注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

4618: 匿名さん 
[2020-07-29 21:06:15]
>>4617 匿名さん
バッファに関しては早田さんと今泉さんくらいしか正しく理解できてないらしいからな。
4619: 匿名 
[2020-07-29 21:18:45]
>>4618 匿名さん
バッファがうまく行かないから
絶対湿度が高くなり快適じゃなくなると思うのですが

4620: 匿名さん 
[2020-07-29 21:27:50]
>>4619 匿名さん

多分バッファって保険みたいなもんだから普段はほぼ関係ないんじゃない?
早田さんが意味ありげに言ってるだけで。
今泉さんも壁内のバッファは室内にはほぼ関係ないって言ってるし。
壁内が結露しそうになった時に多少余力があるよってだけ。
室内の湿度はエアコンで管理するしかないと思う。
4621: 匿名 
[2020-07-29 21:35:25]
>>4620 匿名さん
なるほどです、であれば除湿しなければ壁内はカビてしまうんですね?
4622: 匿名さん 
[2020-07-29 21:37:32]
>>4621 匿名さん
除湿って言うか65%以内にはなるように管理したら良いんでない?
ローコスト住宅でもできるよ。
4623: 匿名さん 
[2020-07-29 23:25:05]
>>4579 匿名さん

であれば、マンション一択では?
4624: 匿名さん 
[2020-07-30 02:46:17]
>>4621 匿名さん

除湿は室内
バッファは壁内
切り分けて考えないと。
4625: 匿名 
[2020-07-30 05:08:37]
>>4624 匿名さん
硬質ウレタンは湿気を殆ど含まないので壁内結露は見られないと思うのですがどうでしょうか?

4626: 評判気になるさん 
[2020-07-30 06:44:37]
>>4623 匿名さん
どうですかね。
そこは好みや育った環境にもよるのでは。。
個人的にマンションの修繕積立て費は高いと思いますし、近所付き合いとか理事会とか面倒臭いです。
4627: 匿名さん 
[2020-07-30 07:45:17]
>>4626 評判気になるさん
ラインハウスって悪いとこどりだな。
4628: 匿名さん 
[2020-07-30 07:50:06]
>>4627 匿名さん
あれは嫌い。
日本の建物文化にははまらんと思う。

4629: 匿名さん 
[2020-07-30 07:50:54]
>>4627 匿名さん
賃貸にすれば極上
4630: 匿名さん 
[2020-07-30 07:56:24]
>>4629 匿名さん
家賃高すぎてそれこそ誰も住まんよ。
4631: 匿名さん 
[2020-07-30 08:07:00]
>>4630 匿名さん

建物価格が5000万オーバーで管理費、修繕費、固定資産税、家主の利益、空室リスク考えたら家賃20万じゃ足りないね。
4632: 匿名 
[2020-07-30 08:07:43]
>>4628 匿名さん

そうだくんは文化を変えようとしてるみたいですが‥‥‥‥‥。
4633: 匿名さん 
[2020-07-30 08:32:06]
>>4631 匿名さん
建物寿命が長く、修繕コストも安いのでセーフ
4634: 匿名さん 
[2020-07-30 08:35:51]
>>4633 匿名さん

では家賃いくらを想定しますか?
4635: 評判気になるさん 
[2020-07-30 08:41:59]
ラインハウス賃貸で採算取れるなら自社でやってるよな。
4636: 匿名さん 
[2020-07-30 08:45:35]
>>4634 匿名さん
相場も分からんので何とも。
4637: 検討者さん 
[2020-07-30 10:00:17]
>>4636
相場あんまり関係ないような、、、
相場が例えば12万だったとしたら?
4638: 検討者さん 
[2020-07-30 12:32:48]
最新の天然乾燥の動画見て思ったんだけど雨降ったらどうすんだろ?
雨晒しにするのかな?
4639: 匿名さん 
[2020-07-30 13:07:45]
>>4637 検討者さん
一戸建て賃貸の相場が12万なら、それも参考にして維持管理費と原価・利益を考え適正価格(家賃)を設定しない?
4640: 匿名さん 
[2020-07-30 16:16:01]
>>4639
ラインハウスが5000万オーバーで周りの一軒家の賃貸か12万ならいくらに設定しますか?
4641: 匿名さん 
[2020-07-30 18:52:29]
>>4640 匿名さん
土地代はいくら?

4642: 匿名さん 
[2020-07-30 19:08:52]
>>4641 匿名さん
土地込みで5300万。
4643: 匿名さん 
[2020-07-30 19:09:42]
>>4640 匿名さん
あのさそんな簡単な事じゃないんだよ。
「積算法」とか「賃貸事例比較法」とか色々あって、様々な事を考慮しながら決める必要があるんだよ。
ラインハウスの家賃を考えるにしても、分からない、調べようのない事が多過ぎる。
何でもかんでも人に聞かないで、少しは自分でも調べる癖をつけた方が良いよ。
4644: 匿名さん 
[2020-07-30 19:21:32]
>>4643 匿名さん
分からんなら最初から絡んでくんなよ。
てか大体わかるだろ。
20万は超えるよ。
5300万を金利加味せずにで35年均等返済ですら12万6000かかるんだから。
4645: 匿名 
[2020-07-30 20:05:30]
>>4644 匿名さん
ラインハウスって5300万もするんすか?
4646: 匿名さん 
[2020-07-30 20:20:20]
>>4645 匿名さん


https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagoyashimidori/nc_92784481/
更に仲介手数料会が3%プラス6万かかる。
下水道接続料とか別途になってれば別途かかる。あと不動産所得税とか印紙代とかも。
これをペイしつつ修繕も考えつつ固定資産税も払いつつ利益も出さないといけない。
4647: 匿名さん 
[2020-07-30 20:21:43]
>>4645 匿名さん
オーナーさんですよね?
4648: 匿名さん 
[2020-07-30 20:21:49]
>>4646 匿名さん

賃貸するならの話しね。
てか採算合うんなら自社で全国的にやってるよね。
4649: 匿名さん 
[2020-07-30 20:40:43]
>>4644 匿名さん
ホントにどーしよーもないな。笑
4650: 匿名さん 
[2020-07-30 20:48:28]
>>4649 匿名さん

詳しく。
4651: 匿名さん 
[2020-07-30 20:59:33]
>>4642 匿名さん
5300にはそもそも会社の利益は入ってないんですか?

4652: 匿名さん 
[2020-07-30 21:02:11]
>>4651 匿名さん

ウェルネスの利益は入ってるだろ、仲介業者の利益は仲介手数料で別途だよ。
4653: 名無しさん 
[2020-07-31 00:21:00]
>>4466 匿名さん
早田さんがウレタンの劣化25%なんて言った動画ありましたっけ?
4654: 匿名さん 
[2020-07-31 07:48:31]
構造塾スレがないからチューブつながりでここに書く。
優良工務店リスト化でとんでもない間違いをする可能性がある。
外面だけがいい優良工務店が多いのがわかっているのだろうか?
仲間内でも気を使うから群馬では宇宙の温度を知らないスーパー工務店ができるぞw
4655: e戸建てファンさん 
[2020-07-31 08:24:26]
まぁ快適にはお金がかかるよね
4656: 匿名 
[2020-07-31 12:42:24]
>>4655 e戸建てファンさん
ウェルネストホームは快適だから
冷暖房費用がかかるという事ですか?
4657: 匿名さん 
[2020-07-31 13:18:07]
>>4656 匿名さん
建築費用のことじゃない?
4658: 匿名さん 
[2020-07-31 18:58:33]
>>4638 検討者さん
これまじ気になる。
明らかに屋根ないね。
屋根ある場所もあるけど一部だし。
4659: 匿名 
[2020-08-01 06:52:39]
ウェルネストホームの躯体はカビは生えてこないのでしょうか?
4660: 匿名さん 
[2020-08-01 07:35:04]
>>4659 匿名さん

条件が揃えばどんな家でもカビ生えるんじゃない?
4661: 匿名 
[2020-08-01 07:47:35]
>>4660 匿名さん
では湿度が低い躯体の方がカビは生えてませんよね?

4662: 匿名さん 
[2020-08-01 09:59:08]
>>4661 匿名さん
室内の湿度が低くても壁内が低いとは限らないのがバッファ!
4663: 匿名 
[2020-08-01 12:20:41]
>>4662 匿名さん

なるほど!理解できました!壁内の湿度を殆どの
ハウスメーカーは記録してないとの事なんですね?
壁内湿度を検査できる工務店を探せば良いのでしょうか?
4664: 通りがかりさん 
[2020-08-01 15:27:33]
>>4662: 匿名さん
室内の湿度が低いなら、ウエルネストホームはタイベックスマートせこうしとるから、基本的に壁内に湿気はいかないから、可能性は低いと思うけどな。
外からやってくるのも、あれだけ外断熱重厚にしてたら入ってこんだろうね。
4665: 匿名 
[2020-08-01 20:16:11]
>>4664 通りがかりさん
でも雨の日はウェルネストホームでも
湿度が上がってしまいますよね?
4666: 匿名さん 
[2020-08-01 20:38:37]
>>4665 匿名さん
換気で入るからね。
4667: 匿名さん 
[2020-08-01 20:39:34]
>>4664 通りがかりさん

ネタにマジレスサンクス

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる