住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00
 

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

182: ケチケチ 
[2004-11-22 19:36:00]
>>180
隣家とトラブルになったら、有償で話し合いするんじゃないの?
183: 匿名さん 
[2004-11-22 19:38:00]
あほう。
例外じゃなくて、単なる「一例」だ。
それ以上でも以下でもないよ。
184: ケチケチ 
[2004-11-22 19:39:00]
>>181
>パソコンの例えでやさしく区分所有の問題点を教えてあげたのに
それは分かった上で話をしてることが分からないのもどうかと・・・。
185: 匿名さん 
[2004-11-22 19:40:00]
そもそも8の話ってさ、単に8が社会適応力がないと言ってるだけに読める
> 騒音問題の仲介で大変だった。結局、水掛け論に終始してたから埒があかない。

騒音問題を解決したのならともかく仲介程度で大変だった?要は伝令係だろ?
それと水掛け論ってなんだい?
騒音問題で水掛け論になるって仲裁役が無能だったとしか思えないな

> さらに駐輪所の不足問題。当初の1世帯1台じゃあ到底無理。
> 結局、植栽を削って駐輪スペースを増やした。一部の住民からは
> 緑を削るなんてと非難された。

こういうことって、総会にかけるでしょ
委任状とって議決するわけ
簡単な話じゃないか

> 次のマンションでは理事はしなかったが、共有施設部分の出来不出来
> で一部の住民とデベが対立。外野から見ると一部の住民の
> こだわり過ぎのような気がした。でも当時の理事たちは納得させる
> ために全戸にアンケートを取ったりしてた。ほとんどの住民は
> 「そんなにひどくないよ」とのことで一件落着。でもその住民は
> 相当ふて腐れてた。

これも別に大変なことには思えない
意見の相違があれば話し合い、決をとって実行する
ただそれだけのことでしかない
社会生活を普通に送っていればこの程度のことで

> いやはやたいへんな経験をした

などと言うのは大げさ以外のなにものでもない
ひきこもりには、物凄いハードルに見えるのかな?
186: 匿名さん 
[2004-11-22 19:41:00]
>>182
それはすでに話合いじゃないな(笑

つか、この場合、話し合いに有償で立ち会うってことになるな・・・。
そんな理事のいるマンションじゃ、そりゃトラブルも耐えないわな・・・。
187: 8です。 
[2004-11-22 19:45:00]
頑張るねぇ、きみたち。

そこまでして区分所有に住みたいんだ?
赤の他人と共有したいんだ?

まあ、いいんじゃないの?いっぱいいろんな話しがでて
ここ見る住宅購入予定者の参考になったろうね。

最終的に独占所有者となった人の貴重な話しはこれまでにしようか。

区分所有で頑張ってくださいね、きみたち。それじゃあ。
188: 匿名さん 
[2004-11-22 19:46:00]
>騒音問題で水掛け論になるって仲裁役が無能だったとしか思えないな
仲裁役じゃなくて、仲介だから。
有償で、伝令係以上の仕事はしてないってことでしょ。

>委任状とって議決するわけ
委任状出すのにも有償なんでしょ。
議決するにも袖の下。

まぁ、多少のことにも金が動いたんじゃ、そりゃ苦労も耐えないわな。
189: 匿名さん 
[2004-11-22 19:47:00]
マンションでは規則に反したら色々な意味で抹殺されるって本当ですか?
190: 匿名さん 
[2004-11-22 19:47:00]
で、最終的に区分所有者になった貴重な話はどうすればいい?
191: 匿名さん 
[2004-11-22 19:48:00]
>>189
地獄の沙汰も金次第です。
192: 匿名さん 
[2004-11-22 19:48:00]

あきらめる。
193: 匿名さん 
[2004-11-22 19:49:00]
>>191さん
金をばらまくってこと?
194: 匿名さん 
[2004-11-22 19:49:00]
結局、中古はずれ物件を渡り歩いて千葉埼玉の境界線のミニ戸にたどり着いた8は幸せということでよろしいですな皆の衆
195: 匿名さん 
[2004-11-22 19:50:00]
幸せっていいな。
196: 匿名さん 
[2004-11-22 19:50:00]
マンションでも一戸建てでも賃貸でも橋の下でも幸せがいいな。
197: 8です。 
[2004-11-22 19:51:00]
>>185
ほう。たいしたことないんだ、きみには。

そう言われりゃ特に返す言葉はないなあ。

その割には一戸建て(高額物件)買えない程度の収入なの?
言っちゃ悪いが。私も解決に苦労したことが簡単に解決できる
ほどのデキル人なのにね。

世の中、理不尽だな。きみのような人間が低所得者層なんてな。
いや同情するよ。
198: 匿名さん 
[2004-11-22 19:52:00]
幸せの形は人それぞれですしね。
199: 匿名さん 
[2004-11-22 19:53:00]
197さん
いいじゃん。わかる人に解れば・・・・・
うちらだけでほくそえんでいた方が無駄な労力を使わなくていいよ。
現実逃避ということを垣間見た気がするよ。
200: 匿名さん 
[2004-11-22 19:55:00]
で、結局8は、自分で「さよなら」と言いながら
みんなの反応が気になってしまう小心者で、
最後には煽りでしかない投稿に終始してしまう
成金高額所得者にありがちな、まわりを見下す民度の低い人
ということで、よろしいですか?
201: 匿名さん 
[2004-11-22 19:55:00]
199を取り消し。
ガ**が終わってしまうので、取り消します。すみません。
202: 匿名さん 
[2004-11-22 19:56:00]
あの程度の問題解決能力、誰でも出来ると思うが。。
逆にその程度のことが出来たからと言って高収入になると考えてる8って学生?
203: 匿名さん 
[2004-11-22 19:56:00]
201の二行目訂正
「ガ**が終わってしまうので、取り消します。すみません。」
204: 8です。 
[2004-11-22 19:57:00]
>>194
結局さ、そういう風な負け惜しみになる。

ちなにみ私は23区40坪2階建て一戸建てだよ。
某有名高級住宅地だよ。一種低層地域だ。

そう言えばひれ伏す?

情けないなあ、きみたち。***根性が染み付いている。

ほんとうにそろそろ失礼するよ、***くんたち。

きみたちがなぜ***か、わかる?
それは賢い助言に聞く耳を持たないからだ。
205: ケチケチ 
[2004-11-22 19:57:00]
>>197
高収入=デキル人はおかしい。
デキナイ高収入がどれだけいることか。
どちらかというと、自分のことしか考えないやつが多い。
代表:政治家
206: 匿名さん 
[2004-11-22 19:57:00]
あれ?
が**が〜
207: 匿名さん 
[2004-11-22 19:57:00]
あれ
gatinko ga 〜
208: 匿名さん 
[2004-11-22 20:03:00]
8さんへ
沸かせてくれてありがとう。色々と考えさせられました。
8さんに反論していた方
色々な考え、非常に参考になりました。ありがとう。
209: 190 
[2004-11-22 20:03:00]
猿楽町の分譲マンションから等々力の戸建てに移り住み
吉祥寺の分譲マンションに逃げ込んだ私は
32歳サラリーマンで***です。わおーん。

某有名高級住宅地って表現が、なんつーかボキャブラリ貧困だな。
そんなに自信があって誇らしいなら、地名程度書けばいいのに。
210: 匿名さん 
[2004-11-22 20:04:00]
追伸
8さん
また来てね。
211: ケチケチ 
[2004-11-22 20:05:00]
>>204
> 某有名高級住宅地だよ。
みんな自分が一番偉いと思ってるはずだから、
トラブル起こりやすそうだね。
212: 8です。 
[2004-11-22 20:05:00]
>>202
人間が相手だよ。理屈で行かないことは多々ある。
仕事だってそうだよ。

簡単に見えることが実は難しい。わかる?

人の仕事のほんの少しだけ垣間見て「簡単だなあ」なんて
言わないほうがいいよ。

理事の仕事とは結局理屈じゃないんだよ。理屈で凹ましても
禍根が残るだけ。だから大変なんだよ。

きみは会社でもそうなんだろうな。自分では有能のうもりで
仕事をてきぱきこなしてるつもり。でも評価されない。だから出世
できない。だから給料が上がらない。だから一戸建てを買えない。

でも結局それが自分の実力なんだよね。
213: 匿名さん 
[2004-11-22 20:05:00]
209さん 吉祥寺?スンゲー!!!!!
遊びにしかいけないよ。住むなんてもっての他だ。あなたが***なら
私は負け○○?
214: 匿名さん 
[2004-11-22 20:06:00]
みんな楽しそうだなー。
215: 匿名さん 
[2004-11-22 20:07:00]
210です。
8さん!!戻ってくるの早すぎ!!
216: 匿名さん 
[2004-11-22 20:07:00]
>ほんとうにそろそろ失礼するよ
おまえの本当は嘘ということがわかったよ。
だからそれ以上、惨めな姿を晒す必要はないよ。
217: 匿名さん 
[2004-11-22 20:07:00]
8さん乙
218: 8です。 
[2004-11-22 20:08:00]
>>205
本当にきみは「ああいえば上祐だな」。ちょっと古いか?

まあ、でもほんと今度はさよならだよ。

区分所有者の諸君に栄光あれ。

楽しかったよ。
219: 匿名さん 
[2004-11-22 20:09:00]
8は弁当屋のパートから戻る細君のために味噌汁を作りに行きました
夕飯はアパートの電車の振動で揺れる裸電球の下で
細君が弁当屋で黙ってテイクアウトしてきたから揚げ弁当です
8の満面の笑みが輝いています
220: 匿名さん 
[2004-11-22 20:10:00]
もう・・・・・
乙っていったのに・・・・・

裸電球って光熱費高いんだよ・・・・
221: 匿名さん 
[2004-11-22 20:11:00]
8が20:15までに再登場する方に1000ガバス。

222: 匿名さん 
[2004-11-22 20:11:00]
8が20:15までに再登場しない方に1000ガバス。
223: ケチケチ 
[2004-11-22 20:12:00]
>>212
自分が言ってることが正しいと思ってるみたいだけど、
8さんが202さんに言ってることは「ほんの少しだけ垣間見て」るんじゃない?
要するに、自分のことは棚にあげるのね。
やっぱ自己中。
224: 匿名さん 
[2004-11-22 20:14:00]
223さん
垣間見たような気がしたのは199の私です。
225: 222 
[2004-11-22 20:16:00]
勝ったぞ。221、1000ガバスくれ。
226: ケチケチ 
[2004-11-22 20:16:00]
>>224さん
いやいや、212でも垣間見てるんですよ。
227: 匿名さん 
[2004-11-22 20:18:00]
224です。
すみません。そうでしたか。(平誤り)←絵文字がわかりません。
228: 221 
[2004-11-22 20:21:00]
くそう。
某高級住宅地の町内会長に仲介に立ってもらったから
そいつから受け取ってくれ。
229: 匿名さん 
[2004-11-22 20:22:00]
私が199で書き込ませて頂いた「〜垣間見た〜」を226さんが好意的に
受け取って頂けた様なので補足説明を
私は23区に一戸建てを買いましたが実は虫が結構きます。マンション
ならこんなことはないと思ったのですが「一戸建てだし○○だし、虫が来
るくらいしかたない」と現実逃避していたのでこのように書かせていただ
きました。
230: 匿名さん 
[2004-11-22 20:23:00]
221 今、町内会長に催促したなり。
231: 匿名さん 
[2004-11-22 20:25:00]
今、町内会長から小石1000個(1000GBS)を受け取った。
迅速な対応に感謝する。
232: 匿名さん 
[2004-11-22 20:27:00]
221 すまん・・・・・・6個たりない。町内会長にきちんといってくれ!!
233: 会社員 
[2004-11-22 20:29:00]
おいおい!
一晩経って来てみたら・・・ チャットしてんじゃね〜よ!
234: 匿名さん 
[2004-11-22 20:30:00]
233さんすまん。
でも6個足らないのだ・・・・221返事を待つ。
235: 匿名さん 
[2004-11-22 20:36:00]
221 6GBSが届かないのだけど?
236: ケチケチ 
[2004-11-22 20:39:00]
235
それは町内会長が有償(6GBS)で交渉してるからではないのか?
237: 匿名さん 
[2004-11-22 20:44:00]
今、家に来て交渉中。折れそうだ。
238: 匿名さん 
[2004-11-22 20:46:00]
994GBSで交渉成立(泣)
221今度はきちんとした中間人を頼むぞ。
239: 匿名さん 
[2004-11-22 20:48:00]
221 おまえの評価は−6GBSだ!!
240: 匿名さん 
[2004-11-22 20:50:00]
ケチケチさん。お付き合いありがと(笑)
241: 匿名さん 
[2004-11-22 20:59:00]
で、やっぱり一戸建てが良いでOK?
242: 匿名さん 
[2004-11-22 21:01:00]
OK
243: 匿名さん 
[2004-11-22 21:05:00]
ok
244: 匿名さん 
[2004-11-22 21:28:00]
仕事が終わってこのスレ覗いてみたらスゴい事になってたんだね・・・
彼は賃貸スレの住人だよ、レス通して読めば解ると思うけどね。

これから先は独り言・・・

戸建てと分譲マンションでは本質が違うので比較は出来ない。
賃貸マンションと分譲マンションも同じく。
だから「分譲マンションを買わず戸建てを買え」ってのは話にならない。

分譲マンションの質・意識が高いのは新築時に買った人達のみ(初代住人)。
その初代住人が売りに出しそれを買った人(2代目住人)は明らかに
初代とは質・意識・生活レベルが違う。
そんな人間同士が話し合いで上手く話が纏まるはずは無いです。トラブルは必至です。
そのトラブルを避けたければ一定の期間(初代住人が入れ替わる前に)で転居するしかないかと・・・
ただし「気にする」人はですよ。それを織り込み済みで購入したなら別ですが。

以上の話を踏まえて分譲マンションには「物質的な寿命と精神的な寿命」あるのかと・・・

ちなみに私は分譲派です。
住居の履歴は
戸建て(実家)→賃貸マン(就職時)→賃貸マン(結婚時)→分譲マン(築3年購入5年後売却)→分譲マン(築5年購入)
245: 匿名さん 
[2004-11-22 21:36:00]
分譲を買うなら中古かな。
価格も安いし賃貸よりも得な気がする。
永住するなら戸建と思う。
全て憶測ですまん。
246: 匿名さん 
[2004-11-22 22:56:00]
確かにマンションは中古(年数、年つきを問わず)3割引きというし。
247: 244さん。 
[2004-11-22 23:18:00]
分譲マンションの質・意識が高いのは新築時に買った人達のみ(初代住人)。
その初代住人が売りに出しそれを買った人(2代目住人)は明らかに
初代とは質・意識・生活レベルが違う。
>とおっしゃっていますが、分譲は全て中古を購入してますよね?
ご自身のことですか?2代目って。それでトラブルがあってまた
中古購入したのですか?−−んーーよく分かりません。
248: 匿名さん 
[2004-11-22 23:24:00]
かくゆう自分も新築時4500万の分譲を築3年で4500万で購入しました。
最上階角。広々ルーフもついて。新築よりめちゃめちゃメリットがあると思いますが、、。
皆さんはどうして新築なのでしょうか?マンションだったら新しい設備よりも
そのマンションで一番いい部屋を確保するほうが重要だと思うのですが。。
まあ一生その部屋・そのマンションに住むならいいですけど。
低層階で常にカーテンを閉めなければならないくらいなら
戸建てのほうが良いと思いますけど。この意見いかがでしょうか?
249: 244 
[2004-11-22 23:27:00]
>>247
2代目の立場から見た意見です。
中古で購入したからといっても愛着はありますよ当然。
しかしその度合いは初代の方たちとは違いますね。
250: 匿名さん 
[2004-11-22 23:28:00]
>>248
>かくゆう自分も新築時4500万の分譲を築3年で4500万で購入しました。
ネタですか?
251: 匿名さん 
[2004-11-23 01:38:00]
平日の日中盛り上がらないでよー。参加できなかったじゃん。
でもさ都心の真正戸建てが一番なことは当たり前のことじゃん。
庶民の限られた予算で検討する際に、都心マンソンvs都心ミニ戸vs郊外戸建て
でどれよ?っていう悩ましい問題が本来のテーマじゃなかったの?
都心真正戸建ての人に区分所有がっ!って言われてもそもの問題意識の次元
が全く異なるので、最後まで噛み合わなかったってことね。結局、自慢話に
一日付き合わされちゃったってところかな?
一人で幸せを噛みしめてればいいのに、意地悪だなー8。
252: 匿名さん 
[2004-11-23 01:39:00]
>209
>某有名高級住宅地って表現が、なんつーかボキャブラリ貧困だな
というかとってもオノボリサンですね(ほんとに住んでる人間が使うかねえ)
恥ずかしいの〜
8は無理して賃貸アパートから見栄張っちゃったねw
253: 匿名さん 
[2004-11-23 01:41:00]
いや、8が本物なら別に良いのだが。。。
いかにも無理してる風なのが皆の食欲を誘ったと思われw
254: 匿名さん 
[2004-11-23 01:53:00]
全然議論になってないなぁ

8さんに対抗するなら、区分所有のメリット&単独所有のデメリットを
きちんと列挙して反駁すべきでしょ。
人それぞれとか例外とか比較にならない、ではこのスレ無意味。
255: 匿名さん 
[2004-11-23 01:57:00]
いや、単独所有にたいしたメリットは無いということだけで充分
256: 匿名さん 
[2004-11-23 08:44:00]
>>254
>人それぞれとか例外とか比較にならない、ではこのスレ無意味。
でもね、人それぞれなんだよ。
メリット・デメリットを挙げたところで
人によってはメリットをデメリットと感じる場合もあるし
その逆もまた然り。
この手のスレは罵り合いにしかならないんだよ。
257: 匿名さ・/b> 
[2004-11-23 08:58:00]
 
258: 匿名さん 
[2004-11-23 10:07:00]
>分譲マンションの質・意識が高いのは新築時に買った人達のみ(初代住人)。
>その初代住人が売りに出しそれを買った人(2代目住人)は明らかに
初代とは質・意識・生活レベルが違う。
>そんな人間同士が話し合いで上手く話が纏まるはずは無いです。トラブルは必至です。


これには目から鱗落ちました。そんなこと考えたことなかった〜。
実際に、モラルが下がった・・などのケースがあれば、お話聞きたいです。
259: 匿名さん 
[2004-11-23 15:25:00]
>>254

全然議論にならないのは、本来の論点がそんなところにはないから。それを無理矢理
論点にしようとしても、かみ合うわけがない。8以外の人は、区分所有がメリットかデメリットか、
なんて話に興味はない。区分所有というデメリットを織り込んでも、他のメリットが勝るから
マンションにした、という話がいくらでも出てるでしょう。8だけが、議論の階段で周囲より一段下に
いたんだよ。
260: 匿名さん 
[2004-11-24 12:18:00]
区分所有というデメリットを認識した上でマンションにしたという人がどの位いることか・・・。
あんまり皆考えてないんじゃないの?
まあ、せいぜい傷の舐め合いしてなさい!ボクたち。
261: 匿名さん 
[2004-11-24 12:23:00]
>分譲マンションの質・意識が高いのは新築時に買った人達のみ(初代住人)。

高級マンションがいつまでも高級のままなのは、入居者の資格審査が厳しくて
誰にでも売ると言うわけではないから。逆に言うと、貧乏人が間違ってそんな物件
を買ってしまうと、今度は自分の都合だけで簡単に売れなくて困ることになる。
262: 匿名さん 
[2004-11-24 12:28:00]
>>260

自分だけが知ってると思ってることが、実は単なる常識だった、というのは、
若い頃にはよく起こることだから、あまり気にしないでいいと思うよ。
263: 匿名さん 
[2004-11-24 13:08:00]
>区分所有というデメリットを認識した上でマンションにしたという人がどの位いることか・・・。

みなさん、お考えではないかしらね。私も、人生で1番考えたから。
デメリットを認識したうえで、マンションにしました。
264: 匿名さん 
[2004-11-24 13:20:00]
よほどの立地で環境でないと戸建てなんて嫌です。
だって祖父・祖母は早くマンションに移りたいとかいうし。
防犯も怖いし。2階でも窓開けて寝る勇気ないですよ。戸建ては。
マンションが気楽。確かに皆さんのおっしゃることもわかるのですが。
戸建ての方が近所付き合い必要だし。うわさにすぐなるし。
近所の戸建て、前にマンション建って老夫婦が売って引っ越した。
次に入居した若夫婦。超和風の家にレースのバルーンカーテン。
しかも夜もそのままで丸見え。玄関に布団干ししてるし。表札布団で
見えない。こんな人越してきたら最悪。
マンションで売りやすい部屋を押さえるのが賢いと思うのですが?
それよりお金があったら相当の戸建てが欲しい。で、年取ったら
高級賃貸に移る。世の中お金なんですよね。
265: 匿名さん 
[2004-11-24 13:46:00]
260は逃亡した8だろw
266: 匿名さん 
[2004-11-24 15:35:00]
自分のライフスタイルに優位性を持たせる為に必死だんだろ
267: 匿名さん 
[2004-11-24 17:00:00]
おらのマンション。駐輪場の入口が直しても地盤沈下してたんだよね。
最上階のルーフバルコニーは漏水するし、マンションも万全じゃないぜ。
築10年でババ抜きじゃないけどうまく売り抜けてよかった!
脱北した気分で爽快。
今は一戸建用の土地を探してます。
268: 匿名さん 
[2004-11-24 17:16:00]
程度の低い餌だなぁ
269: 匿名さん 
[2004-11-24 17:46:00]
マンションでも買おうかなあ。
マンションにでも住もうかなあ。
マンションとかに引越そうかなあ。
マンションしか買えない。
マンションしか住めない。
マンションしか引越せない。
寂しい選択肢だなあ。
270: 匿名さん 
[2004-11-24 18:50:00]
>269
ん?どした大丈夫か?
木造アパートの西日でおかしくなったか?
271: 匿名さん 
[2004-11-24 19:00:00]
マンションもいいと思うんだけどさ〜
居住空間しか自由にならないじゃん。
駐車場にカーポート建てれないでしょ〜
272: 匿名さん 
[2004-11-24 21:12:00]
>>271
君にはなにを言っても無駄な気がする。
273: 匿名さん 
[2004-11-24 21:30:00]
女房に自由を取り上げられた271が何を言うか。
274: ケチケチ 
[2004-11-25 18:14:00]
>>262
私も同じことを書いたんだけどね〜。260=8さんに。
読んでないのか理解できないのかわかんないけど、
考えない方が少数派だってのが分かってないんだよ。
そういうのを考えない=衝動買いって言うんだけどなー。
8さんは少なくとも3回衝動買いしちゃったのね。
頭使えないからお金使うしかないっていうのが本当の所なんでしょうけどね。。。
皆さんは賢く選びましょうね。
275: 匿名さん 
[2004-11-25 21:01:00]
マンションもいいと思うんだけどさ〜
居住空間しか自由にならないじゃん。
駐車場にカーポート建てれないでしょ〜
276: 匿名さん 
[2004-11-25 21:14:00]
>>275
君にはなにを言っても無駄な気がする。
277: ケチケチ 
[2004-11-26 10:08:00]
>>275
カーポートがあることに幸せを感じるならそれでいいと思うよ。
車生活が人生って言う人いるもんね。
それなら都会とか駅近である必要はないから、
そんなに金銭的にも問題ないんじゃない?
278: 匿名さん 
[2004-11-26 11:03:00]
>>274
住宅買う人で衝動買いは多いと思うよ。
そして別に衝動買いが悪いわけじゃないとも思う。
所詮、住み心地なんてマンションや一戸建ての問題じゃないからね。
運が良ければ住み易いだけ。

区分所有の話しも区分所有が絶対いやな人はマンションを選択
しなければいいだけ。

きみは「赤の他人と1つ屋根の下で住む」ことになんら抵抗が
ない人なんでしょ?区分所有がたいへんお似合いの人だね。
区分所有で頑張ってくださいね。
279: 匿名さん 
[2004-11-26 11:20:00]
成仏しろ。。。
280: 匿名さん 
[2004-11-26 11:30:00]
>>278=8
衝動買いが悪いんじゃなくて、1度目の衝動買い→失敗で学ばずに
3度繰り返したから、金は足りたけど頭は足りないって言われてるんだな。

衝動買いする人なんて、滅多にいないって。
衝動的に欲しくなって、吟味して、計算して、考えて、決断するんだよ。
思慮なく買うから衝動買い。思慮できないから嫌われる8。
あ、納得。

足りない頭に蟹味噌でも入れとけ。
カラよりナンボかマトモになるだろうよ。
281: 匿名さん 
[2004-11-26 11:47:00]
>280
8は木造賃貸アパートで妄想を膨らませてるだけと思う
某有名高級住宅地などという言い回しは、実際に住んでいる人間は使わない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる