ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
5730:
検討板ユーザーさん
[2020-11-23 14:32:45]
|
5731:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 08:48:02]
もっと北海道で実積を上げて頂きたいとても興味があるハウスメーカーです。
|
5732:
匿名さん
[2020-12-06 10:15:28]
|
5733:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 20:17:44]
自分がセルロースファイバーについて疑問を感じていた事に対しての解答をしている建築ユーチューバーがいましたやはり夏に外気の湿気をセルロースファイバーが吸いすぎてしまう為に
沈殿してしまうらしいです。だから年中高湿な住宅になってしまうんでしょうか |
5735:
匿名さん
[2020-12-08 07:53:31]
>>5728 検討板ユーザーさん
Air断の ホームページに 『そこで断熱材の実験を開始。 明らかになったのは高性能断熱材も、安価な断熱材も差が生じない事』って書いてあるね 熱貫流率は実際には関係ないのかな? |
5736:
検討板ユーザーさん
[2020-12-08 12:48:37]
|
5737:
匿名さん
[2020-12-08 17:05:04]
|
5739:
買い替え検討中さん
[2020-12-10 14:27:11]
|
5740:
検討板ユーザーさん
[2020-12-10 14:51:28]
5738の投稿が消えてます。
|
5741:
匿名さん
[2020-12-10 17:15:50]
>>5740
どんな投稿でした? |
|
5742:
検討板ユーザーさん
[2020-12-11 11:35:55]
30年前の日本の新築は30年くらいしか駆体が持ちませんでしたがここ10年.20年前の駆体はそのような事は無いみたいです光熱費も30年前の新築とウェルネスホームを比べると驚くほど
光熱費に差が出ますが最近の新築とウェルネストホームの光熱費を比べると殆ど変わりません ウェルネスよりも冷暖房費が掛からない駆体もあります、ドイツ住宅の性能をそのまま日本で建築しても駄目みたいです。 建築家で色々なYouTuberがおりますね。 |
5743:
匿名さん
[2020-12-11 17:28:02]
|
5744:
検討板ユーザーさん
[2020-12-12 08:04:01]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
5745:
評判気になるさん
[2020-12-12 08:13:32]
大手の鉄骨やRC住宅のUA値ってどの位なんですかねー?
|
5746:
匿名さん
[2020-12-12 10:18:57]
>>5745 評判気になるさん
大手鉄骨は現状一番良いと思うダイワのジーボΣプレミアムで0.3台後半辺り~0.4台ってとこじゃないかな |
5747:
検討板ユーザーさん
[2020-12-12 12:36:14]
施主の皆様に質問ですが湿度は年中を通して50%前後くらいを保てるでしょうか?築一年目は高湿になるそうですが2年目はどのような感じでしょうか?セルロースファイバーが呼吸するそうですが一年目は高湿になり2年目で快適になって、3年、4年目から徐々にまた高湿になるような事はないのでしょうか?
|
5748:
検討板ユーザーさん
[2020-12-13 15:04:36]
ウェルネストホーム はハウスオブザイヤーを受賞した事あるのでしょうか
|
5749:
匿名さん
[2020-12-14 11:56:57]
>>5748 検討板ユーザーさん
どうなんでしょうか。ぜひ調べて教えてください。 ただ、受賞歴ある工務店を見ても、そこまで断熱気密に拘った施工をしている感じでもないので、受賞=良い家を建てる ではないと思いました。 |
5750:
検討板ユーザーさん
[2020-12-14 12:33:42]
|
5751:
匿名さん
[2020-12-15 08:50:05]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
YouTubeで見ましたが湿度は低いし、温度差が4℃くらいありました。