ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。
住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50
\専門家に相談できる/
ウェルネストホームってどうよ?
4835:
匿名さん
[2020-08-03 21:10:11]
|
4839:
匿名さん
[2020-08-03 23:06:58]
今のデザインをよしとした奴らにはわからないんだよな。
センスとかではなくて良心の問題。 自分がアートするより歴史を学ばないと。 歴史を学ばないでアートするのが一番愚かしい。 |
4840:
匿名さん
[2020-08-03 23:12:34]
お前ら創業者のポンコツを批判する割には自分がいろいろ言う分には何も気にしないんだな。
|
4841:
匿名さん
[2020-08-03 23:29:04]
海外によく行く人はわかると思うが
日独伊の新しい住宅センスは絶望的。 敗戦のせいか? |
4843:
匿名さん
[2020-08-04 06:39:38]
|
4853:
匿名さん
[2020-08-04 18:21:31]
いつの間にかライブ配信のアーカイブ第一回以外全部消しとるな。
最新の動画のフローリング無垢じゃないってコメントも消えてる。 |
4855:
匿名さん
[2020-08-04 18:33:11]
|
4861:
匿名
[2020-08-04 19:18:26]
ウェルネストホームをユーチューブで知りましたが、ここの書き込みを見ていると辞めた方がいいのかなあとか最近思ってきましたが実際にココで建てた人はココに書き込みしているのでしょうか?それとも関係者だけが書き込みをしているのでしょうか?
モデルハウスを見に行く方が良いのでしょうか?坪100万は考えた方が良いのでしょうか? |
4862:
匿名さん
[2020-08-04 20:06:29]
|
4863:
匿名さん
[2020-08-04 20:28:00]
>>4861 匿名さん
ここには実際に建てた人は居ないと思いますよ。 ここまでクソ味噌に言われて施主は楽しくないでしょうし。関係者はいるのかな? ただ圧倒的に批判が多い印象はありますね。 先程、類は友を呼ぶと言われたようにアンチの方々の品の無いお友達がここには多いのかもしれません。 辞めた方がいいと思われてるいるのであれば、辞めた方がいいでしょう。 以前にも出てたようにローコスト住宅の購入をおすすめします。 |
|
4864:
匿名さん
[2020-08-04 20:31:04]
>>4861 匿名さん
追記! ただのローコスト住宅じゃないですよ! マイナス18度でも快適に過ごせる我が家のようなローコスト住宅をおすすめします! 低燃費住宅より低燃費ですから! それに安いから、また古くなったら建て替えれますし!お得ですよ! |
4866:
匿名
[2020-08-04 21:07:35]
快適に過ごすには温度だけではなく湿度も大事だと営業マンの方が言っておられましたが、ウェルネストホームは湿度の方はどうなんでしょうか?そこの営業マンは他社の事は全く悪く言う事もなく契約を急がせる事もなく去る者追わずと言った感じでした。
|
4868:
匿名さん
[2020-08-04 21:14:24]
>>4866 匿名さん
そんなの気にしなくて良いよ、ローコスト住宅で建てた方が絶対にコスパがいいんだから。 もしローコストで快適じゃなかったら、また建て替えればいいだけのこと。 他の事を悪く言わない人は最高にいい人だから、その人で契約するべき! それとも匿名さんは既にローコストで建てちゃったとか? |
4870:
匿名
[2020-08-04 21:18:46]
>>4868 匿名さん
そんなの気にしなくていいとか意味がわかりません 何千万支払いするのにそんな簡単に決められませんが。 まだどこにするかも決めてません、色々な話を聞いたりモデルハウス巡りしてます。 |
4871:
検討者さん
[2020-08-04 21:18:49]
ここには実際どのくらい肯定派がいるの?
ウェルネストがめっちゃ良いよ、とかウェルネストおすすめってレスあった? いてもアンチとローコストの施主くらいか? ウェルネストについてのオススメがあったら知りたいな。 |
4873:
匿名さん
[2020-08-04 21:23:00]
>>4870 匿名さん
ちゃんとレス読んでましたか? マイナス18度でもローコストは充分快適に過ごせるんだから、しかも光熱費も安いし! でも確かにローコストでも1280万はするだろうから、簡単には決めない方がいいのかもね。 いろいろな話しを聞いて、営業マンも掲示板も鵜呑みにはせず、自分の頭で考えて答えを出した方がいいかもね。 |
4874:
匿名さん
[2020-08-04 21:25:10]
|
4875:
匿名さん
[2020-08-04 21:25:42]
|
4876:
匿名
[2020-08-04 21:25:55]
|
4878:
匿名さん
[2020-08-04 21:28:57]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
おっしゃる通りです。
ウザ絡みするセンスの人には説明しようがないので困ってました。
ちなみにルイスポールセンのトルボーがダサいと言ってるわけではないです。
使い方がすごくダサいと言いたかったんです。
トルボーは普遍的な良い照明です。