住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】     」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-05 15:19:00
 

450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/

[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】    

42: 匿名さん 
[2004-11-22 01:38:00]
8だけど。

分譲マンションは管理組合の運営がものすごく大変。いろんな
人がいろんな意見を出してくるからね。住宅に関してもいろんな
考えの人がいる。どんどん朽ちていってもいいから金を出したくない人。
金がかかってもいいから資産価値を保ちたい人。さまざまだ。

そもそも「区分所有」という考えが無理がある。へんな制度だね。
誰が考えたのやら。

一戸建てだって前の道路が私道で近隣と共有というケースがあるよね。
これも結構大変。下水道の清掃やら建替え・増築の承諾やら。
これだけでも大変なのにね。分譲マンションなんてとんでもない。
43: 匿名さん 
[2004-11-22 01:44:00]
ハイハイ、必死にご苦労さん
凄いね、あなたの言うとおり
天才だね
じゃ、44からお話スタート
44: 匿名さん 
[2004-11-22 10:27:00]
8だけど。

>>43
この人、何?分譲マンションデベの人?それとも分譲マンション
買っちゃった人?いちいちうるさいね。

必死も何も、区分所有ってほんととんでもない形態だよ。

最近は不況のあおりから管理費や修繕費の未納者も多いと聞く。
もっとひどくなると競売でややこしくなるケースも多い。
こういうことはマンション全体の問題だよ。

何度も書くが、マンションという形態は良いケースもある。みんなが
書くように、高層階は眺望もよく開放感があるだろうし、フラット
フロアはたいへん便利だよ。でもそういう「暮らし良さ」より「区分
所有であるデメリット」のほうがたいへん大きいと思うよ。
マンションだったらそんな苦労するより賃貸で気軽にマンションの
良さを満喫したほうがいいのでは?

どう?結構建設的な意見を書いてると思うけど?
何が癇に障るのかな?
45: 匿名さん 
[2004-11-22 11:24:00]
賃カスうざい
46: ケチケチ 
[2004-11-22 12:05:00]
> 8=・・・=44さん
そんなに所有している「物としての価値」が大事ですかね。
家というのは、どれだけ快適に過ごせるかどうかが大事なんじゃないですか?
もちろん、家庭の経済的な面も含めて。
そんなに「価値」を重視するなら、
1立法センチメートルで出来たダイヤモンドの中で暮らせば?
それで満足なんじゃないの?
極論から言えば、8さんが言ってることはこういうことだと思います。
47: 匿名さん 
[2004-11-22 12:26:00]
8だけど。

>>46
>そんなに所有している「物としての価値」が大事ですかね。

私の言ってる意味は違いますよ。
モノを共同で所有するとさまざまなたいへんなことがあると
言いたいだけ。しかもそれは何千万というモノだよ。
それほどの金額なのに自由にならないことが多い。

マンションの管理運営。管理費等の未納者の扱い。
集団生活不適応者(いわゆる迷惑隣人ね)の扱い。
建替え時の問題。

区分所有の問題っていっぱいある。
でもそれはしょうがないよね。区分所有者、全員が赤の他人だから。
価値観や考え方が相違していてもしょうがない。そもそも無理がある。

そんな困難な状況に自らを追い込むより、マンションという形態が
好きなら賃貸で悠悠自適に暮らせばいいと思うけど。
分譲にこだわる気持ちが理解不能。
48: 匿名さん 
[2004-11-22 12:31:00]
だっていやになったら売ればいいだけだし。賃貸よりも分譲の方が
望みどおりの環境を得られる可能性は高いからね。賃貸じゃリフォーム
できないでしょ。
49: 匿名さん 
[2004-11-22 12:33:00]
8だけど。

追記すると、
分譲にこだわるということはすなわち所有欲に負けたということだよね。
だったら中途半端な所有より完全な所有(つまり一戸建てね)が
いいんじゃないの?基本的に誰に文句言われる筋合いなく自分の
住宅を自由に扱える。

そうじゃなかったら賃貸でいいと思うよ。何か不都合なことが
起きたらとっとと引っ越せる自由があるんだし。もちろん賃貸の
まま解決に頑張るということも可能。いろんな選択肢がある。

でも分譲マンションは最悪。そうそう引っ越せない。しかも各戸が
平等な「区分所有権」を持つ。各戸がお互いに主張し合う。
まとまるはずがない。
50: 匿名さん 
[2004-11-22 12:35:00]
前にも出てるけど、分譲マンションより賃貸マンションのほうがいい、
というのは、クルマなんか買うよりリースにしたほうがいい、というのと
同じ。そういう理屈もあるけど、そんなのは好き好きだから他人に強要
するのは大きなお世話。
51: 匿名さん 
[2004-11-22 12:38:00]
8だけど。

>>48
簡単に売れるんならみんな苦労しないよ。
このご時世、売った価格より下がることが当たり前だし。
売るときの労力は管理組合運営の労力よりたいへんだよ。

あなたは住み替えしたことないでしょ?あったら簡単に言えないよ。
52: 匿名さん 
[2004-11-22 12:40:00]
>>51

買った値段より下がることを気にしなければ、売れますよ。値段が下がったら
いけませんか?べつにいいじゃないですか。
53: 匿名さん 
[2004-11-22 12:44:00]
>>50
大きなお世話というならそもそも「マンションVS一戸建て」という
議論自体が大きなお世話じゃないの?

そもそも住み心地はマンションであろうが一戸建てであろうが
物件個々による。マンションは眺望に長があるというが高台の
一戸建てなら眺望もいいだろうし。一戸建ては緑豊かな環境に
あるというがマンションだってそういうマンションもあるだろうし。

そんなことより、マンション(分譲ね)と一戸建ての大きな違いとして
所有権の形態がある。区分所有と独占所有(ちょっと変な言い方だが)
という違い。ほとんど自分で決めることができる形態と数十人あるいは
数百人の同意がないとできない形態。

このことこそ分譲におけるマンションと一戸建ての大きな違いでしょ?
これを語らずしてマンションVS一戸建ては有り得ないでしょ?
54: 匿名さん 
[2004-11-22 12:46:00]
そもそも資産価値を考えて家を持つ人っているの?
気に入った箱か土地があるから買う、それだけでしょ。
飽きたら売る、家屋や箱は中古だから値下がる、当然じゃないの。
まあ土地も時価物だから値下がるかも知れんがそれも当然。
55: 匿名さん 
[2004-11-22 12:50:00]
>>52
金を湯水のように使える人なら分譲マンションだろうが一戸建てだろうが
好きなところに住めばいいよ。そういう人はそもそもこんな議論自体が
不要だろ。

でも大多数の人は限られた予算でよりよい住宅に住みたいと考えるだろ。
分譲マンションは一見安そうにみえるが区分所有である故の
デメリットのため最終的には高くつく。金額的にも労力的にも。

私の話しは決しておかしくはないと思うよ。
56: 匿名さん 
[2004-11-22 12:52:00]
>>53
それなら、賃貸マンションなんて余計な話を持ち出すのはやめなさい。
57: 匿名さん 
[2004-11-22 12:56:00]
>>55

分譲マンションだけ最悪ケースで見積もるのは、詐欺的だよ。戸建だって、
売れば損をするし、近隣トラブル等が起こることだってある。結果として売却
するしかないこともある。マンションほどの地盤強化をしないから、ある日
突然不同沈下おこして取り壊すしかないなんてリスクもありえる。なんでも
戸建ならリスクから開放されるなんてのは、勘違いだと思うよ。
日常のメンテナンスコストだって、戸建のほうが高いかもしれない。
58: 匿名さん 
[2004-11-22 12:58:00]
8だけど。53と55も8。

>>54
だからさ、資産価値の話しなんかしてないって。

どう言えばわかるんだろうね。自分ひとりの持ち物か
他人との共同でも持ち物かどうかの話しだってのに。

例えば、

会社でパソコンが壊れました。そのパソコンは数名で
使っていたので使用者全員の意見を聞きました。ある人は
「古かったからこの際買い替えようよ」ある人は「そんなもったいない。
修理して使おうよ」ある人は「そもそも俺はあまりそのパソコンは
使用していなかった。修理も新規購入も必要なし。」・・・・。
どう収集する?

それに比べて、自宅のパソコンが壊れました。どうするかは
あなた1人の考えで決まる。単純明快。

私の言いたいことわかる?
59: 匿名さん 
[2004-11-22 13:03:00]
一部損壊したときに修繕計画でもめる、なんてのはもっともわかりやすい
マンションのリスクのひとつ。それが全てと思う人もいれば、そんなリスク
は織り込んだ上で、マンションを選択する人もいる。ものごとは、すべて
リスクとベネフィットのバランスなんですよ。
60: 匿名さん 
[2004-11-22 13:04:00]
>>58
解るけど解かり切ってる事だからくどく説明しなくていいよ。
それ踏まえ皆マンション買ってるんだろ?
大きなお世話じゃないかな。

一戸建てが欲しい人は家を建てればいいだけの話し。
61: 匿名さん 
[2004-11-22 13:06:00]
8だけど。

>>57
1人で1つの土地・建物を持つ形態(一戸建て)と数十人・数百人で
1つの土地・建物を待つ形態(分譲マンション)の管理運営して
いくうえでの大変さを言ってるのよ。

例えば、管理組合の理事長や理事はたいへんな労力だよね。
ほとんどの場合は無給の手弁当でやってるだろうけどこれを
金額換算するとすごいものになるよ。それだけ大変ということ。
だって一人一人は「所有者(区分だけどね)」だもん。ないがしろ
にはできない。

それを承知のうえで分譲マンションを購入している人がいったい
どれだけいるか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる