ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
4929:
匿名さん
[2020-08-11 18:12:43]
過疎ったな。。
|
4930:
匿名さん
[2020-08-11 19:18:30]
大半が彼一人のレスだったでしょ
|
4931:
匿名さん
[2020-08-11 19:40:23]
ユーチューバーのポジショントークつながりで、某ユーチューバーがエアコンは英語でスプリッターとも呼ばれると動画にしたが、本当かな?
|
4932:
匿名さん
[2020-08-12 22:57:34]
早田氏、最新の動画で湿気を壁の中に入れてはダメって言ってますけど
壁の中に湿気入れて調湿している家作ってるんですけど |
4933:
匿名さん
[2020-08-13 09:39:59]
|
4934:
匿名さん
[2020-08-13 10:19:42]
どこまでを室内とするかでしょ。
|
4935:
匿名さん
[2020-08-13 12:21:42]
|
4936:
匿名さん
[2020-08-13 15:12:35]
バッファはどこ?どこなの!?
|
4937:
評判気になるさん
[2020-08-16 20:06:24]
ウェルネストホームはデザインが古臭く感じてしまい、悩んでます。
|
4938:
匿名さん
[2020-08-16 21:12:14]
|
|
4939:
匿名さん
[2020-08-16 21:23:01]
とっくの昔に飽きられたから古臭く見えるのでは?
|
4940:
匿名さん
[2020-08-17 01:01:58]
HPを見ると部屋の温度差は2度以内となっておりますがブログ等を見ると2度以上あります、最近暑いですが温度差はどれくらいあるのでしょうか?
|
4941:
匿名さん
[2020-08-17 01:47:41]
古臭いデザインって何だ?塗り壁ってこと?
他にも例を挙げてくれないと分からん。 |
4942:
匿名さん
[2020-08-17 05:31:49]
片流れとキューブとガルバ
この三要素を避けておけば問題ない。 |
4943:
検討者さん
[2020-08-17 11:23:39]
>>4942 匿名さん
逆に今の流行りはガルバとキューブ |
4944:
匿名さん
[2020-08-17 20:54:41]
|
4945:
匿名さん
[2020-08-17 21:43:41]
|
4946:
匿名さん
[2020-08-17 22:47:17]
|
4947:
戸建て検討中さん
[2020-08-18 19:50:19]
スーパーラジエントヒーターてどうなんですかね?
オール電化は災害が多い日本ではリスクなんじゃないかと思うんだけどどうでしょう あと二階リビングが多い印象ですが、100年住める住宅と言っているのに老後の生活を考慮していないのは少し疑問に感じます 性能は抜群にいいだけにどこにこだわりどこで建築費用を節約するか悩みどころです |
4948:
匿名さん
[2020-08-18 20:20:43]
|
4949:
匿名さん
[2020-08-19 15:52:29]
淡泊なデザインで立体感無い外観。
屋根も短いし、ほぼキューブ型だよね。 それでも日射取得が大事…なのかな? もうちょっとデザイン性持たせないと、 中身も外見も立派と思えないよね。ほんとに惜しい。 |
4950:
匿名さん
[2020-08-19 17:15:41]
この暑さ考えても日射取得するべき?
|
4951:
戸建て検討中さん
[2020-08-19 19:32:31]
夏は日射遮蔽してるんでしょ??
取得は冬の話 |
4952:
匿名さん
[2020-08-19 23:08:01]
>>4951 戸建て検討中さん
すまん書き方悪かった。 夏を考えたら日射取得型はむしろいらないんじゃないかって話。 実際に暑さがきつい夏には太陽高度が高いないから庇では日射遮蔽の対応ができない。 庇の長さは6月20日で決めるだろ。 |
4953:
匿名さん
[2020-08-22 16:16:38]
デザインなんて流行があるから、人からどこう言われようが好きにすればいいんじゃね。我が家は耐久性と維持コストですべて検討してるわ。
|
4954:
匿名さん
[2020-08-22 16:57:38]
|
4955:
匿名さん
[2020-08-22 18:26:56]
|
4956:
匿名さん
[2020-08-22 19:11:47]
|
4957:
匿名さん
[2020-08-25 20:22:03]
流行に左右されない普遍的なデザインはあるかも知れない。しかしそれと流行遅れの古いデザインとは全く別物ですね。
|
4958:
匿名さん
[2020-08-25 21:08:07]
|
4959:
通りがかりさん
[2020-08-25 21:58:52]
流行遅れは流行遅れでしかない。
|
4960:
戸建て検討中さん
[2020-08-27 07:51:55]
今建て始めました。ウェルネストじゃなくて低燃費住宅のほうですが
何か質問あればどうぞ といってもまだ打ち合わせ段階ですけど |
4961:
匿名さん
[2020-08-27 12:43:59]
|
4962:
匿名さん
[2020-08-27 12:47:01]
|
4963:
匿名さん
[2020-08-31 07:53:30]
否定派の人達って施主とかが出てくるとおとなしくなるね。
|
4964:
通りがかりさん
[2020-08-31 15:33:15]
|
4965:
匿名さん
[2020-09-01 07:48:05]
|
4966:
匿名さん
[2020-09-02 07:45:55]
|
4967:
匿名さん
[2020-09-02 08:19:35]
結局は質問に答えられなくなり、めちゃくちゃな書き込みをして逃げているだけ。
|
4968:
4960
[2020-09-06 13:29:51]
まだ打ち合わせ段階で契約していないので詳細見積もりは出して貰ってません。
資金計画段階では建物だけの坪単価は80万円でした。 それに外構含めれば坪単価で100万はみておいてくださいと言われてますがこれは過去の情報とそう変わらない値段ですね ちなみに約30坪の家を建てる予定です。 ウェルネストホームではなく低燃費住宅普及の会の工務店さん直の契約なので中間マージンがかからず若干安くなるようですが、違いは今のところよくわかりません whで契約していれば違うのかもしれませんが、それぞれ担当工務店で標準仕様だったり出来ること出来ないことも若干違うようです。 なのでうちはダクトレスになるかと思います。 ウェルネストエンジニアリング?に統合されれば低燃費住宅で契約することは出来なくなるようなのでこれからの方にはあまり参考になる情報ではないかもしれませんが。 打ち合わせ段階で不満があるとすれば、良くも悪くも一般的なハウスメーカーの営業とは全然違うというところです。 普通の営業さんならここはもっとこうするよなとか、これも聞く前に教えてくれるだろうというところもこちらから動かないと引き出せません。これも担当する会社で違ってはくるのでしょうが。 ちなみにwhで契約しなかった理由は資料請求の際に送られてきたメールの文面が余りにお粗末で上から目線の大変失礼な内容だったからです。 返事が遅れた理由はご質問に対してまだ参考になるような情報を答えられる段階まで進んでいないからです。 知りたい気持ちも分かりますが値段なんかはそれこそ条件でいくらでも変わってくるので建てる気があるのならこんなところで聞かずに直接問い合わせることをお勧めします。 |
4969:
通りがかりさん
[2020-09-06 16:41:35]
|
4970:
匿名さん
[2020-09-07 12:24:20]
|
4971:
匿名さん
[2020-09-10 23:23:02]
>>4968 さん
営業?の対応がひどいのは相手にされていないからかと思ってましたが、デフォなんですね。少し安心しました。低燃費のほうも調べてみようかな。参考になりました。 |
4972:
匿名さん
[2020-09-10 23:28:25]
>>4968
お粗末で上から目線の内容って随分と酷評してる割りにそのメール文面はない。 そしてあなた自身が随分上から目線でお粗末であると言う自覚はない。 身バレするから証拠は出せない、って言う人がいるが、言い換えれば証拠も出せないのをいいことに こんな匿名掲示板で「お粗末で上から目線」と評してるあなた自身がそうであるとしか言いようがない。 |
4973:
匿名さん
[2020-09-11 00:22:35]
|
4974:
通りがかりさん
[2020-09-11 06:13:07]
|
4975:
匿名さん
[2020-09-11 07:44:14]
|
4976:
匿名さん
[2020-09-11 07:49:40]
|
4977:
匿名さん
[2020-09-11 22:28:36]
もう出てたらもうしわけないんだけど、最近WHのyoutube動画って会員しか見れなくなったの?なんか前見れたやつみれなくなってんだけど・・・
|
4978:
通りがかりさん
[2020-09-12 06:57:11]
|
4979:
通りがかりさん
[2020-09-13 19:08:09]
|
4980:
検討者さん
[2020-09-13 20:26:07]
YouTubeで施主さんに対してタメ口きいたり、部下に対して尊大な態度をとるところをそのまま流すような会社だから仕方ないのかな
ハウスメーカーとしての姿勢は好きですし住宅の性能にも期待してますがそれ以外の部分も頑張って欲しいですね。 |
4981:
匿名さん
[2020-09-13 22:05:33]
確かに売る側とか買う側とかそういう問題でなく、人ととしてタメ口はダメですね。
あまりに客を持てなすのもどうかと思いますが、タメは人としてダメでしょう。 |
4982:
匿名さん
[2020-09-14 11:55:20]
北海道はもう暖房付けて生活しておりますが、
ウェルネストホームや低燃費住宅を北海道で 建てても6畳用エアコンで1台で冬場床が冷たくならずに快適に過ごせられますか? |
4983:
匿名さん
[2020-09-14 12:45:40]
|
4984:
匿名さん
[2020-09-14 15:03:45]
|
4985:
匿名さん
[2020-09-15 11:59:46]
|
4986:
匿名さん
[2020-09-15 12:13:36]
|
4987:
匿名さん
[2020-09-15 12:23:41]
|
4988:
匿名さん
[2020-09-15 12:45:15]
6畳用でちまちま温めずに、部屋にあった大きさのエアコンで一気に温めてエアコンオフにしたらいいじゃない。
6地域で性能にこだわった家なら朝温めたらかなりの時間暖かいよ、昼になれば日光で勝手に暖かくなる。 6畳用をずーーっと電源オンにしてる方が無駄だよ。 夜間電力で朝温めて、デイタイムは太陽に任せる。 |
4989:
匿名さん
[2020-09-15 13:58:09]
|
4990:
匿名さん
[2020-09-15 20:13:42]
|
4991:
匿名さん
[2020-09-16 12:33:40]
|
4992:
匿名さん
[2020-09-16 18:59:23]
>>4979 通りがかりさん
最近お客さんが打ち合わせ時間にこなくてお断りしたってエピソードYouTubeで世界に配信してたぞ。 客はトラブルがあって遅れたらしいけど客が悪いみたいに言ってたぞ。 それも非常識極まりないよね。 |
4993:
検討者さん
[2020-09-17 09:49:04]
>>4992 匿名さん
それに関してはそういうスタンスで商売することは別に非常識ではないと思いますよ 基本的にどういう間柄であれ相手の時間を奪うことはよくないことですから。 一度の遅刻でお付き合いを辞めるというのは極端ですが遅れる前に連絡なんかもなかったのでしょう 売る側が客を選ぶのは当然の権利でしょう。お客様は神様ではないですから。 互いに尊重すべきですよね |
4994:
匿名さん
[2020-09-17 10:57:21]
>>4993 検討者さん
スタンスは別に構わないと思うけど動画で晒して悪態つくのは良くないと思うけど。 |
4995:
匿名さん
[2020-09-17 11:11:36]
|
4996:
匿名さん
[2020-09-17 11:34:29]
「建ててやっている」って言うスタンスですか?
|
4997:
検討者さん
[2020-09-18 23:40:35]
損ですよね。せっかくいい家建ててるのに
建てた以上建てたものに責任を持ってもらうためにも会社を維持してもらわなければいけないのだから 客への責任の意味でも情報発信するときくらいはまともな態度でして欲しいですね |
4998:
匿名さん
[2020-09-20 08:17:31]
2×6について場違いですが聞きたいのですが
105mmの柱の次に合板そして外張りで70mmのネオマフォームを施工したとします、合板とネオマフォームの間に結露は発生しないのでしょうか?合板をモイスに変更すれば大丈夫なんでしょうか? |
4999:
匿名さん
[2020-09-20 08:39:08]
|
5000:
匿名さん
[2020-09-20 08:41:31]
|
5001:
匿名さん
[2020-09-20 08:51:26]
|
5002:
匿名さん
[2020-09-20 08:52:39]
|
5003:
匿名さん
[2020-09-20 08:56:17]
ウェルネストホームは湿度を保っている躯体なので木材の収縮が他のメーカーと比べてかなり
少ないと見て良いでしょうか? |
5004:
匿名さん
[2020-09-20 09:48:43]
別に他のメーカーと変わらないよ。
むしろ緑の柱は水分量多いみたいだから数年で水分吐き出したら普通の柱より収縮するんじゃない? みんな動画見て神格化しすぎなんだよ。 施主ブログみてみなよ。 建て付けが悪かったり湿度高すぎたりたくさん情報出てくるよ。 |
5005:
匿名さん
[2020-09-20 10:02:45]
|
5006:
匿名さん
[2020-09-20 10:29:42]
>>5005 匿名さん
ルームツアーの動画でもウェルネストホームのモデルルームのトイレのドアが開くと床に扉が引っかかって開かないみたいに言ってたよ。 コメントでも建て付けが悪い部分が目立つって言ってる。 |
5007:
検討者さん
[2020-09-20 11:29:00]
|
5008:
匿名さん
[2020-09-20 11:47:46]
|
5009:
匿名さん
[2020-09-20 12:21:21]
この動画の9分くらいから悪いところを言ってるよhttps://youtu.be/QVEs8IQpZiM
|
5010:
匿名さん
[2020-09-20 12:24:31]
あとコメントでも投稿主が建て付けが悪いところが結構あるみたいなコメントしてる。
まあ大工の腕だから仕方がないけど。 普通丁寧につくるモデルルームでこれはまずいとは思います。 |
5011:
匿名さん
[2020-09-20 13:04:57]
|
5012:
匿名さん
[2020-09-20 14:34:25]
ブログとか探しても欠陥だとか見たことが無いが、
あるのなら是非見てみたい。 塗り壁の隅のヒビなんか、壁紙でも発生確率の高い話で 新築時に施主が細かいところ気にする箇所の代表例だけど。 |
5013:
匿名さん
[2020-09-20 15:13:21]
|
5014:
匿名さん
[2020-09-20 15:21:23]
|
5015:
匿名さん
[2020-09-20 15:22:11]
|
5016:
匿名さん
[2020-09-20 15:31:03]
|
5017:
匿名さん
[2020-09-20 15:39:48]
>>5014
扉は建て付けじゃなくて設計ミスですね。 床の高さが異なるか、連続性のある床じゃ無いから引っかかるんでしょう。 高さを微調出来るドアもありますが、この場合どうなのかは知りません。 でも、ドアの隙間を無くす防音ドアは、精度が求められるというのが良く分かる動画で良かったんじゃないでしょうか。 |
5018:
匿名さん
[2020-09-20 15:51:20]
>>5017 匿名さん
その精度が出せないってまずくないか? 100年持つ家って謳ってるのに。 あとオーバーヒートしてエアコン増設してたりは欠陥じゃないの? モデルルーム少なくても2棟は増設してるよ。 お恥ずかしいとか言ってたのもあるし。 |
5019:
匿名さん
[2020-09-20 18:47:39]
|
5020:
匿名さん
[2020-09-20 18:48:53]
|
5021:
匿名さん
[2020-09-20 19:10:07]
|
5022:
検討者さん
[2020-09-20 20:59:32]
>>5018 匿名さん
モデルハウスに関しては、実験施設をかねてるとのことなので、その失敗を活かして我々の家に還元しているのなら問題ないと思います ただ、建て付けについては確かにその精度が出せなかったというのは気になりますね。 |
5023:
匿名さん
[2020-09-21 11:48:12]
|
5024:
匿名さん
[2020-09-21 13:41:25]
|
5025:
匿名さん
[2020-09-21 13:46:36]
|
5026:
匿名さん
[2020-09-21 16:45:05]
|
5027:
匿名さん
[2020-09-23 19:33:42]
|
5028:
匿名さん
[2020-09-23 19:48:23]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報