ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
2847:
匿名
[2020-06-26 22:35:37]
|
2848:
ただの★自己満DIYさん
[2020-06-26 22:37:01]
>>2844 匿名
付けれるタイプとそうでないのがあります。 アウターシェードもいろんなタイプが発売されてますので検索してみてください。 窓枠付けや軒天付けなど様々です。 ホームセンターで売ってる安いやつより、リクシルやYKKから出てるやつのほうがシワ無く高級感がありますよ。 |
2849:
匿名
[2020-06-26 22:37:18]
|
2850:
ただの★自己満DIYさん
[2020-06-27 00:04:05]
>>2849 匿名
あります。 窓枠の縦と横の長さを測り、注文するだけです。電動ドライバーとねじの下穴を開けるキリが必要です。 慣れたら15分で取り付けれました。 窓の枠(奥行)が7cmか8cmくらいあればどの家でも取り付けれます。 |
2851:
匿名
[2020-06-27 00:05:31]
|
2852:
匿名
[2020-06-27 00:17:29]
|
2853:
ただの★自己満DIYさん
[2020-06-27 00:18:09]
>>2851 匿名
フィルムは付けてないです。 おそらく全てのフィルムは、LOW-Eガラスには取り付け不可になってるはずです。 夏場でいえばフィルムだとガラスや枠に日光が当たります、それよりも窓に日陰を作る方が温度が下がります。 半月前サーモグラフィカメラで窓を測ったとき、ガラスに直接光が当たっている窓温度は40度ちょいで、シェードがある窓は32度でした。プラスハニカムシェードでは31度でした。 窓=40度 シェード+窓+ハニカム=31度 シェード+窓+二重窓=29度 シャッター+窓=30度 シャッター+窓+二重窓=28度 記憶ではこんな感じです、少し違うかもしれませんが、一番効果があるのはシャッターでした。 |
2854:
ただの★自己満DIYさん
[2020-06-27 00:24:47]
>>2852 匿名
冬場結露する窓もあれば、しない窓もあるといった感じです。 結露する窓は確実に結露してました。しない窓は全くしてないといった感じです。 結露してもガラス下面数ミリといった手度でした。 結露する割合は3:7くらいで、3結露するといった感じです。 引き違いでも結露するのもあればしないのもある、気密が取れるFIX内窓でも結露していました。結露するしないは施工精度なのかよくわかりません。 |
2855:
匿名
[2020-06-27 06:29:08]
|
2856:
匿名さん
[2020-06-27 12:28:52]
昨日の配信でも一条工務店、積水、桧屋をポンコツ扱いしてました。
向こうの言い分もあるだろうに一方的に批判するのはおかしいと思います。 てかポンコツ工務店に向けて配信する前に直接電話すればいいのに。 自分は早田居酒屋飽きられたんじゃない?とか引き違い窓のコメントとかきたら心ないコメントとか言ってますけど自分が心ない配信してるのにどの口が言ってるんだろうと思いました。 都合の悪いコメントは消してるみたいですし、自己愛が強すぎます。 |
|
2857:
匿名さん
[2020-06-27 15:44:08]
>>2856 匿名さん
真面目なんだよ。 真摯に自分の思う最良の家を作っているから、ケチを付けられると感情を抑えることができなくなるのはわかる。 ただ、残念ながら住むのは早田さんではない。本音では引き違い窓が好きな施主もいるだろうにね。 「そういう施主は他社に行ってくれていい」と考えているんだろうけど、そんな傲慢な経営が長持ちするのかには疑問。 あと、「文句のあるヤツは自分のYouTubeなんか見なければいい」って考えは、Twitterなんかで好き放題言い散らかす若者と大差ない考え方だと思う。 |
2858:
匿名さん
[2020-06-27 16:42:31]
>>2857 匿名さん
あなたも真面目な方なんですね。 傲慢な経営の今後にまで想いを馳せていらっしゃるし。 やっぱり経営者とはこうあるべきだとの想いがあって、早田さんもそうした方がいいのにもったいないって事なんですよね? ほんと文句が出ないように気をつけてYouTube配信すべきですよ。だってわざわざ見てやってる我々の気分が悪いですからね。 早田さんにはTwitterで好き放題言ってる合衆国大統領みたいにはなってほしくないですもんね。 |
2859:
匿名さん
[2020-06-27 16:50:10]
言葉遣いの問題なのか、内容の問題を含むのかをはっきりさせないと、結局印象が悪いよねというふわっとした意見になってしまう。
|
2860:
匿名さん
[2020-06-27 16:58:41]
|
2861:
匿名さん
[2020-06-27 17:08:51]
>>2857 匿名さん
概ね同意です。 真面目って言うのはちょっと自分の真面目の定義では当てはまらないかなと思います笑 動画の発言に矛盾がなければ少々口が悪くてもここまで批判的な意見はでないかなと思います。矛盾や偏りや嘘や間違いが多すぎるんで批判があるんだろうと思います。動画でいつか大失敗しないか心配はしてます。 あとウェルネストホームのブランド価値は下げてると思います。 |
2862:
匿名さん
[2020-06-27 18:36:16]
|
2863:
匿名さん
[2020-06-27 18:46:47]
|
2864:
匿名さん
[2020-06-27 18:47:42]
|
2865:
匿名さん
[2020-06-27 19:56:37]
>>2860が困ったと言っていたから、自分が決めたやり方を、選択肢の一つとして提案したのよ。もともとウェルネストが本命で今も関心があるけど、いろいろあって契約は諦めたので。
|
2866:
匿名さん
[2020-06-27 20:07:40]
|
2867:
匿名さん
[2020-06-27 20:26:18]
こちらこそ、スレチ失礼しました。
反応があったので、何が良かったかを書きます。 ・坪80万円でパッシブハウス推奨ゾーンができた。 ・初回のプレゼンが日射シミュレーションから入る安心感。 ・ウェルネストホームの仕様から、コストに合わせて部分選択できる自由。 ・床下エアコンや断熱の厚み調整、海外製サッシなどの選択が自由。 ・第三者監理の仕事も設計料に含めてしてくれる。 ・パッシブハウス級を作っている大工だけの工務店と出会えた(ネットでも見つからない)。新住協会員さえ足切りしてしまう目の厳しさ。 ウェルネストのyoutubeだけ見てると、時にそこしか見えなくなることもありますが、一歩引くと、まだ知らない世界はあったということを伝えたかったのです。 |
2868:
匿名
[2020-06-27 20:47:50]
|
2869:
匿名さん
[2020-06-27 21:46:22]
>>2867 匿名さん
ウェルネストホーム並みかそれ以上のレベルの会社も探せばあるんですね。 ウェルネストホームみたいにいきりちらした会社より過度のPRせずにレベル高い会社の方が謙虚で真面目な感じして好感度高いですね。 |
2870:
匿名さん
[2020-06-27 21:55:12]
|
2871:
匿名さん
[2020-06-27 22:04:40]
|
2872:
匿名さん
[2020-06-27 22:07:01]
|
2873:
匿名
[2020-06-27 22:09:17]
|
2874:
通りがかりさん
[2020-06-27 22:12:39]
施工見学させてもらうとよいよ。
できるだけたくさん。 それで、対応してくれた人に現場でいろいろ聞くとよいと思います。 特に断熱気密施工をしている時点の現場が一番良し悪しがわかりやすいと思います。 年間10ー20棟くらいの工務店中止にすると1ヶ月で10件は見学できるよ。 かなり見学したけど、ローコスト系は結構ヤバかった。 決め手は気密測定をしていて、作りがよく、応対も信頼できそうなところが良いと思います。 |
2875:
通りがかりさん
[2020-06-27 22:14:22]
ごめんアンカーわすれた。
↑2860さんへのレスです。 |
2876:
匿名
[2020-06-27 22:25:49]
>>2874 通りがかりさん
気密を取るのに発泡ウレタンの評判はいまいち ですがどうなんでしょうね? 湿気で断熱材が やられる事も無さそうですし。 グラスウールで100%の性能をだしても湿気で やられてしまうような気がしますがどうなんでしょうか |
2877:
通りがかりさん
[2020-06-27 22:30:19]
|
2878:
通りがかりさん
[2020-06-27 22:38:28]
>>2876 匿名さん
中止になってたね。 正しくは中心です。 リフォームの話なんか聞いていても、GWでも壁のなかカビだらけってほとんどないらしいです。 特に気密施工を丁寧にやっていればほぼ大丈夫って知り合いの大工は言ってました。 発泡の吹き付けは、暖地で独立発泡系で面取りしない施工だと意外とありかもしれないと最近思うようになりました。 ただ、4地域くらいだと壁一杯で施工できないので、少し足りないかなと。 |
2879:
匿名
[2020-06-27 22:52:18]
|
2880:
匿名さん
[2020-06-27 22:57:09]
>>2874
ウレタンは独立気泡のものをスキンカットしなければ良い物だと思いますが、高性能な家を作っている会社は、ウレタンで気密を取ろうとしていないと思います。 西日本のの地場工務店では、あえてG2やG3を狙わず、G1で留める標準仕様のところもあります。G1で留め、12帖エアコンを2台使う方がコスパがいいからです。そういうところは、30倍発砲ウレタンの厚みだけで性能を変えており、工事内容が基本的に変わらないので、安く済む可能性があります。 |
2881:
匿名
[2020-06-27 22:58:21]
>>2878 通りがかりさん
硬質ウレタンでスキン層カット無しは殆ど劣化しないみたいですね。 グラスウールの天井や床のグラスウール施工は 難しくないのでしょうか? グラスウールで100%の施工ができればグラスウールが良いですがきちんとした施工ができるかどうかを 判断するのって難しくないすか? |
2882:
匿名さん
[2020-06-27 23:01:18]
失礼。2880は>>2876宛てです。
|
2883:
通りがかりさん
[2020-06-28 07:14:54]
>>2879 匿名さん
GW安いですからね。 でもバランスよく気密されてないとダメな素材ではあると思います。 結局断熱と気密はバランスなので、パックのGW、ビニールクロスってのが昔は多かったけど、これはこれで昨日の書き込みのようにあまりカビてるのを見ていないって話もそうだけど、バランス良いのかもしれないですね。 でもその性能では絶対不満が出ると思う。 なので、せめてG1とか言うのであれば、壁一杯GW、防湿シートってなるけど、その場合は気密が重要になるので施工次第って感じかな。 結局設計耐震が発揮できるのも、気密があるのも、暖かいのも、ちゃんと仕事されてるかが重要なので、私は施工見学が一番いいと思いますよ。 |
2884:
匿名
[2020-06-28 07:19:33]
|
2885:
通りがかりさん
[2020-06-28 07:41:11]
>>2884 匿名さん
それならそれでも良いと思います。 なぜなら、統率がとれているということですから。 実際に自分の家の工事がはじまればことあるごとに缶コーヒーでももって現場に行けば良いと思います。 実際に5ヶ所も見れば、普段適当で一瞬だけ真面目にやってもわかるようになりますよ。 |
2886:
匿名
[2020-06-28 07:47:37]
|
2887:
匿名さん
[2020-06-28 08:22:45]
どんな断熱材でもメリットとデメリットあるんでしょう。だからいくつも種類が存在する。完璧な断熱材が存在したら他は淘汰されて消えるでしょう。
|
2888:
通りがかりさん
[2020-06-28 08:44:03]
|
2889:
匿名
[2020-06-28 08:53:01]
断熱材は何が良いのかわかりませんね
本橋さんはきちんと施工してくれれば何でもいいと言ってましたけど、そのきちんと施工してくれる所を探すのが難しいですよね |
2890:
匿名さん
[2020-06-28 08:58:32]
ウェルネストホームって、断熱材はセルロースファイバーを推してませんでしたっけ?
|
2891:
匿名
[2020-06-28 09:08:27]
|
2892:
匿名さん
[2020-06-28 09:14:05]
|
2893:
匿名
[2020-06-28 09:27:43]
湿度調整が40%から60%を確実に守れている
ハウスメーカーか工務店ってありますか? ホームページや営業マンの話はただの営業トークでしょうか? エアコンで除湿したり除湿機を使えば ローコストメーカーでも湿度はある程度保たれると思いますがこの考えは間違えていますか? |
2894:
通りがかりさん
[2020-06-28 09:28:47]
|
2895:
通りがかりさん
[2020-06-28 09:39:19]
|
2896:
匿名
[2020-06-28 09:44:15]
>>2895 通りがかりさん
素材はローコスト+エアコン除湿+除湿機 調湿素材建材 +エアコン除湿+除湿機 ↑数値的にどの程度の差が出てくるのでしょうか? 調湿素材建材で機械設備に頼らなければ雨降り+洗濯物を干すと70%は超えてしまいますか? |
2897:
匿名さん
[2020-06-28 09:46:37]
>エアコンで除湿したり除湿機を使えば
ローコストメーカーでも湿度はある程度保たれると思いますがこの考えは間違えていますか? 除湿はエアコンで容易にできます。加湿は原則加湿器を使わないと調湿建材だけでは難しい。 |
2898:
匿名
[2020-06-28 09:59:31]
>>2897 匿名さん
>エアコンで除湿したり除湿機を使えば ローコストメーカーでも湿度はある程度保たれると思いますがこの考えは間違えていますか? 除湿はエアコンで容易にできます。加湿は原則加湿器を使わないと調湿建材だけでは難しい。 ↑についてウェルネストホームの住人と肯定派の 意見を聞きたいですよろしくお願いします。 |
2899:
匿名さん
[2020-06-28 10:15:18]
|
2900:
匿名
[2020-06-28 10:19:25]
|
2901:
匿名さん
[2020-06-28 10:59:01]
低燃費住宅購入予定ですが、建材だけで40%-60%を保つことには期待していません。
建材はどこまでいっても建材で、過度な調湿機能を求めるものではありません。 細かい湿度調整は機械の分野です。 ただ、調湿を意識していないHMよりはコントロールしやすいだろうという理解です。 |
2902:
匿名
[2020-06-28 11:11:31]
|
2903:
匿名さん
[2020-06-28 11:34:21]
バッファなんかほぼ加湿効果しかないんじゃない?
夏でも冬でもお構いなしに加湿する。 機械でも生き物でもないんだから都合よく働らかんよ。 |
2904:
匿名さん
[2020-06-28 11:43:20]
家族の健康です。
|
2905:
匿名さん
[2020-06-28 12:00:23]
|
2906:
匿名さん
[2020-06-28 12:02:05]
>>2903 匿名さん
てか都合よく吸湿して欲しい時に吸湿するわけじゃないし加湿して欲しい時に加湿してくれるわけじゃない気がする。 吸湿して欲しい時に加湿したり加湿して欲しい時に吸湿する可能性もあると思う。 ウェルネストホームがちゃんと仕組みと数値を説明しないから分からないんだよ。 バッファバッファって言葉ばっかり一人歩きしてる。 |
2907:
匿名さん
[2020-06-28 12:04:41]
>バッファなんかほぼ加湿効果しかないんじゃない? 夏でも冬でもお構いなしに加湿する。
夏に加湿されても困るし、冬は加湿しても追いつかないから期待しない方がいいですね。 |
2908:
匿名さん
[2020-06-28 12:05:57]
|
2909:
匿名さん
[2020-06-28 12:15:32]
ウェルネストの主張するバッファは一棟あたり13リットル。
ログハウスは一棟1トン以上という話なので、100分の1しかウェルネストは期待できない。ログハウスはバッファが大きく夏はエアコン除湿が効き難いが、冬は湿度40%以上をキープできるので加湿は要らないらしい。 |
2910:
匿名さん
[2020-06-28 12:33:12]
○ 断熱材の熱伝導率は湿気を入れた状態を想定していない。
○ セルロースでも結露することが日経ホームビルダーの調査で分かっている。 ○ 調湿のスピードや好きな湿度設定など、使い勝手はエアコンや加湿器の方が上。 ○ 壁の中で調湿するより、エアコンの室内機やドレンなど見えるところで調湿してくれた方がトラブルも目視できて安心。 セルロースを入れる前に、気密部材にお金をかけた方がいいと思う。 |
2911:
匿名
[2020-06-28 12:41:06]
※空調、加湿器、除湿機に費用をかけて、外観が好きな工務店を選ぶ。
※ウェルネストホームで建てる。 ↑どちらが快適に暮らせるんですか? |
2912:
通りがかりさん
[2020-06-28 12:41:07]
|
2913:
匿名さん
[2020-06-28 12:53:40]
>※空調、加湿器、除湿機に費用をかけて、外観が好きな工務店を選ぶ。
大手HMも含めて一般的にはこちらでしょうね。ローコストなら費用対効果も更にいい。 >※ウェルネストホームで建てる。 大手HMとの比較で性能に拘るなら有りだけど、半額で建つローコストには敵わない。 空調、加湿器、除湿機も居住性能の一部とみなせるから。 |
2914:
匿名
[2020-06-28 12:57:37]
|
2915:
匿名さん
[2020-06-28 13:02:10]
|
2916:
匿名さん
[2020-06-28 13:10:28]
>>2915
まったく同じ考えです。 調湿なら、杉板無塗装24mmの床や腰壁が有効と論文に出ています。 塗り壁に調湿性を求めるなら、メソポア構造の珪藻土の方が効果的です。漆喰はJIS規格を満たしていません。 そして、こうやっていろいろやっても、エアコンや加湿器には勝てません。 |
2917:
匿名さん
[2020-06-28 14:13:04]
|
2918:
匿名さん
[2020-06-28 14:47:35]
湿度高すぎてこういう対策してるみたいです。
施主ブログ引用だけど、これヤバくない? 今日は1階で21℃設定、風量最弱の暖房、2階で18℃設定、風量最弱の冷房という、エアコン2台でなんちゃって再熱除湿をしております。 |
2919:
匿名さん
[2020-06-28 15:53:13]
>>2918 匿名さん
そのブログ知っていますが、あくまでも「除湿に関する実験」の過程で、その様な運転をしていただけでしょう。 引用するなら、なるべく正しく引用しないと。てか、正しくは転用ですけどね。 |
2920:
匿名さん
[2020-06-28 16:05:01]
>>2917
私はそう思います。 断熱材に調湿させない考え方から言えば、セルロースの機能で最も優れているのは防音であり、耐火やシロアリ対策ならロックウール、気密なら発泡ウレタンの方がコスパは良いです。 |
2921:
匿名さん
[2020-06-28 16:11:55]
|
2922:
匿名さん
[2020-06-28 16:31:54]
|
2923:
匿名さん
[2020-06-28 16:42:35]
>>2922 匿名さん
湿度が適切ならわざわざこんな実験試さないですよ。 電気代もバカ高いですし。 何よりエコじゃない。 こんな実験施主にさせる事自体が異常だと思います。 施主には全く罪はないですが。 |
2924:
匿名さん
[2020-06-28 16:53:29]
|
2925:
匿名
[2020-06-28 16:59:55]
>>2923 匿名さん
適切な湿度環境ならば確かにこのような実験はしないと思います、一台で温風でもう一台で除湿でしたか?電気代かなり凄いと思います。 でも他の方で普通に過ごしていても60%くらいの人もいるので言い方が悪いかもしれませんが当たりハズレがあると思います。 |
2926:
匿名さん
[2020-06-28 17:07:52]
|
2927:
匿名さん
[2020-06-28 17:11:32]
|
2928:
匿名
[2020-06-28 17:12:47]
|
2929:
匿名
[2020-06-28 17:14:37]
同じ一年目で高湿になる躯体と高湿にならない
躯体の違いを教えて頂きたいです。 |
2930:
匿名さん
[2020-06-28 17:27:01]
>>2929 匿名さん
全く同じ断熱、気密だとすると、地域差による外部の湿度、気温、周りの環境とかですかね? |
2931:
匿名
[2020-06-28 17:32:49]
|
2932:
匿名さん
[2020-06-28 17:44:52]
>>2931 匿名さん
バッファはあんまり関係ないと思います。 あくまで極端な例ですが外気温25度湿度80%とかの地域.季節だと室内でエアコンつけても室温が25度になった時点でエアコンは止まりますので湿度を下げるに至らないんだと思います。バッファは無いものとして考えられた方が良いかもしれません。 |
2933:
通りがかりさん
[2020-06-28 19:50:41]
湿気自体は結構、立地条件が大きいです。
地下水位が高いところははっきり言ってどうしょうもないくらい湿気ます。 対策として、ひたすら除湿、部屋の間仕切りや、押し入れは極力作らないしかないようなとこもありますよ。 |
2934:
匿名
[2020-06-28 20:02:21]
|
2935:
通りがかりさん
[2020-06-28 20:42:57]
|
2936:
匿名さん
[2020-06-28 21:20:08]
創業者がyoutubeで再熱除湿が不要と言っていた意味が、やっと少し分かった。
除湿でよくある考えは、冷房運転時に熱交換機を温めないよう、風量を弱にして、暖気を吸収しやすい吹き抜けに設置するのがベストというもの。 ウェルネストホームの考えだと、小屋裏エアコンの設定温度をかなり低くして、小屋裏内であえてショートサーキットを起こし、熱交換機さえも冷やせば、どんどん除湿が進む。その空気をダクトで各部屋に流せば、いい具合に温まる。こちらの方が除湿スピードが速い。 だったら、ダクトじゃなくてシーリングファンの方が向き変えられるしメンテもしやすくて良さそうだけどなあ。 これで合ってるか?誰か教えてくれ。 |
2937:
匿名
[2020-06-28 22:24:30]
|
2938:
戸建て検討中さん
[2020-06-28 23:23:58]
ここで購入検討中だけど、手頃な値段の土地を見つけてきて相談すると、南向き道路じゃないからダメだって
条件のいい土地は高いから総額で予算オーバーになるから多少妥協した南西道路とかの土地でどうですか?と提案しているのに 完全南向きの道路に建ててパッシブ設計だから採光もとれていいですよ!ってそらどこのメーカーで建ててもよくなるんじゃないの…? 悪条件でも良い結果を出す最大限の工夫をしてくれると期待していたので少しがっかりした |
2939:
匿名さん
[2020-06-28 23:33:20]
>>2936 匿名さん
多分違うと思います。 それだと特に一階がとても寒くなると思います。湿度は下がるでしょうが。 弱冷房で風量大が1番電気台も安く快適かつ湿度もそこそこ除湿してくれると思います。 今泉さんも自宅はたしかそうしてると言ってました。ダクト式ですけど。 ウェルネストホームで湿度が高い家は再熱除湿が私はいいと思います。電気代が普通の除湿や冷房よりかかるので創業者としては低燃費が売りなのでおすすめしてないのだと思います。 |
2940:
匿名さん
[2020-06-28 23:56:03]
>>2939
ダクトの風量を調節すれば居室の温度は何とかなると思うけど…。それか、秩父パッシブハウスみたいに、リターンから遠い場所にスリット作れば、2階から冷えていくかな。 日本の夏は除湿が大事だから、なるべく低温で風量小の方が、快適な気がする。 |
2941:
匿名さん
[2020-06-29 00:04:07]
|
2942:
匿名
[2020-06-29 03:38:38]
土地の条件まで指定してくるならもう‥‥‥‥‥
他の工務店と変わらない気がします 松尾先生は日射が取りにくい土地こそやりがいあるみたいな事を言ってましたよね。 |
2943:
匿名さん
[2020-06-29 07:37:15]
|
2944:
匿名さん
[2020-06-29 07:47:22]
ウェルネストホーム本社ってYouTubeで宣伝して客と加盟店増やして上納金で儲ける仕組みなんでしょうね。
|
2945:
匿名さん
[2020-06-29 07:50:17]
|
2946:
匿名
[2020-06-29 08:05:13]
>>2945 匿名さん
とてもF1マシンだとは思えませんね、住人のブログを見れば分かります、それが分からない人はただ 洗脳されているだけです、孫が家が欲しくなって 築30年以上の家は誰も欲しくないと思います、 フルリフォームするつもりなんでしょうか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
何もしてない時です。