ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
5329:
匿名さん
[2020-10-30 11:01:37]
|
5330:
匿名さん
[2020-10-30 18:10:59]
ウェルネストホームは
各部屋に第1種の吸排気口が設置されていますが 各部屋での空気の引っ張り合いとかにならないのでしょうか?? |
5331:
匿名さん
[2020-10-30 18:56:32]
>>5330 匿名さん
「各部屋に設置」と決められているわけではないと思うが、2個で1セットになっていて、どちらかが排気している時はもう片方が吸気しているので、引っ張り合いにはならない。給排気は70秒毎に入れ替わる。 |
5332:
匿名さん
[2020-10-30 18:57:53]
|
5333:
匿名さん
[2020-10-30 19:16:16]
|
5334:
匿名さん
[2020-10-30 20:23:35]
|
5335:
匿名さん
[2020-10-30 20:39:21]
|
5336:
匿名さん
[2020-10-30 23:10:55]
|
5337:
匿名さん
[2020-10-31 06:09:37]
|
5338:
匿名さん
[2020-10-31 06:29:55]
|
|
5339:
匿名さん
[2020-10-31 07:54:02]
|
5340:
匿名さん
[2020-10-31 18:03:43]
|
5341:
匿名さん
[2020-10-31 18:26:23]
>>5337
1種ダクトレス換気装置は眉唾の面も有る。 給気と排気が70秒で切り替わってる。 風量80m3/hとすれば80m3/h÷3600sx70s=1.56m3/h 給気を1.6m3/hすると排気に切り替わる、給気された空気をまた排気してる可能性が有る。 6畳の狭い部屋でも3坪x3.3m2x2.5m=25m3の気積が有る。 25m3の気積の内、僅か1.6m3/hしか換気してない。 例えば連続してる6畳、6畳、6畳の3部屋が有って2部屋に1種ダクトレス換気装置を付けて換気した場合。 70秒で切り替わるから真ん中の部屋は換気されてないかも知れない。 |
5342:
匿名さん
[2020-10-31 18:42:53]
|
5343:
匿名さん
[2020-10-31 19:12:28]
>古い空気が滞在するような気がします間違えていたらすいません。
正しいと思います。 換気されるとしても相当に長い時間が必要と思う。 1種ダクトレス換気装置は眉唾商品? |
5344:
匿名さん
[2020-10-31 20:59:01]
人がいれば空気は動くし、そもそもシーリングファンで室内の空気を撹拌してるから、全く問題ないよ
|
5345:
匿名さん
[2020-10-31 21:18:51]
|
5346:
匿名さん
[2020-10-31 21:55:04]
|
5347:
匿名さん
[2020-11-01 05:53:11]
|
5348:
匿名さん
[2020-11-01 06:13:58]
>>5346 匿名さん
という事は特に心配しなくともきちんと換気されていると考えてよろしいですか? 通常のツーバイに同じ換気システムを付けても問題無いですか?外壁は140mmでC値の平均は0.4ほどだそうです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
モイスはって付加断熱てことですな。
各地の高性能住宅はだいたいこうなっている。