注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

4404: 通りがかりさん 
[2020-07-26 11:11:20]
>>4401 匿名さん
外断熱やってるから通気層とると外断熱の効果が薄れるからだよ。
早田さんはZEHで通気層とってるハウスメーカーが今後数年で壁内結露の問題が出てくるって言ってるんだよ。
4405: 匿名さん 
[2020-07-26 11:22:38]
動画髭触ったり髪触ったり鼻触ったり、痒いんか?
快適そうにはみえへんぞ。
4406: 匿名さん 
[2020-07-26 11:49:01]
>>4403 匿名さん
RC自体が水出すからじゃないかな?
4407: 匿名さん 
[2020-07-26 11:53:14]
水が出るのは木材も同じに出る。
水は室内側にも出る。
水が出るから築1年目は加湿器が不要になる。
4408: 匿名さん 
[2020-07-26 11:59:42]
>>4404

早田さんになんか恨みでもあるんですか?3年前に「ZEHで契約を獲得する!」
というセミナーやるくらい早田さんはZEH推進派ですよ。壁内結露の問題が
あると言ってるとか例えアンチでも言ってないことを言ったことにする捏造は
良くないと思います。

http://www.energy-pass.jp/2017/05/2941/
4409: 匿名さん 
[2020-07-26 12:09:28]
>>4408 匿名さん
くそゼッチって今は言ってる。
4410: 匿名さん 
[2020-07-26 12:25:29]
>>4403 匿名さん
なんかお前っていつも結論からリンク先探すから偏るよなw
4411: 匿名 
[2020-07-26 12:26:46]
>>4404 通りがかりさん

ラインハウスは通気層も、無きゃ何もないけど
隣人と、住人の湿度はどこに逃げるんですか??
湿度めちゃくちゃ高くなりそうじゃないすか?
カビは発生しないのでしょうか?
4412: 匿名さん 
[2020-07-26 12:29:47]
>>4404
通気層なしの外壁は専ら湿式でイニシャルコストが高いし、そとん壁にしろStoにしろ結局足場代含む補修は必要で、それをやらないと通気層ありと比べて雨水を溜め込むリスクがあるから、まだまだ贅沢品だろ。
4413: 通りがかりさん 
[2020-07-26 12:33:23]
>>4411
ラインハウスは逃げ場ないよね。
どうなるのか自分も気になる。
レンガの面は透湿性なくなるだろうし、隣との境界壁も湿度の逃げ場がないし。
4414: 匿名さん 
[2020-07-26 12:35:15]
>>4410
結論ありきは早田さんも同じだよ。
イエスウェルネストホームだもん。
4415: 匿名さん 
[2020-07-26 12:39:24]
>>4412 匿名さん
はい。おっしゃる通りです。
自分もそう思います。
自分が言いたかったのはZEHで通気層とってるハウスメーカーが今後問題がでてくると早田さんが言ってた部分でそんなことないだろと自分は思います。ポジショントークだと思いました。
4416: 匿名さん 
[2020-07-26 12:41:06]
>>4412 匿名さん
そとん壁はメンテフリーでは?
4417: 匿名 
[2020-07-26 12:42:49]
別に通気層が無くても良いと思いますがじゃあ何故こんなに高湿になっているのか?という疑問です、誰も納得いく回答してくれませんし。
4418: 匿名さん 
[2020-07-26 12:51:21]
>>4417
>何故こんなに高湿になっているのか?
外気の湿度が高いからです。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44...
換気空気は外気を吸い込んでます。
4419: 通りがかりさん 
[2020-07-26 13:03:58]
てか、隣とひっついてる時点で物音しないとか無理だから、買った人いるのかな?
3m離れてても子供が暴れてる衝撃は隣家に伝わってくるから、TVなりの音はしなくても、そういう衝撃てきなものを0にするのは不可能だと思うよ。
現実的に、鉄筋コンクリの分譲マンションでもそうだから、木造え幾ら断熱材入れてても衝撃を0にはできない。
4421: 匿名さん 
[2020-07-26 14:03:07]
>>4416
そとん壁は昔は25年メンテフリーとチラシやHPに書いてあったけど、いつの間にかその謳い文句がしれっと消えている。
4422: 匿名さん 
[2020-07-26 14:12:30]
○静止通気層…水蒸気は通る、空気は動かない
→透湿抵抗比に沿って湿気排出はできる

○広い通気層…水蒸気も空気も動く
→風が生まれるので躯体や外壁も乾きやすい

柱の含水率とか一つ一つチェックなんかしてないと思うし、結露に関して構造体からの蒸発を加味してない工務店がほとんどだと思うから、保険をかけて通気層はしっからあった方がいい。
4423: 匿名さん 
[2020-07-26 15:21:57]
>>4422 匿名さん

そのための通気層ですもんね。
早田さんは通気層に夏の湿度を含んだ熱風が入り込みタッカーで止めただけの防水シートから壁内に入り込み壁内を腐らすとおっしゃってますがどう思われますか?
4424: 通りがかりさん 
[2020-07-26 15:35:40]
>>4423: 匿名さん
それはあると思いますよ。
そもそも通気が前提だけど、今の様な梅雨の季節なんかも、通気層があるんだから、それなりの水分が入ってくるのは当然だし、ほとんど、丁寧にタッカーで留めたりしないで、打ちつけのタッカーで留める時点で留めたところは傷がついたりするし、シートを張ったまま外壁を載せるまでずっと工事したりするから、傷もかなり付くので、言ってることは正しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる