ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
5857:
管理担当
[2020-12-25 10:21:02]
|
5858:
名無しさん
[2020-12-25 13:02:12]
>>5853 検討板ユーザーさん
九州のことは分かりませんが6地域だとしたら1番寒い日でマイナス3℃位かと思われます。 |
5859:
名無しさん
[2020-12-25 13:07:37]
省エネ区分調べたら九州は一部5地域であとは6地域と7地域なので暖かい地方ですね。
当方九州ではないですが6地域です。 |
5860:
匿名さん
[2020-12-25 18:32:20]
|
5861:
名無しさん
[2020-12-25 21:45:42]
温暖な地域でも結露するって1地域や2地域ならどうなるんだろ?
この会社どの地域でも窓もUA値も同じだよね。 不味くない? |
5862:
検討者さん
[2020-12-25 22:03:17]
|
5863:
検討板ユーザーさん
[2020-12-25 23:08:19]
|
5864:
通りがかりさん
[2020-12-26 04:06:14]
結局は高燃費住宅って事か…
|
5865:
名無しさん
[2020-12-26 08:12:27]
>>5864
ウェルネストホームの施主ブログ何個か読んでも電気代結構高いですね。 逆にウェルネストホームで建てたらもらえるエネルギーパスが発行した年間電気代通りのブログを私は見たことがないですw 年間80,000円とかになってても1ヶ月で15,000円とかです。 ウェルネストホームの役員の方に聞いたことあるんですが電気代は住み方によって個別性が高いのでみたいな回答でしたw 何のための低燃費住宅で何のためのエネルギーパスやねんと思いましたw |
5866:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 08:48:03]
|
|
5867:
名無しさん
[2020-12-26 09:22:49]
|
5868:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 11:20:12]
どこから自身を持って「八万円ですよ八万円」って言えるのか本当に不思議です、窓ガラスが錆びたのは施工中に湿気を含み過ぎた事が原因の1つではないでしょうか
|
5869:
名無しさん
[2020-12-26 11:39:07]
|
5870:
名無しさん
[2020-12-26 11:43:29]
やっぱりヨーロッパで実績あって安くて仕入れれて利益か出るからって海外からそのまま持ってきても気候が違うからダメなんだろうね。
1番の被害者は施主。 100年保つとか言って2年でこれだからね。 窓枠なんか交換かなり難しいと思う。 壁か室内の一部壊さないといけないと思う。 |
5871:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 11:49:09]
|
5872:
匿名さん
[2020-12-26 14:53:45]
>>5871 検討板ユーザーさん
無償な |
5873:
匿名さん
[2020-12-26 15:00:41]
ヨーロッパ製の樹脂サッシは性能的にはかなり高性能です。正しい施工がされれば錆などは出ないと思います。恐らく施工不良かと。友人宅では日本製の樹脂サッシで家建ててかなり経ってますが全く問題ありません。
|
5874:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 15:51:31]
|
5875:
名無しさん
[2020-12-26 16:26:45]
|
5876:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 16:31:05]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。