アルソスフォート調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://althosfort-chofu.com/
所在地:東京都調布市布田2丁目29-1他(地番)
交通:京王線「調布」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.13平米~88.83平米
売主:林建設株式会社
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-23 17:47:29
アルソスフォート調布ってどうですか?
41:
評判気になるさん
[2018-10-12 22:42:24]
|
42:
匿名さん
[2018-10-15 16:33:10]
1LDKに期待したんですが、間取りを見ると賃貸っぽいかなと思いました。
光の入りにくいリビングなんですね。 ただ、LDKと玄関からの廊下の間にドアがあるのは、プライバシーの面でも冷暖房の面でも良いなと思います。 洋室は狭いけど、柱の出っ張りをうまくクローゼットで埋めてて、スッキリした部屋になってると思います。 |
43:
稲葉
[2018-10-16 11:50:45]
林建設の時点でないわ~
|
44:
匿名さん
[2018-10-17 23:59:47]
いやいや国領駅前のタワーも林建設じゃなかったっけ?!同じ国領のマンションで、施工トラブルが騒がれているゼネコンよりは、よっぽどマシだと思うけどね。
|
45:
匿名さん
[2018-10-18 08:11:11]
林建設は販売会社で、ここの施工会社は多田建設から独立した川村工営という会社じゃないの?施工会社より気になるのは、管理会社が日本ハウズイングとなることだね。
|
46:
匿名さん
[2018-10-19 14:22:01]
1LDKからあるようですが、これは単身者や2人暮らしも対象ということでしょうか。
1LDKのプランEは、33.42㎡で洋室は4.3畳。2人暮らしはギリギリかなと思いました。でも、キッチンコンロは2口で、シューズインクロークも広くて洋室には広めのクローゼットもついています。 2LDKならGタイプ。Aタイプは2LDKと書いてありますが、1部屋サービスルームなのでほぼ3LDKの扱いでしょう。基本的に収納広めの間取りにしてあって、過ごしやすそうな気がしました。 >>林建設 林建設、よくないんですか?知名度がないので口コミ評判がよくわからなくて。教えてもらえるとありがたいです。 |
47:
検討板ユーザーさん
[2018-10-19 16:48:50]
調布百店街が近くにあるのか。 ツライかも。 駅には近くて良いんだが。 |
48:
匿名さん
[2018-10-19 16:59:12]
林建設は地元で100年以上営業している会社なので国領のマンションみたいに何かあっても逃げる訳にいかなので安心だと思うんだが。
|
49:
匿名さん
[2018-10-21 00:34:23]
確かに一理ありますね!
|
50:
匿名さん
[2018-10-27 14:48:04]
管理会社の日本ハウズイングサンについてのスレも参考になります。管理会社の大手ですが人手不足で管理人が集まらないのが実情でしょう。この業界だけに当てはまるわけではなく介護でも飲食でも建設でもどの業界でも人手不足は深刻です。修繕にしてもなかなか皆さんの了解を上手に得るのは難しいでしょうから、契約やら理事会やら人の集まるところには大なり小なりもめごとはあると思います。難しいようなら管理会社任せにせず自分たちで仕事を細分化して雇うなどしなければという書き込みにはうなずけました。
|
|
51:
匿名さん
[2018-11-09 21:53:17]
2LDKなのに70㎡あったり、3LDKなのに70㎡なかったり
ちょっとちぐはぐな間取り内容に驚きました。 調布駅まで徒歩4分であることや外観デザインはこのマンションの魅力かも。 便利な立地ではありますが、ファミリーで住む物件としては考えにくいかもしれないです。 |
53:
匿名さん
[2018-11-11 11:52:46]
調布駅近の割には価格が安そうですね。
|
54:
検討してます。
[2018-11-11 12:01:39]
[No.52と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2018-11-11 15:39:12]
70㎡の2LDKって2LDK+Sのことですよね。
サービスルームってよくある間取りだし普通にファミリーで住めますよ。 |
56:
匿名さん
[2018-11-13 22:52:30]
>70㎡の2LDKって2LDK+Sのことですよね。
>サービスルームってよくある間取りだし普通にファミリーで住めますよ。 サービスルームって、普通の部屋とどう違うのでしょうか。 70㎡の3LDK物件もあるくらいですから、 確かに70㎡の2LDKなら 一人っ子家庭とかなら、ファミリーで住めるかもしれないですね。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-11-14 02:17:06]
|
58:
評判気になるさん
[2018-11-14 03:51:20]
耐震強度不足の物件はご返信ないのでガセネタですか?よかったです。
|
59:
匿名さん
[2018-11-14 10:23:04]
サービスルームは窓のない部屋のことだと思います。
|
60:
匿名さん
[2018-11-16 09:40:09]
窓があっても建築基準法の居室の条件を満たさない採光が床面積の1/7未満の場合の部屋もサービスルームといいます。
|
61:
匿名さん
[2018-11-19 13:01:03]
サービスルームとなっているのはAタイプのみのようですが
広さ的には6畳ありますから、部屋として利用するということは十分可能だと思います。 窓がないわけではないですし、クローゼットもありますね 住む分には問題がありませんが、例えばリセールするときにデメリットが出てしまうというところが心配です。 |
うろついている