京滋建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィオス京都山科マナーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. ヴィオス京都山科マナーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-04 08:42:10
 削除依頼 投稿する

ヴィオス京都山科マナーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://keiji-kensetsu.jp/mansion/bios31/

所在地:京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町26番地2・28番地10
交通:京都市営地下鉄東西線「山科」駅徒歩4分、JR東海道本線「山科」駅徒歩7分、京阪電鉄京津線「京阪山科」駅徒歩7分
間取: 1LDK~2LDK
面積:40.14㎡~64.03㎡
売主:京滋建設株式会社
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-20 15:49:10

現在の物件
ヴィオス京都山科マナーズ
ヴィオス京都山科マナーズ
 
所在地:京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町26番地2・28番地10(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 山科駅 徒歩4分
総戸数: 31戸

ヴィオス京都山科マナーズってどうですか?

21: 通りがかりさん 
[2018-10-18 20:05:38]
ホームページに書いてます
ちゃんと嫁
22: 匿名さん 
[2018-10-18 23:05:54]
マナーのいい人限定の品行方正なマンションだよ
片仮名二つはちょっとうるさいね。
23: 通りがかりさん 
[2018-11-04 03:09:19]
駐車場無いのが残念
24: 通りがかりさん 
[2018-11-04 03:34:17]
コンパクト系のペンシルマションですね。ワルンフロア 3戸11階建で内廊下仕様。敷地がかなり狭いので 周囲に埋没するでしょう。単身向けです。便利な立地なので 電車、食事や買い物は十分だと思います。内廊下は高評価な気がします。山科は三条通りより南はイマイチではありますが。
25: 匿名さん 
[2018-11-05 20:52:42]
山科のマンション物件で資産運用ってできるものなのかしら。
京都駅には確かに出やすい立地ではあるけれど
治安などを含めて考えると、もう少し便利な立地で同じくらいの物件が見つかりそう。
26: マンコミュファンさん 
[2018-11-05 23:55:10]
この価格帯だと京都市内では山科区か伏見区になると思いますよ。
27: 匿名さん 
[2018-11-06 23:41:39]
利便性など考えると、この物件は決して高すぎないと思います。
ただ、部屋がこじんまりしているので、子供がいるファミリー向け
ではありませんね。
28: 通りがかりさん 
[2018-11-10 03:09:12]
山科駅近は J Rと東西線利用者には便利。ただ 京都市中心部まで 徒歩や自転車では 山越えがあるので無理。京都らしくないのが弱点。
29: マンション検討中さん 
[2018-11-10 09:47:36]
>>28 通りがかりさん
芭蕉さんは徒歩で越えたよ。
30: 匿名さん 
[2018-11-13 22:23:21]
確かに、28さんが書かれていますように
山科駅はJR利用者にとってはとても便利な立地だと思います。
京都だけでなく、大阪方面にも出やすいので
JRでの通勤や通学は便利だと思いますが、
阪急などを利用したい場合は、なかなか厳しい立地。
子育て環境もどうなのかなど、きちんと調べておく必要がありそうです。
31: 匿名さん 
[2018-11-14 18:43:18]
阪急の利用者がなんで山科に物件買うんだ。
30は京都知らないね。
32: マンコミュファンさん 
[2018-11-14 19:33:57]
昔の山科民には 路面の京津線で行く 三条京阪が 京都やった。
33: 匿名さん 
[2018-11-18 20:08:40]
生まれも育ちも京都ですが、
自分も周囲も京阪より阪急を利用する人のほうが多いので
治安面も含めて、山科が便利とはあまり思えません。

特別物件内容が充実していて価格が安いということであれば別ですが
特別感があまりないなと感じました。
34: 匿名さん 
[2018-11-22 22:15:58]
シングルか二人で暮らす、と割り切るなら、
かなりグレードの高いマンションになりそうです。
内廊下設計も魅力。セキュリティ面も充実しています。
東西線山科まで徒歩4分も希少性がありそう。
36: 匿名さん 
[2018-12-01 18:42:57]
駅に近いとはいえ、ファミリー向けの間取りではないみたいです。
単身者やdinks向けのマンションという感じ。
駅に近いほうが通勤にも便利ですから、
治安云々はあまり関係ないような気がしました。
ちなみに、山科はこれからもお店が増えたり発展していきそうでしょうか。
37: eマンションさん 
[2018-12-01 21:08:37]
36さん
山科の今後ですが、そんなに発展するとは思えないです。店は出来ては潰れを繰り返しますので、数は変わらない感じです。個人的には、山科駅前の喫煙所のケムリが臭くて、閉口します。
38: eマンションさん 
[2018-12-05 00:29:13]
山科駅前は、しだれ桜の周りにタバコをふかしているひとも多くて。イメージが悪いです。
39: マンション検討中さん 
[2018-12-08 08:32:23]
街中仕様のマンションだとは思います。街中に暮らしたい方には、山科なので微妙でしょうね。
40: 匿名さん 
[2018-12-10 08:40:16]
京都ってモダンなのに和風テイストが少し入ったマンション建築がうまいなと思います。スーモでエントランスアプローチを見ましたが、縦スリットのブラウン系の造作に行灯が置いてあって、高級旅館や料亭、和風リゾートホテルのような感じもあってかっこいいと思いました。

山科の街の人気はどのくらいなんでしょうね。
駅から徒歩4分と書いてあるので、駅からの近さでメリットを感じて購入する人もいるんじゃないかなと思いました。

間取りは1LDKから2LDK。ファミリーよりも2人世代や別荘向きでしょうか。最大でも64.03㎡の広さなので、コンパクトに住みたい時用です。
41: 匿名さん 
[2018-12-12 11:19:09]
ここの売主(デベ)である京滋建設株式会社 は、いままで
一戸建て専門にやってきているようなので、マンションを
手がけるのは初めてじゃないかな。大丈夫かな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる