注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5569: 匿名さん 
[2020-11-05 12:16:58]
>>5568
>鉄骨は大規模建築に使われるから
意味不明ですね、木造のように階数などで制限すれば済む。
5570: 匿名さん 
[2020-11-05 12:32:38]
>>5569 匿名さん

大規模建築に使われるから、
耐震性を高めに設定してるってことでしょ
5571: 匿名さん 
[2020-11-05 12:37:18]
そうだとすれば、耐震等級3にしないよ。
鉄骨が弱かった熊本地震の結果を受けてか、大手の鉄骨は耐震等級3にほぼなってる。
5572: 匿名さん 
[2020-11-05 12:42:49]
>>5566 匿名さん
ならデマでもよりよくなるからいいね!
耐震等級3で倒壊の可能性があるなら許容応力度計算も頼もうってなるよ!
5573: 匿名さん 
[2020-11-05 12:48:25]
>>5545 匿名さん

そもそも違っていたら改正というのがわからん。
法に沿っているから倒れちゃならんというのは逆の考え方。
法も工学も万能ではない。
それともあれか?お前役人か?
5574: 匿名さん 
[2020-11-05 12:58:16]
>>5573
>法も工学も万能ではない。
だから改正して正しくする。
5575: 匿名さん 
[2020-11-05 12:59:45]
>>5574 匿名さん

どこまで?
耐震等級3の基準にも限度がある
5576: 匿名さん 
[2020-11-05 13:04:51]
>>5574 匿名さん

耐震等級3が倒壊してもいいんだよ。
もし法で定めた1.5倍の地震以上とか複数回ていうのに耐えられないのは法や力学で永遠に担保されるものではない。
責任感じる必要はない。
5577: 匿名さん 
[2020-11-05 13:08:17]
等級3が倒壊したとして認めたがらないのは基準の策定に携わる立場の人か研究室から出ない学問バカかな。
5578: 匿名さん 
[2020-11-05 13:10:14]
>>5576
国民の命を守るのは国の使命、ですから倒壊しては駄目です。
倒壊するような地震が想定されるなら改正して是正しなくてはならない。
5579: 匿名さん 
[2020-11-05 13:16:02]
>>5578 匿名さん

違うな。
それは守らせるがわの発想だ。
責任逃れが根底にある。
5580: 匿名さん 
[2020-11-05 13:24:39]
書類上は倒壊は許されない。
5581: 通りがかりさん 
[2020-11-05 14:05:40]
>>5568
係数で差をつけているのは適合性判定を必要としない(簡易計算)小規模建築物です。
大規模建築物についてはどのみち本格的な構造計算が必要で、これは木造だろうが鉄骨だろうが計算条件は変わりません。

ですので、大規模建築に使われるから鉄骨だけ1.5倍にしているという指摘はまったくあたりません。
5582: 匿名さん 
[2020-11-05 15:29:18]
だから計算で1.5倍になってるんだって
わからん奴だな
5583: 匿名さん 
[2020-11-05 15:30:37]
>>5582 匿名さん

耐震性は
木造耐震等級3=鉄骨耐震等級1ってこと
じゃん
5584: 匿名さん 
[2020-11-05 15:34:53]
>>5567 通りがかりさん

>5567 通りがかりさん

これは事実なんだけれども、大事なのは鉄骨でなぜ1.5倍の係数を使っているか? ということ。
>実際鉄骨は、想定される強度以下でせん断されたと見られる事例が地震で結構あったので、その実績をふまえて安全率1.5倍を加えている


まったく違うな
そんな地震ないし
勝手な作り話で解釈しちゃかんよ
5585: 匿名さん 
[2020-11-05 15:37:37]
>>5567 通りがかりさん

>何故鉄骨の耐震等級3=木造耐震等級1 と言っているか。
・これは構造計算の計算式に使うせん断係数が、鉄骨では木造の1.5倍の係数を使っているから、そもそも鉄骨では不利な条件(木造の1.5倍地震想定規模=鉄骨の耐震条件1で計算すると木造では耐震3相当になる)で計算している という理由から言っていると思われる。

これは事実

これは正解
そのまま受けとれば良い

5586: 匿名さん 
[2020-11-05 15:39:21]
>>5584 匿名さん
>まったく違うな
そんな地震ないし
勝手な作り話で解釈しちゃかんよ

確かにそんな話はないな(笑)



5587: 匿名さん 
[2020-11-05 15:40:00]
>>5584
何故、1.5倍なのか、明確な説明がないと、誰も納得させられない。
「大規模建築に使われるから」は説明になっていない。
5588: 匿名さん 
[2020-11-05 15:42:10]
>>5587 匿名さん

説明になってなくても1.5倍は事実なんだだよね
残念ながら

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる