ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
3966:
匿名さん
[2020-07-20 13:35:31]
|
3967:
匿名さん
[2020-07-20 13:38:31]
|
3968:
匿名さん
[2020-07-20 14:01:30]
内陸等の影響は有るが地域はあまり影響しない。
これからは潜熱(水蒸気)の多い季節。 |
3969:
匿名さん
[2020-07-20 14:16:05]
|
3970:
匿名さん
[2020-07-20 14:20:52]
熱交換器の話等してない。
顕熱交換のみはほとんどない。 顕熱は熱交換器が結露でびしょ濡れになるから良いと思えない。 |
3971:
匿名さん
[2020-07-20 14:34:55]
|
3972:
匿名さん
[2020-07-20 14:50:22]
>顕熱が向いている地域
近くの気象台は何処ですか? |
3974:
匿名さん
[2020-07-20 15:24:29]
アメダスでないよ気象台だよ。
|
3976:
匿名さん
[2020-07-20 15:40:01]
>顕熱は熱交換器が結露でびしょ濡れになるから良いと思えない。
採用は見送った方が良い。 |
3990:
匿名
[2020-07-20 20:53:12]
ウェルネストホームは湿度調整が苦手な躯体ということがよおく分かりました。
|
|
3991:
匿名さん
[2020-07-20 20:55:15]
|
3995:
匿名
[2020-07-20 21:25:10]
|
3996:
匿名さん
[2020-07-20 21:49:51]
>ウェルネスの湿度調整はポンコツだな。
確実に快適な湿度調節が可能なる工法なんて無いよ。ウェルネストで建てられる予算があるなら、可能性のありそうなログハウスあたりで建てたらどう? 誰も止めないよ。 |
3997:
匿名
[2020-07-20 21:58:02]
|
3998:
匿名さん
[2020-07-20 21:59:21]
ダブル断熱セルロースや木質断熱材仕様なら壁で湿度調整をしている可能性がある。
だから計算バカにわからないことがおこる。 調湿という面だけ考えれば室内から屋外に向けて透湿抵抗を下げれば湿度が下がることは実験で明らかになっている。 1、2%くらいだけどw |
3999:
匿名
[2020-07-20 22:34:54]
|
4000:
匿名さん
[2020-07-21 05:32:31]
ウェルネストホームはキッチンの循環式換気扇がキッチンで熱くなった空気と湿気を
室内へ放出しているので |
4001:
匿名さん
[2020-07-21 06:18:48]
>>3998
>わからないことがおこる。 知識が劣る奴には理解出来ないだけ。 >室内から屋外に向けて透湿抵抗を下げれば湿度が下がることは実験で明らかになっている。 知識が乏しいと実験結果のみを鵜呑みにする、何時の季節のことかな。 水蒸気は絶対湿度の高い方から低い方に流れる。 夏は外気の方が絶対湿度が高いから外気から室内に流れる。 |
4002:
匿名さん
[2020-07-21 06:39:10]
>>4001 匿名さん
ということは、呼吸する壁だと夏はむしろ湿度があがる? |
4003:
匿名さん
[2020-07-21 06:47:15]
>>4002 匿名さん
今泉さんは壁内のバッファは気密シート貼ってあるから室内にはほとんど関係しないって言ってた。 しかし新築の湿度の高さは緑の柱の水分等の影響で通常より10%位高くなるって言ってた。 気密シート貼ってるから影響しないんじゃないの?って思った。 |
4004:
通りがかりさん
[2020-07-21 06:50:05]
|
4005:
匿名さん
[2020-07-21 06:50:41]
|
4006:
匿名さん
[2020-07-21 06:51:26]
|
4007:
匿名さん
[2020-07-21 06:54:27]
|
4008:
通りがかりさん
[2020-07-21 07:13:52]
ウェルネストホームの性能は申し分ないのですが、デザイン面は融通が効くんでしょうか。
建築事例見てたら同じようなリビングが多くて、住宅展示場のような柱無し広々リビングに大開口、深い軒下空間とか作れるんでしょうか。無料プランニングして貰えないうえに、性能重視してそうで、契約してからそんなデザインできないとか言われそうなのが怖いのです。 |
4009:
匿名さん
[2020-07-21 07:19:47]
|
4010:
匿名さん
[2020-07-21 07:38:17]
>>4003
ウェルで新築したお客さんに冬湿度高くてすごいですねって言われたら、そうでしょう呼吸してますからって言って夏の湿度の高さを指摘されたら緑の柱から水分出てるから築2年くらいは我慢してって言ってんだろうね笑 今泉もマニアとか言うんだったら矛盾しないように話さないと。 ポジショントークに見せかけないポジショントークしてるから矛盾が生じやすいんだよ。 |
4011:
匿名
[2020-07-21 07:58:30]
ウェルネストホームは冬は湿度が50%以上あって快適そうですが夏は70%以上あって逆に不快になってませんか?どうなんでしょうか
|
4012:
匿名さん
[2020-07-21 08:18:19]
|
4013:
匿名
[2020-07-21 08:37:30]
|
4014:
匿名さん
[2020-07-21 08:42:29]
|
4015:
匿名
[2020-07-21 08:53:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
アラシの駄レスが多いから容易に捜せないのが現実。
聞いた方が早いと思うのでしょう。