ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
3778:
匿名さん
[2020-07-18 13:26:13]
|
3780:
通りがかりさん
[2020-07-18 13:30:26]
相変わらずツマランことやってるねー。せっかくの週末なのに。
|
3782:
通りがかりさん
[2020-07-18 13:34:13]
|
3783:
匿名さん
[2020-07-18 13:50:37]
|
3784:
通りがかりさん
[2020-07-18 13:52:27]
>>3766: 匿名さん
快適性なんか、人それぞれ違うのに理解も糞もないんだが、 >>頭寒足熱、適湿、適温、輻射冷暖房、無風、無音、無臭、無塵。 前にも言ってるけど、これらのことが一条や、ウエルネストホームだけが突き抜けてるのか?って話だけどな。 それに、一条と、ウエルネストホームの施主は、FIX窓だけで生活してるのかね?窓開けるんだろ?その時点で、この快適さは軽減されるわな。 無塵なんか第一種にすりゃいいだろうし、ローコストって昔の日本家屋だと思ってるの? 別にローコストも最新の設備使ってるし、床下にも断熱材も入っとるから、暖房付けりゃ、普通に床も温められるからね。 最新のエアコンつけときゃそこまで差があるのか?って事だけど。 さらぽかは電気代高くなるの知らんのか?しかも夏は+エアコンなんだから高くなるのは当然だろう? 高断熱高気密のくせに、電気代めっちゃ使ってるのは事実だわな。 >>3770: 検討者さん 対比としてローコストを出した方が分かりやすいだろ? 大手だと各社で色々やってることもあるから、その辺言いだすやつがいたりして、ややこしくなるんでね。 環境問題出してきたのは俺じゃないから、ちゃんと確認してね? てか、全体の話ちゃんと確認してから投稿してほしいが。 |
3785:
通りがかりさん
[2020-07-18 13:54:27]
|
3786:
匿名さん
[2020-07-18 14:03:50]
|
3789:
通りがかりさん
[2020-07-18 15:00:49]
>>3786: 匿名さん
>快適性を求めないなら局所冷暖房で冬は厚着、夏は裸で生活しろよ。 うーん、ちょっと話にならない感じだね~。 そこまで、過度な快適性を求めないってことだから、全く必要ないなんて言ってないだろ? そもそもアマゾンの原住民みたいに原始の暮らしと比べてるか?ちゃんと読んで理解してないと恥かくよ? ローコストなりでもきっちりやったら快適だし省エネだから、倍額だしてそこまで過度な快適性は必要ないって言ってんだろ? 逆に思うけど、一年通して、そこまで気持ちのいい温度を保てて快適なんだったら君こそ、一年通して裸でいたら?(笑) そして、さらぽか採用したら電気代が高くなったって記事が、あふれかえってるわ。 |
3790:
匿名さん
[2020-07-18 15:05:15]
|
3791:
匿名さん
[2020-07-18 15:05:20]
|
|
3792:
匿名さん
[2020-07-18 15:14:45]
>>3789
>さらぽか採用したら電気代が高くなったって記事が、あふれかえってるわ。 「さらぽか採用したら電気代が高くなった」をググったが真っ赤な嘘が分かった。 最初の記事。 https://healthy-ecohouse.com/2019/07/28/report-of-electric-bill-at-sar... >さらぽかの電気代は高くなかった【2019年1-6月】 |
3793:
匿名さん
[2020-07-18 15:18:00]
|
3794:
匿名さん
[2020-07-18 15:23:36]
|
3795:
通りがかりさん
[2020-07-18 15:25:46]
>>3792: 匿名さん
笑ってしまうのだが、それ以降の記事は軒並み高くなったってのばっかりだがね笑 |
3796:
匿名さん
[2020-07-18 15:38:18]
|
3797:
匿名さん
[2020-07-18 15:42:38]
|
3798:
匿名さん
[2020-07-18 15:45:53]
|
3799:
匿名さん
[2020-07-18 15:46:37]
|
3800:
匿名さん
[2020-07-18 15:57:30]
|
3801:
匿名さん
[2020-07-18 16:54:59]
>>3800 匿名さん
その通り。 みんな結局、出来なかったいい訳を探したいだけ。 そこには必ずお金の問題があって、経済格差で自分が下層の人種に入りたくないからあれやこれや合理化してしまう。 それに気付いてるならまだしも、自分の考えが正義だとばかりに主張してまわってるから厄介。 ここも結局は同じ。買う人は買うし、買えない人はどうあがいても買えない。 だまって指を加えとけばいいのに、そんな自分が惨めだから、ついつい言っちゃう。だって自分を正当化したいから。 じゃないとローコストの家じゃ悔しくて夜も眠れないから。 |
3802:
通りがかりさん
[2020-07-18 17:06:41]
家はウエルネストホーム買えたけど地震なり、二回建てたいのもあるから、老後の楽しみのために、20~30年後に建て替える予定で中間のメーカーで建てたから別に悔しくないよ。
せっかく高い金出してここにしかない快適を買えたと思ってるんだから、そちらも正当化したいのはわかるけど、地震が来たらその性能を戻すためにいくらかかるんだろうね?全壊だったらまだいいが、中途半端に残って、それほど保険も出ないってなったら涙目だ。 そして、そこまで快適さも省エネも、ずば抜けるわけじゃないし、高い金出したのに他のメーカーとそこまで変わらないんじゃ夜も眠れないよね?って、同じことだけどね。 |
3803:
匿名さん
[2020-07-18 17:11:31]
|
3804:
匿名さん
[2020-07-18 17:13:02]
|
3805:
匿名さん
[2020-07-18 17:20:34]
>>3802
快適に過ごせる時間を20~30年も諦めるのは愚か。 |
3806:
評判気になるさん
[2020-07-18 17:25:39]
ここの信者の医者も温熱コンプレックスの人に何を言っても無駄ですよって嫌味言ってて温熱コンプレックスは高高肯定派にしか当てはまらないですよって突っ込まれててたよ笑
確かにって思ったわ。 肯定派こそ温熱コンプレックスだね。 |
3807:
匿名さん
[2020-07-18 17:35:26]
>>3805 匿名さん
何を言ってあげても結局は負け惜しみの人だから。 内容が本当だったらここのスレすら気にならないのに、他で建ててわざわざここを見にくる? それに、わざわざ自分のこと書く? 図星だから早く気持ちを整理しなきゃ落ち着かないのよ。 地震まで気にして生活してる人は、賃貸が1番利口な選択肢だと思うけど、まぁ人それぞれだわな。 是非20か30年後にまた家を建てて下さい。長生きして下さい。 |
3808:
通りがかりさん
[2020-07-18 17:37:21]
>>3803: 匿名さん
そうですよ、それも含めての事。 快適性も30年もしたら劣化したり衰えるでしょ。 金が有り余ってるなら、何度でも良い家建てたら良いってことだね。 そこまで金持ちじゃないなら、無理しなくていいって事。 |
3809:
匿名さん
[2020-07-18 17:37:32]
|
3810:
匿名さん
[2020-07-18 17:41:17]
|
3811:
匿名さん
[2020-07-18 17:43:56]
|
3812:
評判気になるさん
[2020-07-18 17:46:40]
>>3809 匿名さん
そのつもりで信者の医者が言ってたんだけど逆だよって突っ込まれて医者も間違いに気付いてなんか別の言い方してたよ笑 確かに温熱にコンプレックスあるのは温熱肯定派だよね。ってその時思った。 |
3813:
匿名さん
[2020-07-18 17:56:04]
|
3814:
評判気になるさん
[2020-07-18 17:57:38]
|
3815:
匿名さん
[2020-07-18 18:01:08]
|
3816:
匿名さん
[2020-07-18 18:08:59]
>>3812
皮肉言おうとして間違うのめっちゃはずいね笑笑 |
3817:
評判気になるさん
[2020-07-18 18:36:26]
>>3816
そうそう笑 さらにアンチは認知的不協和を起こしてるって攻撃的なこと言ってて、広島大学で心理学勉強してた人にそれはあなたもですよって言われてた笑 確か今泉の動画だったけどその後見たらコメント全部消えてたわ。 |
3818:
匿名さん
[2020-07-18 18:38:51]
ゴミみたいなレスばっかりなので、ここで最近発見した情報を。
セルロースファイバーの認定施工店に家の施工を頼むと、セルロース施工費の見積もりがグラスウールとほぼ同等になった。○○建設とか○○建築とか、一番下請けの会社ね。もちろん営業もいないようなところ。 |
3819:
匿名さん
[2020-07-18 18:53:25]
|
3820:
匿名さん
[2020-07-18 19:22:29]
ウェル×ヨシロウかー、、
|
3821:
評判気になるさん
[2020-07-18 19:22:45]
|
3822:
匿名さん
[2020-07-18 19:25:53]
>>3815 匿名さん
荒らしの方が一生懸命、活動してらっしゃるから、私もつい嬉しくて時間を割きました。 いいんじゃないんですか、たまにはこの不毛なやりとりに付き合ってあげても。 私の心配までしてくれてるみたいだし。 |
3823:
通りがかりさん
[2020-07-18 19:30:39]
>>3807: 匿名さん
別に、高いものだから良いというのもおかしいし高い家を建て方が勝ちにはならんよ? そこまで変わらない物を格安で買ってる人のほうが賢いんじゃない? 目先の、それほどでもない、過度な性能の為に高い金出してるほうが負けてる気がするけどな。 何回も言ってるけど、高い金出してそれほど差が出ない物買って可哀そうにって言ってあげたら、自分が言ってる事、そのまま帰ってくる事に気づく? んで、ここにわざわざって、まぁそういうサイトだから、色んなメーカーの話を見に来てるだけだけど? んで、ウエルネスト買えるくらいの予算はあったから、当然候補に入ってて、初めのころは悩んだんだけど、色々考えてみたら、あほらしいという事に既出した内容で気づいたから辞めただけだから全然負けたと思ってないので、ごめんね・・・ むしろ逆に、20~30年後に、今のウエルストより良い家を建て替え出来るし、地震がきた時に蓄えを置いてる方が勝ってると思うから大丈夫。 一生、少しだけ快適な家に住めて、勝ったと思って優越感浸ればいいんじゃないの? まぁさらぽかなんか、全然エアコンより快適だとは思わんけどね。 図星のこと言われて、ぷんぷんするなよ!金持ちなんだろ?貧乏人より余裕もてって。 長生きできなかったら、それは仕方ないが、目先の生活だけ考えるのもどうかな?ってことで、そんなに悪いことだとは思わない。 |
3824:
匿名
[2020-07-18 19:36:21]
年間8万円の光熱費で、快適に暮らせるのでしょうか?
|
3825:
匿名さん
[2020-07-18 19:39:37]
|
3826:
e戸建てファンさん
[2020-07-18 19:43:08]
温熱系YouTuberがよく言うヒートショックについて思ったこと。
ヒートショックは医学用語じゃないからヒートショックによる死者は0 家での死亡は色々原因があるが溺死者が他国より多いのは他国はそもそも湯船に浸かる習慣がないから。 それでも溺死がヒートショックが原因だと言いたいんだと思うが溺死が高高住宅で起きてるのか普通の住宅で起きてるのかの割合のデータもない。 そもそも高齢者は42?43度の熱いお湯が好きだからそれを40度に変えるだけで溺死者は激減するかもしれない。 そもそもその死者の数を含めても健康年齢、平均寿命ともにトップクラスでドイツを大きく上回る。 省エネ健康ビジネスに矛盾を感じる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
11点て書いてアルヨ