注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-17 05:53:45
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

6782: 名無しさん 
[2021-05-23 20:58:13]
>>6774 e戸建てファンさん
超耐震住宅とかww
構造塾佐藤氏は木造許容応力度計算で耐震等級3がスタート地点って言ってたような
6783: e戸建てファンさん 
[2021-05-23 21:29:35]
>>6782 名無しさん
HMはそこまでの家を建てないじゃん
そこまでどころか型式認定でしょう
それと比べれば耐震性は段違いに上になるのは当たり前の話
6784: 名無しさん 
[2021-05-23 21:36:53]
>>6783 e戸建てファンさん
木造と比較した場合はね
ただ型式認定の中身が分からない以上、
段違いに上になるか下になるかは分からないよ

それと
木造と鉄骨では違うみたいよ
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3だって構造塾の佐藤氏は言ってる
ハウスメーカーはだいたい鉄骨
6785: 名無しさん 
[2021-05-24 17:39:34]
建てたら終わり、アフターメンテナンスも適当な会社。
6786: 通りすがり 
[2021-05-24 17:52:57]
>>6785 名無しさん
YouTubeでの毒舌で一時期話題にはなったけどamebloなどで投稿数がほぼ無い。満足度が低い証拠。YouTubeなんかで宣伝しないと客が増えない=口コミでは低評価だから客が客を呼ばないという事。

6787: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 18:00:28]
>>6785 名無しさん

マジですか?だって建ててから本当の付き合いが始まるとかウェルネストホームの関連会社の代表が言ってましたよ!
6788: 名無しさん 
[2021-05-24 18:48:01]
>>6787 検討板ユーザーさん

10分ほど家の中を周り一年点検は終了。気になるところがあれば教えてください、と随分施主頼りな様子。身バレするので詳しくは書けませんが、大手と比べると対応が遅いと思うことが多々あります。
6789: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 18:50:24]
自分ならウェルネストホームではなくパッシブジャパンを選びます!本当の日射取得です。
6790: 通りがかりさん 
[2021-05-24 22:01:54]
パッシブハウス・ジャパンて住宅メーカーじゃなくて団体名でしょ。
ウェルネストが建てたってパッシブハウス・ジャパンに申請して認定されればパッシブハウスでしょ。
6791: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 11:01:31]
>>6790 通りがかりさん

そーですねー
6792: 通りがかりさん 
[2021-05-25 12:18:20]
>>6790 通りがかりさん
そうだけどウェルネストホーム程度の設計力で認定されるねかね?

6793: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-26 05:41:48]
>>6790 通りがかりさん
ウェルネストホームで建てて、パッシブハウス に申請した方いるんでしょうか?
6794: 通りすがり 
[2021-05-26 10:27:31]
YouTubeのゼロから始める家買生活『ウェルネストホームの資金計画書&選ばなかった理由』にあった資金計画書を見て内容は果たして専門家から見てどうなんだろうと思い一般社団法人神奈川県建築士事務所協会鎌倉支部に問合せてみました。結果内容はもっと詳しく見ないと何とも言えない。でしたが、ウェルネストホームの存在はご存知無かったです。アドバイスとしてはYouTubeはいい事しか言わないからそこを注意しないといけないよ^_^と言うことでした。YouTubeのコメントもアンチコメントをとことんカットすると言うことは自信が無い現れでは?
6795: 匿名さん 
[2021-05-26 12:53:15]
>>6784 名無しさん

よくわからないな
木造の耐震等級3と同じ許容応力をもつ鉄骨構造の耐震等級が1ってことは、たまにある地震の1.25倍が来ると負けちゃうのか?
6796: 匿名さん 
[2021-05-26 17:02:40]
>>6795
出鱈目ですから信用しない方が良いです。
鉄骨は過去の地震で剪断応力に弱い事が判明して建築法で地震力の1.5倍で計算する事に決まりました。
つまり鉄骨は木造より弱いから1.5倍の強さで建てています。
熊本地震で立証されてます、1.5倍で計算して強くしてもたくさんの鉄骨が倒壊や大破してます。
1.5倍の耐震等級3の木造は軽微な損傷が僅かに有っただけでほぼ無被害です。
大手鉄骨メーカーは鉄骨が弱い事を承知してますから1.5倍の1.5倍の強さの耐震等級3を標準にしてます。
6797: 匿名さん 
[2021-05-26 18:36:30]
>>6795 匿名さん
構造塾の佐藤先生が
木造の耐震等級3が
鉄骨の耐震等級1レベルだと
解説してします。

構造塾15
11分過ぎ辺り~
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

当然ですが、デタラメではないです。
構造のプロであり構造塾の塾長が言ってることです。

一方
>6796は地震スレや木造地震スレに現れる「在来木造オシ」の人で鉄骨やツーバイフォーが気に入らないらしく、あることないことデタラメばかり書くので当該スレ要注意人物になっています


6798: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 23:56:22]
逆説的に言えば重い構造体を支えるため耐震強度を1.5倍にせざるを得ない。
当たり前の話じゃない。
住宅の地震力=地震加速度×建物の重さ
軽い構造体と重い構造体を同じ加速度で揺らせば、重い方が良く揺れるというのは物理現象。
木造と鉄骨では建物の重さが数トン単位で違うため、鉄骨を木造と同じ耐震強度で建てたらヤバイに決まっている。
6799: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 00:01:14]
50キロの物体を4人で支える
75キロの物体を6人で支える
6人の方が支える強度が高いから上だなんて言われても意味不明なんだよな
6人で支えています(支える強度が1.5倍)までは正しいけれど
6800: 匿名さん 
[2021-05-27 00:11:32]
>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」

6801: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 00:41:19]
>>例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

こうはなりません(笑)
制震装置の有無、基礎のコンクリート呼び強度、直下率、偏心率、柱や壁の量でガラリと強度が変わります。
また木造はその軽さが故に、耐震等級1の1.75倍(耐震等級4にあたる耐震等級3)のような強化が、柱や壁数個程度で簡単に可能。
耐震等級5にあたる耐震等級3もここまでは無駄でやる価値はないだろうが(許容応力度計算による耐震等級3
+制震装置で十分)やろうと思えば不可能ではない。
6802: 匿名さん 
[2021-05-27 06:23:42]
耐震等級3は理屈では木造も鉄骨も高層でも同じ、計算値ですから当たり前です。
残念ながらすべてが計算出来ないから差が出る。
鉄骨が剪断応力に弱い事も分からなかったが過去の地震の被害で判明した。
(薄い材料の鉄骨は形状で曲げ応力に強くは出来るが所詮は薄い鉄で剪断応力までは強く出来ない)
建築法で鉄骨は弱いから1.5倍の強度を持たせるように改正された。
残念ながら1.5倍にしても耐震等級1ですから熊本地震では倒壊、大破が多数出た。
1.5倍でも鉄骨も特別に強くないから大手鉄骨メーカーは耐震等級3(さらに1.5倍強度)を標準にしてる。
6803: 匿名さん 
[2021-05-27 06:31:00]
>>6802 匿名さん
>建築法で鉄骨は弱いから1.5倍の強度を持たせるように改正された。

木造は品確法の耐震等級3で1.5倍にするようになった、しかも義務ではない
つまり20年遅かったわけ
その結果
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同じ耐震性と言う分かりづらさを生む結果となった

6804: 匿名さん 
[2021-05-27 06:38:02]
壁倍率1.5倍=1.5倍の地震に耐えると言うことなのか?

と言うか1.5倍の地震とは何を基準に1.5の地震と呼ぶのか?
ガルだけで判断するのか?
振幅は考慮するか?
6805: 匿名さん 
[2021-05-27 06:44:01]
>>6803
理解出来てない、鉄骨は弱いから1.5倍に新耐震から決められた。
1.5倍にしても耐震等級は1です。
熊本地震では耐震等級1の木造と倒壊、大破の割合は大差は無かった。
耐震等級3の木造はほぼ無被害。
6806: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 06:45:26]
ウェルネストホーム に電話で相談した事がありましたが、ウェルネストホーム 側は電話がきてさぞかし嬉しそうなソワソワした感じで対応して頂きました!
他の工務店やハウス メーカーは全くそのような事はなく平然と対応してくれました。
6807: 匿名さん 
[2021-05-27 06:49:48]
>>6805 匿名さん
熊本地震の倒壊の件だが
嘘は良くないな
住宅においてはかなりの差はあった
6808: 匿名さん 
[2021-05-27 06:54:13]
>>6804
壁倍率が1.5倍だから1.5倍の地震に耐えるにはならない。
耐震等級1は震度5で無被害、想定の揺れで震度6強~7で倒壊しないことになってる。
欠陥等が無くて倒壊すれば建築法を改正することになる。
想定してる揺れは一応400ガルですがガルだけでは決められない。
震度という曖昧さで胡麻化してる面は有る。
最近はキラーパルスと称して揺れの周波数(1~1.5秒)が重要視されてる。

6809: 匿名さん 
[2021-05-27 06:59:06]
>>6808 匿名さん

何言ってるの(笑)
壁倍率の話なんかしてないよ




6810: 匿名さん 
[2021-05-27 07:13:53]
>>6805 匿名さん
何を1.5倍にしたの?
6811: 匿名さん 
[2021-05-27 07:14:14]
>>6809 匿名さん
しましたよ?
6812: 匿名さん 
[2021-05-27 07:17:59]
>>6810 匿名さん
地震力(標準層せん断力等)を1.5倍
6813: 匿名さん 
[2021-05-27 08:24:06]
>>6812 匿名さん
そりゃおかしくないか?
基準となる大地震に耐えることが等級1、基準の1.5倍の地震耐えるなら等級3ということだろ
6814: 匿名さん 
[2021-05-27 08:30:49]
>>6797 匿名さん
それは強さの話であり、鉄骨の耐震等級1のS構造が<木造の耐震等級3の地震=基準地震の1.5倍の地震>に耐えるならそれは<耐震等級3の建物>だろ
6815: 匿名さん 
[2021-05-27 08:41:38]
>>6814 匿名さん
その基準地震が鉄骨では耐震等級1の時点で既に1.5倍にしてある

なので木造は耐震等級3(基準地震の1.5倍)にすることで同等となる
6816: 匿名さん 
[2021-05-27 08:44:20]
>>6813 匿名さん
それはその通り
なので
木造と鉄骨ではもともとの基準に1.5倍の差があると言うこと
6817: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 08:58:29]
知人がアドバイザリー契約までしたけど内容や対応などに不安がある様です。クラブハウスで話せるルームがあればいいなと思う今日この頃。
6818: 匿名さん 
[2021-05-27 09:04:00]
基準となる地震の強さの構造別記述は建築基準法の何条にありますか?
6819: 匿名さん 
[2021-05-27 10:01:57]
>>6813
鉄骨は過去の地震で弱い事が判明した、つまり耐震等級が1以下だった。
鉄骨は建築法を改正して旧耐震より1.5倍強くして新耐震にした。
新耐震でも最低レベルですから耐震等級は1、旧耐震は耐震等級1以下の危険な建物になる。
熊本地震では大和ハウスの鉄骨2棟が層崩壊してる。
6820: 検討者さん 
[2021-05-27 11:40:34]
>>6806 検討板ユーザーさん
それがお客様商売ってもんですよね
6821: 匿名さん 
[2021-05-27 13:14:08]
>>6819 匿名さん
法の何条?
6822: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 13:22:07]
鉄骨最強さんは、パナホームスレでも軽くあしらわれていたよな。
一体何社のスレに同じ内容を書いたのだろう?
6823: 匿名さん 
[2021-05-27 13:24:19]
数値を0.2か0.3で計算するかの違いですから法規を見ても分からない。
6824: 匿名さん 
[2021-05-27 13:39:08]
>>6819 匿名さん
最低レベルなのに木造の耐震等級3と同じ耐震性があるのか?
6825: 匿名さん 
[2021-05-27 14:27:57]
>>6824 匿名さん
計算上は同じになるはず
6826: 匿名さん 
[2021-05-27 14:30:52]
>>6825 匿名さん
だったら耐震等級3と呼ぶべき
6827: 匿名さん 
[2021-05-27 14:44:03]
ネットって怖いなー
今よ、耐震等級 建築基準法
で検索したら
いちばん上に抜粋で

「耐震等級1」は、建築基準法で定められた、建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示すもので、震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算されています。

数百年に一度?
6828: 匿名さん 
[2021-05-27 15:14:46]
ややこしいんだよな
耐震等級は絶対的に定めて

在来軸組は1.2.3
ツーバイは2.3
S造は3

に住宅は分類すれば良い
6829: 匿名さん 
[2021-05-27 15:35:44]
>>6828 匿名さん
ところが困ったことに
ツーバイにも耐震等級2と耐震等級3があるし鉄骨にも耐震等級2と耐震等級3があるんだよ
6830: 匿名さん 
[2021-05-27 15:42:24]
>>6824
ない、出鱈目の嘘。
鉄骨は曲がり応力には強いが剪断応力に弱い。
計算は曲がり応力で計算する、剪断応力を加味して1.5倍で計算することが法律で決められている。
曲がり応力だけ見れば1.5倍で計算してるから強いが残念ながら地震は曲がり応力だけではない。
熊本地震では強いはずの鉄骨が多数倒壊大破してる。
木造の耐震等級3はほぼ無被害。
大手鉄骨メーカーは弱い事を承知してるからさらに1.5倍強くして耐震等級3を標準にしてる。
6831: 匿名さん 
[2021-05-27 15:45:56]
>熊本地震では強いはずの鉄骨が多数倒壊大破してる。

いったい何棟が倒壊大破したんだい 数字を上げてくれよ
6832: 匿名さん 
[2021-05-27 15:51:05]
>>6827
最低限の耐震性能とは数百年に一度の想定した揺れで倒壊しないのが前提。
大破は有ると言うこと、最低、命はなんとか守れる。
熊本地震では多くの住宅が倒壊した、建築法改正かと最初は騒がれた。
倒壊した住宅を全部調査してる。
ほとんどは仕様不備や欠陥が原因で建築法に問題はないので建築法改正はなかった。
6833: 匿名さん 
[2021-05-27 16:04:10]
>>6831
新耐震の鉄骨(嘘つきが木造の耐震等級3と同等と言ってる)が倒壊5、大破12で9.8%
2000年以降が倒壊1、大破2で4.5%
木造の耐震等級3はほぼ無被害。
6834: 匿名さん 
[2021-05-27 16:11:01]
>>6833
鉄骨の2000年基準以降の倒壊は地盤の崩壊が原因の1棟のみで、建物用途は不明

一方木造の2000年基準の被害については熊本地震においてこんな記事があります

木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊

新耐震基準で6~7割の大破倒壊

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/

6835: 匿名さん 
[2021-05-27 16:22:17]
つまり新耐震の鉄骨 173棟中 倒壊5 大破12 2000年以降の鉄骨 67棟中 倒壊1 大破2

鉄骨の耐震1が木造の耐震3が本当なら 木造は壊滅状態だが現実は違っていることになる

専門家とやらがどう言おうが 鉄骨の耐震1が木造の耐震3に相当は事実ではないということ
6836: 匿名さん 
[2021-05-27 16:31:09]
木造の耐震2が若干数倒壊した程度なら 鉄骨の耐震1は木造の耐震1以上2未満が妥当なところ
6837: 匿名さん 
[2021-05-27 16:40:54]
熊本地震では鉄骨の耐震等級2も倒壊したようです。
6838: 匿名さん 
[2021-05-27 16:52:59]
>>6837 匿名さん
熊本地震は公式な調査がなされてるのだが、そんな情報は無いな


6839: 匿名さん 
[2021-05-27 16:59:22]
>>6834
また誤魔化しの数字テクニックで大袈裟にしてる。
>益城町の・・・計205棟を調査した結果では、2000年基準の住宅が1割あり、そのうちの3~4割が倒壊・大破していた。
205棟x0.1x0.3~0.4=6.2~8.2棟≒7棟
益城町で2000年以降の住宅が倒壊してるのは7棟、被害の多い場所を調査してる、偏った調査w
震源地に近い益城町では2000年以降の住宅が319棟有ります。
6840: 匿名さん 
[2021-05-27 17:05:46]
>>6838
地域係数0.9が有るから他地域なら耐震等級2未満らしいけどw
耐震等級は特に言ってないのだろ?
2000年以降の倒壊1が耐震等級2の鉄骨じゃないかw
6841: 匿名さん 
[2021-05-27 17:08:34]
>>6840 匿名さん
等級2の情報はどこから?
6842: 匿名さん 
[2021-05-27 17:21:28]
忘れた、此処の掲示板の何処かにレスされていた。
地盤が関係して倒壊してるから重要視されていないのだろう?
6843: 匿名さん 
[2021-05-27 17:25:56]
地盤が関係していて倒壊は倒壊で変わらないのにw
何のため地盤改良をさせるのかな?
鉄骨養護派の常套手段の言い訳です。
6844: 匿名さん 
[2021-05-27 17:38:33]
>>6840 匿名さん
等級2が倒壊してるのは木造じゃん
>6834の記事を良く見なよ
6845: 匿名さん 
[2021-05-27 17:43:18]
>>6832 匿名さん
耐震等級1の説明が数百年確率の地震?違うだろ

6846: 匿名さん 
[2021-05-27 17:53:22]
一般人からしたら耐震等級の意味が構造ごとに違うのはよくわからんのよ
まったく同じに見える家が2棟あって、Aが木造の耐震等級2、BがS造の耐震等級1(木造の3に相当?)だとするだろ、そこに基準の1.5倍の地震が来てAが倒壊したなら、耐震等級1のBが残って、耐震等級2のAが倒壊したら、一般人からしたら混乱するだけ
構造が違ったら耐震等級が違うなんて思わないし

てか、そもそも本当に構造ごとに耐震基準の尺度が違うのか?

構造はどうあれ、数十年に一度の基準地震で倒壊しないのが耐震等級1、基準地震の1.25倍の地震に耐えるのが2、基準地震の1.5倍の地震に耐えるのが3じゃねーのか?
1.5倍の強度とか関係ないんじゃね?
大事なのは1.5倍の<地震>じゃん?
どうやって地震力を測るのか知らんけどさ
6847: 検討者さん 
[2021-05-27 18:05:08]
>>6835 匿名さん
いや、この専門家が言ってるのは事実であると判断するのが妥当だろ
君がどう思うが勝手だけど、素人の判断は大概間違いと思ってるし、この専門家は確証にもとづいて発言してる訳だから素人の君が否定出来る権利はないよ
6848: 匿名さん 
[2021-05-27 18:05:35]
>>6845
そうだよ、熊本地震は数百年の地震です。
震度5で無被害、震度6強~7で倒壊しない、大破は有る。
想定加速度は400ガル。
6849: 匿名さん 
[2021-05-27 18:09:19]
>>6847
出鱈目を平気で言ってるプロもいます。
建築士は100万人以上いて1級建築士も30万人以上います。
6850: 匿名さん 
[2021-05-27 18:10:59]
>>6848 匿名さん

ちげーよ!
耐震等級1に求められるのは数十年に一度の地震に耐えることだろ
6851: 匿名さん 
[2021-05-27 18:12:45]
>>6849 匿名さん
この人は構造のプロ中のプロだろ
6852: 匿名さん 
[2021-05-27 18:16:34]
>>6835 匿名さん
鉄骨は住宅だけでなく店舗などの用途で使われるから一概に木造と比較は出来ませんよ

以下は公式調査を考察してみたものです。

熊本益城町の地震

新耐震以降の鉄骨と木造の
建物に起因する倒壊の比較ついて

・鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ


『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)

・木造の倒壊について

『建築学会の悉皆調査』
倒壊83棟
この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
それを加味すると、
木造の戸建て及び共同住宅の
『建物に起因する倒壊数は81棟』 

以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は
鉄骨3棟 木造81棟 となる

鉄骨3棟倒壊の内訳
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている


木造とは鉄骨では新耐震基準以降の建物の耐震性に明らかな差がみられることが分かる

『国総研・建研の調査』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...


『建築学会の悉皆調査』
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf
6853: 匿名さん 
[2021-05-27 18:16:47]
>>6846
過去の地震で鉄骨が弱い事が判明した。
つまり耐震等級1以下になった(旧耐震)。
建築法が改正されて鉄骨は1.5倍の地震力で計算しなさいに決まった(新耐震)、1.5倍で計算して耐震等級1です。
法律による決まりですから異論の余地は無い。
6854: 匿名さん 
[2021-05-27 18:28:21]
URL先のページ11を見ると面白いよ。
鉄骨養護派は擁壁が崩れたから倒壊したと主張してる。
鉄骨住宅が擁壁を壊したが正しい、手前の擁壁は崩壊してないw

鉄骨養護派は何でも屁理屈を並べて倒壊してない事にしてる。
2000年以降の鉄骨も倒壊してるが地盤のせいにしてる、地盤改良して建てるのが当たり前で言い訳にならない。
6855: 匿名さん 
[2021-05-27 18:36:11]
>>6854 匿名さん
いや、公式の調査報告書に原因は地盤の崩落って書いてあるだろ
良く読め
6856: 匿名さん 
[2021-05-27 18:41:26]
>>6851
真のプロなら鉄骨が剪断応力に弱いから地震力を1.5倍で計算する事を知ってるはずです。
建築法を知らないのならプロではない、建築士免許を返すべき。
弱い鉄骨を強いと言うのは危険な行為です、犯罪行為に近い。
6857: 匿名さん 
[2021-05-27 18:45:05]
>>6856 匿名さん
構造塾の塾長も鉄骨が強いとは言ってないでしょ
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性だと解説してるだけだよ

この人から構造を教わり耐震住宅を建てた業者が何人いることか
掲示板とは言え君が侮辱して良い相手では無い
6858: 匿名さん 
[2021-05-27 18:46:45]
>>6855
平気で嘘をつく悪質ですな。
>宅地擁壁部分が崩壊しており、それが建築物の損傷に何らかの影響を及ぼした可能性がある。

可能性は鉄骨が揺れて擁壁を壊した方が高い。
手前の擁壁は崩れていない。
6859: 匿名さん 
[2021-05-27 18:49:29]
>>6858 匿名さん
それは失礼した
6860: 匿名さん 
[2021-05-27 18:49:41]
>>6857
それは明らかな出鱈目ですから犯罪行為と同じです。
6861: 匿名さん 
[2021-05-27 19:13:55]
>6847 検討者さん 素人の判断は大概間違いと思ってるし、この専門家は確証にもとづいて発言してる訳だから素人の君が否定出来る権利はないよ

判断すべきは事実から 専門家とやらの確証でも数字の事実を超えることはない
6862: 匿名さん 
[2021-05-27 19:37:19]
>>6853 匿名さん
異論の余地はない?
実際不具合でてるのに?
ならば構造によって性能値が違うとどこで周知すればいい?
6863: 匿名さん 
[2021-05-27 20:32:21]
>>6857 匿名さん
ということはすなわち鉄骨で建てる人は1でもすでに木造の3と同じ耐震性を持っているのに、表示が耐震等級1となっていたら不安を覚えて余計な費用をかけて鉄骨を強くするわけだ
それとも注意書きで
鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同じ耐震性です
って書いてあるのかね?
書いてないなら混乱するし、書いてあるなら、やっぱり混乱するなw
6864: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:02:00]
佐藤氏は耐震等級3と同じ表記でも直下率、偏心率などの検討の有無や制震装置の有無で耐震性能が変わる事の解説をしている

>>6800:匿名さん の書き込みより該当部分を引用するが、こんな主張を佐藤氏がするのはあり得ない
例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性 」
該当部分引用終了

こんな事は言わないし言ってない

耐震等級3と同じでも耐震性能が変わるという事は耐震性能の単純比較など等級の数字でできないという事と同義
一部の鉄骨主義者(全く同じ同じ書き込みなので同一人物だと思うが)が、自分の主張をねじ込みやすく聞こえる部分を切り取って悪用しているだけに過ぎない

>>6800:匿名さん の書き込みをそのまま引用
[2021-05-27 00:11:32]

>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」
6865: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:04:58]
>>6857 匿名さん
それを言うなら、構造計算においては構造塾よりはるかに専門性が高い野家氏が、鉄骨 RCの係数割り増しは、決してより大規模な地震を想定した割り増しではなく、部材が破壊された時の終局状態に対する安全係数だと言っている。我々素人がそれを前者の理解で曲解して、木材3=鉄骨1 なんて表現をするなど恐れ多いわ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E5%AD%A6...
6866: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:08:03]
あとこの鉄骨主義者さんは構造計算書を読んだことがないよ
構造計算では屋根の重さの検討(豪雪地帯は積雪も加味)など当然にされるからね
重量が耐震性能に影響を与えないというのは物理現象を無視しておりあり得ないし、佐藤氏もこの解説をしている
6867: 匿名さん 
[2021-05-27 21:21:26]
>>6866
そんなこと言ってないぞ、嘘つくな
>6800を良く読め
6868: 匿名さん 
[2021-05-27 21:32:53]
>>6865 e戸建てファンさん
いや、何を言ってるの
それが耐震性の確保に繋がってるんだよww
それが
『新耐震』
それ何回も今日このスレで話題が出てきてるじゃないw
何を今更
もう少し立ち止まってから書き込みした方が良いよ
もちろん構造塾の佐藤さんもそんなこと分かった上で解説してるだろうよ
素人が勝手な曲解しない方が良いよ


その結果が木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等って解説なんだろ


6869: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-27 21:49:00]
素人の勝手な歪曲とは

>>6800:匿名さん の書き込みをそのまま引用
[2021-05-27 00:11:32]

>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」
6870: 名無しさん 
[2021-05-27 21:49:57]
>>6865 e戸建てファンさん
恥ずかしい、自爆だね(笑)
ドンマイ
6871: 名無しさん 
[2021-05-27 22:02:10]
>>6868 匿名
そこまで理解できているなら何故鉄骨と木造を比較する。
耐震1と耐震3は想定される地震の大きさの違いを表している。見かけ上 木造の耐震3の剪断力係数は鉄骨の耐震1の剪断力係数と同じだから数式だけ見れば木造耐震3=鉄骨耐震1に見えてしまう。しかしこれは使用している剪断係数の違いが想定地震規模を表しているという前提があって初めて成り立つ話であり、その理解は誤りであると言っている。
そこまで理解できていれば素人でも木造と鉄骨の比較自体が意味を成さないことぐらい分かるだろ。
6872: 名無しさん 
[2021-05-27 22:14:02]
>>6869名無しさん
いや、数式の世界でしょ
見えてしまうでは無く
木造の耐震等級3もその数式で地震力を1.5倍にする

木造の耐震等級3は木造の耐震等級1の1.5倍の地震力に耐える設計をする
その木造の耐震等級3の地震力に鉄骨は耐震等級1で耐える設計をする
6873: 匿名さん 
[2021-05-27 22:32:12]
>>6872 名無しさん
>その木造の耐震等級3の地震力に鉄骨は耐震等級1で耐える設計をする
んなこたーわかってるし一般人にはどうでもいい
耐震等級3の地震力に耐えるなら3と呼べってこと
6874: 名無しさん 
[2021-05-27 22:41:31]
>>6872 名無しさん
繰り返すがその理解が野家氏は誤りだと言っている。
木材3と鉄骨1の計算式がCo3.0で同じなことぐらい誰だって理解できる。では何故鉄骨でCo3.0を用いているか説明できるか?
6875: 匿名さん 
[2021-05-27 22:51:17]
>>6874 名無しさん
その理解が誤り?
木造の耐震等級3も鉄骨の耐震等級1もCo3.0で設計している以上、同じ地震力に耐える最低基準をクリアする、そのための計算なんだが。

このことをどんな言葉で誤りと言ってるの?
6876: 名無しさん 
[2021-05-27 23:11:43]
>>6875 匿名さん
地震力に耐えると言っているが、そもそも建物が地震に耐えるとはどういう状態を言っている? 構造材が損傷しないことを地震に耐えると定義するなら貴方の理解は概ね正しい。しかし構造材が損傷した結果、建物が倒壊しないことを地震に耐えると定義するなら貴方の理解は間違っている。許容応力の計算はあくまで部材損傷の計算であって損傷した結果どうなるかは次元が異なる話だ。Coの割増はその損傷した結果の終局状態に対する安全係数だと言っている。決して想定する地震規模の大きさの割増ではない。
6877: 匿名さん 
[2021-05-27 23:24:45]
二酸化炭素だかCo3だか知らんが倒壊しないことで避難できれば耐震の規定的にはクリアしてるでしょが
6878: 匿名さん 
[2021-05-27 23:26:43]
>>6876 名無しさん
だから鉄骨は1981年新耐震でそのような基準になった
木造は2000年の品確法の耐震等級3の名のもとにそうなったんでしょ
6879: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 23:55:24]
強度など細かい話は抜きにして木造住宅の場合、注意すべき所もあるが基本的に
許容応力度計算をした耐震等級3+制震装置にした方が良いと言われている

理由として
品格法基準の耐震等級3でも熊本地震では倒壊しなかったが

熊本地震は制震装置がかなり有用であると確認され、評価が著しく向上した地震でもあること→一部、全くダメなモノもあるので注意が必要
部材損傷の計算等を検討する許容応力度計算はかなり有用であるため
許容応力度計算、制震装置採用のコストは僅かでありコストパフォーマンスはとてつもなく良いため
6880: 匿名さん 
[2021-05-28 00:02:10]
>>6876 名無しさん
その解説は木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同じ耐震性であることの否定にはなってないのがわからないかな?
分かってるよね、、
論点がそこだったので一応言わせてもらう
6881: 名無しさん 
[2021-05-28 06:17:44]
>>6879 e戸建てファンさん
制震装置は今後広まってゆくんじゃないかな?木造軸組は接合部の強度不足が阪神大震災で露呈した。結果接合金物の強化が図られたが、接合部負荷を軽減する制震性を向上するのは必要だと思う。いちよウェルネストのスレだから言っておくと、制震装置を設けることで地震発生時の気密性低下を軽減できるのか?気になるテーマではある。
いちよ鉄骨にも言及しておくと、熊本地震で金属疲労に対する耐震懸念が発生したため今後はそちらが重要な研究テーマになってくるはず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる