公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/toyohira-parkfront/
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニテイ株式会社
住所:札幌市豊平区平岸4条1丁目10番1、11番
交通:地下鉄「豊平公園」駅徒歩1分
総戸数:63戸
構造:鉄筋コンクリート10階建て
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:51.95㎡~87.35㎡
「グランファーレ豊平公園駅前パークフロント」の情報について希望します。
豊平公園駅エリアの新規分譲マンションは久しぶりです。いろいろ語りましょう。
【北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.05.24管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-21 10:09:36
「グランファーレ豊平公園駅前パークフロント」ってどうですか。
1:
マンコミュファンさん
[2018-09-21 12:07:42]
駅前の良い立地ですね。マンション立地では最高だと感じます。豊平公園も目の前だし、買い物は東光ストアも近いし検討したいマンションです。価格が気になります。立地がいいだけに価格もそれなりに高いのでは?
|
2:
マンション検討中さん
[2018-09-21 14:15:18]
来週中には契約したい
|
3:
検討中
[2018-09-21 16:08:59]
希望のお部屋が欲しいので早めに契約したいです。
|
4:
匿名さん
[2018-09-21 16:21:37]
グランファーレで地下鉄1分は初めてかも。
都心アクセスは問題ないでしょう。さっぽろ駅までは13分。自宅からホームまでと待ち時間を含めても最長で30分はかからないと思います。積雪期には入口までの近さが利くでしょうね。道路を渡らずに行ければ満点でしたが、それは贅沢の言い過ぎかと。 買い物は思ったほど良くありません。スーパーマーケットが近隣に三つありますが、どれも中途半端に遠い。一番近いのは、平岸街道沿いのビッグエクスプレスで7分、東光ストアが8分、その北側のビッグが9分です(いずれも正面入口まで)。まあメインは東光になると思います。ここは東光としても大きめですが、周囲にホームセンター(ビバホーム)、ドラッグストア(アインズ)、しまむら、モスバーガー、GEO、個人医院いくつか…が集積した、ミニミニパワーセンターのようになっており、大型SCほどではなくとも、生活全般の買い物はこの一角でほぼまかなえると思います。まあその中で東光がいちばん遠いのですが。 学校も近くにあります。みどり小は玄関が北東を向いているのでぐるっと回らねばなりませんが、それでも子供の足で10分弱でしょう。八条中はホントにすぐそこです。まあ八条中についてはいろいろアレがアレな話もあるのですが、気にしない人は気にしないわけですし、気にしても仕方のない類の話でもあります。 建物自体はおなじみの共有施設テンコ盛りで、今回も温泉こそないものの、屋上バーベキュー施設やらカラオケ&シアタールームやらフィットネスジムやらが付いてます。これが魅力的に映る方には大きな訴求点になりますが、住み始めたら、60戸くらいの住人でこれらの施設をずっと維持していかねばならないということは押さえておいた方がいいでしょう。そのへんは先行するグランファーレのスレッドをチェックされておくのがよろしいかと。 |
5:
匿名さん
[2018-09-21 16:50:15]
現地見てきましたが今は、駐車場と大きな戸建が建っていました。大地主さんだったのでしようか、土地には立派な樹木もあり、駅前にしては閑静な住宅地でした。きたえーるが広いのでマンションができたら目立ちますね。ここなら直ぐに完売するでしょうね。
|
6:
匿名さん
[2018-09-21 19:20:04]
この物件のモデルルームは、はるか南、南平岸駅から中の島へ降りていくところにあります。
これはつまり、前物件である平岸THEパークサイドのモデルルームをそのまま再利用しているということです。グランデさんは以前にも宮の沢~琴似で同じことをやってました。コスト削減のためということですが、間取り自体は全く同じではないので(でもほぼ同じ)、微妙に参考にならないところもあるでしょう。しかしまあ、多少なりとも価格に反映されるなら。これはこれでいいと思いますね。 しかし、公式サイト内にモデルルームの地図が載っていますが、GoogleMapと画像地図の両方が載っていて、後者には説明が何もありません。このへん、グランデさんのサイトは妙に脇が甘いんですよね。 |
7:
匿名さん
[2018-09-21 21:14:02]
明和地所さんの平岸のモデルも会社の支店内にサンプルをモデルとして公開してるよ。これもコストダウンにつながるのかな? しかし価格も高いので効果は疑問ですけど。昨今はクレアの山鼻や日動のマンションも合同モデルにしているから、マンションの価格も上昇すろなか企業努力ですかね。
|
8:
通りがかりさん
[2018-09-22 01:26:26]
問い合わせてみたけど、この連休から受付開始なのに値段は来週発表するとかでなんとなく歯切れの悪い説明でした。値段わからないで申し込みなんて普通は怖くてできないと思うんだけど。
|
9:
検討中
[2018-09-22 07:56:50]
そのとおりですが、
買いたい方には希望のお部屋が購入できるチャンスかもね! |
10:
匿名さん
[2018-09-22 18:01:23]
本日モデルルーム見学してきました。午後からでしたが沢山の見学者で混みあっていましたね。モデルルームの内装はお洒落ですし、カラーセレクトや自由設計で色々カスタマイズできるのはとても良いと感じました。立地は駅前でこれ以上良い所はないと思い申し込みをするつもりです。AタイプとBタイプ、Fタイプが人気があるみたいです。
|
|
11:
口コミ知りたいさん
[2018-09-23 07:50:26]
|
12:
マンション検討中さん
[2018-09-23 09:57:10]
購入しました!
|
13:
匿名さん
[2018-09-23 10:41:59]
駅近物件は人気がありますね。
真面目な話、私は霊感が強い方なのでここには住めませんが、気にしない・ならない人には良い環境なのでしょうね。お住みになれる方が羨ましいです。 |
14:
マンション検討中さん
[2018-09-23 10:43:36]
とても気になります。広い部屋でおいくらでしょうか?
|
15:
通りがかりさん
[2018-09-23 13:37:36]
一番広い部屋4LDK底層階で4000万程です
|
16:
匿名さん
[2018-09-23 14:15:52]
|
17:
名無しさん
[2018-09-23 22:50:58]
|
18:
匿名さん
[2018-09-26 15:03:50]
エントランス部分が凄く個性的なのでビックリです。
総住戸数が少ないのに共用施設が充実しているのが珍しいと思いました。 クラフトルームなんて初めて見ました。 マンションで生活するうえで潤いをというコンセプトなのでしょうか。 個人的にはジムがあるのはいいと思います。 |
19:
匿名さん
[2018-09-26 16:29:38]
共用施設のクラフトルームは初めてですね。陶芸や絵画・日曜大工の道具も無料で揃っているのは有難いと思います。
|
20:
匿名さん
[2018-09-26 16:33:57]
防災用品の備蓄もとても良い企画だと思う。先日の地震で我が家は停電と断水しました。ラジオもないしスマホが情報源ですが充電先がなくて困りました。発電機があれば便利です。
|