ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
883:
通りがかりさん
[2020-05-22 20:57:21]
すみません>>877でした。
|
884:
名無しさん
[2020-05-22 20:59:10]
|
885:
名無しさん
[2020-05-22 21:06:51]
>>878
そういう社会が嫌な訳ではなくて、法律でそうできないからと言って早田さんが底上げを理由に他社を批判したり暴言吐いてることに対して批判してるんですよ。 法律でそういう社会になれば素晴らしいことじゃないですか。 法律でそうならないということはその性能の家を建てるための建材や断熱材の生産量やコストが時期尚早ということだと思います。 みんなウェルネストホームが温熱の代表面してあたかも自分の会社が正しいかのようにふるまい目的のために他社批判をしてることをおかしい、おこがましいと言ってるんだと思いますよ。 |
886:
名無しさん
[2020-05-22 21:15:08]
|
887:
匿名さん
[2020-05-22 21:15:50]
早田さんに期待したいのはもっとセルロースファイバーを宣伝して取り入れてくれる工務店やHMを増やしてほしいですね。
そしてもう少しセルロースの単価を下げてほしい。 ただアメリカでもグラスウールの方がシェア上なのは驚きだ。 思ったよりグラスウールもいいものなのかもね。 |
888:
名無しさん
[2020-05-22 21:23:02]
|
889:
名無しさん
[2020-05-22 21:50:33]
海外のグラスウール見てみたけど、そもそも物が違う感じだな。
普通に厚みが200mm超えてるんだが、日本のグラスウールってそこまで厚みあったっけ? |
890:
名無しさん
[2020-05-22 22:15:37]
>>889
厚み自体はいくらでも厚いものはありますよ。 ただ壁内に施工するので、一般的には柱の厚みまでしか厚みをとれないので105mmとか120mmとかがいっぱんてきですね。にほんでも天井に300mmとか割とよくあります。 ウェルネストホームさんも断熱材違いますがセルロースファイバーは105mmです。 まあウェルネストホームさんは外断熱もありますが。 |
891:
名無しさん
[2020-05-22 22:58:07]
閑話休題
Eテレのおさるのジョージなんだけどさ、猿が家を新築して、断熱材吹き込んでて感心したわ アメリカではガキんちょにも断熱教え込むのかーって 以下参考 https://n-asuka.com/2015/12/01/ |
892:
匿名さん
[2020-05-22 23:21:56]
|
|
893:
匿名さん
[2020-05-22 23:23:15]
|
894:
名無しさん
[2020-05-22 23:32:08]
>>886 名無しさん
でもモデルでは十分に断熱効果&防音効果を発揮してたよ。 |
895:
匿名さん
[2020-05-22 23:56:30]
HGWの容積比熱は13J/L・K、セルロースは密度55kで103J。だから、Ua値が近くても実際の部屋の温度変化は全然違うぞ。
熱容量が多いほど室温の変化が少なく、ピークシフトが起こるから、エアコンの負荷も小さい。 |
896:
匿名さん
[2020-05-22 23:56:53]
|
897:
匿名さん
[2020-05-23 10:39:27]
>>896
内部発熱だけで室温が一定以上保たれるくらいの断熱性を確保しなさいということでしょ。 例えばイギリスなら「住宅における健康と安全の指針(HHSRS)」、ドイツなら賃貸法(Mietrecht)のことを指している。ドイツがすごいのは部屋ごとに細かく基準があって、寝室の室温の基準が他の部屋と比べて低いことだな。これは、あんまり温かいと睡眠の質が下がるということで調べた結果、19度程度が理想と分かったからと言われている。 |
898:
名無しさん
[2020-05-23 11:15:42]
>>894
セルロースファイバーの断熱性能を100%出せないだけで90%以上はでそうですし外断熱とあいまってあったかいでしょうね。 遮音性能はパンパンに詰めた方が上がるような気がしますし。 袋入りグラスウールも潰してパンパンに壁に入れのは間違いです。 袋入りの形のままでふんわりしたまま隙間なく重鎮していくのが正しい施工です。 |
899:
匿名さん
[2020-05-23 13:18:04]
|
900:
匿名さん
[2020-05-23 14:06:14]
セルロースファイバーの密度を65kgにすると沈下は予防できるけど、本来JISのRCFC認証で品質を確認された密度は45kgや50kgが多いじゃん。密度の高さは空気層の縮小につながるわけだから、パンパンに詰めた状態とJIS規格通りの状態で、どこまで温度差が出るか知りたいよね。
|
901:
匿名さん
[2020-05-23 15:38:52]
>>898
モデルハウスにあるようなセルロースの防音実験キットって、実際の密度と違ってすごくふんわりしてる。桁上に吹く25kgくらいのイメージ。それに、箱の中いっぱいにセルロースを入れるのではなく、ほどほどに入れて箱内に空気層があり、その上で蓋をしている。この時点で、実際の家の壁とは構成が違う。あれはグラスウールとの比較に過ぎない。 |
902:
名無しさん
[2020-05-23 18:44:25]
>>901
あれはセルロースファイバーをいれてる布袋がおかしい。グラスウールと条件が違うのがおかしい。断熱材以外の条件を全てそろえないとアムウェイとかの勧誘実験と同じ。 |
903:
名無しさん
[2020-05-23 20:14:59]
ドイツが衝撃的と思ったのは車の速度違反でもほんの少しでもオーバーすると捕まるからほとんどの人間が制限速度以内で走るって聞かされてからは、ドイツの基準はきびしいけど基準値通りの値が出てそれに準ずる性能はあるんだろうと信じられるとこだね。
日本だと理想値が書かれてるってイメージがあるから、日本の基準ってかなり下の方の値で制定されてるって感じる。 |
904:
匿名さん
[2020-05-23 22:14:01]
|
905:
名無しさん
[2020-05-23 22:33:36]
>>904
ドイツにも日本にもいいところもあり悪いところもある。 ただそれだけのこと。 >>903の表現だとドイツが素晴らしい国に思えるがそんなことはない。 ミスリードです。 ウェルネストホームの動画もミスリードと矛盾だらけで信者以外それに気づき始めてここ最近のスレが賛否両論になっています。 それはこの掲示板の意義でありいいことだと思います。 最近は熱い思いとか理念とかエビデンスとかがお気に入りフレーズですが、エビデンスの使い方も間違ってるしお客様の家で実験するなといいながらお客様の家で実験しまくりで外壁や基礎などいつの間にか仕様変わって理由を聞かれるとその仕様で建てたお客様が嫌な気持ちになるから言えないと言って、じゃあ他社批判するとその工務店の人や建てた施主が嫌な気持ちするやろがい、それはいいんかいっ気持ちです。 |
906:
匿名さん
[2020-05-23 23:46:42]
ずっとその話。どうせおんなじ人。
|
907:
匿名
[2020-05-24 00:45:17]
実家が吹き込みグラスウールですが
劣化して寒いです、樹脂サッシで 日射取得もきちんとしてる 建物ですが劣化には勝てません。 ウェルネストホームの吹き込みセルロースファイバーは劣化する事はないのでしょうか? |
908:
匿名さん
[2020-05-24 01:01:58]
なぜグラスウールが劣化してると特定できる?壁めくって沈下したのを見た?それとも桁上の物差しで測った?
|
909:
匿名
[2020-05-24 01:43:46]
|
910:
匿名さん
[2020-05-24 02:22:55]
○年齢を重ねると体質が変わって寒さを感じるようになる。他の人も同意見?
○足裏が冷たいと寒さを感じやすい。床が冷たいなら床断熱が基礎に落ちている可能性がある。 ○実家周りに新しく家が建って日影になってない? ○玄関に無垢ドアを使っていると、反ってきて隙間ができ、コールドドラフトが起きやすい。 ○1種換気ならフィルターにごみが詰まると換気不良が起きる。 ○吹込みのグラスウールが劣化するとしたら、気流止めの施工が甘く結露して沈下した可能性がある。ブローイングの仕組み上、断熱欠損は起きにくい。 あまり詳しくは分からんが、がんばれ。 |
911:
匿名さん
[2020-05-24 05:40:03]
|
912:
名無しさん
[2020-05-24 09:16:21]
|
913:
匿名
[2020-05-24 09:50:47]
>>910 匿名さん
別にぶっちゃけ親の家だからどうでもいいただ 劣化してる可能性が、あると言いたいだけ、 周りに家は建ってない当時と同じ、一種換気なんてない(笑)、オール樹脂サッシなのがビックリしたぐらい。 |
914:
名無しさん
[2020-05-24 10:04:10]
|
915:
名無しさん
[2020-05-24 10:40:21]
>>913
築何年か分かりませんが15年前と仮定しても樹脂サッシを使ってるのはすごいですね。自分もどこで建てたのか知りたいです。 |
916:
匿名
[2020-05-24 10:52:23]
>>915 名無しさん
築30年超えてます、窓ガラスには ykk 樹脂サッシと記載されてますよ おそらくペアサッシでアルゴンガスも樹脂スペーサーも無いと思います、一応メーカーに確認したら その時代から樹脂サッシはあったそうです。 |
917:
匿名
[2020-05-24 10:53:46]
|
918:
名無しさん
[2020-05-24 11:25:35]
すごいですね。
30年前で樹脂サッシを作ってたYKKも採用したハウスメーカーもその仕様で建てたの両親もすごいです。 寒くなったのは何が原因なんですかねー? 気になりますね。 どこか1番日当たり悪くて湿気が溜まりやすい部屋の壁1か所剥がさないと分からないかもしれませんね。 |
919:
匿名
[2020-05-24 11:47:19]
|
920:
匿名さん
[2020-05-24 13:47:30]
30年前は気密という概念がはじまるかどうかだから正しい施工ではないだろう
|
921:
匿名
[2020-05-24 14:28:15]
|
922:
匿名さん
[2020-05-24 16:02:10]
>>919
クロスが黒いということは、グラスウールの室内側が結露している。ということは、気流止めがないのだろう。クロスの天井近くが黒いなら、沈下かもしれない。窓の下が黒いなら、まぐさの気密断熱処理不足。まあ、そういう概念がない時代だから。。。 |
923:
匿名さん
[2020-05-24 16:12:36]
|
924:
匿名
[2020-05-24 16:45:15]
|
925:
匿名さん
[2020-05-24 17:42:43]
いや、それが難しいから、施主が施工会社の見極めに苦労しているんでしょ。グラスウールだったら新住協の古株をねらったら。
|
926:
匿名
[2020-05-24 18:39:15]
|
927:
匿名さん
[2020-05-24 19:16:14]
個人的には、グラスウール選ぶんだったらロックウールだなあ。撥水や防音、耐火、沈下防止の点で有利だから。
|
928:
匿名さん
[2020-05-24 21:53:31]
少なくとも昔よりは間違いない施工するようにはなったはず。
安いとこや実績のないところは避けないといけないけど。 |
929:
匿名さん
[2020-05-24 22:19:20]
○C値0.5以下とHPに書いてある
○気密測定は施主立ち会いok ○現場見学会やれる ○サーモグラフィーで断熱欠損調べている ○風量測定を立ち会いでやれる ○第三者管理入れてもok こういう返事ができるところまでいったら、だいぶ絞れるんじゃね。 |
930:
匿名さん
[2020-05-28 16:53:03]
また、セルロースファイバーについて間違った動画上げているが大丈夫なのか
|
931:
口コミ知りたいさん
[2020-05-28 16:57:21]
だとしたら、こんな所じゃなくて本社に直接言わなきゃ。よろしくお願いします。
|
932:
通りがかりさん
[2020-05-28 17:15:52]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報