っていました。彼女のご主人の収入だったら、都心の戸建でも買えそうでしたが、利便性の高い郊外マンションにしていましたよ。 また、別の人は、駅遠マンションでルーフバルコニーのある低層マンションを選んでいました。 車の運転がうまいので、毎日ご主人を駅まで送るのも楽しいとおっしゃっていました。 いろんな価値観があって、いろんな人がいるからこの世はおもしろいのかもしれないです。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2004-11-27 19:39:00]
324: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/27(土) 10:00
35年で建て替えるって・・・。 そんな発言してるのって無知を晒してるようでどうかと思いますけど。 326: 名前:324です投稿日:2004/11/27(土) 12:32 建売のいい加減に作った一戸建てなら30年すら持たない家もあるかと思います。 2時間半の間に自らの無知を悟ったようだな |
||
333:
匿名さん
[2004-11-27 20:04:00]
ちなみに建て替って入居者の元々住んでる階数とか同じ所には
住めないんでしょうか?せっかく最上階買っても建て替で 低層階とかいやだなあ。ご存知の方おられますか? |
||
334:
332へ
[2004-11-27 20:57:00]
こんな言葉は言いたくないですが332さんは読解力の無い人ですか?
建て替えと建売の違いを書いているのですが・・・。 35年で建て替えて、そのまた35年後にも建て替えると書かれて ある事について、その期間でお化け屋敷になるわけないって事が 言いたかったのですが、それは読み取れなかったですかね? ちょっと僕の書き方が悪かったのかな。 でも他人を中傷するからにはきちんと文面を理解してからにして欲しいです。 |
||
335:
匿名さん
[2004-11-27 22:25:00]
332の読解力より334の書き方の方がおかしいと思うよ。
|
||
336:
匿名さん
[2004-11-27 23:00:00]
>>335
確かに急いで書いたし、自分でも少し変な書き方かなとは思う。 でも、どこがどうおかしいのかきちんと言えないなら書くなって。 でもどうして一部の人間ってわざわざ本題とずれた方向の書き込みをするんだろ。 本当に有益な情報とか、議論をもっと深めていきたいだけなんだけどな。 |
||
337:
匿名さん
[2004-11-27 23:05:00]
>>336
>どこがどうおかしいのかきちんと言えないなら書くなって 324: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/27(土) 10:00 35年で建て替えるって・・・。 そんな発言してるのって無知を晒してるようでどうかと思いますけど。 326: 名前:324です投稿日:2004/11/27(土) 12:32 建売のいい加減に作った一戸建てなら30年すら持たない家もあるかと思います。 |
||
338:
匿名さん
[2004-11-27 23:24:00]
そっか、言葉が足りなかったかもしれないですね。
建て替え=注文建築 きっちり作られてることが前提ですが、注文建築が35年でお化け屋敷に なるわけが無いって事を言いたかったのです。 35年後に注文建築で建て替えるのに、そのまた35年後にはお化け屋敷に なって建て替えなくちゃならなくなるなんて事はありえないって事です。 だけど建売の場合はもともとが安普請の家が多いですし、しかもいい加減に 作られていると耐久性が大きく劣ることがあるので、建売の家は30年も持たず ボロボロになることが有り得るとは思います。 という事を言いたかったのです・・・。 |
||
339:
匿名さん
[2004-11-27 23:38:00]
注文建築でも坪20万以下とかなら建て売りとかわらんよ。前提をあいまいにしたまま
自分のイメージだけで断言しちゃう奴に、議論云々を言う資格はない。 |
||
340:
匿名さん
[2004-11-27 23:57:00]
>>339
なんかひねくれてる?? 自分のイメージで断言とかってイマイチ意味が伝わらないけど・・・。 もちろん建売と変わらない注文建築もあるでしょう。 でも前提云々って言うけど、普通に注文建築と書いた場合は、建売と同程度の 注文建築はそこには入っていないという解釈をされるべきだと思うけど。 ってそんなとこから説明しないといけないの?? もっと他に書くことないのかよ・・・。 |
||
341:
匿名さん
[2004-11-27 23:59:00]
>>338
>だけど建売の場合はもともとが安普請の家が多いですし、しかもいい加減に >作られていると耐久性が大きく劣ることがあるので、建売の家は30年も持たず >ボロボロになることが有り得るとは思います。 建売をバカにするなぁ〜 |
||
342:
匿名さん
[2004-11-28 00:03:00]
注文住宅でもピンからキリまであるということでしょ
車だって軽からベンツまであるのに対象とする価格帯を曖昧にして議論になるわけないじゃん >どこがどうおかしいのかきちんと言えないなら書くなって などと偉そうなこととても言えないよw |
||
343:
匿名さん
[2004-11-28 00:11:00]
注文住宅は35年後に建て替える必要が無い
↓ 建売住宅は30年もたずにボロボロになる ↓ 建売住宅と変わらない注文住宅がある どうすりゃいいのよ? |
||
344:
匿名さん
[2004-11-28 00:33:00]
>>342
問題点は価格帯じゃないですって。きちんと施工されてるかどうかですよ。 また 「きちんと施工されるとはどういう意味か」 ってところからはじめなければいけないかな?? それからそもそも建売を引き合いに出したのは申し訳ないです。 一戸建ては35年後にお化け屋敷になるって書かれてあったから それに対してひとこと言いたかっただけです。 |
||
345:
8だけど。
[2004-11-28 00:59:00]
おやおや、賑やかなこと(笑)。
何度も言わないとわからないのかなあ。 住み心地はマンションとか一戸建てとか関係ない。 個々の物件による。マンションVS一戸建てにおいて 住み心地の議論は無意味。建物の耐久性の話しも 無意味。それも個々による。 所有するとはどういうことを言うのか?それに尽きると思うよ。 「自らの考えのみで大方のことが決定できる。それが所有する ということ」。 つまり、大勢の意思決定無しでは何もできない区分所有など 所有するとは言わない。 |
||
346:
209
[2004-11-28 01:20:00]
あ、8だ。
さっさと質問に答えろよ。 |
||
347:
匿名さん
[2004-11-28 01:20:00]
...と戒厳令下の木造賃貸アパートから8がお送りしましたw
|
||
348:
匿名さん
[2004-11-28 01:24:00]
|
||
349:
匿名さん
[2004-11-28 01:27:00]
323の口は非常に悪いですが、一戸建てでも金がかかると言いたいのでは?
どちらかというとマンションの維持費の高さはよく言われますが、一戸建ての建て替えや 維持費の話はあまりかからないとしか言われない。 323の言うように建て替えには何千万というお金がかかるはず。それとも一生建て替えしないつもり? |
||
350:
匿名さん
[2004-11-28 03:12:00]
マンションも建替えないつもり?
建替えたくても立て替えられないだろうね。 それこそババ抜きだ。早く売り抜けろ! |
||
351:
匿名さん
[2004-11-28 03:22:00]
350はバカだなぁ。まともな話が出来ないのかw
その話をするとなぜ逃げるのかな。頭悪いのミエミエ(笑) |
||
352:
匿名さん
[2004-11-28 03:46:00]
君も頭悪そうなのでとりあえずマンションでも買いなさい。
|
||
353:
匿名さん
[2004-11-28 08:34:00]
>何度も言わないとわからないのかなあ。
キミが言いたいことは一度でみんなわかってる。そして、何度言ってもキミの望んだ結論を みんなは選択しない。それだけのことなんだが、まだ理解できないのかねえ。 本当に頭が悪いんだね。 |
||
354:
匿名さん
[2004-11-28 12:10:00]
管理費や組合など、他人にコントロールされる生活はしたくない
|
||
355:
匿名さん
[2004-11-28 12:14:00]
だから社会に出るのが怖いんだね?自分のコントロールの及ばない要素をいかに処理して
自分の利益を確保するか、というのが大人の処世術なんだよ。 |
||
356:
匿名さん
[2004-11-28 12:20:00]
|
||
357:
匿名さん
[2004-11-28 12:23:00]
>>355
その処世術が、マンションなんかより戸建てを買うということだろ |
||
358:
匿名さん
[2004-11-28 12:30:00]
|
||
359:
匿名さん
[2004-11-28 12:33:00]
|
||
360:
匿名さん
[2004-11-28 12:43:00]
|
||
361:
匿名さん
[2004-11-28 12:54:00]
>>360
マンションを買うベネフィットって? |
||
362:
匿名さん
[2004-11-28 13:57:00]
|
||
363:
匿名さん
[2004-11-28 14:36:00]
戸建ての方がマンションより望ましいのは当然のことです。
しかしながら都心ではまともな戸建ては買えませんし、郊外の戸建て と比較すれば都心マンションの利点は沢山あるのです。 |
||
364:
匿名さん
[2004-11-28 17:37:00]
|
||
365:
匿名さん
[2004-11-28 18:15:00]
6000万ぽっちじゃ新浦安がいいとこだよ。
|
||
366:
匿名さん
[2004-11-29 02:30:00]
子供が生まれて、週末は子供のモノやら食料品やら、大量の買い物を
しないといけない。 大量の買い物を家に入れるのに、家とクルマを何往復もする必要がある。 で、駐車場が家の敷地内にある戸建てのありがたみを痛感。 玄関と駐車場が遠く離れているマンションなんか買わなくて良かったと つくづく思う。 この一点だけで、戸建てにした価値があったと思っている。 マンションだったら買い物一つも億劫になるところだった。 |
||
367:
匿名さん
[2004-11-29 02:58:00]
|
||
368:
匿名さん
[2004-11-29 08:33:00]
駐車場に関しては戸建ての方が圧倒的にいい。それは確かだよ。うちもマンションから戸建てに
引っ越してそれを実感してる。小さい子供のいる生活では、家と駐車場は近ければ近いほどいい。 でも、そういうメリットを十二分に認識した上で、ウチは今度マンションを買っちゃったけどね。 |
||
369:
匿名さん
[2004-11-29 08:34:00]
クルマは買出しのためだけじゃないだろ。
贅沢品でもあるまいし。 |
||
370:
匿名さん
[2004-11-29 08:48:00]
>玄関と駐車場が遠く離れているマンションなんか買わなくて良かったと
つくづく思う。 >この一点だけで、戸建てにした価値があったと思っている。 >マンションだったら買い物一つも億劫になるところだった。 週末買出しに車を必要な地域だったらそうでしょうね。コストコのようなところにレジャーで行くときもそうかもしれない。 大きな荷物や子どもを抱えて、機械式駐車場で・・だったらきついですね。 幸いなことに、うちは367さんと同じで、クルマが不要な地域に住んでいます。 買い物は足りないものだけを料理中にでも買いに行けるほどです。 極端な話、子どもをおいたままでも買い物に行けるほどの近さにスーパーがあります。(そんなことはしませんが) |
||
371:
匿名さん
[2004-11-29 08:49:00]
370ですが、クルマは週に1度、主人がゴルフの練習に行く時に使ったり、クルマでしか行けないラーメン屋に行きたいときだけしか使いませんね。
あとは、たまに行く温泉旅行やディズニーランドくらいかな。 本当はクルマ手放したいです。でも、主人のゴルフ打ちっぱなしやラウンドのときに、クルマないとかわいそうだし、主人孝行のつもりで高い駐車場代を払っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報