450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/
[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】
121:
匿名さん
[2004-11-22 15:46:00]
|
||
122:
匿名さん
[2004-11-22 15:50:00]
> 121
さっき104でスルーしたんだから、賃貸木造アパート住まいなのでは? |
||
123:
8です。
[2004-11-22 15:51:00]
>>118
そんなに血走らなくてもいいんじゃないの? 要はマンションと一戸建ては思ったより金額的に差がないということ。 というか、そこまで口から泡立てて赤の他人と住む区分所有が いいのかなあ?わからん。不思議。 |
||
124:
ケチケチ
[2004-11-22 16:01:00]
> 119
お金に関して、それはそうでしょうね。 それがもったいないというのが8さんが戸建を選ぶ理由なのでしょうか? 違うでしょう? マンションを選ぶ人も同じで、そこを重視して選ぶわけじゃないんです。 もっと他に、住みやすい理由があるからなのです。 120さんの言うとおり、8さんはマンションには向かないですよね。 こんな人が同じマンションにいたら絶対に話がまとまりません。 決め付けるばかりで、人の意見を全然聞きませんもんね。 |
||
125:
8です。
[2004-11-22 16:04:00]
いやいや、改めて分譲は問題有りという認識を得たよ。
いい応酬だったね。 みなさん http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html この人に反論できずだもんなあ。いいHPだこと。 さらに区分所有のデメリットは議論の余地がないそうだ。 じゃあ、やっぱりだめだめじゃん、分譲マンション。 でも私は心が広いからマンションを全否定はしないよ。 いいマンションもある。賃貸で住もうね。 |
||
126:
匿名さん
[2004-11-22 16:04:00]
どうでもいいことだが、不思議なのがこの誤字だ。
>エレベータって1其いくらするか知ってる? いったいどうやって入力したのだろう。 |
||
127:
8です。
[2004-11-22 16:10:00]
>>124
区分の話しはスルーするもんだから「じゃあ、金は?」と振っただけ なのにね。都合のいい解釈するね。 じゃあ、きみに質問。なんで分譲?賃貸はどうしてだめ? それともそんなことは検討もせずに分譲にした?そこに分譲が あったから? |
||
128:
ケチケチ
[2004-11-22 16:11:00]
> 125
いくらでも反論できるんだけど、話題を絞ってくれる? それとなに? 結局8さんは、「最終的に安いのはどちらか」ってことなの? まぁいいや。 せっかく面白かったのに、他のHPの話になっちゃうのか。。。 |
||
129:
ケチケチ
[2004-11-22 16:16:00]
> 127
区分の話? そんなの否定してないじゃん。 話がまとまらないっていうデメリットがあるのは当然だし。 それと駅から遠いのとどっちが嫌か(例えばね)って言うのは 比較する人の判断なんだから、8さんが決めることじゃないでしょ? |
||
130:
匿名さん
[2004-11-22 16:18:00]
あのページを見てもそれはあくまでもひとつの意見でしかないな
数字もエリアも特定だし、そもそも大田区でマンションと一戸建てが同じような値段で買えるわけないだろ 他の条件をかなり犠牲にしなきゃ不可能だよ しかもあのページはどうも怪しげな通販とリンクされてたりして素直に信じきれないな ハウスメーカーとタイアップしてる可能性も眉につばつけてみる必要がある あのページごときですっかり洗脳された8は幸せかもね どうでもいいけど8は木造アパート住まいってことになってるがそれはもういいんだな? |
||
|
||
131:
8です。
[2004-11-22 16:19:00]
>>124
そもそも赤の他人である人たちの集まりのマンションの話し合いなど まとまるわけがないじゃないの? きみだって相当なもんだよ。マンションに向く人などいるわけがない じゃない?だから民主主義では多数決を採用しているわけでしょ? でも管理組合はバッサリ多数決じゃあ決めれないでしょ? 顔が見えるわけだからね。理事長は各戸を説得・説得だよ。 たいへんなもんだ。 そういう苦労をして得るものって何?だから理事長のなり手なんて なかなかいないんだよ。 |
||
132:
8です。
[2004-11-22 16:23:00]
だからね、きみたちのマンション好きはよくわかったよ。
赤の他人と1つ屋根の下に好んで住む気持ちは理解不能だが それは百歩譲ろう。 じゃあ、どうして賃貸ではだめなの?区分のデメリットもよく知ってるなら 賃貸のほうがいいじゃないの?どうして分譲じゃなきゃだめなの? |
||
133:
ケチケチ
[2004-11-22 16:23:00]
> 127
あ、書き忘れた。 賃貸か分譲ね。 その前に、8さんはどこに住んでるの? やっぱイナカの「賃貸木造アパート住まい」? |
||
134:
8です。
[2004-11-22 16:28:00]
>>130
ひたすらケチをつけるねぇ。きみたち。 あのHPの良さは内容もそうだが、要はしっかりと分譲マンションと 分譲一戸建てとを比較検討してすっきりと一戸建てに落ち着いた、と いうことがえらいんだよ。 きみたちのようにふらふらっと分譲マンションを選んだような人とは 違うよ。というと必死に涙目で反論しそうだよね。自分の胸に手を 当てて正直に考えてご覧よ。あのHPの人のように分譲マンションと 分譲一戸建てを比較検討して分譲マンションにした? どう?後ろめたくなったろ? |
||
135:
8です。
[2004-11-22 16:30:00]
|
||
136:
匿名さん
[2004-11-22 16:31:00]
>すっきりと一戸建てに落ち着いた
確かに実にストーリーとしてよくまとまっておる それを真に受ける8って.....ばか? |
||
137:
8です。
[2004-11-22 16:36:00]
>>136
だからね、よくまとまった分譲マンション物語を教えてよ。 一戸建てと分譲マンションを比較検討してその結果 分譲マンションに落ち着きましたってやつね。 でもそういうのは無いよ(断言)。なぜなら比較検討すれば おのずと一戸建てに傾くからね。それが道理というもの。 |
||
138:
匿名さん
[2004-11-22 16:37:00]
で?8の住んでるアパートは比較検討して決めたのか?
|
||
139:
8です。
[2004-11-22 16:40:00]
|
||
140:
匿名さん
[2004-11-22 16:42:00]
8はよほど自分の住まいの状況を知られたくないようだな
まあ分からんでもないがねw |
||
141:
匿名さん
[2004-11-22 16:42:00]
>> 137
さっき8が手に入れた「HP検索アビリティ」を使えば見つかる!! |
||
142:
8です。
[2004-11-22 16:47:00]
あはは。
やっぱり単なる所有欲から分譲にしたんだねぇ。あらあら。 壁の真ん中からこっちが自分ち。あっちがお隣さんという所有でも やっぱり所有がよかったんだあ? そんなへんてこりんな所有でも所有がいいんだあ?へぇ。 よかったね。おめでとう。 「所有(区分だけど)」おめでとう。 |
||
143:
8です。
[2004-11-22 16:50:00]
結局なあ、合理的に考えれない人ばっかり分譲マンション選ぶのかな?
分譲なら一戸建て。賃貸なら一戸建て・マンションどちらでもご自由に。 この結論でいいのね。よくなかったらお答えどうぞ。 なんで分譲なの?なんで賃貸じゃだめなの? |
||
144:
匿名さん
[2004-11-22 16:51:00]
8さん、入れ食いですか?
|
||
145:
匿名さん
[2004-11-22 16:53:00]
賃貸木造アパート住まいの8には永遠に分からないと思われw
|
||
146:
8です。
[2004-11-22 16:58:00]
今日は楽しかったです。
分譲マンション選ぶ人が良く考えもしないで選んでいるということが よくわかったよ。よかったね、マンションデベの皆さん。 まだまだカモがいるようだよ。 ごめんね、マンションデベさん。私のスレ見た人はもはや決して 分譲マンションは選ばないと思うよ。ごめんね。 でもいいことした気分。 |
||
147:
匿名さん
[2004-11-22 17:01:00]
8はお花畑に帰りました
|
||
148:
ケチケチ
[2004-11-22 17:17:00]
ちょっと用事を済ませてきてる間に落ち着いたみたいね。
人に聞く前に自分はどう選んだか 教えて欲しかったから8さんの状況を聞きたかったのに。 > よかったね、マンションデベの皆さん。(146より) まだこんなこと言ってるんだね。 こういう人は、病院に通ってる人たちに、 「よかったねお医者さん」って言うんでしょうね。 まぁ、町内会の揉め事があってもせいぜい話をまとめてくださいな。 |
||
149:
8です。
[2004-11-22 17:39:00]
>>148
もうちょっと延長してつきあってあげるよ。 私は23区の一戸建て。分譲マンションを2戸経た後 今の住居に落ち着いた。どうして忌み嫌っている分譲マンションを 2度も買い替えたかというと「無知」だっから。当時はね。 私は間違いなら間違いと正直に話すことは恥と思わないよ。 そこから成長できるかどうかだ。人間の価値はね。 じゃあ、今度はきみ、教えて。 なんで分譲なの?区分のデメリットも充分熟知しているあなた なのにね?どうして賃貸という道を考えなかったの? |
||
150:
ケチケチ
[2004-11-22 17:58:00]
> 149
あ、お金持ちでしたか。 じゃ、いろんなことを解決できますよね。 これで駅から近いとかのメリットを、重要視しない意味が分かりました。 賃貸は、入居者のモラルの問題(自分のじゃないという意識から)、 建物の質の悪さ(騒音・耐震性)等があります。 そして、一生そこに住むことが前提であれば、 分譲の方が総支払額は安くなります(ローンの返済額・期間にもよるけど)。 賃貸だって家主が儲けるための金額設定になっているはずですから。 分譲のデメリットとしては、天災にあったときや 住み替えたいときに気軽にはできないというのがあります。 また、頭金・固定資産税等のまとまったお金が作れない性格の人には 辛いと思います。 それらを天秤に掛けて、自分にとっていいと思ったほうを選択するのです。 |
||
151:
8です。
[2004-11-22 18:03:00]
>>148
もうちょっと話してあげようか? 最初のマンションの時理事を経験した。騒音問題の仲介で 大変だった。結局、水掛け論に終始してたから埒があかない。 さらに駐輪所の不足問題。当初の1世帯1台じゃあ到底無理。 結局、植栽を削って駐輪スペースを増やした。一部の住民からは 緑を削るなんてと非難された。 次のマンションでは理事はしなかったが、共有施設部分の出来不出来 で一部の住民とデベが対立。外野から見ると一部の住民の こだわり過ぎのような気がした。でも当時の理事たちは納得させる ために全戸にアンケートを取ったりしてた。ほとんどの住民は 「そんなにひどくないよ」とのことで一件落着。でもその住民は 相当ふて腐れてた。さらに高額な駐車場代がすべて管理費に まわっていたのでそれを管理会社と交渉した。結果を見ずに 転売したのでどうなったのだろうか? いやはやたいへんな経験をした。これがまだ築浅で良識ある人々が 多かったからまだまし。これが築を経て賃貸住民やらのマナーの 悪い連中が入り込んだらどうなることやら。 それに比べて一戸建ては基本的に個人がすべて決めればよい。 ゴミ出しくらいをまじめにやってれば事足りる。 経験者の話しは聞くもんだよ。分譲マンションはやめたほうがいい。 |
||
152:
8です。
[2004-11-22 18:16:00]
もうちょっと話すと、
住んだマンションに関しては結構よかったね。 最初は高層だったので見晴らしがよかった。日当たりも良し。 ただ、駅から遠かったので何かと不便だった。 そのため、次は駅近のマンションにした。低層だったが 目の前は公園のためやはり見晴らし良し。 しかし駐車場代が高額でたいへんだった。 そして今の戸建て。 結局、物件価格は上がったが、管理費・修繕費・駐車場代が かからないので月々の総支払額は下がった。その上 物件価格は高いが住居坪数はアップしたのでそんなに 変わらない。最近の戸建ての安さに驚いたよ。 ちなみに3物件はすべて同じ最寄駅。 結局、最初にしっかりマンションと戸建てを検討していれば こんな回り道をすることはなかった。授業料としては大変高い。 いいマンションはたしかに住み心地は一戸建てに勝る場合もあろう。 しかし区分ゆえの苦労が付いてまわる。ならばマンションならば 賃貸にして身軽になっておけば安心。妥当な考えと思うがね。 |
||
153:
匿名さん
[2004-11-22 18:22:00]
たまたまマンションで苦労して、戸建で苦労してないというだけのお話でした。
|
||
154:
8です。
[2004-11-22 18:25:00]
ちなみの私の言う「賃貸」とは「分譲物件の賃貸」と思ってもらっても
さしつかえない。たしかに「安普請の賃貸専用」を選べとは言わんさ。 「分譲賃貸」って探してみた?最近は結構出てるよ。それも安くね。 結局、きみらはさ、検討した・検討した、というがそんなに検討してない のが実状だろ?でも、それがだめと言ってるわけじゃない。事実、 私がそうだったからね。最寄駅を変えずに3度も買い換えるなんて アホと言われそうだよね。でもそれが人間なんだよ。 だからほんとうはきみらはラッキーなんどよ。私のような経験者の 話しが聞けるんだから。そこから自らを顧みれるかどうかが 分かれ道だよ。 誤りを正すことに躊躇するなかれ。分譲マンションは買ってはいけない。 |
||
155:
8です。
[2004-11-22 18:29:00]
>>153
住み心地ではマンションでも苦労してないよ。 苦労したのは区分所有ゆえの話しと総支払額でも話し。 そもそも住み心地はそれなりの物件を見る目があれば 後悔することは少ないと思うよ。くり返すが住み心地とは マンションか一戸建てかの問題じゃないからね。 |
||
156:
ケチケチ
[2004-11-22 18:31:00]
> 153さん
同意です。 >> 151 > 賃貸住民やらのマナーの悪い連中 ってご自分で言ってますね。そうです。 賃貸の人はマナーが悪いことが多いので分譲派です。 8さんは、たまたまそういうマンションに当たっちゃったみたいですけど、 そこまで苦労する話は今のところありませんよ。 駐車場代も、マンションによって違うと思いますし。 それはちゃんと調べない人が悪いと思います。 きっと、8さんと同じようなお金持ちが多いから、 わがままな人が多かったってことですね。 |
||
157:
匿名さん
[2004-11-22 18:35:00]
>>155
近隣や自治会のトラブルの有無も住み心地のひとつの要素だね。 そして、そういうのは、マンションだけで遭遇するわけじゃないんだな。 キミはきっと、そのうちにまた別の物件を買うことになると思うよ。 一戸建てか、マンションか知らないけどね。 |
||
158:
ケチケチ
[2004-11-22 18:41:00]
>> 154
> 「分譲賃貸」って探してみた?最近は結構出てるよ。それも安くね。 それは8さんから見れば安いのでしょう。 いい物件はそれなりに高い。安い物件はそれなりに悪い。 > 結局、きみらはさ、検討した・検討した、というがそんなに検討してないのが実状だろ? 自分と一緒にしないでよ。 さっきのHP(http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html)を見て 「えらい」なんて言ってた人がさ。あの程度の検討で。 |
||
159:
8です。
[2004-11-22 18:51:00]
>>157
きみらはいつもそうだな。「戸建てだって」だ。 区分所有ゆえのトラブルとそうじゃないトラブルとごっちゃにしない ほうがいい。区分所有ゆえのトラブルは奥が深いんだよ。なぜなら 自分の財産にかかわることだからだ。町会のトラブルとは質がちがう。 いいかげんに、区分所有のデメリットに関してはマンションのほうが とんでもなく根が深いことぐらいは認めなよ。見苦しいよ。 |
||
160:
ケチケチ
[2004-11-22 18:55:00]
>> 159
> 区分所有のデメリットに関しては さっき認めたと思うんだけど。129で。 > きみらはいつもそうだな。「戸建てだって」だ。 そうだよ。だから、どっちが「絶対いい」なんて決め付けるんじゃないって言ってるんじゃん。 |
||
161:
匿名さん
[2004-11-22 18:57:00]
>>155
戸建てだって、やれ、あんたの木の枝がウチにまで伸びてきてるとか やれ、あんたの木の根がウチにまで伸びてきてるとか やれ、あんたの家の窓からウチの庭が丸見えだから、カーテン開けるなとか やれ、あんたの家の換気扇から焼き魚の匂いがしてくさいとか やれ、夜10時に車で出かけるなんて近所迷惑だとか やれ、あんたの家だけ猫避けペットボトルを置かないから、猫のおしっこがくさいとか ああもう、いろんな難癖つけてくる人は戸建てにもいるわけで。 必死に貯めた金で買った戸建てを売って、やっぱり分譲マンションに戻ったなんて アホとか言われそうだけど、それが人間なんだよ。 だからほんとうは>>155はラッキーなんだよ。私のような経験者の 話しが聞けるんだから。そこから自らを顧みれるかどうかが 分かれ道だよ。 誤りを正すことに躊躇するなかれ。人間関係を物件のせいにしてはいけない。 |
||
162:
匿名さん
[2004-11-22 18:59:00]
私は人付き合いをあまりしたくないので一戸建てにした。
だってマンションはお話し合いとかあるんでしょ? 駐車場もまん中に停めるように気を使うでしょ。 上下の音も気にしなきゃいけないし。 リフォームするのも気を使うでしょ。 ヤ ダ よ そんなの。 |
||
163:
匿名さん
[2004-11-22 19:00:00]
>>159
ごっちゃにしてるのはキミの方だな。騒音なんてのは区分所有とは何の関係もない。 それから、隣の家が勝手に始めたことで、こちらの生活、財産に影響が及ぶことも ありえるんだよ。以前近所で実際にあったことだが、三井の建売住宅が固まってる ところで、ある家がいきなり自宅を改造して焼肉屋を始めた。夜遅くまで営業するし 煙や臭いが出るもんだから、隣家にとっては大問題で、大騒ぎになった。 10年以上前のことだが、最近通りがかったら、まだ営業してるようだ。 いったい、近所の人はどれほどの怨みを呑んでいることだろうね。隣が焼肉屋 では、売るにも売れまい。 |
||
164:
匿名さん
[2004-11-22 19:02:00]
|
||
165:
匿名さん
[2004-11-22 19:04:00]
164さん
そうなのかな。でもさ、23区はあまり付き合いないよ。 |
||
166:
匿名さん
[2004-11-22 19:08:00]
無職の引きこもりが妄想炸裂させてるスレはここですか?
|
||
167:
ケチケチ
[2004-11-22 19:09:00]
>>163
同意。そうだよね。 戸建だからといって何でも許されると思ってる連中がどれだけいることか。 犬が飼えるとか、バーベキューが出来るとか、ピアノが弾けるとか・・・。 めっちゃ迷惑。周りに気を使え。 マンションの方が、まだ意識してくれるだけ助かる。 |
||
168:
匿名さん
[2004-11-22 19:12:00]
167さん
あ〜そうも言えるのかも。 マンションは隠れて犬を飼うとかそういう人はいないのか〜。 マンションいいかも。 |
||
169:
匿名さん
[2004-11-22 19:12:00]
そりゃ民度の低い地域に家建てりゃそうなるよ。
マンションだって似たような物件あるんじゃないの? うちはたまたま当たり引いたから御近所迷惑はまだないけど。(マンションね) |
||
170:
匿名さん
[2004-11-22 19:13:00]
>>159
>とんでもなく根が深いことぐらいは認めなよ。 きみは本当に浅いな。 町内会や隣組といった村社会に潜むトラブルに比べたら 「管理組合」っていう仲介者を立てられるマンションの方が どれだけ気が楽か(泣 マンション居住者が自分にテリトリーに持っている執念と 戸建て住民が自分の土地に持っている執念は比べようがないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8は
1:現在住んでるエリアと家の建坪を書くこと
2:過去手放したマンションのエリアと広さも書くこと
この2点をスルーした場合は、8は賃貸木造アパート住まいなので放置