注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

4107: 匿名さん 
[2020-07-22 07:21:06]
>>4105 匿名さん

んー
〇〇の話、話ね
いいですか、

学生なら真似たくなるいいキャラなんだけど多分気になって授業が頭に入らないw
4108: 匿名さん 
[2020-07-22 07:28:33]
>>4106 匿名さん
そこを優先するのは絶対的正義なのか疑問なんだけどね。
4109: 匿名さん 
[2020-07-22 07:31:06]
>>4107 匿名さん

実は愛されキャラよ。
本当はお茶目だし。
しかも実務レベルはとても高い。
ミカオ建築館って人もお茶目で面白い。
4110: 匿名さん 
[2020-07-22 07:35:02]
>>4108 匿名さん

多分そこは客の要望聞きつつ臨機応変に対応してくれると思うよ。お勧めはされるだろうけど。
耐震等級3は必須だとは思う。
でも自分もこれから家建てるにあたっては耐震等級3は必要かなと思うから良いと思います。
4111: 匿名さん 
[2020-07-22 07:38:18]
>>4110 匿名さん
お勧めの段階で説得力が試される!
4112: 匿名さん 
[2020-07-22 07:45:05]
>>4111 匿名さん

間違いないです。
メリットデメリットをきちんと話してくれたら良いですね。
4113: 匿名さん 
[2020-07-22 08:59:01]
>>4112 匿名さん

問題はメリットデメリットの偏りだね。
地震で隣に迷惑かけないようにと言う話は読んだが、熊本以上が起きたときに十分ではなかったとなるし、逆に言うと熊本のような地震の発生確率は誰にもわからない。
省エネに関してはどんなに説得力があっても中国を説得しない限りは二酸化炭素の話は無意味。
電気代よりデザインやプライバシーを優先する人もいるからね。
4114: 匿名 
[2020-07-22 11:03:02]
バッファの話を持ち込むとうまい具合に逃げられるんですが‥‥‥‥‥、本当はどうなんでしょうか?
4115: 匿名さん 
[2020-07-22 12:19:28]
セルロースファイバーについて早田さんの説明を聞きましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=tO-PxppUdFQ

自社工場で製造して、自社施工だから200リットルの調湿効果があるのは
間違いない。
4116: 匿名さん 
[2020-07-22 12:40:05]
>>4115 匿名さん
だからと言って湿気を吸わせて良いわけではない。
しかも自社工場なんかもってないと思うよ。
セルロースを作ってる会社にOEMでオリジナルの配合で作ってもらってるだけだと思うよ。
窓もオリジナルって言ってるけどそれも同じ。
窓の枠の中に発泡ウレタン拭いてるけどウレタン隙間だらけなんだけど断熱欠損で結露しないのか気になるな。
4117: 匿名さん 
[2020-07-22 12:42:35]
>>4115 匿名さん

セルロースファイバーの質量比で200キロの水分ておかしくない?
4118: 名無しさん 
[2020-07-22 12:43:23]
>>4116
自社工場持ってるんならYouTubeで鬼の首取ったかのように自慢してくるだろうね笑
4119: 匿名さん 
[2020-07-22 12:48:55]
>>4116 匿名さん
ウレタン内の気泡は欠損じゃないし、枠内の結露は問題ない。
問題は通気層の冷気を取り付け耳部分から壁内に伝導してしまうこと。
4120: 匿名さん 
[2020-07-22 13:14:53]
>>4119
気泡の話じゃなくて枠内のウレタンと枠の間に隙間があるのよ。
4121: 匿名さん 
[2020-07-22 13:17:01]
壁のセルロースファイバーは役に立ってない。
https://wellnesthome.jp/check/
室内の湿度のやり取りはタイベックスマートに遮られて水蒸気はセルロースファイバーが吸えない、つまり調湿出来ない。
(タイベックスマートは通常は気密防湿シートの働きをする)
仕切り壁などにセルロースファイバーが入っていないと調湿出来ない。
>日本の高温多湿な気候でも快適に過ごすことができます。
壁のセルロースファイバーが調湿しないのに疑問。
4122: 匿名さん 
[2020-07-22 13:55:25]
上のURL先の壁の図の中に有る白地に緑色の印刷が有るシートは何ですか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
4123: 匿名 
[2020-07-22 15:12:04]
「モイス耐力面材」という物みたいです。
4124: 匿名さん 
[2020-07-22 15:22:27]
>>4123
有難うございました。
シートに見えましたが面材なのですね。
4125: 名無しさん 
[2020-07-22 16:39:42]
>>4115 匿名さん
まだこの頃の早田氏は嫌味な感じがなくてマシですね。

4126: 匿名さん 
[2020-07-22 17:11:31]
>>4121 匿名さん
意図的に裏返しで貼っているのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる