ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
3885:
匿名
[2020-07-19 10:14:41]
|
3886:
匿名さん
[2020-07-19 10:19:19]
|
3887:
匿名
[2020-07-19 10:38:01]
|
3888:
匿名さん
[2020-07-19 10:43:59]
|
3889:
匿名さん
[2020-07-19 10:47:20]
|
3890:
匿名
[2020-07-19 11:03:46]
|
3891:
匿名さん
[2020-07-19 11:07:32]
|
3892:
匿名
[2020-07-19 11:09:51]
|
3893:
匿名
[2020-07-19 11:15:04]
|
3894:
匿名さん
[2020-07-19 12:14:00]
これウェルネスト版賃貸の実験棟みたいな位置づけだから、設備はローグレードでしょ。
サーモ見る人がこれを買うとはとても思えない。HPの見所が「駐車場2台つき」とか。 |
|
3895:
匿名さん
[2020-07-19 12:19:33]
ここの近くの普通の建売は土地込み3,800万円ぐらいだな。やはり都市部なのか高めだが、ウェルネストにするとそこから1,200万上がるということか。
|
3896:
匿名さん
[2020-07-19 13:21:44]
|
3897:
匿名
[2020-07-19 13:22:38]
|
3898:
評判気になるさん
[2020-07-19 13:23:26]
|
3899:
匿名さん
[2020-07-19 14:03:48]
>除湿せずに快適な家
快適かは不明ですが不快でないのは有る。 室温を下げれば湿度が高くても不快ではない。 避暑地で有名な軽井沢は7、8月の平均湿度は90%有るが気温21℃程度で低い。 安静で不快ではないが運動等すると汗が蒸発しないから直ぐに不快になる。 |
3900:
匿名さん
[2020-07-19 14:16:02]
ふざけてないでちゃんと教えてくださいよー。
|
3901:
匿名さん
[2020-07-19 14:20:46]
https://www.greenair-plaza.com/pmv
PMV0でも5%の人は快適じゃないという想定。 |
3902:
匿名さん
[2020-07-19 14:38:52]
ぜひ教えてください。
|
3903:
匿名さん
[2020-07-19 14:53:24]
>>3901
食後は活動量が増える。 |
3904:
匿名さん
[2020-07-19 14:54:56]
>>3900
既に逃亡してるよ。 |
3905:
匿名
[2020-07-19 15:04:35]
我が家はエアコン使わずに
室温23.5度、湿度は60%で快適です洗濯物を干すともう少し湿度は上がります全くムシムシしていません。 |
3906:
匿名さん
[2020-07-19 15:11:40]
|
3907:
匿名さん
[2020-07-19 15:18:55]
札幌でも無理でないかな?
旭川あたりかな? |
3908:
匿名
[2020-07-19 15:20:20]
|
3909:
匿名さん
[2020-07-19 15:27:36]
物理現象を無視した話は存在しません。
ログハウスでも対応出来ません。 |
3910:
匿名さん
[2020-07-19 15:30:33]
|
3911:
匿名さん
[2020-07-19 15:35:30]
>>3905
室温23.5度では寒くて湿度100%近くでもムシムシはしない。 |
3912:
匿名
[2020-07-19 15:37:23]
冬の湿度は最低40%前半でエアコンは24時間付けっ放しです、今時期は洗濯物を干さないエアコンを使わない状況で湿度は60%です雨振りは
多少湿度は上がりますが70%以上になった事はありません、洗濯物を干しても65%くらいです。ここのスレに来た理由はユーチューブで ウェルネストホームを見てからですウェルネストホームは我が家より値段的にもっともっと快適なのかなあと思い来てみました。しかしブログを見たりここのスレを見たら我が家より夏も冬も湿度が10%くらい高いだけだなあと個人的に思いました。 |
3913:
匿名
[2020-07-19 15:39:27]
|
3914:
匿名さん
[2020-07-19 15:41:59]
|
3915:
匿名さん
[2020-07-19 15:42:18]
最寄りの気象台は?
|
3916:
匿名
[2020-07-19 15:46:03]
|
3917:
匿名さん
[2020-07-19 15:49:44]
|
3918:
匿名
[2020-07-19 15:56:14]
>>3917 匿名さん
北海道から沖縄まであります。 一条工務店と同じくらいです、自分では無いですが同じ工法で建てた方が一条工務店で宿泊体験をし、決めた工務店でも宿泊体験して一条工務店には加湿器があり、決めた工務店は加湿器が無くとも空気が綺麗だったので決めたと言ってました。 |
3919:
匿名さん
[2020-07-19 16:13:16]
|
3920:
匿名
[2020-07-19 16:20:59]
|
3921:
匿名さん
[2020-07-19 16:47:42]
|
3922:
匿名さん
[2020-07-19 16:57:51]
詐欺師の常套手段。
|
3923:
匿名さん
[2020-07-19 16:57:59]
|
3927:
匿名さん
[2020-07-19 17:43:24]
結局ウェルネストホームって省エネ建築ビジネスで暴利をむさぼってるってことは事実なの?
違うの? |
3928:
通りがかりさん
[2020-07-19 18:02:55]
暴利をいくら上げようが独占してるわけじゃないので価格の設定は自由だから100万の物を200万でも売っていいわけだが、それに騙されるか騙されないかの話だけ。
だけど、ここで買った人は、前から議論になってるけど、他よりちょっと快適で、そのためには電気代をいくら使っても良い人みたいだから、それでいいんじゃないの? |
3929:
匿名さん
[2020-07-19 18:06:58]
|
3930:
匿名さん
[2020-07-19 18:24:48]
|
3931:
匿名さん
[2020-07-19 18:35:17]
>詐欺師の常套手段。
ログハウススレでも叩かれていたな。現実離れした計算に合わないと詐欺だと喚く奴。 |
3932:
匿名さん
[2020-07-19 18:38:28]
|
3933:
匿名さん
[2020-07-19 18:39:34]
|
3934:
匿名さん
[2020-07-19 20:10:22]
昨日から文の最後は誤字で締めくくるのが流行ってるのかな。
|
3935:
匿名さん
[2020-07-19 20:17:56]
>>3930 匿名さん
私も、ここで創業批判や詐欺だの私の家は快適だのを、わざわざ言いにくる人の心理が理解できない。 誰よりもしっかり動画見て、レス確認して返信して自分の時間を無駄な事に使ってるアンビバレンツな状態が心配なるわ。 |
3946:
通りがかりさん
[2020-07-20 07:43:29]
話変わるけどウェルネストホームの動画でよくコメントしてるさらばじゃーのひとTwitterの自己紹介のところに
ラクジュ間取りLiveでモデレーター 業務 って書いてあるけどサクラなのかなー? 最近温熱系YouTuberのほとんどのコメント欄に現れたてる。 どっちにしても関係者ってことだな。 |
3950:
匿名
[2020-07-20 08:24:31]
今泉さんの動画で快適な湿度は人それぞれですが50%から55%が快適と解説しておりますが、
ウェルネストでその数値は可能なのか?又はその数値にする為に必要な電力(電気代)はどれくらいなのか分かる方いましたら教えて頂けますか。 |
3952:
匿名さん
[2020-07-20 08:51:40]
|
3954:
匿名さん
[2020-07-20 09:38:17]
|
3958:
匿名
[2020-07-20 12:36:37]
|
3959:
匿名さん
[2020-07-20 12:40:14]
|
3960:
匿名さん
[2020-07-20 12:41:31]
|
3961:
匿名
[2020-07-20 12:46:28]
|
3962:
戸建て検討中さん
[2020-07-20 12:51:10]
湿度、湿度って毎回レスするやつ何の?
前のレス見たらいいのに ずっと湿度ループやん |
3963:
匿名さん
[2020-07-20 13:25:45]
話は違うが構造塾も良くないな。
松尾同様に現実的な資金がギリギリな家族が多いのがわかっていない。 どんなに説得してもない袖は振れないのだ。 そのときに始まるのは構造計算のサービス化で、結果施工の質の低下につながる。 |
3964:
匿名さん
[2020-07-20 13:26:34]
スレッドを検索することもURL貼ることもできないんだよ。しかも口コミを信じ切れないから無限に聞き続けるぞ。通気層とか大好きだもんな。
|
3965:
匿名さん
[2020-07-20 13:30:38]
熱には気温等が変化する顕熱と水蒸気の潜熱が有り、顕熱+潜熱=全熱と称する。
顕熱だけ制御しても快適にならない、潜熱を含めた全熱を制御して快適に出来る。 家としての重要な要素。 |
3966:
匿名さん
[2020-07-20 13:35:31]
|
3967:
匿名さん
[2020-07-20 13:38:31]
|
3968:
匿名さん
[2020-07-20 14:01:30]
内陸等の影響は有るが地域はあまり影響しない。
これからは潜熱(水蒸気)の多い季節。 |
3969:
匿名さん
[2020-07-20 14:16:05]
|
3970:
匿名さん
[2020-07-20 14:20:52]
熱交換器の話等してない。
顕熱交換のみはほとんどない。 顕熱は熱交換器が結露でびしょ濡れになるから良いと思えない。 |
3971:
匿名さん
[2020-07-20 14:34:55]
|
3972:
匿名さん
[2020-07-20 14:50:22]
>顕熱が向いている地域
近くの気象台は何処ですか? |
3974:
匿名さん
[2020-07-20 15:24:29]
アメダスでないよ気象台だよ。
|
3976:
匿名さん
[2020-07-20 15:40:01]
>顕熱は熱交換器が結露でびしょ濡れになるから良いと思えない。
採用は見送った方が良い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
何かあって売る時は困りそうですね、子供達が出て行ってその後死んだ後はもっと大変そうです。