注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5109: 匿名さん 
[2020-10-11 14:02:12]
>>5108 匿名さん
では気密性が高い工務店に頼めばできますか?
C値0.1程度の‥‥‥‥‥。

5110: 匿名さん 
[2020-10-11 14:04:23]
>>5107 匿名さん
表面湿度80%って最近の新築であり得ない数値でないでしょうか?乾燥して悩んでいるのが現状かと思います。

5111: 匿名さん 
[2020-10-11 14:20:46]
壁内に湿度入れなければ部屋の湿度は関係無い。
5112: 匿名さん 
[2020-10-11 14:23:14]
>>5109
C値0.1は無理でしょうね、0.5位の工務店は有るかも知れない。
5113: 匿名さん 
[2020-10-11 14:27:31]
>>5112 匿名さん

無理じゃないですよ。
5114: 匿名さん 
[2020-10-11 14:44:54]
>>5110
>乾燥して悩んでいるのが現状
冬の話ですね。
室内は普通はない。
ウェルネストホームも気密性が良いから室内空気は漏れないから普通はない。
タマホームのような気密性の劣る住宅だとカビリスクが生じる。
例えば冬に室内23℃50%とすると絶対湿度は10.3g/m3。
室内空気が漏れて行けば外気に近づくほど湿度は上がる。
11.4℃の柱に触れれば結露します、15℃の柱で冷やされれば表面湿度80%になります。
室内空気が漏れなくてものサッシ等が15℃なら表面湿度は80%になりカビリスクが有る。
夏は冷やされることが無いから湿度は上がり難い、70%でカビリスクはない。
5115: 匿名さん 
[2020-10-11 14:47:36]
>>5113
素晴らしい、URLを紹介しましょうよ。
5116: 戸建て検討中さん 
[2020-10-11 14:59:29]
独特な仕様ですが、もし将来この会社がなくなったら一般の工務店でメンテできるのでしょうか?
5117: 匿名さん 
[2020-10-11 15:36:34]
>>5114 匿名さん
横槍失礼致します。
そもそも窓ガラスに結露が発生する要因は何でしょうか?(外気温が5度、室温23度、室内湿度60%)
※室内が洗濯物等で高湿になっている。
※換気が不十分により湿気が排出されない。
※窓、壁、ともに断熱不足。
↑どれかに該当しますか?他に何かありますか?

5118: 匿名さん 
[2020-10-11 16:09:39]
別に普通の在来工法だから仕様書があればできると思うよ。
現にウェルネストホームも地場の工務店とのFCだし研修もそんなに時間かけてやってるわけじゃないし。
でも建材はウェル仕様の物は入ってこないかもね。
5119: 匿名さん 
[2020-10-11 16:17:19]
>>5118 匿名さん
確かに‥‥‥‥‥。
5120: 匿名さん 
[2020-10-11 16:43:07]
>>5117
全てが関係します。
断熱性は壁はサッシより良いので問題は少ない、サッシの枠は断熱性が悪いので温度が下がりやすい。
露点温度以下になれば結露します。
23℃60%は絶対湿度12.4g/m3、露点温度(湿度100%)14.4℃。
サッシ枠が14.4℃以下(冷え方は主にサッシ枠の性能による)になってれば結露します。
参考に
23℃70%絶対湿度14.5g/m3、露点温度(湿度100%)17℃。
23℃65%絶対湿度13.4g/m3、露点温度(湿度100%)15.6℃。
23℃55%絶対湿度11.4g/m3、露点温度(湿度100%)13℃。
23℃50%絶対湿度10.3g/m3、露点温度(湿度100%)11.4℃。

22℃65%は絶対湿度12.7g/m3、露点温度(湿度100%)14.8℃。
22℃55%は絶対湿度10.7g/m3、露点温度(湿度100%)12℃。
21℃65%は絶対湿度12g/m3、露点温度(湿度100%)13.9℃。
室温と湿度を下げれば結露し難くなる。
5121: 匿名さん 
[2020-10-11 16:55:37]
>>5120 匿名さん

>>難くなる
何と読むんでしょうか?
5122: 匿名さん 
[2020-10-11 16:57:05]
>>5113 匿名さん

そうなんですか!すごいですね。もし本当なら情報お願いします!
5123: 匿名さん 
[2020-10-11 17:22:41]
>>5121
露点温度の計算サイトが有った。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1326944648
5124: 匿名さん 
[2020-10-11 17:43:46]
>>5120 匿名さん
日本製で言えば
※シャノン
※ykk
※リクシル
の順番にサッシの断熱製は劣っていきますか?
(全てトリプル樹脂の考えで)
5125: 匿名 
[2020-10-11 17:47:16]
5126: 匿名さん 
[2020-10-11 17:52:31]
ウェルネストってC値どれくらい?
5127: 匿名さん 
[2020-10-11 17:53:29]
>>5125 匿名さん

0なの?0.045なの?
5128: 匿名さん 
[2020-10-11 18:36:33]
>>5120 匿名さん
冬は乾燥していて
絶対湿度5g/m3程度、露点温度0℃程度で
加湿しても10gに満たない程度
温暖化で氷点下にもならないから、冬の結露はまず心配無いと思う。

どちらかというと夏の熱帯夜のほうが危険と思う
絶対湿度が22~25g程度、露点温度25~26℃と
とても多湿

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる