注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5309: 匿名さん 
[2020-10-29 15:06:34]
冬場や最近乾燥してるけど室内湿度を保てる家は気密断熱などちゃんとできてる家ってことなの??
5310: 匿名さん 
[2020-10-29 15:16:29]
>>5308 匿名さん
文脈追ってみ?
ボードなりパネルで気密取るって話だよ。
5311: 匿名さん 
[2020-10-29 15:42:55]
>>5310
>5308を読めば分かるだろ理解力が無いな。
気密は室内側で確保して外壁側は合板等(ボード)で気密値を良くしないようにして水蒸気をスムーズに抜けるようにする。
5312: 匿名さん 
[2020-10-29 16:14:46]
>>5311 匿名さん
んな当たり前のことは百も承知だよ?
おめーが屁理屈とかいいがかりつけるから話がこんがらがってんだよ!
ツーバイだろうが在来の面材だろうが外側につければ見た目の(対水蒸気ではない)気密はあがるからその業者は高気密だというだろうが、その実情は室内側の気密シートじゃないから危険だって話。
だから(対水蒸気ではない)気密があがるってのは屁理屈でもなんでもないだろが。
5313: 匿名さん 
[2020-10-29 16:27:22]
何をごねてる、百も承知なら結構。
5314: 匿名さん 
[2020-10-29 19:38:21]
>>5302 匿名さん
でわテープ部分より冷気が侵入する事は
考えにくいですか?

5315: 匿名さん 
[2020-10-29 19:40:24]
>>5314 匿名さん
考えにくい
5316: 匿名さん 
[2020-10-29 20:12:01]
>>5315 匿名さん
木の収縮により開いている状態でも
考えにくいですか?
5317: 匿名さん 
[2020-10-29 20:13:17]
ウェルネストホームではない、最近の新築で今時期の室内湿度は何%くらいになりますか
5318: 匿名さん 
[2020-10-29 20:15:46]
>今時期の室内湿度は何%くらいになりますか

50%くらいだろ
5319: 匿名さん 
[2020-10-29 20:18:36]
>>5318 匿名さん
ウェルネストホームは?

5320: 匿名さん 
[2020-10-29 21:31:52]
>>5316 匿名さん
考えにくいしそもそも断熱層の外側だから問題ない。
5321: 匿名さん 
[2020-10-29 21:33:04]
>>5317 匿名さん
温度によらないか?
今見たら18度で62%
5322: 匿名さん 
[2020-10-29 21:34:56]
>>5321 匿名さん
除湿かけながらだから参考にならないか。
5323: 匿名さん 
[2020-10-29 21:51:01]
>>5322 匿名さん
今時期でも除湿してるんすか?

5324: 匿名さん 
[2020-10-29 22:12:14]
>>5323 匿名さん

してる。
乾燥しない地域だから。
5325: 匿名さん 
[2020-10-29 22:16:49]
>>5324 匿名さん
霧が多い町なんですか?
5326: 匿名さん 
[2020-10-30 06:01:48]
>>5325 匿名さん
霧は見ない。
5327: 匿名さん 
[2020-10-30 07:00:12]
家屋内が密閉する(気密性)と熱は逃げ難くなりますが壁内結露のリスクが上がる!それを防げるのがウェルネストホームのセルロースファイバー+ロックウールを混ぜた工法なんでしょうか?
5328: 匿名さん 
[2020-10-30 10:40:22]
>>5327
密閉する場所が有り、重要。
 https://wellnesthome.jp/check/
上の壁の図を参照。
室内側から合板、気密シート、セルロースファイバー、?、?、ロックウール・・・ の構成になってる。
密閉は合板の次の気密シートで密閉する。
密閉は完璧には出来ないから僅かですが水蒸気は漏れる。
漏れた水蒸気はセルロースファイバーが吸湿する。
気密シート以外は水蒸気の流れを妨げないから吸湿した湿気は乾いて外に放湿される。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる