注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-17 05:53:45
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5601: 匿名さん 
[2020-11-05 16:50:41]
なんでそんなにネガキャンするの?
佐藤塾長の動画が受け入れられない業者の人?なら強い家つくって胸はってください
5602: 匿名さん 
[2020-11-05 16:54:14]
耐震等級1の鉄骨が強いと錯覚すれば命を失う。
5603: 戸建て検討中さん 
[2020-11-05 17:34:22]
>>5602 匿名さん
戸建の鉄骨で耐震等級1なんて、少なくとも大手ハウスメーカーではないですよね?3が当たり前。
5604: 匿名さん 
[2020-11-05 17:40:25]
熊本地震で鉄骨の耐震等級1は弱いと判明したからです。
5605: 匿名さん 
[2020-11-05 18:06:38]
>>5596 匿名さん

それは益城町のデータ?
それとも被災地全域?
5606: 通りがかり 
[2020-11-05 18:28:59]
1.5倍は曲げ剪断破壊に対する安全係数です、
5607: 匿名さん 
[2020-11-05 19:05:13]
安全係数が1.0倍なら余裕が無いから想定加速度400ガルを少しでもオーバーすると倒壊のリスクが有るのね。
5608: 匿名さん 
[2020-11-05 19:09:37]
木造の場合は安全係数1でも木材(材料)にも安全係数が有るから倒壊しないのでしょうね。
5609: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-05 22:30:22]
ロックウールって100%断熱性能を出す
施工って可能なんでしょうか?
5610: 通りがかりさん 
[2020-11-06 11:02:02]
詳細は割愛しますが、鉄骨に対する耐震設計の考え方が建築学会で大きく変更されたのは
1971年、1999年の2回です。

その際に各種安全係数の割増が行われていますが、
前者は新潟・十勝沖での被害状況を鑑みた反映
後者は阪神大震災の被害状況を鑑みた反映 
とされています。

当該の地震せん断力の割増は、1971年の改訂に起因している割合が大きいですが、これは十勝沖地震での教訓によるものとはっきりと建築学会で公言されています。

いくら日本の耐震基準に対するアプローチが曖昧 とはいえ、
大規模建築が多いから という理由でせん断力の割増を行っているという指摘は正確ではありません。


5611: 通りがかりさん 
[2020-11-06 11:08:13]
ちなみに補足しますが、別に私は佐藤氏の構造計算が大事という主張も鉄骨造住宅を否定するつもりもありません。

大事なのは各教訓の積み重ねでできた耐震基準と構造計算の考え方があるので、基本的にその基準は重視すべきということです。

品質表示法での耐震性能も否定はしませんが、
構造にかかわらず耐震等級3を目指すべきであって、
鉄骨1 = 木造3 のような表現は語弊を招きますし、ナンセンスかと考えます。
5612: 匿名さん 
[2020-11-06 12:15:58]
>>5610 通りがかりさん

十勝沖地震では
木造に比べて鉄骨の被害が多かったのでしょうか?
木造住宅の割り増しは無かったのでしょうか?
無かったのであれぱ、その時に
木造と鉄骨の基本の耐震性能に差がついたことを説明したに過ぎないと思いますが。
5613: 匿名さん 
[2020-11-06 12:28:23]
>>5611 通りがかりさん

>鉄骨1 = 木造3 のような表現は語弊を招きます

そうなるのでは?
鉄骨でも木造でも同じせん断係数0.3で設計されれば、
同じ耐震性と考えるとが妥当ですよね。

5614: 通りがかり 
[2020-11-06 12:42:15]
もう何回も同じ説明をしたくないので、これを最後にしますが。。
安全係数1.5倍はせん断破壊に対する安全係数です。構造計算は許容応力に応じて設計しますが、せん断破壊が鉄筋コンクリートにおいて致命的な損傷を招きうることに対する安全係数です。木材ではせん断破壊ではなく曲げ破壊が優先します。
基本各種設計においては曲げ破壊を前提として設計しますが、どうしても鉄筋コンクリートではせん断破壊が生じます。
原理上鉄骨にもせん断破壊は生じますが、鉄筋コンクリートと同様の扱いをすることに対しては議論があってもよいかと考えます。
5615: 匿名さん 
[2020-11-06 12:42:16]
想定震度で倒壊するのが安全係数1.0とすれば。
木造耐震等級1(安全係数1.0)>鉄骨耐震等級1(安全係数1.0) になり木造の方が頑丈。
木造耐震等級1(安全係数1.0)≒鉄骨耐震等級1(安全係数1.5) 結果1.5倍して釣り合いが取れる。

理由は木材はバラツキが多いから材料の安全係数は低く見ているから余裕が有る。
(鉄の強度は知られていて材料の安全係数に余裕が無い)
5616: 匿名さん 
[2020-11-06 13:36:46]
熊本地震の大和ハウスも「鉄骨柱の頂部が折れ、層崩壊」したと有る。
1階が押し潰れたようですから「せん断破壊」したのでしょうね。

 https://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20160622/HB0205H_33847...
日経ホームビルダー 2016/07号
【Part5 鉄骨住宅にも被害】 軽量鉄骨住宅、倒壊の原因は?
Part5鉄骨住宅にも被害 大和ハウス工業は、5月17日に開催した2016年3月期連結決算の説明会で、熊本地震によって1階部分が倒壊した住宅が2棟あったことを明らかにした。本誌は地震直後の現地取材で問題の2棟を調査。いずれも、1階の軽量鉄骨柱の頂部が折れ、層崩壊…(47?48ページ掲載記事から抜粋)
5617: 匿名さん 
[2020-11-06 16:17:22]
>>5615 匿名さん

>木造耐震等級1(安全係数1.0)≒鉄骨耐震等級1(安全係数1.5) 結果1.5倍
理由は木材はバラツキが多いから材料の安全係数は低く見ているから余裕が有る。


バラツキが多いのでは、それは余裕とは言わないぞ、
何故そんな当たり前のが分からないかな
1.5の数字も出所も意味不明だし
安全率の意味が分かっていない証拠

5618: 匿名さん 
[2020-11-06 16:36:05]
>>5617
日本語が理解出来ないのかな?
バラツキが多いから材料の安全係数は低く見ている
簡単に言うと、木材の強度はかなり弱いとして計算してる。
5619: 匿名さん 
[2020-11-06 17:05:17]
>>5618 匿名さん

同じこと繰り返さなくても良い
安全率の意味が分かってない
かなり弱く計算するなら、それをあなたが勝手に強く見積もってはダメってこと
独自の理論を展開するから矛盾に気づけないのか、わざと詭弁を展開するのか、
ホントに何もわかってないのか


5620: 匿名さん 
[2020-11-06 17:10:11]
>>5619
お前が分かってないから説明してやった。
恥ずかしいからと逆切れするなよ。
5621: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 18:10:59]
>>5619 匿名さん
あなたのおっしゃられる通り、安全率というのは確定値として扱えない不確実要素に対して設定されるものなので、鉄骨に対して設定している安全率をその分強いはずであると勝手に強く解釈して見積ってはいけませんよね。
5622: 匿名さん 
[2020-11-06 18:17:47]
>>5615 匿名さん

「木造は材料のバラつきから弱い強度で計算する。
だから本来は(弱い強度で計算しなければ)鉄骨より1.5倍強いんだ 
だから鉄骨は1.5倍して木造の1..0倍に追いつくのだ」
すごい発想としか言えませんが、当然間違いです。

弱い強度で計算するものを1.5倍の強度に変換してはいけません。
あなたの言う安全係数、それは間違ってます。

あくまで木造耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等なのは
許容応力度計算において同じ地震力で計算するからです。
これ以上でもこれ以下でもないです。
5623: 匿名さん 
[2020-11-06 18:31:48]
>>5622
熊本地震で木造と鉄骨の新耐震の大破、倒壊率は大差ないほとんど同じ。
>木造耐震等級1(安全係数1.0)≒鉄骨耐震等級1(安全係数1.5)
上を証明してることになる。

5624: 評判気になるさん 
[2020-11-06 18:34:43]
ここウェルネストホームの掲示板ですよね?地震に強いかどうかは別スレでどうぞ
5625: 匿名さん 
[2020-11-06 18:37:29]
>>5623 匿名さん

間違ってることに証明もへったくりもないよ
5626: 匿名さん 
[2020-11-06 19:06:19]
>>5625
悔しいから理解しようとしないだけですね。
数字は偽らない。
>木造耐震等級1(安全係数1.0)x(木材の安全係数1.5)≒鉄骨耐震等級1(安全係数1.5)
木材の安全係数1.5は正式には不明。
5627: 匿名さん 
[2020-11-06 19:13:30]
>>5626 匿名さん

冗談なんでしょうけど、
一応指摘します。

その計算はあなたが考えたもので、
さらにそれは偽りです。
5628: e戸建てファンさん 
[2020-11-06 19:20:00]
おい!!!いい加減にしろ!!
ウェルネストホームの話をしてくれ!!!
5629: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 19:56:29]
>>5628 e戸建てファンさん
ウェルネストホームのロックウールは
断熱性能を100%引き出しているのでしょうか?
何%くらいの施工でしょうか?
5630: 匿名さん 
[2020-11-06 20:11:57]
>>5629 口コミ知りたいさん
むしろ100%じゃないと思う理由が知りたい。
グラスウールの施工不良ならともかく。
5631: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 20:36:29]
>>5630 匿名さん
グラスウールで100%は厳しいですよね?
ロックウールは楽に100%の断熱性能をだす施工できます?

5632: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 20:39:09]
新しい動画の賃貸凄いですね!地中熱を利用する住宅どこかで見ましたが湿気と虫が多いとか
言ってましたがその辺りは大丈夫なんでしょうか?地域的な関係で大丈夫とゆーことかな?
0℃とか3℃とかくらいまでしか外気温は下がらない地域なんでしょうか?
5633: 匿名さん 
[2020-11-06 20:40:22]
>>5631 口コミ知りたいさん
ボード成形品だから
5634: 匿名さん 
[2020-11-06 20:41:33]
>>5632 口コミ知りたいさん
地中熱に経済性は求められるかは疑問
5635: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 20:49:05]
>>5633 匿名さん
ロックウールがボードだとは知らなかったです。
2×6の内断熱にセルロース、外断熱にロックウールで
完璧ですか?
5636: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 20:51:55]
ニセコでウェルネストホームを建てたら
坪150万くらいですか?
5637: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 20:55:42]
60年70年先をみて家つくりをウェルネストホームは考えているそうですが今後どんどん人工削減していきますよ‥‥‥‥‥。
5638: 匿名さん 
[2020-11-06 21:04:40]
>>5632 口コミ知りたいさん

結局エアコン付けたみたいよ。
5639: 匿名さん 
[2020-11-06 21:27:40]
>>5634 匿名さん

エアコン増設したみたいだから経済性は悪いね。
5640: 匿名さん 
[2020-11-06 21:30:44]
>>5635 口コミ知りたいさん

ウエルネストじゃないけとほぼ同じ仕様で4地域で快適。
5641: 匿名さん 
[2020-11-06 22:01:10]
>>5637 口コミ知りたいさん
人口減少ね
5642: 匿名さん 
[2020-11-07 00:58:03]
>>5628 e戸建てファンさん

5628さん言いたいことは分かるんが一言失礼するよ
構造塾佐藤さんの木造の等級3は鉄骨の等級1の話は正しい
木造の構造計算を経験している実務者なら理屈をすぐ理解出来るはずだ
が、それを知ってか知らずか、
>5626がまことしやかに語り続けた独自の木造の安全係数だか何だかを使った計算を繰り返し主張して、事実を撹乱するようなこと、
それは間違いであることをハッキリ指摘しなきゃいけない
鉄骨が強いとかを強調したい訳ではなくて、
木造を強いと誤解させるこのような発言は危険な結果を招くので、きっちり指摘しとかなアカンのだよ
5643: 匿名さん 
[2020-11-07 01:18:52]
>>5642 匿名さん
5628ではないが、素人からしたらどちらが正しいかなんて分からん。ウェルネストは木造で耐震等級3をとるって話で、そもそも鉄骨造はやってないんだから。鉄骨だとか、その耐震が?とか他所でやってくれ。
5644: 匿名さん 
[2020-11-07 01:25:01]
>>5635 口コミ知りたいさん
ボードではないですよ、ブロック上に整形されてはいますが。
指で強く押せば凹みますし、ブロックとブロックの繋ぎ目に隙間ができれば性能を発揮しきれません。
100%はどんな断熱材でも中々難しいと思います。
経年劣化もありますし。
5645: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 06:07:32]
>>5641 匿名さん
闇の組織が人口削減してます。

5646: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 06:08:47]
>>5644 匿名さん
ブロックとブロックとの間の隙間は木の収縮により
発生しますか

5647: 匿名さん 
[2020-11-07 06:24:14]
>>5644 匿名さん
https://item.rakuten.co.jp/yamayuu/mgf8050/
これじゃないの?
5648: 匿名さん 
[2020-11-07 06:25:39]
>>5646 口コミ知りたいさん
心配ならさねつきのボード使えば
5649: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 06:26:46]
ウェルネス否定派の人達は僻みではなく、単純に意見を発信してるだけですそれを僻むなとか意味がわかりかねます、ウェルネストホームは銀行のせいにしてますがそのように外に原因を探していると高い賃貸は売れなくなるような予感がします、失礼致します。
5650: 匿名さん 
[2020-11-07 08:47:28]
そうそう。
誰も妬んでなんかないんだよ笑
銀行だって貸す貸さないは銀行の自由だから。
今回の賃貸の動画だって建物が長持ちするから安定して家賃収入入るって言ってるけど家賃が周辺の家賃相場より高いと借り手を探すのも大変だし現に1番広い部屋が空き部屋だったから撮影できたわけだし笑
信者は意見がある人が妬んでないと困るのかな笑
5651: 匿名さん 
[2020-11-07 08:51:56]
>>5643 匿名さん

そうだね
でもウェルネストホーム もF1カーとかトップの性能とか言う割には耐震性能もは品確保上の耐震等級3が70%で許容応力度計算の耐震等級3は30%しかとってないけどね。
5652: 戸建て検討中さん 
[2020-11-07 10:02:22]
賃貸は収益率重視。建物は安くして費用を早く回収し、ある程度利益出たら、メンテ費用がかかりだす前に転売が王道では?そこを変えたいのはわかりますが、理解してくれるオーナーは少なそうですよね。
5653: 匿名さん 
[2020-11-07 10:12:51]
>>5652 戸建て検討中さん

理解も何も自信があるんなら自社ってご勝手に賃貸展開されたら良い話ですよね。
オーナー探すって自社で建築費用だけ取って実際借り手がいない場合や家賃相場のリスクをオーナーに負わせるのはおかしい話です。
5654: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-07 11:22:26]
>>5653 匿名さん
そーですね自社で、勝手に賃貸すれば良い話ですね
アレだけの設備の賃貸を建てても利益がある会社凄いと思います。
5655: 匿名さん 
[2020-11-07 11:34:11]
>>5654 口コミ知りたいさん

家賃いくらなんだろうね。
5656: 匿名さん 
[2020-11-07 13:10:32]
>>5651 匿名さん
そこは論点でも何でもない
ズレてるよ

5657: 匿名さん 
[2020-11-07 20:42:12]
>>5656 匿名さん

論点も何も自分の思った事を書いただけなで。
5658: 匿名さん 
[2020-11-07 23:31:36]
>>5657 匿名さん
論点も何も自分の思った事を書いただけなで。
5659: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 14:20:18]
伏石の第1号モデルハウスをYouTubeで見ました
外壁が綺麗ですね!しかし9月に湿度が43%という事は冬場は40%以下になり乾燥すると思うのですがどうでしょうか?あと西面に窓ガラスが無いのですが西面からは日射取得は考えてないのでしょうか?12時まで雨で後に晴れても日射取得出来ないという事でしょうか?
5660: 匿名さん 
[2020-11-10 16:12:42]
夜22時 外気温8℃ 室温22℃
朝6時 外気温3℃ 室温?

であった時に朝6時の室温は

吹き抜け無し、延床47坪
2階建てのLDK(23畳)
無断熱
低気密低断熱
中気密 中断熱
高気密 高断熱(一般的な)
でだいたいどれくらいが目安でしょうか?
22時の時点から暖房の使用は無しでお願いします
5661: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 17:22:05]
>>5660 匿名さん
22時から無暖房で
朝起きたら〇〇度だと高機密高断熱なのか?
ってはなしでしょうか?
5662: 匿名さん 
[2020-11-10 17:58:00]
>>5661 口コミ知りたいさん

そうです。
あと
無断熱の場合や
低気密低断熱
中気密中断熱の場合はだいたいどんな室温になるのか?その比較なんかも目安を教えていただければと思いました。
5663: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 18:07:21]
>>5662 匿名さん
それは俺も気になりますが、わかりませんが
誰か投稿してくれるといいですね。
ウェルネスとホームは
最低気温0度、最適気温38度を目安に考えているみたいですね日本人の一番多い人口がそのようです。

5664: 匿名さん 
[2020-11-10 18:14:59]
>>5662 匿名さん

あくまでとりあえず、
一般的な高断熱、高気密との比較が知りたいとは思います。
5665: 匿名さん 
[2020-11-10 19:10:20]
>>5662 匿名さん
高気密高断熱の指標という見方もありますが、熱交換型の第1種換気か否かにも大きく左右されるでしょうね。
5666: 匿名さん 
[2020-11-10 19:44:56]
>>5665 匿名さん
第3種換気で考えていましたが、
熱交換型の第1種換気
との比較なども分かればありがたいです。

5667: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 20:28:25]
UA値の数値が良いからといって必ず冷暖房費が
安くなるとは言えないような気がします、施工が大事だと思うんですが。
UA値で超高断熱でも。
5668: 匿名さん 
[2020-11-10 20:47:37]
>>5660 匿名さん
今日がそんな感じだったけど、家は19℃くらいだったな。
UA値0.35、普通の第3種換気、就寝後は無暖房。
5669: 匿名さん 
[2020-11-10 21:05:24]
>>5668 匿名さん

なれほど、お住まいの地域のその時間の気温はどのくらいでしたか?
5670: 匿名さん 
[2020-11-10 21:10:25]
>>5669 匿名さん
昨晩から今朝にかけての気温がほぼ設定くらいでした。
5671: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 21:23:02]
北海道函館でウェルネストホームを建てた家が
動画でちらっと紹介されていました、加湿器無しで湿度50%は驚き!ですしかし室温が21度
+?1℃は寒いと思います。
函館は北海道でも比較的暖かい地域ですのでもっと寒い地域で建てて実績を上げて欲しいと感じました。
5672: 匿名さん 
[2020-11-10 21:36:06]
>>5670 匿名さん

暖かいお宅ですねぇ
ちなみに分かればC値とかも教えていただけますでしょうか?
5673: 匿名さん 
[2020-11-10 21:46:28]
>>5672 匿名さん

完成時測定で0.7でした。
5674: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 21:47:06]
>>5670 匿名さん
無暖房直前の時間と外気温と室温
朝起きた時の時間と外気温と室温
を教えて頂けますか?

5675: 匿名さん 
[2020-11-10 21:54:39]
>>5673 匿名さん

UA値0.35 C値 0.7
正に高気密、高断熱ですね
5676: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 21:56:49]
>>5675 匿名さん
ウェルネストは
UA値0.26 C値も0.2
くらいですよね。
5677: 匿名さん 
[2020-11-10 22:22:43]
>>5675 匿名さん

とはいっても、大きな引き違いの掃き出し窓が二ヶ所もあるのでポンコツ住宅らしいですわ。
5678: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 22:25:37]
>>5677 匿名さん
ポンコツ?ではないと思いますが?
5679: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 22:33:48]
夜22時 外気温8℃ 室温22℃
朝6時 外気温3℃ 室温19℃
22時から無暖房。
UA値0.35 C値0.7

と言う事ですか?
外気温が5℃下がり、室温は3℃しか下がってないという事ですよね?室温が一番下がった部屋は何度下がったのでしょうか?
5680: 匿名さん 
[2020-11-10 22:44:51]
>>5679 口コミ知りたいさん

そんな感じです。
室温はリビング、暖房器具もリビング、外気温はポーチ。
基本的に風呂とトイレの換気扇から強制排気、一番遠いところの換気口(リビング)をオープン、各部屋の戸は閉めてません。ですから、部屋間の温度差はほとんどないかと。
ちなみに平屋です。
5681: 匿名さん 
[2020-11-10 22:45:27]
>>5677 匿名さん

それを踏まえてのその数値ならかなり良いと思いますが。
5682: 匿名さん 
[2020-11-10 22:49:12]
>>5681 匿名さん
私もそうおもいますが、どうやらここの創始者さんは違うみたいです。
5683: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 22:51:33]
>>5680 匿名さん
引き違いが2窓あって、C値0.7なら素晴らしいですね
どの辺りがポンコツなのか説明して欲しいくらいです。

5684: 匿名さん 
[2020-11-10 22:57:28]
南側には沢山掃きだし窓は欲しいなぁ
5685: 匿名さん 
[2020-11-11 08:34:06]
>>5679 口コミ知りたいさん

22時から無暖房で朝6時の時点で内と外の温度差が16℃
5686: 匿名さん 
[2020-11-11 08:51:02]
>>5684 匿名さん
それなら和風にしたほうがまとまります。
ウエルネストでできますかね?

5687: 匿名さん 
[2020-11-11 09:26:11]
>>5685 匿名さん
16℃差は相当良いのでは?と思えます。
5688: 匿名さん 
[2020-11-12 12:08:36]
ウェルネスト施主さん、まだご自宅は無暖房ですよね??
5689: 匿名さん 
[2020-11-12 16:11:32]
>>5688 匿名さん

場所にもよるんじゃない?
5690: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-12 18:58:03]

>>5688 匿名さん
1地域では確実に無理でしょう

5691: 匿名さん 
[2020-11-16 10:51:16]
5668です。
その後、寒い日が続き一番低い日で-2度くらいでしたが朝の室温は16度くらいが一番低かったです。
これから日中の気温が下がるとどうなるかですが。
5692: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 19:58:55]
1、UA値0.26.C値0.2(ダブル断熱)3人家族
2、UA値0.35.C値0.1(硬質ウレタン )4人家族
地域は同じ、建坪は2の方が5坪少ないです。
2の方が年間光熱費が3万弱安いですが何故でしょう??原因分かる方いますか?

5693: 戸建て検討中さん 
[2020-11-17 20:21:43]
>>5692 口コミ知りたいさん
建坪の違いが大きいんじゃなくて?
あとは家の性能というより生活の仕方の問題では?
エアコン含めた家電の使い方とか性能とか。
5694: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 20:43:48]
>>5693 戸建て検討中さん
性能はどちらが良いと思いますか?
両方ともエアコンで、UA値の良い方が建坪も大きいですが3人家族、UA値の低い方は4人家族です。

5695: 匿名さん 
[2020-11-17 20:58:23]
>>5692 口コミ知りたいさん

UA値だからじゃね?
平均だからねぇ。気積で変わるよ。
後は住み方だね。
5696: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 21:01:35]
>>5695 匿名さん
気積とは?室内温度もほぼ変わりません。

5697: 匿名さん 
[2020-11-17 21:28:07]
>>5696 口コミ知りたいさん

家の容積って言ったらいいかな。
あと当然、平均値なので、外皮面積が実際のところは重要です。
5698: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 21:47:47]
>>5697 匿名さん
坪数と家族構成だけでは比較にならないと言う事でしょうか

5699: 匿名さん 
[2020-11-17 22:27:09]
>>5692 口コミ知りたいさん
間取りと日射と熱交換型の1種換気を入れてるから
5700: 匿名さん 
[2020-11-17 22:28:03]
>>5698 口コミ知りたいさん

そらならんわな。
同じ坪数でも気積が変われば暖める空気の量が違うし、家全体の冷えやすさは外皮面積によって大きく変わる。
入れてる家電、住んでる人間の数、家にいる時間、日射取得、暖房の仕方、ライフスタイル、全ての結果。
比べることが無意味。
5701: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 22:34:50]
>>5700 匿名さん
ではどちらが優れているかは
わからないと??

5702: 匿名さん 
[2020-11-17 22:39:24]
>>5701 口コミ知りたいさん
優劣ではない
5703: 通りがかりさん 
[2020-11-18 04:00:23]
?年間の電気代は給湯や照明等暮らし方の影響が大きいので単純比較はできない。HEMS等で電源毎の電力消費が監視できているなら空調の電力消費で比較しなければならない。
?空調についても全館空調なのか個別空調なのか?空調を行う空間体積等で条件が異なる。それに人が空調をつける温度閾値の個人差も大きい。
?あと以外に影響が大きいのが日射取得、遮蔽。同じ冬の日でもカーテンの開け閉めひとつで室内の温度上昇は全然違うし、夏場でもアウターシェードや庭の植木の有無の影響は大きい。
上記勘案すると別住宅で、光熱費からの性能批評はかなり厳しい。同設計、同生活様式で仮定した場合には1の方が1次エネルギー消費量は低いはず。
5704: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 06:39:03]
>>5703 通りがかりさん
二件とも同じ市内若干2の方が寒い日がある。
1は坪数が5坪大きい全館空調年間114000円の冷暖房費エアコン(UA値0.26.C値0.2)
2は1より5坪小さい全館空調96000円の冷暖房費エアコン(UA値0.35C値0.1)
日射取得も性能と、考えた場合どちらが優れていますか?
寒い日は氷点下18℃になる時もあります。
二件ともに室内温度は24℃弱
5705: 匿名さん 
[2020-11-18 07:42:24]
>>5704 口コミ知りたいさん
自分での考察とかはないの?
情報を小出しにされても…
5707: 匿名さん 
[2020-11-18 08:13:15]
>>5692 口コミ知りたいさん
1の方が電気を3万円弱分、多く使っているから。
5708: 匿名さん 
[2020-11-18 08:23:16]
>>5707 匿名さん

これが真理で間違いない!
5709: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 18:49:45]
UA値って計算上ですよね?信用できるのでしょうか
5710: 匿名さん 
[2020-11-18 20:20:37]
>>5709 口コミ知りたいさん
平均値なんだからバランスはしらん。
絶対的な数字ではない。
信じるも信じないもあなた次第。


5711: 匿名さん 
[2020-11-19 08:35:32]
自分が住む家でも、ましてや建てる家でもないのに、何をそんなに気にするかね。
5712: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 08:43:39]
>>5711 匿名さん
自分が住む家でも、ましてや建てる家でもないのに、何をそんなに気にするかね。
5713: 匿名さん 
[2020-11-19 10:50:56]
>>5712 口コミ知りたいさん
数値上は1と同等の住宅に住んでるので。
5714: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 12:37:47]
>>5713 匿名さん
ウェルネスより良い住宅に住んでいるんですね

5715: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 12:43:07]
>>5713 匿名さん
UA値026前後、C値0.2前後ですか?
家屋内は乾燥しますか?

5716: 匿名さん 
[2020-11-19 15:32:30]
>>5715 口コミ知りたいさん
UA0.26、C0.1です。
乾燥についてはあまり感じた事はありません。
今の時期で絶対湿度が11?12%ぐらいですね。
5717: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 20:39:35]
>>5716 匿名さん
高気密高断熱ですね。
ウェルネスじゃないのにあまり
乾燥してませんね。

5718: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-20 07:39:24]
ウェルネストホームはとても快適そうですが、
床下や基礎の箇所の湿度って何%くらいなんでしょうか?床下の湿度が高いと家が腐りやすいと聞きましたので。
5719: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-20 13:41:33]
早田さんはウレタンは室外は推奨していまして
室内は反対しているみたいですがどこかの工務店で室内の断熱材に硬質ウレタンを使っても
燃えにくい施工をしているそうです。
ウレタン全ての工務店施工が悪いとはとても思えないのですが??
5720: 匿名さん 
[2020-11-20 17:46:53]
>>5719 口コミ知りたいさん

室内のウレタン吹き付けも見た目が汚いけどね。
5721: 匿名さん 
[2020-11-20 18:11:43]
>>5719 口コミ知りたいさん
室外の間違いです。
5722: 匿名さん 
[2020-11-20 23:32:03]
>>5719 口コミ知りたいさん
どこかの工務店って曖昧だな。
まぁ早田さんが全てではない。
自分で勉強して、納得できる道を行きなさいな。
5723: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 11:30:52]

ウェルネストホームはとても快適そうですが、
床下や基礎の箇所の湿度って何%くらいなんでしょうか?床下の湿度が高いと家が腐りやすいと聞きましたので。

うちの近くで建てている業者がいるんですが
基礎にネオマフォーム70mmくらいのを施工しておりますが、雨が降ってそのままの状態なんですがネオマフォームは水分を100%吸わないのでしょうか?
5724: 匿名さん 
[2020-11-23 00:42:47]
>>5723 検討板ユーザーさん
近くの業者なら直接聞いてみれば?
5725: 匿名さん 
[2020-11-23 07:46:56]
>>5723
ネオマフォームは水に濡れると鉄を腐食させるようです。
EPSは土木工事に使用されてますから水は無問題。
 https://www.achilles.jp/product/construction/civil-work/eps-method/
5726: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 10:12:14]
>>5725 匿名さん
もしかしたら見間違いでEPSかもしれせん、でも
70mm以上あるように見えます
5727: 匿名さん 
[2020-11-23 11:25:09]
 http://plaken.co.jp/performguard.html
基礎に使用するEPSは防蟻する必要が有る。
パフォームガードの厚みは20mm~500mmと豊富に有る。
5728: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 13:58:58]
湿度管理は全くされていませんが、Air断って
いう工法ご存知の方いますか
5729: 匿名さん 
[2020-11-23 14:31:02]
>>5728
触らぬ神に祟りなし。
口先の商売でないかな。
5730: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 14:32:45]
>>5729 匿名さん
YouTubeで見ましたが湿度は低いし、温度差が4℃くらいありました。

5731: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 08:48:02]
もっと北海道で実積を上げて頂きたいとても興味があるハウスメーカーです。
5732: 匿名さん 
[2020-12-06 10:15:28]
>>5730 検討板ユーザーさん
リビング31%でしたね。
調湿できてないですね。
5733: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 20:17:44]
自分がセルロースファイバーについて疑問を感じていた事に対しての解答をしている建築ユーチューバーがいましたやはり夏に外気の湿気をセルロースファイバーが吸いすぎてしまう為に
沈殿してしまうらしいです。だから年中高湿な住宅になってしまうんでしょうか
5735: 匿名さん 
[2020-12-08 07:53:31]
>>5728 検討板ユーザーさん

Air断の
ホームページに
『そこで断熱材の実験を開始。
明らかになったのは高性能断熱材も、安価な断熱材も差が生じない事』って書いてあるね
熱貫流率は実際には関係ないのかな?

5736: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-08 12:48:37]
>>5735 匿名さん
Air断は気密関係ないとかバカげた事を言っていますよ。
RIGOROさん?の動画なかなか勉強になります。
5737: 匿名さん 
[2020-12-08 17:05:04]
>>5736 検討板ユーザーさん

勉強になりますよね。
間違ってる事は間違ってるって忖度無しに言ってますし。
5739: 買い替え検討中さん 
[2020-12-10 14:27:11]
>>25 通りがかりさん
鎌倉のモデルハウスに行きました。
壁は漆喰ときいています。
5740: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-10 14:51:28]
5738の投稿が消えてます。
5741: 匿名さん 
[2020-12-10 17:15:50]
>>5740
どんな投稿でした?
5742: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-11 11:35:55]
30年前の日本の新築は30年くらいしか駆体が持ちませんでしたがここ10年.20年前の駆体はそのような事は無いみたいです光熱費も30年前の新築とウェルネスホームを比べると驚くほど
光熱費に差が出ますが最近の新築とウェルネストホームの光熱費を比べると殆ど変わりません
ウェルネスよりも冷暖房費が掛からない駆体もあります、ドイツ住宅の性能をそのまま日本で建築しても駄目みたいです。
建築家で色々なYouTuberがおりますね。
5743: 匿名さん 
[2020-12-11 17:28:02]
>>5742 検討板ユーザーさん

そうなんですよね。
今泉さんも早田さんも比較対象が既存の家ですからね。
ウェルネストホームの新築とその他の新築で比べると光熱費ふ対して変わらないと思いますよ。
5744: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 08:04:01]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

5745: 評判気になるさん 
[2020-12-12 08:13:32]
大手の鉄骨やRC住宅のUA値ってどの位なんですかねー?
5746: 匿名さん 
[2020-12-12 10:18:57]
>>5745 評判気になるさん
大手鉄骨は現状一番良いと思うダイワのジーボΣプレミアムで0.3台後半辺り~0.4台ってとこじゃないかな
5747: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 12:36:14]
施主の皆様に質問ですが湿度は年中を通して50%前後くらいを保てるでしょうか?築一年目は高湿になるそうですが2年目はどのような感じでしょうか?セルロースファイバーが呼吸するそうですが一年目は高湿になり2年目で快適になって、3年、4年目から徐々にまた高湿になるような事はないのでしょうか?
5748: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-13 15:04:36]
ウェルネストホーム はハウスオブザイヤーを受賞した事あるのでしょうか
5749: 匿名さん 
[2020-12-14 11:56:57]
>>5748 検討板ユーザーさん
どうなんでしょうか。ぜひ調べて教えてください。
ただ、受賞歴ある工務店を見ても、そこまで断熱気密に拘った施工をしている感じでもないので、受賞=良い家を建てる ではないと思いました。
5750: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-14 12:33:42]
>>5749 匿名さん
日本一の省エネ住宅として受賞されてますよね?
ウェルネストホームより省エネで間違いないでしょうか?
5751: 匿名さん 
[2020-12-15 08:50:05]
>>5750 検討板ユーザーさん
質問が短絡的すぎて回答に困ります。
ただハウスオブザイヤーの選考基準は建物の省エネ性だけが全てではありませんので。
5752: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 09:49:55]
ダクトレス換気システムについての質問なんですが70秒毎に排気と吸気が入れ替わりますが果たして部屋の中央部分が70秒で排気されるのか?部屋の中の見えないゴミがフィルターに詰まり外気を吸気する時に逆流してしまう事はないのか?ただ単にダクトレス換気の周りをだけを換気してるだけじゃないのか?熱交換率は90%以上みたいですがそれは外気を吸気した10秒くらいだけなのでは?70秒の頃にははたして何%くらいの熱交換率なのか?って疑問点です回答よろしくお願いします。
5753: 通りがかりさん 
[2020-12-16 09:56:51]
それはダクトレス換気システム自体を製造販売してる会社に問い合わせすれば回答してくれると思うけど。とりあえず言えるのは気密悪い家には使えない。
5754: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 10:14:21]
>>5753 通りがかりさん
製造販売に問い合わせとかそーゆーのではなく、
ウェルネス信者はどのように考えているのか聞いてみたく投稿させて頂きました気密が0.5程度あれば問題無いとの回答でしょうか
5755: 通りがかりさん 
[2020-12-16 10:36:38]
>>5754 検討板ユーザーさん
私、信者ではないです。信者は完全に業者の言葉を鵜呑みしそう。仮に私なら採用しているダクトレスシステムの会社に問い合わせして自身の家の設計図を見せて気密値に対して図面のダクトレス配置で間違いなく計画換気が出来るかエビデンスを示しながら説明してもらいます。

信者や施主がどのように考えるかは私も聞きたいところです。
5756: 匿名さん 
[2020-12-16 11:03:03]
>>5754
>気密が0.5程度あれば問題無いとの回答でしょうか
https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
C値0.5でも熱交換は70%以下しか出来ない、理想は100%ですから問題視すれば問題。
C値0.2なら約90%熱交換するから問題ないと言えば無い。

5757: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 11:11:57]
>>5756 匿名さん
10秒時でも70秒時でもC値0.1あれば熱交換率は
90%ですか?実際に測って頂きたいですね、その他の回答についてもよろしくお願いします。

5758: 匿名さん 
[2020-12-16 11:51:55]
>>5757
切り替え時間が短ければ理論的には効率が上がる。
しかし切り替えのためスイッチの寿命が短くなるから現実的ではない。
10秒毎に切り替えだと315万回/年になる。
リレーの寿命は100万回程度で1年以下で壊れる。
熱交換器メーカーは色々な事柄を加味して70秒に決めたはずです。
5759: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 12:40:00]
>>5758 匿名さん

70秒で6畳の部屋の隅の淀んだ空気は排出されますか?
5760: 匿名さん 
[2020-12-16 12:57:54]
>>5759
短い時間では当然、排出されない。
しかし流体流れだけではない。
完全に淀んでいても、拡散流れで炭酸ガス等の空気成分は変わって行きます。

ただし狭い部屋です人からの呼気の炭酸ガスの排出が間に合わない可能性が大。

6畳は狭い、普通の計画換気量の0.5回でも完全に不足する。
3坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気階数0.5回≒12m3 < 一人の必要換気量30m3/h
5761: 匿名さん 
[2020-12-16 22:23:55]
二酸化炭素濃度1000ppm以上ということになるのですね
5762: 匿名さん 
[2020-12-17 07:44:48]
されようがされまいが体感できる人間なんてほとんどいないだろ。
そしてどの換気システムにも同じ事が言える。
何をそんなに過敏になってんだ?
5763: 匿名さん 
[2020-12-17 07:53:50]
>>5762 匿名さん

体感できないから怖いんだろ。
少なくともともダクト一種と、三種は二酸化炭素濃度ダクトレス一種ほど上がらないよ。
二酸化炭素濃度あがると集中力低下等健康被害もでるよ。
5764: 匿名さん 
[2020-12-17 08:24:41]
>>5763
ダクト一種でも3種でも高気密住宅の狭い部屋は危険。
>>5760参照6畳だと半分以下しか換気されない、複数人いたら?
5765: 名無しさん 
[2020-12-17 11:04:17]
三種は寒くなる
ダクト一種はダクトの汚れを考えると二酸化炭素の方がいい
誰かが書いていたが気密をあげても換気はすべてが換気扇経由ではないのだからいいのでは?
5766: 匿名さん 
[2020-12-17 12:14:51]
>>5765 名無しさん

どゆこと?
窓を開けても換気できるってこと?
5767: 匿名さん 
[2020-12-17 12:23:48]
エアコンやサーキュレーターの併用で全て解決できるよ。
5768: 匿名さん 
[2020-12-17 12:31:38]
>>5767 匿名さん
詳しく。
エアコンやサキュレーターで空気を攪拌するって考え?
5769: ただの自己満DIY 
[2020-12-17 12:55:44]
ウェルネストホームの家で実験したわけではありません。
我が家のダクト一種の換気になりますが、二酸化炭素濃度は深夜寝てる時間帯リビングに人不在だと効率よく濃度が下がっていき、昼間は上がったり下がったり。気密がよくない家で実験すると換気しても濃度下がらずでしたね。
リビングに大人3人子供4人集まって遊んでた時は強換気でも二酸化炭素濃度は下がらなかったです。
子供が多い家でリビングにみんな集まったら、窓開けてないと濃度は上がりっぱなしになると思います。
5770: 名無しさん 
[2020-12-17 13:37:15]
窓開け関係なしに隙間があるってことじゃないかな?

http://samidare.jp/m-kuma/sp/note?p=log&lid=446988
5771: 通りがかりさん 
[2020-12-17 19:13:13]
換気において重要なのは、気密を担保して計画された換気経路が機能するか?ということだと思います。
計画された換気経路とは、給気口・排気口であるていど直線的な気流経路が生じることだと解釈できます。モデル条件によって異なりますが、その際気流速度としては平均として0.5m/s 以上確保できている場合がほとんどです。これは換気経路上に手を伸ばすと気密のよい家では部屋の中心でも風圧をほのかに感じることからも理解できるでしょう。
ウェルネストの設計思想は分かりませんが、その前提でいうと70b秒で35m程度の換気経路が形成可能なこととなり、70秒という数値は特段疑問視するレベルではないと考えます。
換気経路外の滞留については、熱やガスの拡散による交換期待しているでしょう。
むしろ問題になるのはそのような換気経路から潜在滞留場所までの障壁やオリフィス(空気が狭まるポイント)による乱流発生ですが、これは70秒というより、構造物としての換気計画の思想によるものかと思慮します。
5772: 匿名さん 
[2020-12-18 07:43:09]
>換気経路上に手を伸ばすと気密のよい家では部屋の中心でも風圧をほのかに感じる
換気扇の直ぐ近くなら分かるが0.5mくらい離れたら感じられないだろ、嘘はいけないよ。
0.5mの風圧は0.15Pa(水で0.015mm高さ)ですよ、圧力はまず感じられないよ。

1種ダクトレス換気装置の欠点は外気の風速に簡単に負けてしまうこと。
外気の平均風速は結構早いよ、風が強ければ切り替えても一方通行で流れてるかも知れない。
熱交換してるつもりでも実は?
5773: 匿名さん 
[2020-12-18 07:49:51]
>>5772 匿名さん

なるほど。
逆噴射問題と言い二酸化炭素濃度の問題と言いウェルネストホームも動画でメリットだけでなくデメリットも伝えて欲しいですね。
5774: 匿名さん 
[2020-12-18 23:15:16]
>>5773 匿名さん
それやったらどこも商売成り立たんよ
5775: 匿名さん 
[2020-12-19 08:41:19]
注文住宅のC値やUa値を客観的に証明できる方法はありますでしょうか?

住宅会社(HMや工務店など)が自称する数値をどう評価・確認すればいいのでしょうか?
確認申請などの書類にはそうした数値は記載されていないでしょうし。

C値については実際に建ててみてから気密測定すれば設計値と実測値の違いが出ますが、Ua値はどうすれば?
5776: 匿名さん 
[2020-12-19 08:57:58]
無い。
大学等が手間暇かけて膨大な機器を使い計測した例が数例有るが失敗してると思う、簡単には分からない。
暖房熱量、内部発熱量、日射量等から逆算するのが現実的。
5777: 匿名さん 
[2020-12-19 09:30:52]
>>5774 匿名さん

でもウェルネストホームのペルソナ的にはお客様のメリットになるならデメリットも隠さず言うスタンスじゃないの?
他社の家をポンコツとかゴミ屑とか言ってるんだから。
5778: 匿名さん 
[2020-12-19 09:56:54]
>>5776 匿名さん
では、ある程度使用が決まった段階で計算上のUa値を出してもらい、それを信用するということですよね。
5779: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 10:07:43]
自分も個人的にUA値はあまりあてにならない気がします、UA値が0.2と0.4なら変わるかもしれませんが。C値だって大きな家の方が良い数値が出やすいですし、UA値は計算上なのでハテナマークがあります。
5780: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 10:15:27]
我が家の二酸化炭素濃度を測定すると、リビング以外だいたい510前後なんですがそれってどうなんでしょうリビングは750とか
5781: 匿名さん 
[2020-12-19 11:30:03]
1000PPM以下なら概ね良い。
外気でも400~500PPM有る。
5782: 匿名さん 
[2020-12-19 14:28:59]
>>5779 検討板ユーザーさん
そうですよね。参考程度にしておきます。。
5783: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 19:36:55]
雨の日はさすがにロックウール、セルロースファイバーを施工する事は無いと思うのですが施工中に霧雨等降ってきたら断熱材に湿気を含んだまま密閉されてしまうのですが、そして施工した翌日等に大雨が降った場合はセルロースや
ロックウールに湿気を生活水以上に含んだりしないのでしょうか?それを吐き出すまでにどれくらいの日数がかかるのでしょうか??
5784: 匿名さん 
[2020-12-19 20:46:29]
>>5780 検討板ユーザーさん

濃度はいいと思いますが、換気量が足りすぎて暖かい空気まで捨ててるかと思います。風量の調整が必要ですね。
外と同じ濃度が必要ではなく、1000前後で十分、人体に影響はないですね
もしくは古い家で隙間がありすぎるか
5785: 匿名さん 
[2020-12-21 10:39:29]
>>5768 匿名さん
それ以外に何かある?
5786: 匿名さん 
[2020-12-21 11:01:36]
2階建て1階リビング
20畳強のLDKにおいて

23時の時点で
室温 20℃ 外気温 マイナス2.5℃

暖房オフ(全館暖房ではない)にして8時間経過後

朝7時
外気温 マイナス4.5℃だとしたら
どれくらいの室温を保っていれば合格点でしょうか?
5787: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 14:08:00]
想像上の話ですがウェルネストホームで快適な家と湿度が高すぎる家の違いは地域ではなく施工日の天候によるものだと推測されます、晴れの日断熱材を入れた方は快適な湿度が保たれると思いますしかしながら湿気の多い日(雨降り翌日、霧雨等)に施工すると物凄い湿度の高い家になってしまうと考えられます。
5788: 匿名さん 
[2020-12-21 17:30:25]
>>5787 検討板ユーザーさん

そもそも断熱材によって室内が快適な湿度を保てるとの考えが間違ってると思いますが、、、
ウェルネストホームは室内側に防湿シートを隙間なく施工してるのでセルロースファイバーの調湿性は室内には影響しません。
影響するとしたら無垢床と漆喰壁ですが調湿性はわずかですし(調湿材としても認められてない)他社の無垢床で漆喰壁の家と大差ないと考えられます。
5789: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 17:58:55]
>>5788 匿名さん
でもウェルネストホームは他の工務店と比べて湿度が高めで快適そうですよね。防湿シートで壁内は完全に密閉されて雨の日にセルロースファイバーを施工したら壁内はしけったままですか?

5790: 匿名さん 
[2020-12-21 19:58:26]
>>5789 検討板ユーザーさん

それは印象操作じゃない?
この間モーニングショーってテレビでてたけどリビングの湿度31%しか無かったよ。
夏は70%近い動画も出してたし。
少なくても断熱材で室内調湿できるような仕組みにはなって無いと思います。
5791: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 20:14:07]
>>5790 匿名さん

えっ???マジで???
31%???普通の高高でしょ!
5792: 匿名さん 
[2020-12-22 06:36:58]
>普通の高高でしょ
そうだろ、何か違うのか?
5793: 通りがかりさん 
[2020-12-22 16:32:20]
ここの換気システムはどこの何を採用しているの?
5794: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-22 21:19:15]
>>5792 匿名さん
湿度調整してくれる素晴らしい家屋だと思ってた。

5795: 匿名さん 
[2020-12-22 22:31:38]
>>5794 検討板ユーザーさん

普通の高高住宅だよ。
値段は普通の高高より大分高いけど。
5796: 通りがかりさん 
[2020-12-22 22:58:49]
ウェルネストホームの施主ブログで築2年で窓枠のレールかなんかがサビたって人いるね。
何でだろうか?
確かオリジナルサッシですよね。
5797: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 00:15:36]
>>5796 通りがかりさん
マジですか‥‥‥‥‥。
5798: 通りがかりさん 
[2020-12-23 00:18:59]
>>5796 通りがかりさん

どこのハウスメーカー・工務店にも言えますが、オリジナルの設備・建材等は利幅を大きくする為のものです。
クオリティーが設備・建材メーカーのものより良い事はありません。
スーパー・コンビニ・ホームセンターのプライベートブランド商品と同じです。
5799: 匿名さん 
[2020-12-23 06:14:33]
樹脂が錆びるとは初耳。
5800: 通りがかりさん 
[2020-12-23 06:38:57]
>>5799 匿名さん
私もそう思ったんですが錆びてるんですよ。
写真め載ってました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる