ラシュレ大阪同心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.r-doshin.com/
所在地:大阪府大阪市北区同心2丁目7番3(地番)
交通:JR大阪環状線「天満」駅徒歩5分、東西線「大阪天満宮」駅徒歩9分
Osaka Metro堺筋線「扇町」駅徒歩6分、谷町線「南森町」駅徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.00平米~81.78平米
売主:株式会社スナダプロパティ
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-23 17:38:02
ラシュレ大阪同心ってどうですか?
No.1 |
by 名無しさん 2018-09-23 19:30:40
投稿する
削除依頼
森藤コーポ跡地ですね。
ちょっと古い感じの建物やったので、きれいな建物に生まれ変わってくれるとうれしいです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
駅にそこそこ近くて飲み屋含めた食べ物屋さんが充実している場所です。
あたり暮らし、子供なし夫婦にはいいと思います。 ただ子供を育てるには余り環境がいい場所ではありません。 |
|
No.3 |
プレミアムプランだとファミリーもターゲットですね。
代表間取りはシングル・ディンクス仕様なのでメインはこの辺なんでしょうけど。 アクセスの良い場所なので割り切って過ごすには良いのかもしれませんね。 しかしプレミアムプランは豪華仕様ですね。部屋もスッキリしてて良いです。 屋根のない方のバルコニーには出られるのでしょうか。 |
|
No.4 |
広い部屋もあるようですが、場所柄、ちびっこがいるご家庭というよりも、
大人の世帯という向き担ってくるのだと思いました。 子供がもう大学生とかそれくらいだったら むしろこのあたりのほうが便利にみんな暮らしていくことができるでしょう。 小さい子だと遊ぶ場所もこの辺りは思いつきませんから…っていって、あったりするのかな? |
|
No.5 |
セカンドハウスとか賃貸に出すとか、そういうのをメインにプッシュしている感があります。実際に購入される方は、自分で住もうと思う人よりも多いのですか?
全戸分防災倉庫があるとあります。防災倉庫ってバルコニーのところにあるもの?それともまた別にできるのかしら。 全然情報が出てきていないので 現状だとどうなっているのかっていうのがわからないですね。 |
|
No.6 |
デザインが個性ありますね。方角が残念。
平置き駐車場は素晴らしい |
|
No.7 |
3LDKの間取りもあり、ファミリー向けかなと思いましたが
1LDKもあるとのことで、ターゲット層は幅広いのでしょうか。 よくありがちなイマドキのマンションではないだけに注目している人も多いはず。 詳しい情報公開が楽しみです!! |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
間取りのページに、”万一の災害時に備え、防災用品などを収納できる「防災備蓄倉庫」を全邸に標準装備”と書いてあります。地震も最近は落ち着いていますが、災害も怖いので防災倉庫があると助かります。どこに収納しておくかも迷うんですよね。
部屋の広さはDタイプとEタイプの2つで、Dタイプだと57.10㎡でした。Eタイプだと48.05㎡。 2LDKと1LDKということもあって、投資用として利用する人も多いのかと思っています。 ちょっとずつ情報公開もされてきて、気になりますよね。 |
|
No.10 |
ジオタワーより数段買いやすいので来週見学しようと思っています。
|
|
No.11 |
70で5900か、規模は違うがジオ福島野田のライバルとなるかな
|
|
No.12 |
見学行ってきました。
立派は良いですが、方角がちょっと残念でした。 また、東側目の前に賃貸マンションが建つとの事で11階までは眺望は当たり前ですが、採光も望めないかと… お金に余裕がある方でしたら、高層階もタワマンに比べてお値打ちかも知れませんね。 駐車場も平置きですので後々のコストパフォーマンスには優れてます。 駐車場はAタイプとプレミアムフロアが優先ですので、その方達が不要になった場合は抽選になるとの事でした。 立派最優先の方には良い物件かも知れませんね。 |
|
No.13 |
ラシュレシリーズってことは投資マンションってことかな
購入してから賃貸に出して家賃収入で稼ぐんだね ラシュレ大阪同心 所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目7番3(地番) 交通 大阪環状線 「天満」駅 徒歩5分 東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩9分 OsakaMetro堺筋線 「扇町」駅 徒歩6分 OsakaMetro谷町線 「南森町」駅 徒歩12分 総戸数 97戸 構造・建築階数 鉄筋コンクリート、地上15階建 敷地面積 1,251.76m2 敷地の権利形態 所有権の共有 完成時期 2019年12月下旬予定 入居可能時期 2020年01月下旬予定 管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立し、管理会社に委託 管理会社 株式会社長谷工コミュニティ 施工会社 スナダ建設株式会社 そのほかの 物件概要 建築確認番号:第NK18-0268号(2018年7月13日) ●用途地域 : 商業地域 ●駐車場 : 16台 (月額使用料 : 未定) ●駐輪場 : 97台(スライド式57台、傾斜スライド式25台、平面式15台) (月額使用料 : 未定) ●バイク置場 : 4台 (月額使用料 : 未定) ●ミニバイク置場 : 5台 (月額使用料 : 未定) ●バルコニー面積(屋根有り) : 4.98m2~18.79m2 ●バルコニー面積(屋根無し) : 27.16m2 ●アルコーブ面積 : 1.25m2~4.63m2 ※専有面積には防災備蓄倉庫面積(0.61m2・1.09m2)を含みます。 会社情報 株式会社スナダプロパティ 大阪府枚方市楠葉並木2-2-21 大阪府知事(1)第56376号 (公社)全日本不動産協会 株式会社ホームズ 大阪府大阪市中央区内平野町2-3-14ライオンズビル大手前602号 大阪府知事(8)第30141号 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会 (一社)大阪府宅地建物取引業協会 (公社)全国宅地建物取引業保証協会 関連サイト 物件オフィシャルサイト 情報公開日 2018年09月18日 情報更新日 2018年11月28日 次回更新予定日 2018年12月12日 |
|
No.14 |
この辺はあんなに高いんでしょうか?
スナダ建設さんの評価はどうなんですか? |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
北向きか東向きなのでしょうか。
Eタイプは北向きですが、夏場は涼しくていいかもしれませんけれど、冬はどんな感じなのでしょうね。 洋室が一部屋しかないので、もう少し広くてもいいのではないかと思いました。 交通アクセスは都心に近いので便利ですね。 |
|
No.17 |
>>16 匿名さん
東向きとEタイプ北向きのみです。北は、道路を挟んで10階建マンション、東は11階マンションが現在建設中です。高層階のみ採光はある程度確保は出来るかと思います。営業の方は、他のマンションなどの反射光が入るので明るいと仰ってましたが、現物が立ってないので確認は出来てないはずです。 でもEとその隣の57平米が人気と言ってました。 要望書がどこまで出てるかは分かりませんが、12/22?の正式価格待ちじゃないですかね。 それにしても、立地は良いのに人気ないんですかね? デベがイマイチだからですかね? |
|
No.18 |
要望書はどれくらいあるんでしょうね?
ただ南森町タワーよりは人気があるようには聞いています。 |
|
No.19 |
第1期で9戸しか販売しないのに人気があるとは思えないけど…
ジオタワーも売れ行きイマイチだけど、それでも第1期1次・2次で105戸売り出してるのに… |
|
No.20 |
つい最上階のFタイプの間取りを見てみたくなり、チェックしてみました。
81.78㎡の3LDKです。バルコニーが2つあるように見えるのですが、下階のバルコニー?それともどこかからドアにつながっているんですか?屋根あり、屋根なしがあるので雨の日でもバルコニーに出られるのがメリット。 あとは廊下がとにかく長くて高級感を感じます。 いいと思ったのはLDKの広さと各部屋の6.5畳、5畳、5畳の間取り。兄弟がいると、どちらが広い部屋でどちらが狭い部屋か議論になってしまうことも多いので同じような間取りがあると子供部屋として使い勝手がいいと思います。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
南側のコインパーキングと店舗が入ってるマンションが新しく建て替えしますかね?
それほど新しいマンションではないので、近いうち建て替えとなると四方八方塞がれるマンションになりますね…西と北側には道路がありますがそれほど広くはないですしね。 |
|
No.23 |
最寄り駅が4駅もあり、便利な立地に建つマンションですが
価格帯が2600万円台~5900万円台とかなりリーズナブルな印象を受けました。 公表されている間取りや設備などの情報が少ないので、詳細の発表が楽しみです。 |
|
No.24 |
低層階が2900?5900万台ですね…
しかも低層階は残念ながら陽が入ってきません。生活が逆の方なら良いかも知れませんね。 設備は普通です。 良い点、手ぶらキーなので楽々玄関入れます。 平置き駐車場。 私にとって残念な点、 ミストサウナなし。 眺望と採光が高層階のみしか望めない。 キッチンが狭い。 ディスポーザーなし。 トイレが安っぽい。 |
|
No.25 |
第1期売り出しが全戸に対して10%ということは事前案内会における感触が不調だと思います。やはり20%いかないと。
|
|
No.26 |
いやいや
普通は30%でしょ! だから阪急も不調です |
|
No.27 |
9戸しかないとあっという間に売り切れちゃうんじゃないですか?
一期即完売という売りにするのかもしれませんが…。 サイトでは設備仕様は見られませんが、あまりコストを掛けてないってことですかね。 ミストサウナって結構賛否あるので省いても良いかなあと個人的には思いますけど。 大規模マンションなのでディスポーザーがないのは残念ですね。 |
|
No.28 |
1期めの販売が9戸というのは、人気がない証拠なのですか?
どの物件も割と販売期を細かく分けているので、こんなものなのではないでしょうか。 角住戸など人気となるような物件が偏って売れてしまわないようにするためにも…。 考え方ってそれぞれなんだとは思いますが、注目されている物件だと思いました。 |
|
No.29 |
ここの登場でジオタワーが
売れなくなったそうですよ 人気は高そうです |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
≫29≫30
笑ろた。正月明けからお仕事ご苦労様です。 完売目指して頑張ってください笑笑 |
|
No.32 |
低層階は日が当たりにくいというご意見もあるようですが
今は低層階マンションも増えています。 他物件も見ていますが、陽当たりが悪いのは方角だけの問題で ここはそんなに陽当たりが悪くなさそうだと思いました。 |
|
No.33 |
日当たりは方角だけの問題って‥
周囲の建築物の問題が大きいのではないですかね また、一般に低層マンショ増えていることとここの日当たりは全く無関係だと思いますよ |
|
No.34 |
こちらを購入された方はジオタワーよりどこが良かったと思われたのでしょうか?
どちらかで迷っているので教えていただきたいです! |
|
No.35 |
人気がないと投稿がない
でもジオより人気あり? |
|
No.36 |
完成予想外観の画像みるかぎり駐車場が少ないので無理
|
|
No.37 |
>>36 匿名さん
最上階と次に高いAタイプを購入すれば優先で駐車場借りれますよ。 |
|
No.38 |
結局、売れているんですか?
|
|
No.39 |
賃貸マンションにしか見えないビジュアル
|
|
No.40 |
個人的にはジオの無機質な感じよりも暖かみがあっていいと思います!
|
|
No.41 |
後、何戸ぐらい残っているんですか?
|
|
No.42 |
大規模マンションはありふれた外観が多い中、外観デザインが独特な感じ。
角が丸いのは、他にないというか見たことがありません。 駅までの距離が微妙かなと思います。 駐車場もわずかしか確保されていないのですが 希望者が重なった場合は抽選になるのでしょうか? |
|
No.43 |
>>42 匿名さん
外観は、ここのお得意です。 建設革命のなんちゃらって言ってます。 駐車場は、プレミアムフロアとAタイプの価格が高い住戸が優先です。 余った駐車場は抽選になりますって説明されましたよ。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 | ||
No.47 | ||
No.48 |
こちらで外観が独特と知り公式サイトを見に行ってきましたが本当に個性的ですね!
エントランスホールの柱もこれまで見たことがない仕様です。 角のアールを描いた外壁が特徴的ですが、影響が出る間取りはありますか? Dタイプのようにバルコニーが若干変形するだけですか? |
|
No.49 |
すごい細長い間取りですね
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
どっちが本当なん?
|
|
No.54 |
一面しか接道してなくて、三方に超絶目の前に建物があって採光眺望はオワコンです。賃貸でも選ばれない。仕様は賃貸に毛が生えた程度。
となりのクレヴィアか、南森町よりのエルグレースやプラウドやジオシティを買うのが懸命です。 買ったら残債地獄で身動き取れなくなるよ。 |
|
No.55 |
とりあえず営業がきつすぎました。
|
|
No.56 |
これで南側の駐車場がマンションに変わったら終わりやね。
|
|
No.57 |
どちらが本当なのでしょうか?気になります。
|
|
No.58 |
|
|
No.66 |
[NO.59~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.67 |
床構造は遮音性に優れた230~300mmのボイドスラブ採用で
-4等級のフローリングを貼っているそうですが、 概念図を見るとフローリングの下に特殊クッション材が敷かれているようです。 これはフローリングでも歩くとふわっとした感覚の床なのですか? |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
ラシュレシリーズといえば投資マンションの印象あるけど
ここは何割くらいが賃貸になるんやろか? https://www.r-doshin.com/outline/ ラシュレ大阪同心 物件概要 名称 ラシュレ大阪同心 所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目7番3(地番) 交通 JR大阪環状線「天満」駅徒歩5分、東西線「大阪天満宮」駅徒歩9分 Osaka Metro堺筋線「扇町」駅徒歩6分、谷町線「南森町」駅徒歩12分 地域・地区 商業地域・準防火地域 地目 宅地 建ぺい率 42.30%(指定80%) 容積率 399.40%(指定400%) 総戸数 97戸 間取り 1LDK~3LDK 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階 建築確認番号 第NK18-0268号(2018年7月13日) 敷地面積 1,251.76m2 建築面積 529.41m2 建築延床面積 5,913.90m2 住居専有面積 36.00m2~81.78m2 (防災備蓄倉庫面積を含む) バルコニー面積 4.98m2~36.32m2 バルコニー(屋根無)面積 27.16m2 アルコーブ面積 1.25m2~4.63m2 駐車場 16台(月額使用料:21,000円・25,000円) バイク置場 4台(月額使用料:2,000円) ミニバイク置場 5台(月額使用料:1,000円) 駐輪場 97台(スライド式57台、傾斜スライド式25台、平面式15台)(月額使用料:100円~300円) 分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立し、管理会社に委託 管理会社 株式会社長谷工コミュニティ 竣工予定 2019年12月下旬 入居予定 2020年1月下旬 事業主(売主) 株式会社スナダプロパティ 大阪府知事(2)第56376号(公社)全日本不動産協会会員(公社)不動産保証協会加盟 枚方市楠葉並木2-2-21 tel.072-809-2345 販売提携(代理) 株式会社ホームズ 大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 設計・監理 一級建築士事務所 スナダ建設株式会社 施工 スナダ建設株式会社 設計図書閲覧場所 竣工前は「ラシュレ大阪同心」マンションギャラリー、竣工後はフロントオフィス 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 第2期分譲販売概要 販売戸数 15戸 販売価格(税込) 2,790万~5,870万円 最多販売価格帯 3,000万円台(3戸) 住居専有面積 36.00m2~70.66m2(防災備蓄倉庫面積を含む) 間取り 1LDK~3LDK バルコニー面積 4.98m2~18.79m2 アルコーブ面積 1.25m2~4.63m2 管理費(月額) 6,020円~10,900円 修繕積立金(月額) 2,160円~4,240円 修繕積立一時金(引渡時一括) 216,000円~424,000円 管理準備金(引渡時一括) 15,000円 第2期分譲受付スケジュール 受付場所:「ラシュレ大阪同心」マンションギャラリー 受付時間:午前10時~午後8時 ※2019年4月6日(土)より先着順受付につき、ご希望の住戸が売約済の場合があります。予めご了承ください。 ※先着順受付につき、ご希望の住戸が売約済の場合があります。予めご了承ください。※お申し込みの際には、印鑑(認印)、身分証明書、前年分の収入証明書(源泉徴収票または3期分の確定申告書の写し等)をご持参ください。 更新日:2019年4月23日 次回更新予定日:2019年5月7日 |
|
No.70 |
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられそうですね。 家の顔でもある玄関の広さとデザインも、落ち着いた感じで素敵だと思いました。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
あとどのくらい残っていますか?
ご近所のシエリア天神橋とこちらと 悩んでいます。 立地だけなら圧倒的にシエリアなんですが、 シエリアは価格が高そうです。 |
|
No.73 |
賃貸マンションのノルデンハイム同心が同じ敷地の東側で着工していますね。
似たような物件でお似合いです。 |
|
No.74 |
立地は少々難ありですが価格の魅力は捨て切れません。ジオ福島野田と真剣に悩んでます。
どんなもんなんでしょうね?、 |
|
No.75 |
直床の確認方法、スリッパを脱いでみるのがいいとの事で、なるほどです。
人によって好みは分かれそうですが、床にクッション材が入っているならば 小さい子供がいるファミリー世帯には安心かもしれませんね。 唯一の心配ですが、直床では、床暖房などは普通に使えるものですか? |
|
No.76 |
直床タイプだと、後から床暖房を入れた場合、少し床が高くなると言うのは聞いたことがあります。
ここの場合は、最初から入っているので、 そういう段差がないように配慮されていればいいですね。 どういうふうになっているのかは、 確認はしなければならないでしょう。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
ラブホが近いとのことですが、どこのことでしょうか?
|
|
No.79 |
天満のラブホかな?
確かに天満駅よりは近いかも。 |
|
No.80 |
同心だけど、かなり天満よりで子供連れには微妙かも。。
|
|
No.81 |
ラシュレ天満同心
|
|
No.82 |
この前、現地行ってみたけど、周りは普通に静かでよかったけどな。
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
ここのあかんとこは、ここから駅までの間に死ぬほどマンション建ってるとこやねん。
ここより駅近のマンションが死ぬほどあるから、中古になったときに他物件との比較で負けるんや。 買った瞬間から中古市場での勝負になるってことは忘れたらあかんで。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
進化する梅田の前列
|
|
No.87 |
逆に天満の駅近より、このくらいの方が環境が良い気もする。
天満は再開発しないのかしら? |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
設備仕様のページを見ました。玄関、段差があまりなくて、ホテルのようだと感じました。また、玄関ドアは子供でも開閉しやすいプッシュプル玄関ドア。夜間には保安灯もついて子育て中の我が家もいいなと思う工夫がされていました。
キッチンも浄水器つきの水栓だったり、ワングレード高めの仕様のようです。 写真はモデルルームのものなのでしょうか。かなりかっこよく撮れていて、実際のモデルルームにも行きたくなりました。 洗面のティッシュボックス収納や、ドライヤー収納、いいですね。ドライヤーのフックにはコンセントがあって電動歯ブラシなどの充電もさしておけます。 ライバルの競合が多い地域みたいですが、購入側は比較できるからいいんじゃないでしょうか。リセールはあんまり考えていないので、住み続ける限りはいいのかなと楽観視しています。 |
|
No.90 |
どなたかこちらのマンション買われた方いらっしゃいますか??
購入の決め手を教えていただきたいです。 |
|
No.91 |
決め手が無いのが、決め手
|
|
No.92 |
検討者でもいいですか?
価格がそこまで高くないところ、梅田まで近いのがいいと思っています。他のマンションも比較したいので違うマンションにするかもしれませんが、候補です。 月々7万円から買えるのは何より魅力。賃貸並みだと思います。 91さんも言っていますが、大きな決め手はないんですよね。だから他マンションとも比較して決めたくなります。 地元が関西じゃないので聞きたいんですが、スナダプロパティは有名メーカーですか?ラシュレ放出はキャンセル住戸が出てラスト1邸ですし、売れ行きもいいみたいです。 |
|
No.93 |
ごみですが、、、
|
|
No.94 |
ここあとどれくらい残っているんですか?販売苦戦中ですか?
|
|
No.95 |
ここは北区の中では安いですが、アパホテルのインバウンドや四方八方マンションに塞がれベランダではこんにちは的ですよね?そう考えると、決して安くは無い気がしてしまいます。
寝るだのホテルライフ感覚なら買いなのでしょうか? |
|
No.96 |
高層階なら、眺望あっていいんじゃね
|
|
No.97 |
キッチン周りが充実しているマンションは割と多いですが、
バスルームや洗面所のデザインや設備は、 今まで見た中で壁のカラーなども含めて一番いいと感じる内容です。 最寄り駅も近くて立地も設備のどちらもいいなと思いました。 |
|
No.98 |
確かに諸々のデザイン、とてもステキだなって思うのですが、気になるとすれば、それはオプション?標準?ってところでしょうか。
MRでいいなぁと思うものがあると、小さくoptionの札が貼ってあったりすることがままあるので そのあたりも見つつ、 検討していけたらいいのでしょうね。 |
|
No.99 |
少し歩きますが、谷町線も使えますし、
4路線使うことができるのが、ここの大きな魅力だと思います。 仕事であちこちに行くことが多い人にとっては、 とてもいいのではないでしょうか。 その割に価格は高すぎないというところもここのメリットのひとつ |
|
No.100 |
販売代理のホームズさん、タバコ臭が半端なかったです。とても前向きになれませんでした。喫煙は別にいいのですが営業職ならもう少し気を使っていただけたらと思います。
|
|
No.101 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.102 |
喫煙される本人は気づかないかもしれませんが、非喫煙者は煙草の臭いに敏感です。
あくまで個人的な感想ですが、ホームメーカーに限らず営業職の方は多く喫煙されている印象です。 営業職であればそれなりに気を使ってるのかもしれませんが、臭いが肌や髪の毛についてしまうんですよね。 |
|
No.103 |
全戸に防災倉庫があるって書いてあるんですが、それってバルコニーのところにある収納のことなのですか?
それとも別に、防災倉庫が備えられているのですか? 家の中だけじゃなくて、別の場所に置いておくことができるのは なんとなく安心だなと思います。 災害のときのことも考えておかないとなりませんね。 |
|
No.104 |
この辺りは海抜も高くて災害にもつよいらしいですよ。
|
|
No.105 |
マンション、防災備蓄倉庫を全邸に標準装備と書いてありました。間取りのページにあったのですが、詳しいことが書かれていなくてご存知の方がいたら教えてほしいです。
玄関横にトランクルームがあり、備蓄品を入れている人もいますが、間取りの玄関横は「MB」と書いてあり「これがそうなのかな?」と思いましたが、どうなんでしょう? マンションの共有施設に備蓄倉庫があるのか、もしくは違うのか・・・? MBも備蓄品のような中身は自分で準備しなくてはいけないんだろうなと思っています。 Aタイプを見せていただいたのですが、マルチクローゼットはとにかく広いですね。しかも2方向から開けられます。 |
|
No.106 |
>>105 匿名さん
防災備蓄倉庫は全邸に標準装備されているそうです。 マンション共用部にも全体の防災備蓄倉庫も装備されているそうです。 MBはメーターボックスの為収納ボックスではありません。 防災備蓄倉庫自体はFタイプのお部屋のみアルコープに それ以外はベランダに設置されてましたよ。 今のご時世災害が多いのでこういった設備があると安心ですよね。 ご参考になればと思います。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
ベランダにあるSto.というのが防災倉庫な訳ですね。
隣ときちんと分かれていて良いですね。アウトポールにして倉庫を付けるって良いアイディアだと思います。 防音にもなりますしね。ベランダに出るとお隣の音って意外と聞こえてきたりしますので…。 ところで避難ハッチが描かれてませんが、こちらも当然あるものと思って良いんでしょうか。 |
|
No.109 |
避難ハッチありますよ。ただ、部屋タイプによっては自室にない場合もあると思います。
その場合は隔て壁を破って隣に逃げることになります。 |
|
No.110 |
そもそも野田と違って標高が0mということはないので大丈夫かと
|
|
No.111 |
こちらのマンション購入された方いらっしゃいますか?
|
|
No.112 |
購入しましたよ。
|
|
No.113 |
Bタイプを購入予定なんですけど、ベランダが東にあるから家具とか床って日焼けしちゃいますよね?
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
スナダプロパティのマンションってことは
ここも投資用賃貸マンションになる割合が高いのかな? |
|
No.116 |
上の方もおっしゃるとおり日焼けは南、西よりはマシですよ。
心配ならガラスにUVカットフィルムを貼ったらいいと思います。 |
|
No.117 |
お風呂せまい・・・
|
|
No.118 |
1/31に入居予定の方いてますか?
32希望まで書いて出してくださいって書いてたんですけど 1/31ってどうしても難しい感じがしちゃいます。 |
|
No.119 |
引越し第32希望までw
|
|
No.120 |
ここの営業
感じ悪?? |
|
No.121 |
>>120 マンション検討中さん
相続資金でマンション購入を検討していますが、 職業が非正規なので、アンケート見ながら何回も首をかしげていてちょっとだけ思いました。 野田の物件の営業はあからさまに職業に何か変更ありましたか?と聞かれてありませんと言うとご案内できる部屋はありません! だったのでこちらの営業さんの方が良かったです。 ちなみに財閥系は買えない客という感情はまったく表に出さず、来場お礼もきちんと送ってくださいました。 |
|
No.122 |
ここって賃貸マンションでしたっけ?
|
|
No.123 |
諸費用0円等の実質値下げキャンペーンのパンフが入ってました。
ここ現地行ってみたことあるんですけど、やはり立地が… マンションに囲まれすぎで、息が詰まりそうでした。 さらに行った桜ノ宮駅の駅前は、なんかすごくしょぼいというか底辺っぽいというか… |
|
No.124 |
このマンションの近くに住んでますけど、ちょうど今日工事現場のシートがとれて外観がみれました。すごく高級感ありましたよ。
シートがなくなって改めて見たら、日当たりも思った以上に良さそうでした。 |
|
No.125 |
今後はわからんが、確かに日当たりは良さげでした。
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
>>121 マンション検討中さん
相続資金だと株とかFXとか不動産とか分散投資すると良いかもね。 11階が賃貸募集してますね。 この部屋って価格は何万円だったのかな? 価格が解らないと表面利回りと実質利回りが解らないけど儲かるのかな? https://www.homes.co.jp/chintai/b-32000960063758/ 賃貸マンション ラシュレ大阪同心 11階/- 取扱い不動産会社 ミニミニFCJR大阪駅前店 (株)成都賃貸ホームズ 賃料(管理費等)12万円 ( - ) 敷金 / 礼金無 / 18万円 交通 JR大阪環状線 天満駅 徒歩5分 JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩9分 大阪市堺筋線 扇町 徒歩6分 所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目 築年月(築年数)2019年12月 ( 新築 ) 主要採光面東 専有面積36m2 バルコニー面積- 間取り1LDK ( リビングダイニングキッチン 8.2帖 洋室 5帖 ) 所在階 / 階数 11階 / 15階建 更新料 11,000円 その他費用 殺菌、消毒:16,500円、安心サービス:16,500円 保証会社 加入要 保証会社:アクアインシュア 保証会社利用料:保証料:賃料等の0.5ヶ月分(最低保証料2万円)継続保証料1万円/年 口座振替手数料:月額330円 |
|
No.129 |
SUUMOだと号室や階数でてないけど間取り面積の割りには高めの価格に感じるね。
今はアベノミクスで標準的な価格なんでしょうけどね。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67718696/rooms/... 【SUUMO】価格・間取り - ラシュレ大阪同心 | 新築マンション物件情報 B' 2LDK 専有面積:54.94m2 価格:4150万円・4380万円(最終期) D 2LDK 専有面積:57.1m2 価格:4490万円~4690万円(最終期) E 2LDK 専有面積:48.05m2 価格:3900万円・4110万円(最終期) A 3LDK 専有面積:70.66m2 価格:5640万円・5750万円(最終期) |
|
No.130 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.131 |
ここなんで完売しないんだろ?同心2丁目は汚いからかな?
|
|
No.132 |
3LDK4980万なら買う
|
|
No.133 |
完売したようですね
|
|
No.134 | ||
No.135 |
|
|
No.136 | ||
No.137 |
スナダって投資用賃貸マンションの業者って印象あるけど実需マンションとして自分で住む方も多いでしょうね。
家賃は結構高いな。 https://chintai.door.ac/buildings/bccd5b8f-46ac-5f58-8bca-683a201ef6fa ラシュレ大阪同心の賃貸|DOOR賃貸 ラシュレ大阪同心の空室一覧(全3件) 14階 北 2LDK 48.05m2 15.5万円 なし 15.5万円 15.5万円 11階 東 1LDK 36m2 12万円 なし なし 18万円 6階 東 2LDK 57.1m2 17.6万円 なし なし 35.2万円 |
|
No.138 |
最寄りのスーパーが阪急オアシスですが、小さなスーパーで品揃えがよくありません。しかもレジめっちゃ混んでる。
|
|
No.139 |
>>138 通りがかりさん
阪急オアシス高いやん。 スーパー玉出のが安いし2分しか変わらんで。 ライフまで行ってもチャリで直ぐやし。 っていうか投資用賃貸マンションまだ募集してるやん。 家賃高く設定しすぎちゃうけ? 春の引っ越し時期逃したら借り手逃してまうで。 2万、3万の値下げ逃して3ヶ月分の家賃50万入ってこない機会損失のがでかいんちゃう。 |
|
No.140 |
投資用に買いませんかの電話がしつこすぎる。。。
|
|
No.141 |
|