住宅コロセウム「マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-14 12:55:00
 

すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。

うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。

[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ

22: スレ主 
[2004-10-29 08:36:00]
19さん20さんのお話こわいですね。
マンションは一度オートロック内に入られてしまうと、もうおしまいってかんじでしょうか。
うちは今賃貸マンションですが、ちょっと外出するときなど、窓とかあけていったりすること
あるので、怖いもの知らずだったと・・・。
一戸建ての方は、ちょっとした外出でも、必ず家すべての窓を閉めていかれるのですよね。
23: 匿名さん 
[2004-10-29 08:51:00]
20さん、17です。20さんのご経験があったら、マンションはコワイと思われるでしょうね。お互いに、自分の経験で決めた結論が正反対というところがおもしろいですね。そんなもんですね。
うちのマンションは、いろんな面で、人の目があるから安心しています。もちろん、貸金庫は賃貸時代から借りています。お金はどうでもいいです。命を狙われたり、強盗にあうという経験はしたくないです。
帰宅途中の道も、高級住宅街だと1区画が大きいでしょ。そうすると、閑散としていて夜はこわいです。帰宅途中に襲われそうになった経験が、「夜道は歩きたくない」という気持ちにつながっています。すべて個人の感覚ですね。駅から近い一戸建てだと夜道もこわくないですが・・・。

20さんのベランダづたいに・・というお話はコワイですね。人の目がとてもある場所なので、うちは大丈夫ですが、これから住み替えするときのために役立てます。ありがとうございます。
21さんのおっしゃることにとても共感しました。実家も、連休中に家族が旅行しているときに泥棒に入られたことがあります。お隣さんに声をかけて見ていただいていたのですが、雨戸がずっとしまっていたらわかりますよね。お隣さんも雨戸を閉めている夜に入られました。
雨戸を閉めていたら安心だと思っていましたが、びっくりでした。一戸建ての方は、かえって雨戸がない方がいいのかな?ずっと電気つけっぱなしにするとか・・・。
今はマンションですが、旅行に出るときは電気をつけっぱなしにして行きます。21さんのご指摘にありましたが、車が目の前にあるような一戸建てだと不在が丸わかりですね。(普段はそれが便利なんでしょうが・・・)

いずれにせよ、命があればいいです。泥棒に鉢合わせだけはしたくないです。一戸建てもマンションも、防犯だけはそれぞれ考えないといけないですね。私もオートロックに慢心しないことにします。フロントマンがいてもだめなんですか・・・はぁ・・・
いつからこんなになってしまったんでしょうかね・・・
24: 匿名さん 
[2004-10-29 09:02:00]
うちのマンションもピッキング被害でごっそりやられた。
玄関扉は共有部分なので個人的に追加の錠前付けたらいけないんだけど
被害が続いたので皆勝手に付け始めた。
理事会もしょうがないので届出制で承認することになったな。

NHKや新聞屋やら平気でオートロック抜けて勧誘来るし、故意的に忍び込もうと
思うと簡単だよね。
まあ、玄関チャイムの場合は絶対でないけど、ご近所さんだと失礼しちゃうかな。

25: 匿名 
[2004-10-29 21:04:00]
オートロックだから安心という話は昔のことですよね。
一戸建てが狙われやすいのも確かかもしれません。
ですが私の意見としては「どちらも狙われている」と思いますよ。

マンションの屋上からロープを垂らして侵入する手口や
一戸建ての浴室などにあるルーバー窓を外す手口は
皆さんテレビで見たことあると思います。
昔のように生活に困って空き巣に入る泥棒は減って
泥棒で生計を立てているようなプロの集団もいます。
人が居ない間に金品を盗む程度なら可愛いですが
昼間に堂々と宅配便を装って侵入しガムテープでグルグル巻きなんて
事件も決して少なくはないと思います。
セコムやオートロックももちろん有効ですが限度があります。
常に心の中にセキュリティー意識を持つことが重要なのではないでしょうか。

ですから「どちらが安心か?」だけでは選べない話だと私は思いますよ。
暗い話ばかりになってしまいましたが、自分の望む条件(立地や間取り)
でマンションか一戸建てを選べばいいし、セキュリティーはそれに合わせて
今考えられる出来る限りのことをしていくしかないのではないでしょうか。

防犯フィルム・アラーム、クレセント錠、監視カメラに人感センサー
セコムに24時間の管理人など今は有効かもしれませんが
泥棒も賢くなっていることを忘れないようにしたいですね。
「絶対安心」が一番危険かも。
26: 匿名さん 
[2004-10-29 22:40:00]
>>25
おっしゃるとおりですね!23ですが、自分の人生にぴったりくる家を見つけられればいいですね。
27: >>26 
[2004-10-29 23:05:00]
> おっしゃるとおりですね!23ですが、自分の人生にぴったりくる家を見つけられればいいですね。

そんな意味の無いレスは不要。
28: 匿名さん 
[2004-10-29 23:17:00]
実家は東京の一軒家なのですが、とにかく寒いです。
玄関・トイレ・お風呂など、あと家の中でも冬の朝は息が白かったです。
いまどきの一軒家はそんなことないですか?
私は寒がりなのですが、賃貸マンションでも冬外から帰ってきて玄関
開けると、家の中が暖かくてほっとします。
反対に夏は一軒家は涼しいかと言えば、1階は確かにそうですが、
2階はそうでもなくて西日がきつかったりした記憶があります。
やはり光熱費は同じような設備の場合、マンションのほうがかからない
ですかね。
29: 匿名さん 
[2004-10-29 23:23:00]
>マンションの屋上からロープを垂らして侵入する手口

こういう手口がないとは言わないが、1階の窓を破って侵入が一番多いのだよ
閉まってなくて入られたりも凄く多い
30: 匿名さん 
[2004-10-30 02:22:00]
>>29
>1階の窓を破って侵入が一番多い
のソースを今から探してこい。
31: 匿名さん 
[2004-10-30 23:35:00]
>1階の窓を破って侵入が一番多いのだよ
そうかもしれませんが、屋上からロープの侵入被害がゼロな訳でもありません。
少ない方が安心というのはわかりますが”そこが危険”なんですよ。
32: 探しました。 
[2004-10-30 23:36:00]
33: 匿名さん 
[2004-10-31 01:00:00]
単純に数で比較すればどうしても低層階の被害がが多くなります。
1階がなければ2階が存在しない、2階がなければ…なわけですから。
34: 匿名さん 
[2004-10-31 07:51:00]
マンションっていう形態である以上、通常は複数階で、29さんが言ってる
1階が多いっていうのは、1階と2階以上の上層階合計数の比較なのでは
ないでしょうか?そうじゃなかったら33さんの言うとおり、比較対照には
なりませんよね。
35: 匿名さん 
[2004-10-31 08:52:00]
一戸建ての場合は1階まど部分全てに面格子・安いセンサーブザー・インターホンにはモニタ付、マンションは出かけるときにテラス側の戸締り、これくらいで大丈夫では?
36: 匿名さん 
[2004-10-31 11:44:00]
ケーブルテレビの犯罪情報を見る限りでは
1階窓から侵入が圧倒的で、マンション屋上から侵入などという007のようなケースなどまずお目にかかったことがない
入りやすい所から入るのが当然で、1階は出入りが多いため閉め忘れが多いのと
はきだし窓を割れば簡単に侵入できる一戸建てなどがとても多いのだよ
37: 防犯さん 
[2004-10-31 12:34:00]
38: 匿名さん 
[2004-11-01 00:11:00]
>>29=36
情報が曖昧すぎ。
>>32 を読んで、ちゃんとソースの勉強をしてきなさい!
そして >>37 に負けないくらい頑張りなさい。
やればできる子なんですからっ!
39: 匿名さん 
[2004-11-01 01:17:00]
というかお前もソース出せやゴルァ
いちびっとんのかワレェ
40: 1bitさん 
[2004-11-01 15:41:00]
41: 2bitさん 
[2004-11-01 17:15:00]
42: 3bitさん 
[2004-11-01 19:03:00]
43: 玉葱 
[2004-11-02 13:33:00]
たのしい いちびり方してまいるな。
44: 5bitさん 
[2004-11-02 20:01:00]
45: 匿名さん 
[2004-11-03 03:03:00]
おもしろくなーい
46: 匿名さん 
[2004-11-04 23:12:00]
一戸建てでも注文に限っちゃうけど建築中の現場を見るのは楽しいです。
造成から始まって基礎・上棟・内装工事を見てると改めて家を建てたんだなと
嬉しい反面、責任感もどっしりと出てきます。(笑)
間取りの打ち合わせから長い時間かけて着工してまた数ヶ月の工事を経て
引渡しの日を向かえるとたまらなく嬉しいものだと感じました。
面倒な作業も多いですがこれは一戸建てにしか味わえないのではないでしょうか。
47: スレ主 
[2004-11-05 01:14:00]
そうですね。だんだん実感が沸いてくるという感じですね。
コンセントの位置ひとつとっても、愛着がありますよね。
48: 匿名 
[2004-11-05 19:29:00]
ショールーム巡りが面白かったですね〜
外壁材なんて皆さん真剣な顔して選んでますもんね。

あと小さなことだけど「OO邸新築工事」という部分に
自分の名前が入るのは嬉しい。
でも完成したあとローンが残るのは悲しい・・・(泣)
49: 匿名さん 
[2004-11-09 09:16:00]
>>46さん
私は建売りでしたが、基礎段階で買ったので、いろいろ選べて
楽しかったですよ。間取りこそ自分の希望を反映させるまでには
至りませんが、ウチの場合かなり希望に近い間取りの物件が出
来たのでその点は満足です。
契約後、毎週現場に通って出来上がっていく様子を見るのはとて
も楽しかったです。職人さんに差し入れとかして。
50: スレ主 
[2004-11-09 12:30:00]
今は建売でも建つ前の青田買いが主流ですよね。そうすると、壁紙とかドアの色とか
選べたりして、またあるところでは間取りも変更できたりして、建売と言うイメージも
変わってきました。
やっぱり断然一戸建てのほうが、自分のものっていう実感があるようですね。
51: 一応注文住宅 
[2004-11-09 18:33:00]
工務店で一から注文して建てましたが正直なところ注文住宅だから
建売よりも豪華とか良いものを使っているということも無かったです。
もちろん豪華にしていくことは可能ですが、いわゆるローコスト系や
価格のことばかり宣伝しているようなメーカーで建てても
結局は「標準仕様」というものがあり選択肢も少ないです。
間取りの自由さもありますがプロが考えている建売のほうが
合理的で素人の発想よりもうまく作ってるなと感じることもあります。
注文住宅と言うよりもセミオーダーに近い感じでしょうかね。
予算が豊富なら材料から基礎の厚さ・鉄筋の組み方など
時間をかけてゆっくり検討してみたいですね。(笑)
52: 匿名さん 
[2004-11-09 19:15:00]
自分は今、土地探しから建築士に相談してもらってるよ。
同じ注文住宅でも土地から始めると面白いよ。
気になる土地があったら一緒に不動産行ってくれてガンガン突っ込んでくれるから頼もしいよ。

別に相談料とかイラネとか言われちゃってるし俺・・
気のあったパートナーに出会えたら心強いよホント
53: 言われちゃってるし俺・・ 
[2004-11-09 20:09:00]
言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・
言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・
言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・言われちゃってるし俺・・


54: 匿名さん 
[2004-11-09 21:29:00]
↑お前大丈夫か?ここは2ちゃんじゃねーぞ低脳
55: 匿名さん 
[2004-11-09 21:47:00]
>54
この手の糞は放置しとき。
56: 匿名さん 
[2004-11-09 21:51:00]
>↑
この時点で大差ない。
57: 匿名さん 
[2004-11-10 22:46:00]
ざっと読んだところマンション派が必死。
58: 匿名さん 
[2004-11-11 10:27:00]
そりゃ、大枚叩いて買った夢のマイホームだもの。
必死ですよ。
劣等感を払拭しようと自分に言い聞かせるためにもね。
59: 匿名さん 
[2004-11-11 13:31:00]
そうかな
一戸建ての人が必死でマンションにけちをつけてるようにしか見えないが。。
マンション派はね、家にそれほどこだわってない人が多いんだよ
それよりもこだわるべきものを、仕事や趣味などにいろいろ持っていて
それにふさわしい便利な場所、便利で安全な住まいを選んでいるだけ

憧れだけで無理してちゃちで不便な家を買っちゃった戸建派が騒いでるだけ
60: 匿名さん 
[2004-11-11 13:51:00]
>憧れだけで無理してちゃちで不便な家を買っちゃった戸建派が騒いでるだけ

この辺の発言が必死さの表れ。
マンション派にしろ戸建て派にしろ、満足してれば挑発にも乗らないし煽ることもしない。
ちゃちなミニコと100平米そこいらのマンション住人が必死なんだろ。
61: 匿名さん 
[2004-11-11 14:16:00]
60は十分立派に煽ってるし、もろに挑発に乗っていて恥ずかしい
必死と2回も書いているのも気にしてるのが見え見えでみっともないね
62: 匿名さん 
[2004-11-11 14:17:00]
それも反応してる61モナーw
63: 匿名さん 
[2004-11-11 14:18:00]
>61さん
ミニコの方ですか?それとも70〜80㎡程のマッチ箱住宅の方ですか?
64: 匿名さん 
[2004-11-11 14:23:00]
>必死と2回も書いているのも気にしてるのが見え見えでみっともないね

同じ単語を2度使って何が見え見えなのかな?
つまらない事を論ってる貴方が恥ずかしいですよ。
65: 匿名さん 
[2004-11-11 22:06:00]
マンションって「マイホーム」って呼べるの?
66: 匿名さん 
[2004-11-11 22:43:00]
呼べるんじゃなぁ〜い。
区分所有と言えども、自分の家なんですから〜っ!
67: 匿名さん 
[2004-11-11 23:05:00]
ミニコって何ですか?
敷地210平米、建坪42坪はマッチ箱ですか〜?
68: 匿名さん 
[2004-11-11 23:08:00]
ブログって「ホームページ」って呼べるの?
69: 匿名さん 
[2004-11-11 23:09:00]
>>67
単位そろえてよ。わかりにくい。
70: 匿名さん 
[2004-11-12 11:57:00]
あなたのマイホームって「your my home」って呼べるの?
71: 匿名さん 
[2004-11-12 15:50:00]
マイホーム教の信者ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる