ヴィオス京都山科マナーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://keiji-kensetsu.jp/mansion/bios31/
所在地:京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町26番地2・28番地10
交通:京都市営地下鉄東西線「山科」駅徒歩4分、JR東海道本線「山科」駅徒歩7分、京阪電鉄京津線「京阪山科」駅徒歩7分
間取: 1LDK~2LDK
面積:40.14㎡~64.03㎡
売主:京滋建設株式会社
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社 東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-20 15:49:10
ヴィオス京都山科マナーズってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2018-10-18 20:05:38]
|
22:
匿名さん
[2018-10-18 23:05:54]
マナーのいい人限定の品行方正なマンションだよ
片仮名二つはちょっとうるさいね。 |
23:
通りがかりさん
[2018-11-04 03:09:19]
駐車場無いのが残念
|
24:
通りがかりさん
[2018-11-04 03:34:17]
コンパクト系のペンシルマションですね。ワルンフロア 3戸11階建で内廊下仕様。敷地がかなり狭いので 周囲に埋没するでしょう。単身向けです。便利な立地なので 電車、食事や買い物は十分だと思います。内廊下は高評価な気がします。山科は三条通りより南はイマイチではありますが。
|
25:
匿名さん
[2018-11-05 20:52:42]
山科のマンション物件で資産運用ってできるものなのかしら。
京都駅には確かに出やすい立地ではあるけれど 治安などを含めて考えると、もう少し便利な立地で同じくらいの物件が見つかりそう。 |
26:
マンコミュファンさん
[2018-11-05 23:55:10]
この価格帯だと京都市内では山科区か伏見区になると思いますよ。
|
27:
匿名さん
[2018-11-06 23:41:39]
利便性など考えると、この物件は決して高すぎないと思います。
ただ、部屋がこじんまりしているので、子供がいるファミリー向け ではありませんね。 |
28:
通りがかりさん
[2018-11-10 03:09:12]
山科駅近は J Rと東西線利用者には便利。ただ 京都市中心部まで 徒歩や自転車では 山越えがあるので無理。京都らしくないのが弱点。
|
29:
マンション検討中さん
[2018-11-10 09:47:36]
|
30:
匿名さん
[2018-11-13 22:23:21]
確かに、28さんが書かれていますように
山科駅はJR利用者にとってはとても便利な立地だと思います。 京都だけでなく、大阪方面にも出やすいので JRでの通勤や通学は便利だと思いますが、 阪急などを利用したい場合は、なかなか厳しい立地。 子育て環境もどうなのかなど、きちんと調べておく必要がありそうです。 |
|
31:
匿名さん
[2018-11-14 18:43:18]
阪急の利用者がなんで山科に物件買うんだ。
30は京都知らないね。 |
32:
マンコミュファンさん
[2018-11-14 19:33:57]
昔の山科民には 路面の京津線で行く 三条京阪が 京都やった。
|
33:
匿名さん
[2018-11-18 20:08:40]
生まれも育ちも京都ですが、
自分も周囲も京阪より阪急を利用する人のほうが多いので 治安面も含めて、山科が便利とはあまり思えません。 特別物件内容が充実していて価格が安いということであれば別ですが 特別感があまりないなと感じました。 |
34:
匿名さん
[2018-11-22 22:15:58]
シングルか二人で暮らす、と割り切るなら、
かなりグレードの高いマンションになりそうです。 内廊下設計も魅力。セキュリティ面も充実しています。 東西線山科まで徒歩4分も希少性がありそう。 |
36:
匿名さん
[2018-12-01 18:42:57]
駅に近いとはいえ、ファミリー向けの間取りではないみたいです。
単身者やdinks向けのマンションという感じ。 駅に近いほうが通勤にも便利ですから、 治安云々はあまり関係ないような気がしました。 ちなみに、山科はこれからもお店が増えたり発展していきそうでしょうか。 |
37:
eマンションさん
[2018-12-01 21:08:37]
36さん
山科の今後ですが、そんなに発展するとは思えないです。店は出来ては潰れを繰り返しますので、数は変わらない感じです。個人的には、山科駅前の喫煙所のケムリが臭くて、閉口します。 |
38:
eマンションさん
[2018-12-05 00:29:13]
山科駅前は、しだれ桜の周りにタバコをふかしているひとも多くて。イメージが悪いです。
|
39:
マンション検討中さん
[2018-12-08 08:32:23]
街中仕様のマンションだとは思います。街中に暮らしたい方には、山科なので微妙でしょうね。
|
40:
匿名さん
[2018-12-10 08:40:16]
京都ってモダンなのに和風テイストが少し入ったマンション建築がうまいなと思います。スーモでエントランスアプローチを見ましたが、縦スリットのブラウン系の造作に行灯が置いてあって、高級旅館や料亭、和風リゾートホテルのような感じもあってかっこいいと思いました。
山科の街の人気はどのくらいなんでしょうね。 駅から徒歩4分と書いてあるので、駅からの近さでメリットを感じて購入する人もいるんじゃないかなと思いました。 間取りは1LDKから2LDK。ファミリーよりも2人世代や別荘向きでしょうか。最大でも64.03㎡の広さなので、コンパクトに住みたい時用です。 |
41:
匿名さん
[2018-12-12 11:19:09]
ここの売主(デベ)である京滋建設株式会社 は、いままで
一戸建て専門にやってきているようなので、マンションを 手がけるのは初めてじゃないかな。大丈夫かな。 |
42:
デベにお勤めさん
[2018-12-13 12:51:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
43:
匿名さん
[2018-12-14 20:48:58]
>>ここの売主(デベ)である京滋建設株式会社 は、いままで
>>一戸建て専門にやってきているようなので、マンションを >>手がけるのは初めてじゃないかな。大丈夫かな。 そうなんですか。情報をありがとうございます。 でも、逆に不安というよりもマンションが初めてという点では 設計や設備などを慎重に大切に考えて進められる気がします。 |
44:
匿名さん
[2018-12-15 02:11:34]
それはどうかな。経験豊かなデベは、施工者の監督も行うが、
経験がないと施工者がコストカットしても、唯々諾々と 従うほかなかったりする。施工の監視もデベの仕事。 |
45:
職人さん
[2018-12-15 16:08:03]
設計は大手の売主物件も多く行っている東洋設計事務所で安心しました。住んでからも東急コミュニティが管理を行っているなら大丈夫じゃないかな。
|
46:
匿名さん
[2018-12-15 20:33:29]
ホームページの作りがしっかりしているし、間取りをみると
ちゃんとクランクイン玄関になっているし、風呂も60㎡ないのに 1616と広め。そして内廊下設計なのもよし。居住者のことを よく考えている誠実なデベだと思いました。 |
47:
匿名さん
[2018-12-17 21:07:46]
毎日忙しく仕事をしている単身者あるいは夫婦のみ世帯なら
この立地はなかなか魅力的かもしれません。 京都駅まで一駅で、大阪へもらくらくで通勤できるでしょう。 設備内容もしっかりしているので永住マンションとして選んで間違いなさそうです。 |
48:
匿名さん
[2019-01-05 18:16:21]
3駅3路線使えるのは、普通に便利だと思いました。
都市型プライベートレジデンス、と銘打っているのですが、どういうところが都市型なんでしょうか。 子供がいる人向けのファミリー物件ではなくて、 DINKS向けのタイプですよということなんでしょうか。 |
49:
匿名さん
[2019-01-14 21:45:45]
そうですね、1LDK~2LDKで40.14㎡~64.03㎡とちょっと広めの単身用とこじんまりとしたディンクス向きで、プライベート重視の都市型生活っていう感じじゃないでしょうか。
ただ、格子の装飾のあるエントランスアプローチや和モダンのデザインなどの印象では、熟年以降の夫婦二人暮らしとか単身とかのイメージも浮かんできます。 ゆったりとプライベートを大切にしながら暮らす感じとでもいうのでしょうか。 |
50:
口コミ知りたいさん
[2019-01-14 22:56:32]
いまいち設備仕様が分からないけれど、内廊下設計だし、クランクイン玄関にも
なっているので、上質なハイグレードのマンションではありますね。 |
51:
マンション検討中さん
[2019-01-23 09:52:00]
デペさんが、すこし心配ですが‥
前向きに購入を検討しているんですが もう完売されたのでしょうか? |
52:
匿名さん
[2019-01-23 12:26:05]
第1期完売で、いまは第2期を売り出し中。
デベは山科に拠点をおく老舗だから、信頼できそう。 コンセプトルームの写真をみると高級志向だが、タンクレストイレが 標準ならかなり良心的なマンションだと思います。値段の仕様の割に安い。 買って損はない物件です。 |
53:
マンション検討中さん
[2019-01-23 13:14:27]
|
54:
匿名さん
[2019-01-26 16:08:07]
どうでしょうね。
プランが1LDKと2LDKとあって全戸数が少ないので、まず単身か二人暮らしかで選択肢が限られてくるんじゃないかと思います。 公開されてる間取りは4タイプだけど、2LDKの方が多いのかな。 専有面積は狭いけど無駄を省いたプランつくりなのか、広く感じるのは目の錯覚だけではないと思われます。 全4タイプ、メニュー対応と書いてあるけど、メニューって何ですか?間取りをアレンジできるのですか? |
55:
匿名さん
[2019-01-26 19:13:32]
珍しく、山科批判が無い物件ですね。
|
56:
評判気になるさん
[2019-01-27 01:19:20]
山科が(で)いいと思って買う人の物件ですから、山科を批判すること自体、
失礼な話ですよね。山科が嫌な人はこのスレはスルーして下されば結構。 今のところそういう人が出没しないのはいいことです。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-01-27 14:55:19]
先日、モデルルームに行ってきました。1LDKは後1部屋になっていました。2LDKもまだありましたよ。
|
58:
マンション検討中さん
[2019-01-27 15:04:51]
|
59:
マンション検討中さん
[2019-01-28 08:57:10]
|
60:
匿名さん
[2019-02-01 19:00:20]
そうなんですか?まだ第2期ですけど
値引きの可能性あるでしょうか。 このマンションでいいなと思った点は、 室内フルフラット・バリアフリー設計 宅配ボックス ガス温水式床暖房システム ペットを2匹まで飼育可能 24時間ゴミ出し可能 シックハウス症候群対策 どこのマンションでもありそうだけど これだけそろっているのは希少では? 若い方からシニアまで暮らしやすそうな 設備仕様ではないかと思います。 |
61:
評判気になるさん
[2019-02-01 19:10:52]
コンセプトルームをみるとかなりハイグレード。
トイレがタンクレスで、手洗いもついてる。これが標準なら、相当レベル高いマンションです。 |
62:
匿名さん
[2019-02-03 12:58:57]
|
63:
匿名さん
[2019-02-12 23:31:16]
マンションだと揃えておいてほしいということは一通り揃っている印象です。
ペットの飼育頭数って2匹までと決められているならば、逆に良いんじゃないかと思います。 マンションなので、サイズも決められている事が多いですし。 全体的な設備面は、グレードが高くできているなと思います。 使いやすさなども良いことを期待ですね。 |
64:
口コミ知りたいさん
[2019-02-13 05:18:31]
コンパクトマンションなので3名以上で暮らすと大変ですが、
単身もしくは二人なら、駅近だし、設備仕様のクオリティも高いので 山科界隈なら一押し物件でしょう。 |
65:
匿名さん
[2019-02-15 06:54:45]
駅から徒歩4分、地下鉄が利用できるほか、JRや京阪駅も近くて複数路線の電車を利用できるのが便利に思いました。
>>ペットの飼育頭数って2匹までと決められているならば、逆に良いんじゃないかと思います。 つまりは3頭以上はダメ、と明確に決められているわけです。ペットは何でもいいわけではなくて事前に申請か何か必要かもしれません。知りあいが賃貸物件でペットを飼っているのですが、犬の種類(知りあいはトイプードルを飼っています)を申請する必要があったと言っていました。 ペットに関しては、おとなしいか、飼い主が家にいるか、鳴くかでも違いますよね。ペットが嫌なら候補から外した方がいいのかもしれないです。 |
66:
匿名さん
[2019-02-19 08:44:21]
エレベーターで犬と乗り合わせたくないと考えるタイプには厳しそうかな
|
67:
マンション比較中さん
[2019-02-19 21:24:42]
しかし昨今、それなりのブランドマンションは、大概ペット可じゃないでしょうか。
|
68:
通りがかりさん
[2019-02-22 20:09:19]
駐車場ないのがなー
近くに月極も無さそうやし |
69:
匿名さん
[2019-03-01 21:52:53]
どのプランもかなり部屋の配置が良いのか
広々とした間取りになっていて使い勝手が良さそうです。 収納スペースもしっかり確保されているのもいいなと思います。 この立地であれば、マイカーも必要ないかもしれないですね。 |
70:
通りがかりさん
[2019-03-03 08:13:14]
どの部屋も間取り悪いし、山科でこの価格高すぎ
市内プレサンスの方が利便性も良く、長期品質高いだろう 購入後資産価値を考えるとマイナス。 買い捨て物件だね。 |
ちゃんと嫁