注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

4127: 匿名さん 
[2020-07-22 17:12:13]
>>4125 名無しさん

でもこの頃からミスリード、誇張する癖が身についてるね。
この間の質問に答える動画のNOカンタ、YESカンタの言い方は中学生レベルの嫌味な言い方だったけど。
4128: 匿名さん 
[2020-07-22 17:16:12]
>>4121 匿名さん
今泉さんも壁内の調湿効果は室内側には影響しないって言ってるんだよなー。
だからこの文章はおかしいよねー。
4129: 匿名さん 
[2020-07-22 17:31:19]
>>4127 匿名さん
屋内の湿度10%をセルロースファイバー重量の10%に置き換える鮮やかさ
4130: 匿名さん 
[2020-07-22 17:33:11]
>>4129 匿名さん

なんか残念な人よね。
この人をすごいすごい言ってる人も。
4131: 匿名さん 
[2020-07-22 17:37:23]
>>4126
タイベックRスマートに裏表はないでしょ。
一方通行になるならデュポンが大騒ぎで宣伝する。
4132: 匿名さん 
[2020-07-22 17:41:42]
今泉の換気壁厚日本仕様の間違いとか
小暮の宇宙の温度はマイナス350度発言とか

動画出してるやつらはポジショントークばかりが先行してる。
あっ!これが!伝える力か!?
4133: 匿名さん 
[2020-07-22 17:45:40]
>>4131 匿名さん
こちらの面を室内側と書いてあるぞ
4134: 匿名さん 
[2020-07-22 18:02:36]
>>4133
万に一つ方向性が有るとしても相当な高湿度にならないと透湿しないから役に立たない。
4135: 匿名さん 
[2020-07-22 18:08:16]
>>4134 匿名さん
相当な高湿度とはどのくらい?
4136: 匿名さん 
[2020-07-22 18:16:16]
>>4135
タイベックRスマートは壁内結露を防ぐための資材。
高湿度の外気が壁内に入った時に透湿させて壁内結露を防ぐ。
>シート内側及び外側の平均温湿度が23℃75%になる場合の内外平均絶対湿度は15.4g/m3となります。この程度の湿度条件において、十分な透湿性を発揮することでカピや結露を抑制することが可能になると考えられます。
4137: 匿名さん 
[2020-07-22 18:24:10]
>>4136 匿名さん
その数値はメーカーから?
4138: 匿名さん 
[2020-07-22 18:30:17]
https://www.tyvek.co.jp/construction/product/smart/
>絶対湿度毎の透湿抵抗値
4139: 匿名さん 
[2020-07-22 18:40:30]
枠内のウレタンの隙間大丈夫なのか?
結構雑だけど。
海外のメーカーの枠内にウレタン吹き付けて貰ってオリジナルとか言ってないよね?
枠内のウレタンの隙間大丈夫なのか?結構雑...
4140: 匿名さん 
[2020-07-22 18:47:37]
>枠内のウレタンの隙間大丈夫なのか?
対流を防いで、輻射を防げば効果が有るのでは?
4141: 匿名さん 
[2020-07-22 18:53:58]
>>4140 匿名さん
隙間ないに越したことはないのでは?
4142: 匿名さん 
[2020-07-22 18:59:05]
>>4141 匿名さん

許容範囲
4143: 匿名さん 
[2020-07-22 19:06:29]
>>4142 匿名さん
枠内結露しないの?
4144: 匿名さん 
[2020-07-22 19:39:43]
>>4143 匿名さん

枠内に湿度侵入するか?
4145: 匿名さん 
[2020-07-22 20:03:07]
>>4144 匿名さん
何故こんな簡単に枠の断熱性能上がるのに日本のサッシメーカーがこれを採用しないのか考えないの?
4146: 匿名さん 
[2020-07-22 20:09:12]
>>4145 匿名さん

日本メーカーの意識低いのはさんざん指摘されてるよな。
4147: 匿名さん 
[2020-07-22 20:26:06]
>>4146 匿名さん
あのね、、
どんだけ洗脳されてるんだよ。
あなたみたいな人はさっき公開されたウェルネストホームの動画でも見て感動しときなさい。
4148: 匿名さん 
[2020-07-22 20:36:23]
>>4147 匿名さん
ウェルネスト肯定派でなくても日本のサッシメーカーは貶すよ。
4149: 通りがかりさん 
[2020-07-22 20:37:38]
>>4147: 匿名さん
は?ここの創設者さんの解説はおかしいの多いよ。
ツーバイより木軸のほうが木材使ってるって言ってるし、他も突っ込みどころ多いからな。
どうやって感動する?あんたの方が洗脳されてもうてるよね。
4150: 評判気になるさん 
[2020-07-22 20:48:43]
>>4148
まあ早田もYKKapが主催するAPWフォーラム、セミナーガイドで参加してるんだけどな。

4151: 匿名さん 
[2020-07-22 20:54:50]
>>4150
節操ないな。
4152: 匿名さん 
[2020-07-22 21:49:19]
>>4150 評判気になるさん

もはや早田のファンやん
そんな所まで調べ上げてるって
4153: 匿名 
[2020-07-22 22:00:59]
>>4150 評判気になるさん

は?どゆことさ?
そのうちykk 使うんでない。
4154: 匿名さん 
[2020-07-22 22:08:41]
>>4150 評判気になるさん
セミナーガイドと言うか講師だな。
今泉も参加してる。
あれだけ叩いておいて節操ないのは同意。
4155: 匿名さん 
[2020-07-22 22:11:30]
サッシのウレタン充填をした商品はエクセルシャノンが結構前から出してる。他メーカーが追従してないだけで、海外ではサッシ部分の断熱強化なんて当たり前に行われている。無知が騒いでるだけだろ。
4156: 匿名さん 
[2020-07-22 22:13:25]
>>4155 匿名さん

じゃあウェルネストホームのサッシはどの辺がオリジナルなんだ?
4157: 匿名さん 
[2020-07-22 22:26:29]
>>4155 匿名さん

エクセルのウレタン重鎮は隙間全くないけど。
さすが国産。
4158: 匿名さん 
[2020-07-22 23:29:20]
>>4157 匿名さん
エクセルだけは意識高い、、、はずだった、耐火偽装までは。
まあ、今は心入れ替えたんじゃない?
4159: 通りがかりさん 
[2020-07-23 06:41:20]
ウェルネストホーム他社批判とか闇とか言ってるけどウェルネストホーム自体が闇だな。
4160: 匿名さん 
[2020-07-23 06:46:59]
>>4160
闇と言うか何か病んでるよね。
動画見てて楽しくない。
他の方の動画は楽しいのに。
何でだろ。
4161: 匿名さん 
[2020-07-23 06:56:08]
昨日の動画でも平均寿命なんでその年齢までは50%の人が生きるんですよって言ってたけどこの人ガチで間違えてるの?それとも何か計算があるのかな?
4162: 匿名さん 
[2020-07-23 07:31:30]
>>4157 匿名さん
さすが国産

ここ笑うとこですか?


4163: 匿名 
[2020-07-23 08:13:22]
>>4162 匿名さん
ウェルネストホームも国産を使用。
4164: 匿名さん 
[2020-07-23 08:29:39]
>>4160 匿名さん
地球のためとか未来のこどものためとかこの人が言うのはやめてほしい。
裏では省エネ建築ビジネスは儲かりまっせってやってるくせに。
4165: 匿名さん 
[2020-07-23 08:35:29]
>>4162 匿名さん

海外で作ってるの?
ホームページの製造拠点国内にしかないみたいだけど。
4166: 匿名さん 
[2020-07-23 09:11:48]
>>4165 匿名さん
そういう意味じゃない。
なんでも国産がいいわけじゃないだろ。
日本は建材後進国。
4167: 匿名さん 
[2020-07-23 09:14:34]
>>4164 匿名さん
ビジネスはそういうモンだよ
慈善事業じゃないんだから
4168: 匿名さん 
[2020-07-23 09:20:13]
>>4166 匿名さん

でもエクセルシャノンのウレタン充填は隙間なく綺麗に入ってたよ。
ウェルのオリジナルサッシは隙間だらけで素人目にも雑じゃない?
4169: 匿名さん 
[2020-07-23 09:21:46]
>>4167 匿名さん
おっしゃる通りだがそれをわからないようにやるのがビジネスだよ。
ウェルは汚い部分が表に出過ぎ。
4170: 匿名さん 
[2020-07-23 09:34:47]
https://pbs.twimg.com/media/D24fNc2UcAAaGNE.jpg
低燃費系でも同じだな。
まあウェルもシャノンも、充填してない他のサッシより遥かにUfは良いと思う。
メーカーのカタログなんて綺麗に見せるの優先だから、実際どうなっているかは現場で見ないと分からん。そもそもYKKやLIXILなんか、フリアー使わず低解像度のサーモグラフィーをカタログに載せるあたり、弱点ですと言っているようなものだから。
4171: 通りがかりさん 
[2020-07-23 10:07:29]
>>4169
本当そう思う。。
4172: 通りがかりさん 
[2020-07-23 13:55:39]
>>4170 匿名さん

これ充填って言うか隙間の形のウレタンを入れてるだけって感じだね。
隙間の形に対して一回り小さい。
エクセルシャノンの方はちゃんとウレタン発泡充填してるから隙間ができてない気がする。
4173: 匿名さん 
[2020-07-23 14:30:04]
>>4172 通りがかりさん
そこまでしなくても大丈夫だから売ってるわけでないかい?
4174: 匿名さん 
[2020-07-23 14:39:46]
https://nisi93.exblog.jp/28209723/
アルミサッシをサッシ屋が切断して作り断熱材も差し込むようです。
https://nisi93.exblog.jp/24616356/
4175: 匿名さん 
[2020-07-23 16:02:50]
日本の窓メーカーにも毎年、東大や京大の工学部が就職して開発部なりで研究開発してる。
奴らもアホじゃないんだから枠内に断熱材を入れるなんてすぐ思いつくと思うんだけど。
簡単だしUA値だけ見れば確実にあがるし。
それをやらないってことは何か理由があるんじゃないのかなと思ったんですけどみなさんどう思われますか?
結露や熱等で中の断熱材の断熱性能に短期間で問題が出るとか、出たらサッシごと変えるしかなくなるとか。
4176: 匿名さん 
[2020-07-23 16:04:16]
>>4174 匿名さん
アルミそのものが熱橋になってない?
4177: 戸建て検討中さん 
[2020-07-23 16:29:57]
長期優良住宅取得のメリットデメリットって実際のところどうなんでしょうか。
4178: 匿名さん 
[2020-07-23 16:31:24]
全てがアルミでないから良いのでは?
4179: 匿名さん 
[2020-07-23 16:34:05]
>>4175
低レベルのサッシがまかり通ってる住宅業界。
施主も一部しか気にしない。
4180: 匿名さん 
[2020-07-23 16:44:03]
>>4178 匿名さん
ドイツのアルミサッシは耐候性のため。
室内側の部品と縁切りがしてある。日本のアルミサッシは一体整形で断熱材詰めようが伝導してしまう。
4181: 匿名さん 
[2020-07-23 16:45:23]
>>4179 匿名さん

おれはその考えこそ思考停止してると思う。
政治批判も簡単だけど官僚とか本省勤務してる公務員なんか東大生ゴロゴロいてその先読み力なんか半端ないんだよ。
こう言う政策をすればこう言う批判が出るなんか当然想定済みでその上で政策を考えるんだから。
しかも住宅なんか最低基準は低いかもしれんけど上限なんかないんだから勝手に最高の家を目指せよって話。
政治批判や他社批判なんか必要ないでしょ?
4182: 匿名さん 
[2020-07-23 16:50:01]
>>4181 匿名さん
まあこれは例えだが。
確かに政治家はアホが多い。
4183: 通りがかりさん 
[2020-07-23 17:00:56]
>>4181
言いたいことは分かる。
なんでかそっちの思考は浅はかなんだよな。ウェルとか肯定派の奴は。
4184: 匿名さん 
[2020-07-23 17:02:51]
>>4180

https://nisi93.exblog.jp/24616356/

サッシ枠は国産ではなかったはず。
ドイツかは忘れた。

4185: 匿名さん 
[2020-07-23 18:22:04]
Ψのインストールに目を付けている人がこのスレにいたとは。
どこかにドイツ語の熱橋納まり本売ってないかね?Amazonにも出てこない。
4186: 匿名さん 
[2020-07-23 18:53:41]
なんか、ここにいるやつら難しい話しばっかで素人じゃよくわからんが、ここにいるやつらで会社作ったら最高の家ができるんじゃね?
誰も自分で会社作って商売せんの?
4187: 匿名さん 
[2020-07-23 19:27:27]
>>4181
そうそう。
別に断熱気密に上限があるわけじゃないんだからそもそも闇なんかないのに。
無理くり闇をつくって自分の会社の凄さを感動ポルノで訴えてるだけ。
時代にそぐわないハウスメーカー、工務店は勝手に淘汰される。
4188: 匿名 
[2020-07-23 20:17:00]
ykkの430のプラスって樹脂サッシはどうなんでしょうか?枠内に断熱材が入ってるやつです。
4189: 匿名さん 
[2020-07-23 20:27:46]
>>4188 匿名さん

良いんじゃないでしょうか。
てか枠内断熱材入ってるやつあるやんけ笑
4190: 匿名 
[2020-07-23 20:44:58]
>>4189 匿名さん
エクセルシャノンには敵いませんか?
4191: 匿名さん 
[2020-07-23 20:53:09]
>>4190 匿名さん
同じ大きさの窓なら熱貫流率の数値が低い方が性能高いから自分で調べてください。
APW430プラスのクリプトンガスのやつはめちゃくちゃ性能良いね。
4192: 匿名さん 
[2020-07-23 21:06:47]
>>4160 匿名さん
結局自社の家を売りたい気持ちが出過ぎてるからじゃない?
4193: 匿名さん 
[2020-07-23 21:13:27]
>>4186 匿名さん
坪ハウスか。
4196: 匿名 
[2020-07-23 21:42:54]
>>4195 名無しさん

オマエが思ってる以上にウェルネス否定派は
いる。
4197: 匿名さん 
[2020-07-23 21:46:50]
>>4196 匿名さん

私も否定派。
と言うか高高住宅は良いと思うけどウェルネストホームのやり方が好きじゃない。
4198: 匿名さん 
[2020-07-23 22:00:08]
コメントしてた人いたけど昨日の動画でエコワークスの社長に九州のウェルネストホームをFCと言う形ですけど任せてますって言ってたけど以前FCじゃないって否定してたんだよなこの人。
なんで嘘付くんだろ。
4199: 匿名さん 
[2020-07-23 22:13:50]
>>4198
見た。
しかもそのコメントにだけハートつけてなかったよな笑笑
4200: 匿名さん 
[2020-07-23 23:23:46]
>>4181 匿名さん
優秀なのに北方領土もとられて尖閣も危ないのは何故?
4201: 匿名さん 
[2020-07-23 23:28:23]
ウェルネストのイメージキャラクターとしては、創業者は少なくとも万人向けではないな。価格の高さに見合う物の品質はあるのかもしれないが、サービスや会社のイメージは価格と合ってない。
4202: 匿名さん 
[2020-07-24 02:36:42]
>>4197 匿名さん
否定派は掲示板に集まって、肯定派はブログに集まってる。
でも結局、商売として成り立ってるから今のとこ肯定派が優勢。
故に、少数の否定派は僻み根性だと揶揄される。
そしたら否定派が持論持ち込んで、正義だなんだと人格否定にまで走る。
結果、否定派が1番ウェルネストの事を知ってて、毎日、早田の事を追いかけては、答えが出ない質問をしてはそのループに明け暮れる。
4203: 匿名 
[2020-07-24 06:35:08]
>>4202 匿名さん
???
4204: 匿名さん 
[2020-07-24 06:39:22]
>>4181 匿名さん
「まさか自分が賭け麻雀で挙げられるとは思いもしませんでした」
4205: 匿名さん 
[2020-07-24 06:53:16]
>>4202

否定派の人はどっちが優勢とか気にしてないんじゃない?
てか何優勢って?
4206: 匿名さん 
[2020-07-24 06:59:04]
>>4204 匿名さん

それは個人の問題だと思うけど。
4181は組織としてすごいって話なんだと思うよ。
しかもそれ検事の話だし。
4207: 匿名さん 
[2020-07-24 08:21:16]
>>4206 匿名さん

そうすると>>4175からの流れでいうと高学歴な学生が入社するメーカーは組織としてすごいのに学生個人を生かせないということ?
それとも組織として優秀だからの判断は、このくそみたいな建築業界では性能より安さで勝負だから余計なことはしないぜ、ってこと?
4208: 匿名さん 
[2020-07-24 08:22:09]
>>4206 匿名さん
検事ならなおのこと先読みしろwww
4209: 匿名さん 
[2020-07-24 08:24:12]
>>4206 匿名さん

だから組織の中にいる人間は所詮そんなもんて話しだよ。
説明必要だった?
4210: 匿名さん 
[2020-07-24 08:27:31]
>>4209 匿名さん
何か理由が、の取り方は両面あるからね。
4211: 匿名さん 
[2020-07-24 08:30:16]
>>4205 匿名さん

それな、
「優勢とか気にしてませんからー」ってな具合で掲示板に集まっては、無駄な井戸端会議に精を出して、結果何も日常は変わってない、ただの自己満で終わるって事やろ。
ちょっと高高の家で朝飯食ってくるわ。
4212: 匿名さん 
[2020-07-24 08:33:17]
>>4210 匿名さん
???
4214: 名無しさん 
[2020-07-24 09:12:45]
動画見て信者になる奴は環境のこととか健康のことを知った気になって意識高くなった気になって気持ち良くなってるだけなんじゃない?
ウェルの家なんか海外建材使いまくりで運送時に二酸化炭素出しまくりなのに、、
前レスのメーカーの話やら官僚の例えやら全く理解できてないし、まじで本質が見えてないのに本質が見えた気になってる頭悪い奴ばっかりだよ。
まあだから信者になるんだろうけど。
こいつら闇とかここだけの話とか大好きだからな。裏を知った気になって喜んでるだけって気付けよ。
ちなみに私は高高肯定派ですよ。
4215: 戸建て検討中さん 
[2020-07-24 09:19:11]
高性能住宅を日本に普及させたいなら、ローコストな高性能住宅を出すべき。
期待している。
4216: 名無しさん 
[2020-07-24 09:20:42]
>>4215 戸建て検討中さん
自分もそう思う。
4218: 名無しさん 
[2020-07-24 09:29:46]
>>4217 匿名さん

それは本気で早田さんですよ。
4219: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-24 09:32:16]
>>4215 戸建て検討中さん

ウェルネスは知らんが十分にローコストになってるぞ。
4220: 匿名さん 
[2020-07-24 09:34:04]
ウェル肯定派ってそこまで言って委員会とか虎ノ門ニュースとか好きそう。
早田さんなんかポンコツポンコツ言ってるけど資本業務提携してるヘーベルのことは全く悪く言わないからね笑
公平性ないしそっちの方が闇だよ。
4221: 匿名さん 
[2020-07-24 09:50:16]
>>4220 匿名さん

都合の悪いコメントも消してるしな。
4223: 匿名さん 
[2020-07-24 10:03:18]
>>4222 匿名さん

高高否定してる人はあんまいないんじゃない?
ウェルのアンチが多いってだけで。
4224: 匿名さん 
[2020-07-24 11:03:01]
木造に許容応力度が広がると、鉄骨やRCの家は劣勢だな。
4225: 通りがかりさん 
[2020-07-24 11:07:19]
木造でもしっかり耐震取ってたら鉄筋とか戸建てに必要ないだろ。
あんなもん、地震に強くて、サッシを一面に取り入れたりできるだけで、火事に強いわけじゃないし、コストも高いしいらんだろ。
4226: 匿名さん 
[2020-07-24 11:43:38]
>>4219 口コミ知りたいさん

ウェルはローコストの高高作れないよ。
しがらみだらけだから。
だからローコストの高高がでたら難癖つけて動画で批判すると思うよ。
一条ですら批判してるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる