ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
7425:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 10:01:53]
|
7426:
通りがかりさん
[2022-02-21 14:04:25]
アルセコ、凹みや低燃費住宅、凹みで検索すると建てた方のブログが出てきますね。
ある方はプラスチックのゴミ箱ぶつけただけで凹んで、後日別の場所も凹んだようです。 別の方は心当たりなく凹んでいて、子供が大きくなってボールや自転車をぶつけないか心配してますね。 動画で見ると新しい仕様の外壁は、アルセコの時よりモルタル部分が薄く見えるのですがもしそうならさらに弱いんじゃないかと思ってしまいます。 |
7427:
通りがかりさん
[2022-02-22 01:02:48]
ロックウールは繊維自体は撥水性があっても繊維状になっているため水分を吸うから、どこが割れたり欠けたりすると、どんどん水分を吸って行きますね。もともと重い材料が水分を吸うと・・・・。建築中はずっと晴れが続く日しか作業できないってこと?
|
7428:
検討者さん
[2022-02-22 13:59:01]
まだyoutubeで東京・神奈川エリアのWEの紹介されてませんが
施工店ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? |
7429:
通りがかりさん
[2022-02-22 17:55:38]
>>7425
https://youtu.be/HIKNxLZgA7s ウェルネストエンジニアリング加盟店の「つなぐ家 壁の構造解説」の動画内で通気工法の壁を紹介してますよ。 外側からヘーベル板、通気層、ネオマフォームの構成です。 ウェルネストホームとほとんど変わりませんと言っていますが、通気層がある時点で一条工務店や普通の外張り断熱の方が近いんじゃないでしょうか? |
7430:
匿名さん
[2022-02-23 08:10:27]
|
7431:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 16:17:06]
>7429
7425です わかりやすい動画ありがとうございます。 付加断熱ボード+通気層+サイディングってよくあるやり方だと思うんですが 何故かWH名古屋では営業マンもFP担当もボロクソにこき下ろしてまして (透湿抵抗だけ見ると確かにちぐはぐ) それをエンジニアリング工務店では大っぴらに実施してるんで 加盟店のコントロールちゃんとできてるかちょっと心配です。 |
7432:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 11:54:15]
結局、通気層があってもウェルネスホームなのでしょうか?
|
7433:
e戸建てファンさん
[2022-03-05 13:05:06]
|
7434:
戸建て検討中さん
[2022-03-20 23:29:02]
施工ミス連発で怒ってたインスタの人、投稿消したんだね。どうなったんだろう
|
|
7435:
通りがかりさん
[2022-03-21 00:28:20]
|
7436:
e戸建てファンさん
[2022-03-30 22:43:28]
半田にあるK'zホーム株式会社さんって誰かしりませんか?
この間話を聞いてきて壁構造が凄くて加湿器なしで湿度がコントロールできる家ですご~イ? 坪単価100万だそうです! |
7437:
口コミ知りたいさん
[2022-03-30 23:34:29]
でもお高いんでしょ?
|
7438:
名無しさん
[2022-03-30 23:35:12]
|
7439:
検討板ユーザーさん
[2022-04-08 23:52:24]
叔父がウエルネストホームで建てたので、率直な意見と現場の声教えます。
まず、契約~完成までとにかく時間がかかりすぎ デザインはぶっちゃけ下の下クラス、性能にこだわるのは良いし性能値もそれなりに凄そう、 建築中に何度か見に立ち寄ったときに、お茶してた職人 「こんなに手間かけてもこの金額じゃあもうやらねぇよ 結構高い坪単価取ってるっていってもうちらにゃ払わねぇよ」って大声で話してましたね 叔父の家が出来上がって無事に引っ越しも終わってお祝いに行って感じたのが、これで?って印象です。 性能にこだわりすぎて、ベランダがなかったり内装もシンプル過ぎてダサいの一言 同じ頃に契約して半年も早く完成した姉夫婦の家(他社注文住宅) |
7440:
匿名さん
[2022-04-09 09:31:14]
建ててからが本当のお付き合いらしいですがそれは本当なんでしょうか?
|
7441:
通りがかりさん
[2022-04-09 10:05:12]
ロールスロイスとランボルギーニ比べて、
ドアの厚さや静粛性は分かるけどデザインが、とか言ってるのと同じ 重視するものが違うからね それに今どきベランダって(笑) 昭和の価値観押し付けられても |
7442:
通りがかりさん
[2022-04-10 01:55:40]
洗濯物はドラム式or乾太くんで乾かす令和の時代に、一体ベランダで何をしたいのか。
|
7443:
匿名さん
[2022-04-10 07:19:27]
外壁が弱すぎる。ゴミ箱ぶつけただけで凹むとか、気づかなかったら雨水侵入する。
|
7444:
通りがかりさん
[2022-04-10 08:41:34]
外壁にゴミ箱ぶつけるだとか、もはや難癖ですね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
壁内結露ではなく窯業系サイディングの劣化へのミスリードも気になりました。
高断熱に興味がある顧客は新住協とかパッシブハウス関連の記事もそこそこ読んでると思うんですけど、考慮しないんですかね?