ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
4638:
検討者さん
[2020-07-30 12:32:48]
|
4639:
匿名さん
[2020-07-30 13:07:45]
|
4640:
匿名さん
[2020-07-30 16:16:01]
>>4639
ラインハウスが5000万オーバーで周りの一軒家の賃貸か12万ならいくらに設定しますか? |
4641:
匿名さん
[2020-07-30 18:52:29]
|
4642:
匿名さん
[2020-07-30 19:08:52]
|
4643:
匿名さん
[2020-07-30 19:09:42]
>>4640 匿名さん
あのさそんな簡単な事じゃないんだよ。 「積算法」とか「賃貸事例比較法」とか色々あって、様々な事を考慮しながら決める必要があるんだよ。 ラインハウスの家賃を考えるにしても、分からない、調べようのない事が多過ぎる。 何でもかんでも人に聞かないで、少しは自分でも調べる癖をつけた方が良いよ。 |
4644:
匿名さん
[2020-07-30 19:21:32]
|
4645:
匿名
[2020-07-30 20:05:30]
|
4646:
匿名さん
[2020-07-30 20:20:20]
>>4645 匿名さん
https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagoyashimidori/nc_92784481/ 更に仲介手数料会が3%プラス6万かかる。 下水道接続料とか別途になってれば別途かかる。あと不動産所得税とか印紙代とかも。 これをペイしつつ修繕も考えつつ固定資産税も払いつつ利益も出さないといけない。 |
4647:
匿名さん
[2020-07-30 20:21:43]
>>4645 匿名さん
オーナーさんですよね? |
|
4648:
匿名さん
[2020-07-30 20:21:49]
|
4649:
匿名さん
[2020-07-30 20:40:43]
|
4650:
匿名さん
[2020-07-30 20:48:28]
|
4651:
匿名さん
[2020-07-30 20:59:33]
|
4652:
匿名さん
[2020-07-30 21:02:11]
|
4653:
名無しさん
[2020-07-31 00:21:00]
|
4654:
匿名さん
[2020-07-31 07:48:31]
構造塾スレがないからチューブつながりでここに書く。
優良工務店リスト化でとんでもない間違いをする可能性がある。 外面だけがいい優良工務店が多いのがわかっているのだろうか? 仲間内でも気を使うから群馬では宇宙の温度を知らないスーパー工務店ができるぞw |
4655:
e戸建てファンさん
[2020-07-31 08:24:26]
まぁ快適にはお金がかかるよね
|
4656:
匿名
[2020-07-31 12:42:24]
|
4657:
匿名さん
[2020-07-31 13:18:07]
|
4658:
匿名さん
[2020-07-31 18:58:33]
|
4659:
匿名
[2020-08-01 06:52:39]
ウェルネストホームの躯体はカビは生えてこないのでしょうか?
|
4660:
匿名さん
[2020-08-01 07:35:04]
|
4661:
匿名
[2020-08-01 07:47:35]
|
4662:
匿名さん
[2020-08-01 09:59:08]
|
4663:
匿名
[2020-08-01 12:20:41]
|
4664:
通りがかりさん
[2020-08-01 15:27:33]
>>4662: 匿名さん
室内の湿度が低いなら、ウエルネストホームはタイベックスマートせこうしとるから、基本的に壁内に湿気はいかないから、可能性は低いと思うけどな。 外からやってくるのも、あれだけ外断熱重厚にしてたら入ってこんだろうね。 |
4665:
匿名
[2020-08-01 20:16:11]
|
4666:
匿名さん
[2020-08-01 20:38:37]
|
4667:
匿名さん
[2020-08-01 20:39:34]
|
4668:
匿名さん
[2020-08-01 21:48:10]
今日のモデルハウス動画でも湿度62%。
築四年位。 毎回湿度高い。 |
4669:
匿名
[2020-08-01 22:17:40]
雨振りの日って一種換気のヴェントサンだっけ?それの部分が少し湿ってしまう事とかないのでしょうか?
|
4670:
匿名
[2020-08-01 22:19:45]
|
4671:
匿名さん
[2020-08-01 22:43:31]
今回の動画目についたもの何でもかんでもとにかく褒めまくってちょっとうけるんですけど。
|
4672:
匿名さん
[2020-08-01 23:23:04]
|
4673:
匿名さん
[2020-08-01 23:24:40]
|
4674:
匿名
[2020-08-01 23:29:55]
|
4675:
匿名さん
[2020-08-01 23:29:55]
|
4676:
匿名さん
[2020-08-01 23:32:07]
|
4677:
戸建て検討中さん
[2020-08-01 23:32:24]
|
4678:
匿名
[2020-08-01 23:32:34]
|
4679:
匿名
[2020-08-01 23:33:39]
|
4680:
匿名さん
[2020-08-01 23:50:34]
|
4681:
匿名さん
[2020-08-01 23:51:40]
|
4682:
匿名
[2020-08-02 05:17:06]
|
4683:
匿名
[2020-08-02 07:43:01]
ウェルネストホームとは全く関係ありませんが
①UA値0.2 C値0.2 ②UA値0.3 C値0.1 を比べると②の方が暖房費が掛からない事がわかりました、UA値だけでは分からない何かがありそうですね。 |
4684:
匿名さん
[2020-08-02 07:52:17]
躯体の健康にもC値が大事だけど、日本は地震大国。
防湿シートをどう耐震施工したらいいか難しい。 なおC値をウレタンで取るのは愚の骨頂。 |
4685:
匿名
[2020-08-02 07:57:31]
|
4686:
匿名
[2020-08-02 08:49:30]
九州のモデルハウス、外気の湿度が90%以上で
室内湿度は62%エアコン稼働中、人が住んでない状態で62%ならローコストメーカーと同じ湿度なんですけど‥‥‥‥‥。 |
4687:
匿名さん
[2020-08-02 08:59:07]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
雨晒しにするのかな?