注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5129: 匿名さん 
[2020-10-11 18:43:31]
>>5128
冬は露点温度以下になり易いから危険。
夏は露点温度以下にはなり難い。
外気は高湿度ですが熱中症も有り必ず除湿するのが当たり前になってる。
5130: 匿名さん 
[2020-10-11 18:52:32]
>>5126 匿名さん
0.3以下位。
5131: 匿名さん 
[2020-10-11 19:33:33]
>>5114 匿名さん
冬場に、表面湿度が80%はちょっと考え難い感じがします。
5132: 匿名さん 
[2020-10-11 19:45:12]
>5125 c値0 笑

この家は無暖房&無冷房住宅なの? 温暖地でエアコン不要なら凄いね。ウェルネストも真っ青。
5133: 匿名さん 
[2020-10-11 19:53:52]
ウェルネストホームはYouTubeでトップランナーとかF1とか言ってるけどウェルネストホームよりすごい性能の会社は日本には沢山ある。
値段もウェルネストホームより安い。
5134: 匿名さん 
[2020-10-11 20:17:51]
>>5124 匿名さん

まあいい窓がでたら後から出す会社が0.01くらい性能良い窓を出すかんじだからね笑
樹脂窓に対する姿勢は自分も同じ順番かなと思います。
5135: 匿名さん 
[2020-10-11 20:22:30]
>>5133 匿名さん

最高性能語るなら耐震性能も品確法じゃなくて許容応力度計算の耐震等級3を全棟とれよって話だよな。
5136: 匿名さん 
[2020-10-11 20:27:16]
>>5134 匿名さん
数値的にはykkの430が一番良いのですが
どうなんでしょ?
5137: 匿名さん 
[2020-10-11 20:29:09]
>>5133 匿名さん
安くて暖かくてウェルネスト以上に
調湿出来る家も他にありますね。
5138: 検討者さん 
[2020-10-11 20:31:02]
>>5137 匿名さん
例えばどこでしょうか。参考にしたいので教えてください
5139: 匿名さん 
[2020-10-11 20:38:40]
>>5136 匿名さん
会社の力の入れかたの話です。430にも枠内にウレタン重鎮した430プラスと言う商品もありますしエクセルシャノンにもあります。
ですが数値が全てですので検討中で同じ価格帯でしたら数値が1番良い窓が1番性能が良いと言うことになります。
しかし0.01とかの違いは体感できない程度ですのでデザインで選んでも良い気がします。
壊れた時の部品などの供給はYKKが良いとも聞きます。
廃盤になっても数年は部品を確保してくれるみたいです。
リクシルはその点は残念みたいです。
5140: 匿名さん 
[2020-10-11 21:13:09]
>>5139 匿名さん
体感出来ないと言う事は、結露に関しても同じですかね。
5141: 匿名さん 
[2020-10-11 21:23:37]
>>5140 匿名さん
それは分かりません。
心配でしたら数値が良い方を選ばれた方がもし結露したとしても後悔は少ない気がします。
5142: 匿名さん 
[2020-10-11 21:31:35]
>>5141 匿名さん
トリプルシャノン Ⅱx 0.94
ykk apw430 0.91
とykkの方が数値は良いですがシャノンの方が枠が分厚くて断熱性が良いような気がしますがどうなんでしょうか
5143: 匿名さん 
[2020-10-11 22:13:22]
>>5142 匿名さん
性能は数字が全てですのでYKKの方ですね。

5144: 匿名さん 
[2020-10-12 06:21:59]
>>5143 匿名さん
でわウェルネストホームもシャノン から
ykk に仕様変更するのでしょうか?

5145: 匿名さん 
[2020-10-12 07:09:36]
5146: 匿名さん 
[2020-10-12 07:11:55]
>>5135 匿名さん
確か全棟で実施してるよ
5147: 匿名さん 
[2020-10-12 07:28:42]
>>5146 匿名さん
許容応力度計算の耐震等級3は30%しか実施してません。70%は品確法の耐震等級3です。
5148: 匿名さん 
[2020-10-13 08:27:48]
>>5147 匿名さん
ソース

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる