ラシュレ大阪同心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.r-doshin.com/
所在地:大阪府大阪市北区同心2丁目7番3(地番)
交通:JR大阪環状線「天満」駅徒歩5分、東西線「大阪天満宮」駅徒歩9分
Osaka Metro堺筋線「扇町」駅徒歩6分、谷町線「南森町」駅徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.00平米~81.78平米
売主:株式会社スナダプロパティ
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-23 17:38:02
ラシュレ大阪同心ってどうですか?
108:
匿名さん
[2019-09-10 10:29:43]
|
109:
匿名
[2019-09-10 12:41:49]
避難ハッチありますよ。ただ、部屋タイプによっては自室にない場合もあると思います。
その場合は隔て壁を破って隣に逃げることになります。 |
110:
マンション検討中さん
[2019-09-10 23:48:44]
そもそも野田と違って標高が0mということはないので大丈夫かと
|
111:
匿名さん
[2019-09-10 23:58:51]
こちらのマンション購入された方いらっしゃいますか?
|
112:
匿名さん
[2019-09-11 14:33:53]
購入しましたよ。
|
113:
周辺住民さん
[2019-09-13 16:09:01]
Bタイプを購入予定なんですけど、ベランダが東にあるから家具とか床って日焼けしちゃいますよね?
|
114:
検討板ユーザーさん
[2019-09-16 12:18:19]
|
115:
匿名さん
[2019-09-16 18:48:19]
スナダプロパティのマンションってことは
ここも投資用賃貸マンションになる割合が高いのかな? |
116:
匿名さん
[2019-09-19 10:41:36]
上の方もおっしゃるとおり日焼けは南、西よりはマシですよ。
心配ならガラスにUVカットフィルムを貼ったらいいと思います。 |
117:
職人さん
[2019-09-22 02:41:30]
お風呂せまい・・・
|
|
118:
マンション検討中さん
[2019-10-07 20:41:12]
1/31に入居予定の方いてますか?
32希望まで書いて出してくださいって書いてたんですけど 1/31ってどうしても難しい感じがしちゃいます。 |
119:
匿名さん
[2019-11-03 02:07:52]
引越し第32希望までw
|
120:
マンション検討中さん
[2019-11-21 10:09:55]
ここの営業
感じ悪?? |
121:
マンション検討中さん
[2019-11-21 13:45:53]
>>120 マンション検討中さん
相続資金でマンション購入を検討していますが、 職業が非正規なので、アンケート見ながら何回も首をかしげていてちょっとだけ思いました。 野田の物件の営業はあからさまに職業に何か変更ありましたか?と聞かれてありませんと言うとご案内できる部屋はありません! だったのでこちらの営業さんの方が良かったです。 ちなみに財閥系は買えない客という感情はまったく表に出さず、来場お礼もきちんと送ってくださいました。 |
122:
マンション検討中さん
[2019-11-24 10:21:58]
ここって賃貸マンションでしたっけ?
|
123:
匿名さん
[2019-11-27 21:30:37]
諸費用0円等の実質値下げキャンペーンのパンフが入ってました。
ここ現地行ってみたことあるんですけど、やはり立地が… マンションに囲まれすぎで、息が詰まりそうでした。 さらに行った桜ノ宮駅の駅前は、なんかすごくしょぼいというか底辺っぽいというか… |
124:
職人さん
[2019-11-28 19:56:34]
このマンションの近くに住んでますけど、ちょうど今日工事現場のシートがとれて外観がみれました。すごく高級感ありましたよ。
シートがなくなって改めて見たら、日当たりも思った以上に良さそうでした。 |
125:
匿名さん
[2019-12-08 23:48:31]
今後はわからんが、確かに日当たりは良さげでした。
|
126:
匿名さん
[2019-12-09 01:02:30]
|
127:
匿名さん
[2019-12-09 01:04:53]
|
隣ときちんと分かれていて良いですね。アウトポールにして倉庫を付けるって良いアイディアだと思います。
防音にもなりますしね。ベランダに出るとお隣の音って意外と聞こえてきたりしますので…。
ところで避難ハッチが描かれてませんが、こちらも当然あるものと思って良いんでしょうか。