注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-11 10:06:35
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

1984: 匿名さん 
[2020-06-17 01:26:13]
>>1983 匿名さん

今のアパートのエアコンは
暖房、冷房、除湿、自動
と四種類設定があるんです
で自動で23度設定にしてても暑いのにさらに
暖房で動いたりするので殆ど自動で動かしてないのでどうなのかと思って質問してます。
1985: 匿名さん 
[2020-06-17 01:26:14]
>>1982 匿名さん
坪35マンなのはわかってるけど、暇なので真面目に答えてあげましたw
もう寝るのでこれで終わりで。
1986: 通りがかりさん 
[2020-06-17 01:30:06]
>>1985 匿名さん
優しい!
お疲れ様!
1987: 匿名さん 
[2020-06-17 01:33:04]
>>1985 匿名さん
ありがとうございます。
自動は駄目ですか?
1988: 匿名さん 
[2020-06-17 01:33:21]
>>1984 匿名さん
これが最後だけど、アパートと高高住宅じゃ違いすぎて何の参考にもならないと思うよ。
1989: 匿名さん 
[2020-06-17 01:42:31]
>>1988 匿名さん
はい、ありがとうございます。
某工務店ですね。

1990: 名無しさん 
[2020-06-17 03:36:55]
>>1965 口コミ知りたいさん
未練タラタラやんけ笑
1991: 匿名さん 
[2020-06-17 04:01:10]
>>1990 名無しさん

文章を読んでも未練タラタラに解読できませんが?
1992: 名無しさん 
[2020-06-17 04:22:47]
>>1991 匿名さん
解読しなくて良いよ。
書き手にその意識はなくとも、受け手はそう解釈しただけだから。
1993: 匿名さん 
[2020-06-17 05:10:33]
>>1992 名無しさん

受信の間違い。
みんなに聞いてみたら?

今泉さんの件やその他にも沢山の矛盾点あるけど
貴方(施主様)はそう思ってないって事でしょ?
1994: 匿名さん 
[2020-06-17 06:19:56]
>>1979 匿名さん

大体充填断熱だけでいける0.35ー0.4くらいまではあまり大差ない。
それより下げるのは付加断熱が必要になり、坪単価で3ー5万くらいははね上がる。
1995: 匿名さん 
[2020-06-17 06:49:40]
どなたか今泉さんのダクトレスに対しての
回答よろしくお願いします。
1996: 通りがかりさん 
[2020-06-17 07:40:58]
>>1988 匿名さん

アパートはともかく、最新のマンションとかって気密断熱性能ってどうなんですか?
1997: 匿名さん 
[2020-06-17 07:49:07]
>>1995 匿名さん

施主でも信者でもないですが、ダクトの中の素子も短くなるので今泉さんの言うように300mmのままの性能値は絶対に出ないし200mmだから3分の2の性能かって言われたらそれすらない半分の性能がそれ以下になると思う。
夏は外の湿度も熱もかなり入ってくると思います。換気自体は設計の問題だから厚みは関係ない。
1998: 匿名さん 
[2020-06-17 07:54:14]
鎌倉モデルハウスで湿度が56%と動画で言ってましたが、湯船に入る人がいて洗濯しつつ
洗濯物を干している状態だと湿度はどれくらいになるでしょうか?
洗濯物を干して無くて人も住んでいない状態で
56%が少し高いと思うのは自分だけでしょうか?
1999: 匿名さん 
[2020-06-17 07:54:20]
>>1996 通りがかりさん

バルコニー側が一面掃き出し窓になってる場合が多いからそこで気密は落ちてくると思うしアルミサッシが多いから窓は良くないと思うけどマンションの作りとしては気密性も断熱性も高い。最上階と一階以外は快適性も高いんじゃないかな。
2000: 匿名さん 
[2020-06-17 07:57:20]
>>1997 匿名さん

今泉さんの動画をもっと早くに投稿して欲しかったです、かなり説得力のある動画でした、工務店に
壁圧300mmって頼めるのでしょうか
2001: 匿名さん 
[2020-06-17 07:58:53]
>56%が少し高いと思うのは自分だけでしょうか?

エアコンを付けていれば50%は普通に下回ると思うよ。
2002: 匿名さん 
[2020-06-17 08:00:43]
>>2001 匿名さん
鎌倉のモデルハウスでエアコン動いてましたよ?
2003: 匿名さん 
[2020-06-17 08:14:57]
ウェルネスホームのダクトレス熱交換器の
熱交換率88%と記載しておりますがそれは
壁圧が185mmに対してでしょうか?
それかスティーベルダクトレスの熱交換率が
88%なのでしょうか?だとすると300mmで
88%であれば、185mmだとすると熱交換率は
54%となりますが誰方回答よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる