ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
5009:
匿名さん
[2020-09-20 12:21:21]
この動画の9分くらいから悪いところを言ってるよhttps://youtu.be/QVEs8IQpZiM
|
5010:
匿名さん
[2020-09-20 12:24:31]
あとコメントでも投稿主が建て付けが悪いところが結構あるみたいなコメントしてる。
まあ大工の腕だから仕方がないけど。 普通丁寧につくるモデルルームでこれはまずいとは思います。 |
5011:
匿名さん
[2020-09-20 13:04:57]
|
5012:
匿名さん
[2020-09-20 14:34:25]
ブログとか探しても欠陥だとか見たことが無いが、
あるのなら是非見てみたい。 塗り壁の隅のヒビなんか、壁紙でも発生確率の高い話で 新築時に施主が細かいところ気にする箇所の代表例だけど。 |
5013:
匿名さん
[2020-09-20 15:13:21]
|
5014:
匿名さん
[2020-09-20 15:21:23]
|
5015:
匿名さん
[2020-09-20 15:22:11]
|
5016:
匿名さん
[2020-09-20 15:31:03]
|
5017:
匿名さん
[2020-09-20 15:39:48]
>>5014
扉は建て付けじゃなくて設計ミスですね。 床の高さが異なるか、連続性のある床じゃ無いから引っかかるんでしょう。 高さを微調出来るドアもありますが、この場合どうなのかは知りません。 でも、ドアの隙間を無くす防音ドアは、精度が求められるというのが良く分かる動画で良かったんじゃないでしょうか。 |
5018:
匿名さん
[2020-09-20 15:51:20]
>>5017 匿名さん
その精度が出せないってまずくないか? 100年持つ家って謳ってるのに。 あとオーバーヒートしてエアコン増設してたりは欠陥じゃないの? モデルルーム少なくても2棟は増設してるよ。 お恥ずかしいとか言ってたのもあるし。 |
|
5019:
匿名さん
[2020-09-20 18:47:39]
|
5020:
匿名さん
[2020-09-20 18:48:53]
|
5021:
匿名さん
[2020-09-20 19:10:07]
|
5022:
検討者さん
[2020-09-20 20:59:32]
>>5018 匿名さん
モデルハウスに関しては、実験施設をかねてるとのことなので、その失敗を活かして我々の家に還元しているのなら問題ないと思います ただ、建て付けについては確かにその精度が出せなかったというのは気になりますね。 |
5023:
匿名さん
[2020-09-21 11:48:12]
|
5024:
匿名さん
[2020-09-21 13:41:25]
|
5025:
匿名さん
[2020-09-21 13:46:36]
|
5026:
匿名さん
[2020-09-21 16:45:05]
|
5027:
匿名さん
[2020-09-23 19:33:42]
|
5028:
匿名さん
[2020-09-23 19:48:23]
|
5029:
匿名さん
[2020-09-25 05:32:38]
ウェルネストホームの住人のブログを見ていると何か窮屈そうに感じます気にしなくていいとこまで気にしているように感じます。
気のせいでしょうか。 |
5030:
検討者さん
[2020-09-25 06:46:11]
先日見学会に行き、真剣に検討しようと思っています。見学した家は間取りは開放的だったのですが、我が家は子供が中高生なので各人が個室を持つのを希望しています。そうなると良さは半減してしまうとは思うのですが、そのような細かく区切る間取りにも対応してもらえるのでしょうか?
|
5031:
通りがかりさん
[2020-09-25 20:46:30]
>>5030 検討者さん
区切る間取りにもちろん対応してくれますよ。 うちは子供が小学校低学年です。子供部屋1部屋作ってもらい、将来的には子供部屋にもエアコンも入れてもらえるように施工してもらってます。むしろそういうお家が多いと担当さん仰ってました。 設計士さんに忌憚無く相談すると良いですよ。 |
5032:
匿名さん
[2020-09-25 21:22:06]
|
5033:
匿名さん
[2020-09-25 21:47:45]
|
5034:
匿名さん
[2020-09-25 22:10:38]
|
5035:
通りがかりさん
[2020-09-25 22:12:25]
何や、坪35マンやんけ、、、
真面目に答えて損した気分だわ |
5036:
匿名さん
[2020-09-25 22:24:02]
|
5037:
匿名さん
[2020-09-25 23:24:24]
|
5038:
匿名さん
[2020-09-25 23:44:48]
エアコン全館で一台とエアコン各階一台ずつの二台はどちらが省エネ?
|
5039:
匿名さん
[2020-09-25 23:55:10]
>>5038 匿名さん
エアコン1台より4台の方が省エネだと思います、 どこかのハウスメーカーが研究した結果、1台よりも 2台の方が、省エネになり温度差もかなり縮まったらしいです。 エアコン2台が1番省エネになると思われます。 |
5040:
名無しさん
[2020-09-26 00:45:20]
>>5031 通りがかりさん
5030です。返信ありがとうございました。 エアコン台数が増えても個室は作りたいので安心しました。予算目安を伺ったら予想を上回っていたので厳しいかもしれませんが、納得の仕様なので具体的な相談してみます。 |
5041:
匿名さん
[2020-09-26 09:03:27]
|
5042:
匿名さん
[2020-09-26 10:01:35]
|
5043:
匿名さん
[2020-09-26 12:23:35]
|
5044:
検討者さん
[2020-09-26 20:57:29]
|
5045:
匿名さん
[2020-09-26 22:31:21]
|
5046:
匿名さん
[2020-09-26 22:50:56]
|
5047:
匿名さん
[2020-09-26 22:54:37]
|
5048:
匿名さん
[2020-09-26 23:02:47]
>>5047 匿名さん
ウェルネストホームの躯体はエアコン1台の方が省エネで家屋内の温度差も2度以内なので って書かれてますが根拠はないってことですか? それが本当ならエアコン増設する必要ないと思うのですが。 |
5049:
匿名さん
[2020-09-26 23:05:19]
|
5050:
匿名さん
[2020-09-26 23:21:02]
>>5049 匿名さん
そうですね。 あとは営業に聞いてみるしかないですね。 動画で見ましたがモデルハウスでもエアコン増設した家が少なくても二棟ありますので温度差二度以内は少し眉唾な感じがします。 失礼しました。 |
5051:
検討者さん
[2020-09-27 12:09:18]
昨日の動画、ここに書かれている内容話してたね
ネットの口コミくらいチェックするのは当然か コメントはわざわざ金払ってするだけあって信者しかいない感じがやだったな 緑の柱の動画に関してはコシイさんのハウスガードシステム、是非導入したいと思いました こないだ書き込みのあった水分含有量が多くて収縮率が高いって書き込みも眉唾物ですね |
5052:
匿名さん
[2020-09-27 12:54:35]
>>5051 検討者さん
緑の柱は水分量が多くても収縮率には関係無いという事ですか??? 人工的な乾燥より自然乾燥の方が良いと思います。 分かりませんけど。 YouTubeへの書き込みが金を払わなければならない 理由ってなんでしょうか |
5053:
匿名さん
[2020-09-27 14:05:14]
>>5052 匿名さん
いやいや自然乾燥の方が建築後収縮するよ。昨日の動画でも言ってた。 だから別に収縮しにくくする薬品もいれてる。 それでも人工乾燥より収縮する。 あらわしの緑の柱収縮してガッツリ背割れしてるブログがあるよ。 |
5054:
匿名さん
[2020-09-27 14:43:51]
>>5052 匿名さん
水分含有量が多いのは今泉さんも言ってるからたぶんあってる。 新築から2年くらいは夏の湿度高いのも緑の柱の水分が抜けるからって言ってたし。 それが建築後にも抜けていくんだから収縮するよね。 |
5055:
匿名さん
[2020-09-27 19:35:48]
|
5056:
匿名さん
[2020-09-27 22:19:32]
|
5057:
匿名さん
[2020-09-27 22:24:59]
|
5058:
匿名さん
[2020-09-27 22:28:12]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報