ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
5369:
匿名さん
[2020-11-01 11:51:33]
|
5370:
匿名さん
[2020-11-01 11:53:57]
|
5371:
匿名さん
[2020-11-01 12:00:06]
回転数を上げて風量を上げると効率が落ちる可能性が有る。
回転数が上がった時が定格流量とすると、通常は定格より少ない風量になるから台数を余分に設置することになる。 |
5372:
匿名さん
[2020-11-01 12:06:04]
|
5373:
匿名さん
[2020-11-01 12:09:32]
|
5374:
匿名さん
[2020-11-01 12:19:42]
|
5375:
匿名さん
[2020-11-01 12:21:07]
>>5373 匿名さん
あほか?大きな部屋が多い場合は各部屋に1台くらいの割合になるから真ん中の部屋とやらができにくいことが多い国で作られたならどうよ? 自分の偏った知識に沿わないと欠陥だとか眉唾だとかお前まじで非常識だよ。 |
5376:
匿名さん
[2020-11-01 12:22:34]
|
5377:
匿名さん
[2020-11-01 12:34:35]
そもそもドイツではダクトレス一種は小さな部屋に1セットで使うのが一般的だから3セットで家中換気するのは無理が出ると考えるのは普通の考えだと思うけどね。
|
5378:
匿名さん
[2020-11-01 12:38:09]
|
|
5379:
匿名さん
[2020-11-01 12:38:23]
>>5371 匿名さん
おっしゃる通り。 風量上げると熱交換効率は落ちる。 ダクトレス一種換気はメリットだけ見るとすげーってなるけどデメリットも沢山ある。 だからダクト一種が淘汰されずに残ってる。 設置費とメンテナンスにかかる費用以外はダクト一種の方が優れている。 |
5380:
匿名さん
[2020-11-01 12:46:29]
|
5381:
匿名さん
[2020-11-01 12:50:56]
|
5382:
匿名さん
[2020-11-01 12:52:07]
|
5383:
匿名さん
[2020-11-01 12:54:03]
|
5384:
匿名さん
[2020-11-01 12:59:16]
非常識過ぎて相手にならないスルーしかないな。
|
5385:
匿名さん
[2020-11-01 13:02:33]
|
5386:
匿名さん
[2020-11-01 13:11:52]
|
5387:
匿名さん
[2020-11-01 13:26:56]
中学生でも追える程度の換気ファンの英語版メーカーHPも調べもせずに批判する人がエネルギーパス協会の何かを務めてるわけですよ。
|
5388:
匿名さん
[2020-11-01 13:59:34]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あるってことはCO2が増えることがあるってことの裏付けじゃない?
ウェルの標準はこんな機能ついてないし。