450レスの上限を超えて白熱するガチンコ談義。
さあ、第3ラウンドです。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6391/
[スレ作成日時]2004-11-13 23:52:00
注文住宅のオンライン相談
マンション派vs一戸建て派【第3ラウンド】
302:
8だがね。
[2004-11-26 16:38:00]
|
303:
8だがね。
[2004-11-26 16:41:00]
|
304:
209
[2004-11-26 16:59:00]
>>8
等々力の戸建ても、吉祥寺のマンションも、一括で購入してますが? その程度の資金はあっても、マンションを選択してますが? 現状、ある程度利便性の高い地域で、駅近くの物件を戸建てで 購入するのは、住環境(騒音や排ガスなんかね)から、デメリット。 そうしたことを気にしない距離に戸建てを購入するのは、住居として 致命的な欠陥を抱える。 また、住居のメンテナンスなどに手間をかける余裕はなく、他者に 委ねられる部分は多いほうが良い。 という点から、駅から程近く、高低差から騒音や匂いなどから 住環境を保つことのできるマンションは「自分の住居に対する価値基準」に 合致しているため、マンションを購入した。 そうしたデメリットを解決できる戸建てと、購入したマンションだと、マンションの方が 気持ち安い程度で、大差なかったよ。 8が言うことは、8にとっての基準なんだよ。 私には私の基準があり、それは他人にはあまり意味のないことだ。 同じく、8の基準は私には意味のないことだ。 それを押し付けたりするような発言は嫌悪以外の何でもないよ。 |
305:
209
[2004-11-26 17:08:00]
住居を買うのは、値段だけか?所有形態か?
ちがうよね。 その場所で、どういった生活を営みたいか。 自分が望む生活を、どれくらいかなえることができるか。 家族がどれだけ落ち着ける空間を作れるか。 それが住居を購入する目的だろ? それとも8は、資産価値が高く下落しにくい商品として、家を買うのか? 住居としてではなく、資産として戸建てとマンションを比較したいの? 家を買うことが目的なのか手段なのか。 私にはそこが食い違っているように思えるぞ。 もし目的なんだとしたら、まったくスレ違いだと思うぞ。 というか、某有名高級住宅地ってどこだよ(笑 |
306:
ケチケチ
[2004-11-26 17:14:00]
>>8
だ・か・ら、「区分所有」は確かにデメリットかもしれないけど、 「独占所有」だからといって、その地域のルールを守らなくていいわけじゃないでしょ? だから、大して差がないって言ってるの。 金さえあれば一戸建て? 光熱費無視できて、メイドでも雇えるくらいならそうするかもね。 冬寒い、庭の手入れ、虫が入ってくる、2階の掃除、戸締り多数、ごみ捨て不自由・・・etc。 私はそれらが嫌なのでやっぱマンションだよ。 >>288=8 >>もう、2度と私を呼ばんでくれよ。呼ぶならもっと理屈できなよ。 あはは。 修繕費の計算も出来ない人に、理屈を言って分かるかな? >>305さん >それとも8は、資産価値が高く下落しにくい商品として、家を買うのか? >>46 で私もそれを言ったけど違うんだってさ。 違うって言った割には、価値がどうとかって問題をすぐに出すんだけど。 そういう人なんだよ。 |
307:
209
[2004-11-26 17:27:00]
>>ケチケチさん
>で私もそれを言ったけど違うんだってさ。 えーっと。なんと言えば良いのか苦笑いなんですが・・・ >>282 収入が充分にあったらそれでもマンションに〜一戸建て>マンション、なんだよ >>284 充分な収入があってもマンションを選ぶということ? >>286 充分な収入があってもマンション買うの? >>288 金がありゃ一戸建てにするもんね >>296 一戸建てより多少安いくらいじゃあ価格のメリットはない >>301 買っちゃったらなかなか転売できない >>302 土地の面積より「坪単価(㎡単価)」 >>303 今の分譲マンションは高すぎ 結局は、資産としてしか考えられない人間なんだよね。 でも普通は戸建てでもマンションでも、住居としての自己価値が重要で 資産価値は付随する程度のものだと思う。 価値基準を金銭面からしか判断できないのは寂しいな。 金なんてのは、単なる代価なんだよ? |
308:
匿名さん
[2004-11-26 17:32:00]
まあ結局
>今の分譲マンションは高すぎ とうっかり本音が出ちゃった8は 賃貸木造アパートでキーボードに思いのたけを叩きつけてるだけなんだな |
309:
匿名さん
[2004-11-26 17:40:00]
>8
区分所有より独占所有の方が資産的に有益なのは十分に理解しました。 所有形態や資産価値から比較するに、独占所有の方が圧倒的に有益なことも 十分に理解しました。 で、質問なんだけど。 区分所有物件で生活することと、独占所有物件で生活することに 何か違いがあるのかい?区分:独占で豊かさに変化が生じるのかい? あえてコスト面で考えれば(エサを垂らしてみれば)・・・ 20年といったロングスパンで考えて、マンションと戸建てでの管理・修繕費は どの程度のメリット・デメリットと考える? 日々のメンテナンスに費やす費用も、資産価値を維持するためには 必要不可欠なコストだよね。 住居というのは5年10年のショートorミドルスパンで考える人は少ない。 8の意見は短期的・短絡的な意見としか読めないんだよね。 全然、生活感を感じない。机上の空論みたいな読み応えなんだよね。 |
310:
ケチケチ
[2004-11-26 17:47:00]
|
311:
ケチケチ
[2004-11-26 17:51:00]
|
|
312:
匿名さん
[2004-11-26 18:33:00]
8が来ると賑やかになるな
|
313:
209
[2004-11-26 18:53:00]
すいません、309=209です。
>ケチケリさん あら、反応ないんですか。無駄な時間を費やしたかも(笑 8は数字に弱くてもいいから、反論してみようよ。 間違えている数字は訂正してあげるから。 |
314:
匿名さん
[2004-11-26 21:29:00]
|
315:
300
[2004-11-26 21:33:00]
>マンションも一戸建てもそこの決められた用途地域の制限一杯で
>建てようとするからね。いわゆる建蔽率・容積率のこと。 建ぺい率・容積率って用途地域で決まるんだ〜知らなかった。 都市計画とか関係ないんだ。 超高層マンションとかもそーなんだ。 物件の価値を考えるとき、 マンションは築年と専有面積、戸建ては土地面積と建物面積だよね 立地が同じならこれが比較に必須項目じゃない? 8だが君は鉛筆住宅でも建てちゃったのかな? |
316:
匿名さん
[2004-11-26 21:47:00]
|
317:
209
[2004-11-26 23:07:00]
あ、ほんとだタイプミスしてますね。
ケチケチさん、失礼しました。 わははは。べつにマンション擁護なんてしてないよ。 選択基準は人それぞれだから、絶対の価値なんてないってこと。 まして資産価値としてしか住居に対しての価値判断ができない人が 偏った意見をするなってこと。 で、314が言う質って何? 客観的な質?主観的な質? |
318:
匿名さん
[2004-11-26 23:26:00]
>きみは充分な収入があってもマンション買うの?どうなの?
8さんへ。上を見たらキリがないでしょうが、年収で1300万。満足した暮らしです。 子どもがいなくて夫婦2人暮らし。財産残す必要もなし。 分譲マンション買いました。値段は6500万。維持費も含めると軽く1億超えるでしょうね。 同じ駅で徒歩15分歩けば8500万ほどの一戸建てもありました。 頭金が多かったので、その一戸建ても購入できましたが、マンションの暮らしの方が私たちの暮らしには合っているようです。 一戸建てのよさも認めていますが、財産を残したいとは思わないし、自分の暮らしを守るためには管理組合の活動も頑張るつもりです。 いろいろとマンションの面倒さもあるでしょうが、それをよ〜く考えても、フラットな暮らし・24時間ごみ捨て可能・オートロック・有人管理は魅力です。 賃貸にしなかった理由は、分譲マンションで自分の理想の間取りに出会えたからです。 分譲マンションの賃貸も考えましたが、私の住みたい地域には好きな間取りがありませんでした。 戸建のよさはよさであると思います。区分所有や独占所有・・・。私にはどっちでもいいことです。 |
319:
ケチケチ
[2004-11-26 23:28:00]
>>314さん
209さんと同じく、マンション擁護するつもりはないんですよ。 ただ、一方的に決め付ける意見に対しては反論したいんです。 逆に一戸建てを完全否定する意見に対しても反論するつもりですから。 あ、名前のミスなんて気にしないでくださいね。分かればOKですから。(笑) |
320:
匿名さん
[2004-11-26 23:40:00]
そうだよね、結局お金があればどちらでも満足なんだよ。
貧乏だからこそ区分所有や独占所有にこだわるんじゃない。 |
321:
匿名さん
[2004-11-27 08:38:00]
有り余るほど金持ってれば賃貸もありかなぁ、、などと考えなくもない。
だが車(3台)の置き場に困るので今の場所は動けないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションと一戸建ての価格比較は土地の面積より「坪単価(㎡単価)」
で考えたほうがいい。そのほうが比較しやすい。
マンションも一戸建てもそこの決められた用途地域の制限一杯で
建てようとするからね。いわゆる建蔽率・容積率のこと。