注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5069: 通りがかりさん 
[2020-10-10 00:32:27]
素人目にも住宅は発展途上です。
ドイツのものを一部向上しただけでトップランナーなら、他の業界から見たら簡単に見えてしまいます。素材研究と総合的な住宅開発がアンバランスです。

構造計算してるから大丈夫、に留まらず、日本の環境に耐えうるような木材の頑強さの追求や、金物工法の取り入れ、木材をより太くするなど、もっとやれることがあるはずです。価格問題もありながら、もう少し追求出来るところまでユーザーは欲しいのでは無いでしょうか
5070: 匿名さん 
[2020-10-10 00:56:35]
>>5069 通りがかりさん

おっしゃる通り。
早田さんや今泉さんがトップランナーとかマニアとか言われたり自分で言ってたりするのを見て他業種ながらこのレベルの話でトップランナーなんだ、レベル低い業界なんだなと感じてしまいます。
5071: 検討者さん 
[2020-10-10 01:07:41]
ほんとに作ってる家はいいのかもしれないけど、このYouTubeに垂れ流してる動画は反吐がでるほど嫌いだ
宣伝効果としては逆効果なのでは?
5072: 匿名さん 
[2020-10-10 09:52:42]
>>5066 通りがかりさん

吸気と排気入れ替わるから普通に考えればしますよね。
5073: 匿名さん 
[2020-10-10 10:31:22]
>>5066
>埃とか逆流したりしないですか?
ほぼしない、熱交換部は短いから溜まらない。
交互を繰り返してると汚れは溜まり難い。
フィルターに捕らえれた塵は逆流れ時に吹き飛ばされる。
外気用フィルターは吹き戻しても問題ない、自動掃除になってる。
室内排気側はフィルターで捕らえた塵は室内に吹き戻されるが僅か。
5074: 匿名さん 
[2020-10-10 10:52:30]
>>5073 匿名さん
室内排気側はフィルターで捕らえた塵は室内に吹き戻されるが僅か。
室内側のフィルターと外部側のフィルターは材質違うんですか?
僅かだとしてそれをずっと繰り返してたらハウスダストの濃度上がりませんか?
5075: 匿名さん 
[2020-10-10 11:37:21]
https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/lineup/index/...
>蓄熱体の前後からフィルタ―を外し、フィルターは掃除機で汚れを吸い取るか、水洗いします。
>これを3ヶ月に1度行ってください。
>フィルターは1年に1度を目安に交換をしてください。
吹き戻された塵は大きいだろうから床に落下してる室内を掃除すれば良い。
5076: 匿名さん 
[2020-10-10 11:44:28]
>>5075 匿名さん
小さい塵も吹き戻されませんか?

5077: 匿名さん 
[2020-10-10 11:44:53]
ダクトレス一種換気装置でググり日本スティーベルを選択すれば出る。
5078: 匿名さん 
[2020-10-10 11:51:45]
フィルターによるでしょ。
 http://nihonstiebel-ec.shop-pro.jp/
フィルターより小さければ通過、フィルターより大きければ一時的付いて押し戻される。
フィルターとほぼ同寸法ならフィルターに詰まる。
5079: 匿名さん 
[2020-10-10 11:56:21]
>>5078 匿名さん

吸気の時フィルターより小さい塵は外気から入ってきてフィルターより大きい塵は室内側からのフィルターから吹き戻されると言うことですね。
5080: 匿名さん 
[2020-10-10 12:02:04]
>>5079 匿名さん

吸気は吸気、排気は排気で分けた方が良いね。
それだと熱交換できないけど。
5081: 匿名さん 
[2020-10-10 12:10:52]
冬に日射取得する考えで、夜中は寒いのでエアコンを稼働していて日中自動でエアコンが止まったとしても日射熱で室内が暑くなる事はないのでしょうか?
5082: 名無しさん 
[2020-10-10 12:49:30]
>>5081 匿名さん

夏もあつくないんですかね?
5083: 匿名さん 
[2020-10-10 13:04:08]
>>5079
>吸気の時フィルターより小さい塵は外気から入ってきて
排気で出るから良いのでは外気は比較的綺麗だから室内の塵は減る。
5084: 匿名さん 
[2020-10-10 13:07:21]
>>5082
太陽高度を利用して冬は日射を得て夏は軒の出で日射を遮る。
5085: 匿名さん 
[2020-10-10 13:51:09]
フィルター外に虫溜まりやすいですか?
5086: 匿名さん 
[2020-10-10 14:01:55]
知らないが虫も吹き飛ばされる。
5087: 匿名さん 
[2020-10-10 20:22:04]
>>5082 名無しさん

真夏に軒で太陽光を遮っても太陽光は乱反射して室内を温めてしまいます。
一番ひどいのは窓に直接太陽光が入ること。

涼しくするには、窓より外にあるシャッターを使い全部屋を真っ暗にして人が室内にいなければ夏でも思いのほか涼しい。窓締め切ること。
5088: 名無しさん 
[2020-10-10 20:28:02]
>>5084 匿名さん

その程度なんですね^^;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる