すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。
うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。
[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00
マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
402:
匿名さん
[2005-04-05 21:53:00]
|
||
403:
匿名さん
[2005-04-05 21:54:00]
戸建派ってすごいなー
何んでこんなに必死になるんでしょうね? 失敗したかもしれないという焦燥感から突き動かされるんでしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2005-04-05 21:56:00]
マンション派は数値的なものを出せないしここは逃げるしかないな
ダッシュしろ マンション派 |
||
405:
匿名さん
[2005-04-05 21:57:00]
悔しかったら数値的なものをだしてみ 404よ
|
||
406:
匿名さん
[2005-04-05 21:58:00]
違うな・・・・405は403あて
|
||
407:
匿名さん
[2005-04-05 22:00:00]
だせないのか?403
|
||
408:
匿名さん
[2005-04-05 22:02:00]
マンション派の403は数値的根拠を出せないので撃沈決定
|
||
409:
匿名さん
[2005-04-05 22:04:00]
な〜んも考えてないんだな403は
|
||
410:
匿名さん
[2005-04-05 22:06:00]
失敗したかもしれない焦燥感???
まったくないです。っていうか、すごく幸せです!! マンション買っても一戸建て買っても、自分が好きな ほうを買ってる人がほとんどだと思うので、みんな幸せ なんじゃないですかーー??なんでそういう発想になる のか不思議。私の周りではマンションの子も一戸建ての コも仲良くしてますよ! |
||
411:
匿名さん
[2005-04-05 22:47:00]
|
||
|
||
412:
匿名さん
[2005-04-05 23:59:00]
|
||
413:
匿名さん
[2005-04-06 00:10:00]
あのさあ、相手が欲しければいいかげん新機軸なネタでも持っておいでよ。もう煽りも
マンネリで、まともに相手しようって気になれないんだからさ。ハッキリ言って、 つまんないんだよ、399みたいな子供の煽りは。 |
||
414:
410
[2005-04-06 08:55:00]
412さんへ
マンションの子って、書き方まずかったですが、 私の友人の子、ということで、みなさんオバサンですー^^;; にしても、「子供は住居がどうだって」ってことは 大人はそういう部分でケンカしてるんですか?私の 周りだけかもしれませんが、リアルでこういうやり 取り見たことなかったです。自分もマンションけな すつもりないですし、一戸建てだから貧乏人扱いさ れたこともないです。 |
||
415:
匿名さん
[2005-04-06 12:49:00]
ここに書いているマンション派の人達も、すぐに必死とか書きますけど、
そんなコンプレックスさっさと捨てるといいと思いますよ。 戸建ては戸建て、マンションはマンション。 戸建てを購入時の比較対象としないマンション選択者は、親兄弟親族 代々すべて集合住宅という例を除けばほとんどいなくても、 マンションを購入時の比較対象としない戸建て選択者はいくらでも いますが、そんなことでコンプレックスに思う必要ないのに。 |
||
416:
匿名さん
[2005-04-06 13:07:00]
415さんも、どうしてそう陰険な嫌味を書かずにいられないのかなあ
いい加減飽きませんか? |
||
417:
匿名さん
[2005-04-06 16:22:00]
|
||
418:
匿名さん
[2005-04-06 18:28:00]
田舎者に多いですね
|
||
419:
匿名さん
[2005-04-06 19:43:00]
<集合住宅育ち→マンション購入>
集合住宅のお約束が身についているあなたにとっては今のマンションは何のストレス にもなりません。安く買える分あなたにとってはベストの選択です。管理組合のウザさも親を見てるから平気でしょう。 <集合住宅育ち→戸建て購入> 今までのびくびく暮らしていたのがウソのような解放感を味わえるでしょう。ただし、防犯面とゴミ出しは 要注意。また、やっと管理組合から解放されたと思っても意外と自治会がうっとおしい場合があるので気をつけましょう。 <一戸建て育ち→マンション購入> これまでの調子で生活音出していると隣人、特に上下の階の住人に怒鳴り込まれます。 なれるまでの数年間は何事も控えめに。管理組合、ご近所づきあいは全くの異次元ですが安く買ったのだから我慢しましょう。 <一戸建て育ち→一戸建て購入>: これまで自由きままに育ってきたあなたはこの生活パターンが一番。 同条件のマンションに比べて高い等のデメリットはありますが、少なくとも防犯意識やご近所づきあいのさじ加減は親を見て分かっている はず。そう悪い選択じゃありません。 |
||
420:
匿名さん
[2005-04-06 20:44:00]
>>419
意味わからんw |
||
421:
匿名さん
[2005-04-06 21:09:00]
なーんかどうしても一戸建てが一番いい選択にしたいみたいですね
マンションが安いって言いたいみたいだけど値段は一緒なんじゃないんですかー? |
||
422:
匿名さん
[2005-04-06 21:44:00]
|
||
423:
匿名さん
[2005-04-06 22:02:00]
上で誰かが言ってたけど「同じ値段だったらどちらを選ぶか」を根底に話しませんか?
スレタイにも沿っていると思いますし。 |
||
424:
匿名さん
[2005-04-06 22:05:00]
同じ値段だったら駐車場代がかからない戸建だな
|
||
425:
匿名さん
[2005-04-06 22:20:00]
駐車場を確保するための土地代はタダなのですか?
|
||
426:
匿名さん
[2005-04-07 00:05:00]
>>423
比較ということでは、不動産は同じものは2つとないんだし、 値段なり床面積なり、何か縛りを入れないと収拾がつかない気がします。 しかし、ほんとうは比較できないものを比較するから面白いような 気もします。 個人的には424と425のような漫才みたいなやりとりは好きです(笑)。 |
||
427:
匿名さん
[2005-04-07 00:29:00]
戸建居住者は1階の部屋を使わざるを得ない。どうしても1階に住みたくないという人はマンション(1階以外)を選択することになるね。
|
||
428:
匿名さん
[2005-04-07 03:09:00]
そうですねえ
私は5〜6階に住みたかったので小規模マンションの最上階角を購入しました 日当たり風通しも素晴らしく静かで快適ですよ 広さは95㎡程度ですが家族4人で住むにはちょうど良いですし、 いずれ夫婦二人になっても十分管理できます 全てのスペースを有効に使えるので無駄も無いですし 戸締りや掃除も楽です 駅に近いのと同時に名所もあったりと立地はなかなか素晴らしいので アクティブに活動出来て毎日充実しています 生活に必要なものはすぐ近くに揃っていますし、図書館なども近いので頻繁に利用しています イメージ的には家族全員が一堂に集まってほっとできるスペースがあり、それぞれの個室があり フットワークも軽やかに仕事に趣味にと動き回れる拠点ですね |
||
429:
匿名さん
[2005-04-07 12:28:00]
マンションの高層階だと子供の親ばなれがおそくなって活動的でない子に
なりやすいって統計があるよね。 |
||
430:
匿名さん
[2005-04-07 12:28:00]
>428さん
うちは一戸建てですが同じような感じでとても気にいってます。 100平米程度ですが3人だとこれくらいで十分。日当たり良好、 風通しは抜群、家族数が少ないので間取りもあわせて部屋数を少 なく、個室を広くとりました。 駅にも近いので何かと便利で、毎日こんな幸せでいいのかな〜って 思ってます。やっぱり自分の家っていいですね!!団欒では家族が 集まって昼間はまたそれぞれに楽しめる、こんなイメージで暮らせ るなら、一戸建てでもマンションでもどっちでもいいと思います〜。 4階建ての最上階に住んでたこともありますが、見晴らしはよく っていいですね!戸建にはさすがにそれはありませんが、かわりに 庭木や草花が溢れる戸外での楽しみもあり、私はガーデニング大好 きなので、いい趣味になってます(^^) |
||
431:
匿名さん
[2005-04-07 18:47:00]
|
||
432:
匿名さん
[2005-04-07 20:05:00]
>425
同じ値段だったらって、書いてあるでしょ。 私の場合は、オーディオが趣味で、自分がある程度大きな音を出したいので、戸建てにしました。 戸建ても隣家に気配りが必要なのは言うまでもありませんが、やはり戸建ての方が比較的気兼ね しなくてすみます。(マンションにも住んだ経験からです) 特に深夜は、マンションでは音量を絞っても響くものですが、戸建てですと、音量を絞れば 全く心配しなくて良いのが大きいです。 ただ、いくら戸建てといっても、都心のように隣家との間隔が非常に狭いところですと、やはり 配慮が必要になるので、音に関しては、戸建てのメリットはあまり無いように感じます。 |
||
433:
匿名さん
[2005-04-07 20:49:00]
>>432
田舎者は引っ込んでて下さい |
||
434:
匿名さん
[2005-04-07 21:53:00]
>>433
そもそも、都市の中心部に住みたがるのこそ田舎者の特徴なんですが。 |
||
435:
匿名さん
[2005-04-07 22:02:00]
|
||
436:
匿名さん
[2005-04-07 22:28:00]
|
||
437:
匿名さん
[2005-04-07 22:56:00]
>>436
具体的にお願いします |
||
438:
匿名さん
[2005-04-08 00:05:00]
京王線国領駅徒歩10分
マンション:専有80平米3LDK4200万円管理費1.5万駐車場1.2万 5Fで日当たり良好 戸建:土地35坪建物30坪4800万円駐車場敷地内にあり 冬至前後の3ヶ月は1F日当たりよくない で比較してくり |
||
439:
匿名さん
[2005-04-08 03:01:00]
土地35坪の時点で既に落選。
|
||
440:
匿名さん
[2005-04-08 07:25:00]
この掲示板は450で打ち止めですから、あと11発言で終わりだあ。ああ嬉しい!
|
||
441:
匿名さん
[2005-04-08 10:15:00]
なんでうれしいの?
|
||
442:
匿名さん
[2005-04-08 12:28:00]
戸建が田舎モノとか、マンションが狭いとか言ってる
こと自体、視野が狭いと思います。東京の人が(もち ろん一部でしょうが)地方のことをこれほど軽蔑して いるとは思いませんでした。東京なんてすごく汚染さ れているのに。地方を侮蔑し、東京が一番と思ってい る人は、海外とかに行かれたことがないのでしょうか・・・ 井の中の蛙という言葉を思い出しました。 ここでは、そういう低次元な話ではなく、本当にいろ んな選択があって迷っている人の参考になるような 多角的な意見を聞きたいと思います。 |
||
443:
匿名さん
[2005-04-08 12:32:00]
あなたも感情的に東京を侮蔑してしまっています
低次元ですよ |
||
444:
匿名さん
[2005-04-08 12:57:00]
>>442
マンション住民は地方出身の人が多いですよ。 東京ではマンションに住むのがステータスとか洗脳されているので。 いびつな都会崇拝主義が今の東京駅○km圏のマンションブームを 生んでいるだけです。 やたらと戸建ては地方と強調するのも、「都会生活になじんだ自分」と 「都会生活になじんでいない人」を差別化し、自分の田舎出身という コンプレックスを薄めるためのものです。 それを、旧来の首都圏在住者は生暖かい目で見守っているのが実態。 |
||
445:
442
[2005-04-08 13:18:00]
>443
東京を侮蔑なんてしてません。一部の東京の人が地方を侮蔑 されているという実態を目のあたりにして、それは違うんじ ゃないかなと思っただけです。 私は転勤が多くいろいろな国の都市や地方に住みましたが、 現在は東京に住んでいます。東京は情報の中心だし仕事す るのにも遊ぶにもいい場所ですが、問題をたくさん抱えて いるし、例えば育児する人たちにとってベストな棲みかと は言えないと個人的に感じています。 ただ、その人その人に合った所に住めばいいだけで、それ は東京であろうと地方であろうと外国であろうといいと思 う、それだけです。 その上で、このスレの目的であるマンションVS一戸建て議論 をすべきと思います。つまらない誹謗・中傷はきいていても 不愉快です。 |
||
446:
匿名さん
[2005-04-08 13:28:00]
>東京なんてすごく汚染されているのに。
↑侮蔑以外のなにものでもないです >地方を侮蔑し、東京が一番と思っている人は、海外とかに行かれたことがないのでしょうか・・・ ↑暗に海外にはもっともっと良いところがあり、それを知ってる自分に優越感を感じている どちらも低次元です |
||
447:
匿名さん
[2005-04-08 14:22:00]
東京は大都会だから汚染が進んでいるのは当然でしょう。
特に侮蔑とは思いませんが・・・それを侮蔑と捉えるほ うが、何か東京に異様な執着を持っている人のように感 じちゃった。。 海外のみならず地方にも住んだことのある人でしょう?? なんで海外を知ってたら優越感なのか??そうい446は 劣等感の塊ですか? |
||
448:
匿名さん
[2005-04-08 14:39:00]
東京生まれですが客観的に見ても445が正論。
なんでそんな感情的になる必要が・・? 冷静に話し合いましょう |
||
449:
匿名さん
[2005-04-08 16:40:00]
445の***
|
||
450:
匿名さん
[2005-04-08 18:17:00]
終了ーーーーーーーーーーーーーっ
|
||
451:
匿名さん
[2005-04-08 19:46:00]
むしろ産廃の不法投棄や工場があり、ダンプが行き交う地方
の方が空気と土壌が汚染されているのでは? 地方にマンションが少ないのは土地が安いから。 マンションは建築コストで不利な分を高い土地に家を縦積みすることによって、 土地の区分所有による一戸あたりの土地コスト低減というというマジックを 使っているから。土地の安い地方では土地コストを分割しても、建物コストの 上昇分を吸収できずに、割高になってしまう。 挙句に庭も駐車場も制限されるマンションを選ぶ理由がないだけ。 もちろん、建築コストの安い低層マンションや木造アパートは この範疇に入らないから、地方でもたくさん作られている。 |
||
452:
匿名さん
[2005-04-08 20:20:00]
>>451
後段の話は同意。 でも、前段の産廃やダンプの件は、都心部でも似たような物かそれ以上。 川沿いとか行けばいくらでも。 そもそも、粗悪戸建分譲やら粗悪マンションやらの地面の下には建築廃材が 埋め込まれているのは良くあることでしょ? (マンションなんかじゃ壁の中に建築中に出た空き缶を混ぜてあって設計強度 が出てないのでは?なんて話もあるし) 少なくとも、都心部の戸建てやらマンションの一階やらの庭で家庭菜園 やる気はまったくわいてこない。 田舎はそういうのが無いと期待して行くからがっかりするだけで、 都会では始めからみな覚悟しているだけ。 つうか、都会じゃそれ以上に多い他の汚染や交通量に紛れて分かりにくくなっている だけ。 |
||
453:
匿名さん
[2005-04-08 20:32:00]
>442
粘着だねw |
||
454:
匿名さん
[2005-04-08 20:47:00]
>>452
>マンションなんかじゃ壁の中に建築中に出た空き缶を混ぜてあって設計強度が出てないのでは?なんて話もあるし 施工レベルで言えば「マンション>戸建て」が建築業界での常識です。 マンションでその様な事があるならば(実際にありますが・・・) 戸建てはそれ以上のレベルの低さだと思っていてください。 疑問があるなら身近の関係者に聞いてみればすぐに解りますます。 |
||
455:
匿名さん
[2005-04-08 22:16:00]
>>454
ソースは? そもそも、マンションの場合、設計の余裕が少ないでしょ? 耐震等級だって戸建てでまともなハウスメーカー使えば建売や無理な注文住宅じゃない限り耐震等級3に マージンまでついてるのが多いのに、マンションは耐震等級2程度。 というか、ひょっとしてあなたの比較対象ってもしかしてパワービルダーの戸建てのことですか? それならあなたの言うとおりかもしれませんが。 同値段帯だから比較対象としてはそれでいいのかもしれませんが。 |
||
456:
匿名さん
[2005-04-08 22:34:00]
|
||
457:
匿名さん
[2005-04-08 23:36:00]
|
||
458:
匿名さん
[2005-04-09 22:26:00]
(T▽T)アハハ!
|
||
459:
匿名さん
[2005-04-09 22:46:00]
あー。。。
そういや戸数が多いマンションで欠陥出すと 集団訴訟になって大きなニュースになるから 戸建よりマンションの方が気を使うと 旦那(建築業界)が言ってた。 |
||
460:
匿名さん
[2005-04-09 23:32:00]
以前数年働いていた経験から、マンションの監督さんは厳しい人ばかりでしたよ。
戸建の監督さんは温厚な感じの人が多かった気がする。 現場に集まる人間の数が違うから、監督として求められる質が違うのでしょうね。 仕事のしやすさで言えば戸建なんだけど、仕上がりに関して言えばマンションかな?と思う。 |
||
461:
匿名さん
[2005-04-15 16:57:00]
地方出身者ですが、都会的なイメージに憧れて
都市中心の、例えば夜景の綺麗な高層〜マンションを求めたりはしません。 地方を田舎者とバカにされているようですが、 この時代、東京と地方にそれほど大きな差はあるのでしょうか? 場所により違いはあると思いますが、私の出身地広島、主人の出身地岡山のある都市は、 現在住んでいる品川区の最寄の駅よりよほど便利で都会でした。 東京っていっても本当に洗練されてお洒落なのは一部の地域だと思います。 また、都市部にマンションを買うのは通勤や通学、 またセキュリティの問題などトータル的に考えての ことで、東京出身の方が思われるほど、 田舎者は‘バカでミーハー’ではありません。 田舎者は都会のお洒落な生活に憧れている〜というようなイメージを もたれていること自体が 化石のような思想だと感じます。 |
||
462:
匿名さん
[2005-04-15 17:06:00]
品川区の最寄の駅ってどこ?
|
||
463:
匿名さん
[2005-04-15 17:33:00]
>>461
田舎者とか東京出身ってステレオタイプな分け方している点があなたのもっとも田舎者なところ。 コンプレックスが垣間見えます。 東京生まれだって二代三代さかのぼれば地方出身者。 ひとそれぞれ、野暮ったいのもいれば洗練されたのもいる、それが都会というところです。 出身地域でくくれるほど簡単ではありません。 |
||
464:
匿名さん
[2005-04-15 17:37:00]
地方出身 → 都内一流大学 → 一流企業 → 都内高級住宅地の豪邸
東京出身 → 地方三流大学 → 中小企業 → 郊外のマンションがやっと・・・・ 出身地は関係なく本人の能力の問題だと思うが・・ 確かに東京出身だというだけでエバっているのはミットモナイ。 |
||
465:
461
[2005-04-15 17:39:00]
463
私を攻める前に、上の書き込みをよくお読みになってはいかがでしょうか? |
||
466:
461
[2005-04-15 17:43:00]
444
マンション住民は地方出身の人が多いですよ。 東京ではマンションに住むのがステータスとか洗脳されているので。 いびつな都会崇拝主義が今の東京駅○km圏のマンションブームを 生んでいるだけです。 やたらと戸建ては地方と強調するのも、「都会生活になじんだ自分」と 「都会生活になじんでいない人」を差別化し、自分の田舎出身という コンプレックスを薄めるためのものです。 それを、旧来の首都圏在住者は生暖かい目で見守っているのが実態。 |
||
467:
匿名さん
[2005-04-15 17:53:00]
461の言いたいことも分からないでもないのだが
岡山や広島の都市と品川区の寂れた駅前を比べて 東京なんかたいしたこと無いと力説する時点でとっても田舎ものなんだよな まあそれとマンションを買うのは○○だ的なくくりはまったく関係ないよな そういうこと言うやつはどこに住んでいても、先天性のカッペ |
||
468:
匿名さん
[2005-04-15 18:15:00]
|
||
469:
461
[2005-04-15 19:09:00]
はい、ホントは品川東五反田出身です。
地方へは転勤で住んだことがあるだけですが 444などのあまりにエラそーな言い方に 気分悪くなったので 言ってみただけのこと。 この数時間の中のコメントも どーせ自作自演がほとんどでしょ。 なんでそんなにエバってるのか 腹が立ってカキコしてみたけど 無駄そうなのでもうやめときます。 |
||
470:
匿名さん
[2005-04-15 19:17:00]
私もマンションか戸建かでずっと悩んでいます。
生まれてから結婚するまで戸建で結婚してから賃貸マンションなんですが、 隣上下の物音にすごくストレスを感じてます。早く引越したい! 広い庭で平屋が建てられたら間違いなく戸建にするんですけど。 悲しいことにそんな余裕はないので。 戸建は管理が大変だし、広い土地じゃないとかえって圧迫感がある。 同じ金額ならマンションの方が平面が広くとれるから開放感があると思います。 マンションはやっぱり音が心配だし、大勢の人がいる分色々な問題が起こりそうだし。 欠陥については戸建、マンションともそんなに変わらないと思いますがどうでしょうか。 戸建の煩わしさはかなり分かっているのでマンションに傾いていますが、 いまいち踏み切れないでいます。賃貸はもうイヤだし、ホントどうしようって感じです。 多少損をしてもいいから平和な生活が出来る所が欲しいです。 |
||
471:
匿名さん
[2005-04-15 19:28:00]
悩みますよね〜〜。
最近の高齢者用の、ほぼ平屋で一部屋だけ二階にあるタイプ あれなんて理想だな〜。 今、マンションの一階なので、専用庭は使えるんだけど 布団を一階には干せないからねえ。 |
||
472:
匿名さん
[2005-04-15 19:40:00]
461は嘘つきと言うことで、全ての書き込みの信憑性がたった今消えました
そういうつまらない小細工はしないほうが良いよ |
||
473:
匿名さん
[2005-04-15 19:57:00]
マンションは嫌だなんて言ってる人はなんでこんなサイトに来てるの?
一戸建てコミュニティでも見つけて二度と来なければいいのに。 ここ、”マンションコミュニティ”だって知ってるんですよね? |
||
474:
匿名さん
[2005-04-15 21:21:00]
|
||
475:
匿名さん
[2005-04-15 21:25:00]
**の「すくつ」って何ですか?
|
||
476:
匿名さん
[2005-04-15 21:26:00]
**
|
||
477:
匿名さん
[2005-04-15 22:01:00]
それって、そうくつって読むんですよね・・?
そういう読ませ方をするのが2ちゃんねるかなにかで流行っているのでしょうか? わたしは一戸建て派ですが、ここに来ました。理由は、自分の調べたいことがあ って検索したらここの一戸建て板があったから。マンションのほうもあるんだ〜 と思ってのぞいてみたら、マンション派の人に一戸建てが悪く思われてることを 知り、びっくりしました。私はマンションのこと悪く思ってなかったから・・・ 自分に合わないってことと、それを毛嫌いするってのは、違いますよね。 自分は自分、人は人。そんな感じです。 |
||
478:
匿名さん
[2005-04-15 22:47:00]
一戸建てを毛嫌いしている人なんていましたっけ?
自分には合わない、というスタンスで皆さん書いているだけだと思いますよ。 |
||
479:
匿名さん
[2005-04-15 22:49:00]
**って何でしょうね?
|
||
480:
匿名さん
[2005-04-15 23:12:00]
|
||
481:
匿名さん
[2005-04-15 23:56:00]
>480
奴→ヤツ→ヤシ→香具師 |
||
482:
匿名さん
[2005-04-16 12:30:00]
|
||
483:
匿名さん
[2005-04-16 14:28:00]
|
||
484:
匿名さん
[2005-04-16 14:41:00]
474みたいのを、2chでは厨房といいます。中学生並みの知性しかない、という意味です。
|
||
485:
いいかげんにせ〜よ!
[2005-04-16 15:39:00]
ここは2chじゃね〜んだよ!
|
||
486:
匿名さん
[2005-04-23 18:35:00]
小まめな人は戸建でいいと思いますよ。
私も主人も戸建で生まれ育ち、結婚後は23区内や地方都市など 数箇所の社宅&マンション暮らしをしましたが、持ち家を取得するにあたって マンションを駅近のマンションを選択しました。 理由はズバリ、「戸建面倒くさい!」 掃除も上がったり下がったり面倒だし、玄関前や庭の手入れ、セキュリティ・・・ 建物のメンテナンスも自分でやらないといけないし、駅近を希望したら 戸建ではあまりいい環境は望めないので。 今は子供達がまだ小学生なので、駅近よりも広い公園なんかがあって、静かな環境の戸建がいいのかなと 検討もしたんですが、結局あと数年で子供達も通学で電車を使うようになるし、 塾通いや習い事に行くにも、ある程度の人通りがあって駅まで5分程度方が安心かなと 結論出しました。また親達が、子供が独立した後の戸建をもてあましてるのも見てるし・・・ もっとも、たまたま条件に合う出物(駅徒歩5分・1種低層住居専用地域・学区良・緑多し メインターミナル駅まで6分)とめぐり合ったので決めましたけど、そうでなければ まだ戸建の線も捨て切れなかったかもしれませんね。ココは条件が良かっただけに 近隣で売り出されている建売りよりも高かった(涙)。 私たちは住居を「消費物」と考えていて、資産とは考えていないので、土地を所有する 戸建にあまり執着がないのかもしれません。現時点のことだけでなく、少し先の 家族のあり方なんかも考慮して、決断されてはどうでしょう。あとは好みの問題で、 どちらにも一長一短ありますからね。 |
||
487:
匿名さん
[2005-04-24 12:00:00]
>486
全く同意 |
||
488:
匿名さん
[2005-04-24 17:30:00]
>私たちは住居を「消費物」と考えていて、資産とは考えていない
同じく同感。その覚悟があれば、住宅購入しても何も問題なし。 |
||
489:
匿名さん
[2005-04-24 18:33:00]
消費物だったら賃貸で充分ですよ。
|
||
490:
匿名さん
[2005-04-24 22:09:00]
>>489
そんな惨めな選択肢は無いですよ |
||
491:
匿名さん
[2005-04-24 22:11:00]
|
||
492:
匿名さん
[2005-04-24 22:20:00]
sage
|
||
493:
匿名さん
[2005-04-24 22:28:00]
クルマをリースする人、買う人、レンタカーで済ます人、いろいろいるよね。
マンションも同じ。 |
||
494:
匿名さん
[2005-04-25 00:11:00]
自分のライフプランに合わせたファイナンシャルプランを選択すれば、どんな方法でも「正解」です。
人の決定にとやかく言わないのが、大人の考え方。 自分の選択に不満があるのですか?だから文句や批判をしたがるのでしょう。 |
||
495:
匿名さん
[2005-04-25 11:48:00]
子供にとっては故郷、実家だからね・・・。
賃貸じゃ駄目でしょ。 |
||
496:
匿名さん
[2005-04-25 13:19:00]
転勤族は駄目なんですか>>495
|
||
497:
匿名さん
[2005-04-25 13:21:00]
子供にとってよくないのは当然でしょう。
|
||
498:
匿名さん
[2005-04-25 14:33:00]
私も親が転勤族だったから今でもトラウマになってる。
転勤族は親失格・・・まで言ったら言い過ぎかな? 引越しは無いに越したことなし。 |
||
499:
匿名さん
[2005-04-25 14:43:00]
じゃぁ転勤族の子として育ったら人間失格ですか。
|
||
500:
匿名さん
[2005-04-25 15:09:00]
転勤族になるくらいなら、旦那を単身赴任させた方がよいでしょうか。
夫婦仲よりも育児を優先させるべきか悩みます。 |
||
501:
匿名さん
[2005-04-25 15:19:00]
>498さん
「転勤族は親失格・・・」は明らかに失言だと思われます。 反発買うと思います・・・ 金融・保険・証券・商社・公務員etc世の中にいるたくさんの転勤族の方たちは なにも好き好んで転居を繰り返しているわけではないですからね。 確かに転勤族の子供達はかわいそうな面があると思います。498さんもいやな思いを されたんでしょうね。でもウチも現在転勤族なので、親御さんの辛い気持ちもわかります。 好んで賃貸暮らしを選んでいる方と買えるけどやむなく賃貸という方がいることもあるんです。 今回たまたま地元近くに戻ったので、次の移動が発令される前にマンションを買いました。 今後は単身赴任になるでしょうが、もし子供達がパパと一緒に行く!ということになったら、 戸建よりマンションのほうが後の管理がしやすですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逃げるが勝ちってか?